• 締切済み

グッピーが…

グッピーの雌の肛門から、内臓らしきもののような袋が出てきています。それをよく見てみると、中に卵らしきものがあります!!グッピーは、卵胎生なのに…。これは大丈夫なんですか?? そのグッピーも疲れてきたようで泳ぎが苦しそう…。もし知っている人がいたら、死に至る場合があるなら早急に教えてください。。。

みんなの回答

  • puu1-2-3
  • ベストアンサー率42% (136/323)
回答No.2

残念ですが手遅れです。 治療のしようもないです。 泳ぎがおかしい段階で、水槽の外に出すべきです。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
  • husigi
  • ベストアンサー率17% (338/1939)
回答No.1

どうしようもないですね。見守りましょう。 おそらく子供が詰まったか早産か…いずれにしてももう長くないかなぁと。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

関連するQ&A

  • グッピーが増えすぎて困っています

    60cmの水槽に ・グッピー大人 1ペア 子供50匹くらい ・ネオンテトラ 4匹 ・石巻貝 3匹 ・トーマシー 1匹 で飼っています。先日までもう1匹メスのグッピーがいたのですが、出産後にお亡くなりになりました。 問題は、グッピーが増えすぎてしまったことです。1回目の出産は8匹くらいだったのですが、2回目の出産で40匹以上生まれてしまいました。このように増えすぎてしまった場合どうすればいいのでしょうか?グッピーの子供を食べる魚を入れたり、間引きをしたりするのでしょうか?教えてください。 また、今朝水槽を見たら水槽の壁面に8個ほど白ごまのような卵を発見しました。これは、ネオンテトラの卵なのでしょうか?

  • グッピー、病気なんでしょうか?妊娠?

    はじめまして。現在60センチ水槽でグッピー6匹とプレコ2匹、コリドラス6匹を飼育しています。その中で赤いグッピー1匹だけ腹部が異常に膨らんでいます。購入した時は飼育員の方に全て雄でとお願いしました。もしかして間違って雌が入ってしまって妊娠しているのか、雄で病気になってしまったのか、わからなくて困っています。 グッピーの病気、雌雄の見分け方、教えて下さい。 よろしくお願いいたします。

    • 締切済み
  • グッピーの産卵箱

    こんにちは。国産グッピーを飼って1ヶ月の初心者です。 先日、グッピーのお腹が大きく、確実に稚魚がいる状態でした。 しかし、どのタイミングで産卵箱に入れていいものか、 数日放っておいたところ、お腹の膨らみがなくなり、 多くのグッピー達が黒いフンをするようになりました。 恐らく稚魚が食べられたと考えられますが・・・。 そこで質問です。 今回もまたグッピー達のお腹が大きくなってきました。 今度は早めに産卵箱の中に移そうかと考えているのですが、 産卵箱の中には何匹くらいまで雌グッピーを入れて良いのでしょうか? 産卵箱の寸法は縦・横・高さ、各10cm強です。 ご回答宜しくお願いいたします。

  • グッピーやプラティは遺伝子の組み合わせで色々遊べるそうな

    レッドビーが夏の暑さで全滅して(Q_Q)↓から水槽ががら空きな初心者です (レッドビー買いたいが金貯まりませんし…) ペットショップの定員によく増える魚て無いですかと聞くと グッピーやプラティは卵胎生なので子を得ることは簡単だと答えてくれました それでグッピーを見せてもらうと色々種類が有ります何故ですかと聞くと遺伝子の組み合わせで色々作れるとか聞きました グッピーの遺伝子てどの様な物なのでしょう ファイアテトラの様なと言うか鰭が赤で体が黄緑の個体や ネオンテトラの様な個体て出きるのでしょうか また水草水槽に一番合うグッピーやプラティてなんですか教えて頂ければ幸いです あとグッピーやプラティの遺伝子を正しくシミュレート出きる ソフトなんて作って頂ければ幸いなのですが 現在そんなソフト(フリーソフト)やサイトて有るのでしょうか教えて頂ければ幸いですよろしくお願いいたします あと国産は何故高いのでしょう外国産は安いけどグッピー病なるものが一時流行ったと本に載ってましたが現在ではどうなのでしょうか 対処法と言うか飼育自体が初めてなので基本的な事教えて頂ければ幸いですよろしくお願いいたします

    • ベストアンサー
  • グッピーの出産(難産)について・・・

    グッピーのめすがお腹が大きいのは先月の出産からなのですが、最近また、お腹が大きくなってきて、3,4日前からずっと動かないで下にじっとしています。泳ぐのも困難そうです。 お腹が四角くなっているのに、なかなか生まれずとても苦しそうです。 赤ちゃんが詰まっているのでしょうか・・・ 中で死んでしまっているのでしょうか・・・ ならばどうしたら良いでしょうか?教えてください!

    • ベストアンサー
  • グッピーやモーリー、プラティーはいっしょに飼うと交雑しますか?

    今私がチェンマイ(タイ)で借りて住んでいる家の庭には小さな池があって、グッピー、ブラックモーリー、プラティーなどが(それに金魚や鯉も!)います。二ヶ月ほど前から、時々稚魚が泳いでいるのが見つかるので、見つけるたびに捕まえて屋内の水槽に移し餌をやって育てています。初期に隔離した稚魚は既にかなり大きくなってきて形がはっきりしてきました。殆どがグッピーなのですが、なかにはプラティーともモーリーとも区別のつきにくい個体がかなりおります。そこでお尋ねしたいのですが、数種類の胎生メダカ類をいっしょに飼っている場合、グッピーはグッピー同士、プラティーはプラティー同士、モーリーはモーリー同士しか交配しないものでしょうか?それともモーリーとプラティーの混血なんかも起こりうるのでしょうか?

  • グッピーのエサやり

    2週間ほど前グッピー3ペア買ってきました。 雄雌分けて飼育していて、雌水槽の話なのですが その中の一匹がほとんどのエサを食べてしまいます 1匹だけが丸々太って他の子が痩せ気味なんです 他の子にもまんべんなくエサをあげる方法はないでしょうか? よろしくお願いします。

    • ベストアンサー
  • グッピーの死

    初めて熱帯魚を買いました。 お店の方の勧められるままに購入したのですが、このサイトを見ていると混浴させてはいけないのではないかと思いました。 グッピーが毎日1匹ずつ死んでしまいます。 もう5匹死んでしまいました。 尾鰭がなくなってしまっていたのもあります。 グッピーとネオンテトラ(1匹死)、白、黒、黄色のモーリーが2匹ずつ(1匹死)、グラススマトラ2匹(1匹死)です。 毎日死んでいるので、無知な飼い主に飼われたためにかわいそうな思いをさせてしまいました。 ショック死なのか、病気なのかわかりません。 これからどのように対応していったら良いのでしょうか?水草もありますが、お店の方にはそのままで良いと言われたので黒のポットに入ったまま入れてありますがいいのでしょうか? サイトをみているうちにお店の人が言ってた事が不安になってきました。どうかアドバイスお願します。

  • グッピーが食欲不振で、元気がありません。。

    うちに来て2週間ほどの雌グッピーなのですが、 1週間前に白点病になってしまい、 岩塩投入で治療をしたところ、白点はなくなりました。 ですが、今度は尾ひれの上部あたりがかじられたように 欠けてしまっているのを昨日の夜に発見しました。 欠けた部分は縁が白くなっているのですが、 他のヒレ等は問題ないようです。 尾腐れ病?とも思ったのですが、岩塩を入れているお陰なのか 進行しないまま、1日が経っています。 ただ、食欲は全くなくなってしまい、 何も食べてくれません。。 水面付近、もしくは水槽の砂底でじっとしています。。 お腹がある程度大きく、肛門付近も黒いので、 もうすぐ出産?!とも考えたのですが、体色(グレー)も艶がなく、 黒い点のようなものが体全体にポツポツ・・・とあるんです。 他に何か重大な病気にでもかかってしまったのでしょうか? ちなみに水槽は40cm(30L)の中に、水草と流木、 グッピー雄3匹 雌2匹 ネオンテトラ3匹 ミニプレコ3匹 レッドノーズ1匹 水替えは3日に1度行っており、PHは7.2前後を保っています。 水温はオートヒーターで26~27度前後です。。

    • ベストアンサー
  • グッピーが次々に死んでいきます

    こんにちわ。困っています。教えてください。職場の水槽で金魚を飼っています。教育関係の職場なので飼育の面で学習のためなのですが・・。 グッピーを金魚と一緒に飼っていました。おなかが大きいのもいて、稚魚もいたりと知らぬ間に繁殖していました。しかし、前の人から受け継いで、あまりに同じ中で飼っていたので、遺伝子が一緒なのかグッピーの色が黒々しくなってきたので新しいグッピーを飼ってきていれました。 同時にネオンテトラも入れたのですが、その後、つぎつぎとグッピーが死に始めて、どうしていいか本当に困っています。稚魚もあわせて30ぴき近くいたのにいまや3匹です。 生態系を壊してしまったのでしょうか。大きい金魚がいじめているのでしょうか。教えてください。お願いします。

消費電力の違いとは?
このQ&Aのポイント
  • ACアダプターと直接入力の機器の消費電力・消費電流の違いを解説します。
  • ACアダプターを使用すると消費電力は高くなりますが、消費電流は低くなります。
  • 機器の消費電力・消費電流は、アダプターの使用によって変化します。
回答を見る