• ベストアンサー

彼にガソリン代を請求・・・

terget-bkの回答

回答No.9

別れたらよろしい。

関連するQ&A

  • お寺が多額のお布施を要求?

    私の友人は両親ともに他界しています。 先月、友人から意外な悩み事を聞きました。 友人は「お寺から多額のお布施を要求されるかもしれない。そのお布施の為に自分たち家族の生活が困窮してくるかもしれない。」と言っていました。 その友人の両親が生きていた頃は経済的に裕福だったので、かなりの金額のお布施をしていたそうです。 しかし不景気の影響で会社のボーナスが激減して、友人の家庭の家計のやりくりもだんだん大変になってきているそうです。 その友人は普通の仏教です。特殊な宗教ではありません。 私は友人に「家計のやりくりが苦しくなってきているのなら、お寺がお布施を要求してきても あなたたち家族の生活を犠牲にしてまで言われた金額を払う必要はないでしょう。」と言いました。 しかし友人は「お寺には逆らえない。」と言うのです。 普通の仏教のお寺が「お布施を払う側が生活が困窮するほど多額のお金を要求して、しかもその金額を絶対に払わないといけない。」ということって あると思いますか。

  • 数十年後にはガソリンがなくなる!?

    子どものころ(1990年代前半)、学校の授業で「あと30年くらい経つと世界の原油が枯渇する。だからガソリンがなくなり、今の車が使えなくなる。だからガソリンに代わるエネルギーで動く車の開発が求められている。 」といった趣旨の授業を受けました。 それをずっと信じていて、最近のガソリン価格の高騰は「あぁいよいよ原油が底をつきかけてきたんだなぁ~」と思っていました。 しかしこの話はどうも本質を突いた話ではないらしい(というか嘘!? )のですが・・・ ・原油がいつかは枯渇するというのは本当でしょうか?(だとしたらいつごろ?) ・ガソリン(車の燃料)は原油以外から作れるのでしょうか?  (廃油やとうもろこしから車の燃料がつくれる、という話をどこかで聞いたような気がしますが) 素人じみた質問で申し訳ありませんが、ご回答お待ちしています。

  • 友人と出かける時のガソリン代

    23歳女性です。付き合って2週間の25歳彼氏がいるのですが、昨日ガソリン代の話しでちょっと嫌な雰囲気になりました。 彼氏は免許は持ってますが車は持っていません。昨日友人と出かけると言っていて、その人は彼氏と仲の良い私も何度か会った事ある人だったのですが、その人と彼氏の家までは車で1時間くらいかかります。なので いつも迎えに来てもらってるんでしょ?ガソリン代とかどのくらい払う? と聞いたら払った事ないと言っていました。そこで聞き返されたので何回も来てもらったら出すよと言いました。(私は車あります) そしたら 彼 普通出さなくない? 私 車はタダで動くと思ってるの?毎回迎えに来てもらってるなら毎回おごってもらってるのと同じだよ? 彼 俺の友達にガソリン代請求してくる小さい奴いないし。みんな優しいから 私 それはドライバーが請求する事じゃなく乗せてもらう人が考える事だよね など言っていたら嫌な雰囲気になっていました。 友人と出かける時はガソリン代どうしてますか?毎回迎えに来てもらってたり遠出する時などは? ガソリン代払う私や私の友人が変なのでしょうか?(毎回ではないですが)ガソリン代は現金じゃなく食事をおごる事が多いです。 また、昨日のやり取りで一瞬にして彼に冷めてしまいました。が、冷めてもしばらくしたらやっぱり好きとなることもありますか?

  • ガソリン代などについて…

    良く彼の仕事場の先輩Aと私と彼3人で遊びます。Aは私達と同じ歳。最近ガソリン代の事を気にし始め彼と喧嘩になってます。具体的に、彼は車通勤。Aは原付通勤。仕事終わりご飯行くとなれば彼が車を出します。ご飯代は割り勘。遊びに行く時コチラが車を出します。彼は休みでAが仕事の時Aが仕事終わってから遊ぼと誘ってきてるのにコチラが家まで迎えに行きます。家からA家まで20分ぐらいですが住んでいる所がかなり田舎で家を出て山道を下り山道を登りA家到着、そしてまた山道を下り山道を登り自宅到着。朝から遊ぶ約束をしている時も送り迎えが当然。彼もAも両方仕事でAが家に泊まりに来る時も車で充電器だけ取りにA宅よって帰宅。この前もAとB(仕事場先輩)彼と私で往復4時間ぐらいの場所まで遊びに行きましたが駐車代、その時行った場所の入場料、ご飯代は割り勘で、ガソリン代はこちら持ち。今までガソリン代貰った事は一度もなく、彼にいい様に使われすぎじゃ?してもらって当然と思われてない?と言いました。彼の言い分、仕事を教えて貰った人で感謝してる、遊んでたら楽しいからそれでいい、Aは大学生でお金がない(Aは最近卒業)ガソリン代にしたら何百円でしれている、最初の方はご飯奢ってくれていたからそのお礼、私の言い分、ガソリン代最近高い、お金がないのは私達も同じ(貯金ゼロ)他は割り勘なのにガソリン代全てこちら持ちはおかしい、ありがとうなどの言葉はあるけどこれから先もこれが続くと思えば言葉だけじゃ釣り合わない、Aが遊びに来たいのに何故迎えにいかなダメなのと…1番近い良く遊ぶ場所でも家から片道40分、Aを迎えに行けば1時間、遊ぶ度にって考えたら嫌になります。ちりもつもれば山となる、これから先長く付き合っていく事を思えば、、ガソリン代出して欲しいと言えればいいですけど、仕事場の先輩ですし、言いにくいと言う彼の気持ちもわかます。遊ぶ回数減らすなり遊ばなかったらいいですけど、彼はかなり優しいので誘いや送り迎えも断れず、誘われたらいいですよと言うタイプなんで、、そんな彼を見てたら本当にいい様に使われてるとしか、、Aに貸したお金も返すと言われた日から一ヶ月以上経ちAは借りた事すら忘れています。積もり積もって嫌気がさしてます、、今の時期寒く住んでる所は気温-なのに少しでも節約と暖房付けずに運転し速度一定に保つなど私なりに頑張ってるのに…メーター見ながら遊ぶのも遊ぶ場所が遠かったらその分ガソリン代もかかるとか考えるの疲れました…私がケチなんですかね…?

  • 夫がとてもケチ・・・

    夫がとてもケチ・・・ 結婚して4年の夫はとてもケチです。 セールで子どもの来年着れる服を買ってあげたいのですが、何か買うたびにうるさく言われるので物を買えません。 ケチケチは水道や電気の使い方から始まり、食材など生活全般にわたります。 そのため、私の実家の親にほとんどの物を買ってもらっています。 独身のときのデートはクーポンのあるお店でしか食事をせず、ガソリン代(当時の夫の車はファンカーゴ)まで請求されました。今は私の実家からのお下がりの車に乗っています。 車は持たなくていいというので、車をもらったのですが、ガソリン代がかかるので私のお小遣いは半分に削られました。 旅行は格安プランばかりで満足できません。 金銭感覚が合わないのです。あまりそこのところを考えずに結婚してしまいました。 そうしてケチケチして貯めたお金は5000万円になろうとしています。 プリン一個、ジュース一本買うのも色々うるさくいわれるので買えません。 勝手に買おうとして今日は5回も蹴られました。 妊娠してから仕事を辞めたのですが、いまだに仕事を辞めたからいけないんだと怒られ、何かあるたびに「仕事しろ」と言われます。幼い子どもが二人いるので簡単に働けません。 離婚も考えたりします。 私が我慢しながら生活していくべきでしょうか? ケチは治るのでしょうか? 本当に金銭的に窮屈でつらいです。

  • 夫にケチと言われました。

    夫に「ケチだなぁとは思ってたけど、最近は特にひどい」と言われました。 自分でも多少の自覚はありますが、ケチと言うより節約をしているつもりでした。 節約をしているのには、理由が有ります。 フリーで働いている夫が、去年から今年に掛けて半年間無職だったことで貯金が無くなったこと、 2月と3月は仕事があったのですが、来月からの仕事がまだ決まっていないこと、などです。 昨日の夕飯の時には、「お鍋の肉が少ない」と言われたので、 「1パックじゃ多いし、中途半端に残すのもイヤだから、もう1回分作れるくらい残したの。お肉以外にも具はあるし」 と言ったところ、「本当ににケチだな」と言われてしまいました。 また、先日は友達の結婚式の話から、 「二次会も行きたいけど、2人で5万包んで、二次会の会費も払うとちょっとキツイなぁ」と 言ったところ、ケチと言われました。 私もお祝い事はケチってはいけない、と常々思っているので、夫の言い分もわかるのですが、 夫はその友達の結婚式に新しいスーツを欲しいと言っています。 「スーツとご祝儀と二次会の会費かぁ、痛いなぁ・・・」と思ってしまいました。 お祝い事なのに、私はやはりケチなんでしょうか・・・。 私としては「俺もちゃんと働くし、大丈夫だよ」と言ってくれることを期待もしていたので、 ケチと言われ、とてもショックでした。 私も正社員で働いていますので、1~2ヶ月くらいなら普通に生活はできますが、 生活費以外に回すお金はありません。 でも夫は、車の修理代に5万円用意して、と言います。 今月はお給料が入るから大丈夫でしょう?と言う感じです。 私は、貯金も無くなってしまったし、来月からの仕事も決まっていないので、とても不安です。 今は、私がケチになるのもしょうがないじゃん!と言う気持ちでいっぱいです。 私だって、好きでケチになってるわけじゃないんです。 どうしたら、夫にわかってもらえるでしょうか。 また、私がケチにならないようにするには、どういう風に考えを改めたらいいのでしょうか。 このままでは、家に居るのが苦痛になりそうです。

  • ガソリンタンク

    こんにちは。 かなり以前のことですが、テレビのある自動車番組で、錆の原因になるので、ガソリンタンク内はなるべくガソリンで満たされている方が良く、あまり乗らない車でもこまめに給油した方が良いということを言っていました。 私の場合あまり乗らない(警告ランプが灯くまでには1ヶ月以上かかるでしょう)ので、その話を守って、いつもまだ4割くらい残っているところで給油しています。 本当にこの事は、基本的にその方が良いのでしょうか。私の車はH20年式ですが、最近のタンクは樹脂製だとも聞きます。樹脂製だとしても、結露などの可能性もあるなら、ガソリンで満たされている部分が多いほうが確かに良い気はしますが、どうなのでしょうか。

  • 今度は勝手に…

    今日生活費が足りなくなったので引き出そうとしたら知らない間に6万8千円引き出してありました。 旦那にその話をしたところ『ガソリンとかパチンコで勝手におろしちゃった…』とのこと。 なぜ私にお金を請求しなかったのか聞けば『話しにくかったから…』だそうです。 わたしもお金にシビアになってる部分があったのは反省しています。 ですが、結婚してまだ半年もたっておらず、貯金もない状況でとてもショックでした。 今後おこづかい増やした方がいいのでしょうか、その分貯金を減らした方がいいのでしょうか。 ちなみに最近は貯金を2~3万しています。 また旦那には月3万、ガソリン代2万、ガソリン足りないときは請求する、となっています。

  • 坊主丸儲け(怒)

    親戚に不幸がありました。通夜から葬儀、七日の法事に至るまで、裏も表も関わることになりました。とても大変でした。 一番思ったのは、仏教開祖の釈迦の精神を忘れた僧侶たちの欲深い暴虐ぶりでした。 まず、法話などの滅茶苦茶ぶりです。 汚い言葉の怒り口調で、仏教への帰依・信心の無さを延々となじり続けます。 そして、近年の信者激減を嘆きます。 終いに、最近の政治情勢の暴虐を叱ります。 その間、お布施付きの焼香が合計4回もありました。 通夜前夜には喪主宅に深夜押しかけ、無くなったばかりの仏さんのそばで2時間説教し、最後に40万円のお布施量をはじめ、仏様の掛け軸レンタル料10万円とか、無茶苦茶な請求書を突きつけて言ったとか。 要は、自分の金銭欲でしょう。釈迦の教えた寡欲とや正反対です! 死んだら地獄に落ちる、最低なくそ坊主だと確信します。会食事にも、参列者はみな憤慨し、あきれ返っていました。 こんなことなら、自分の時は、無宗教葬(自由葬)にしたいくらいです。しかし、後に続く家族縁者はじめ地縁などいろいろなしがらみで難しそうです。 皆さん、こういう実態をどう思われますか。 「葬式仏教」に成り下がったばかりか、それすらもきちんと果たせていない、魂の救済とは対極にあるようなこの現状を、です。

  • 昨日、セルフのガソリンスタンドで・・・

    セルフのガソリンスタンドでガソリンを入れに行きました。 カードを入れ、ノズルをさそうかと思った瞬間、ガソリンが出てきてボディにたくさんかかってしまいました。 メーターを確認するとまだ0リットルで自分のせいではないと思い、従業員のお兄さんを呼んで説明した所、前の人がきちんとしていなかったからだと言われお兄さんはボディに付いたガソリンをタオルで拭きとりました。 お兄さんは「車の塗装は昔のものと違って10~15年くらいは落ちません。ポリマーワックスも落ちてないと思います。」と言いました。 その場はそれで終わったのですが、帰って車屋に電話して聞くと水洗いしてくださいと言われ、夜に自宅で水洗いしました。 今でもあの対応を思い出すと本当に悔しいです。 私は20代前半で車の知識もないのでかくるあしらわれたのではないかと思います。 (1)前の人のせいにしたガソリンスタンドには過失がなかったのか? (2)お兄さんの対応は本当にボディは拭くだけでよかったのか? (3)このまま水洗いしたボディはそのままにしておいていいのか?(長年乗るとそこだけ色あせしないのか?) (4)ポリマーワックス(車屋で掛けてくれる軽自動車で2~3万する1年間水洗いだけでいいもの)は落ちてないのか?  もし落ちたとしたらポリマー代は請求できないのか? (5)洗車代は請求できるのか? たくさん疑問が出てきました。 こんな事件にあった方、車に詳しい方、回答お願いします。