• ベストアンサー

つかれました・・

leacatの回答

  • leacat
  • ベストアンサー率20% (39/191)
回答No.9

(No.7 つづきです) 色々長く、書かれているけれど、要約すると、 「振られてようやく忘れた頃に私の視界でうろちょろしないで!!」ってことだよね。 でも それがどれだけ自分勝手な考えか自覚がありますか? 現実には、彼はあなたを、ほおっておくも、ほおっておかないも 全くすでに感心がないと思います。 振った側というのは、そういうものなんですよ。 現実ってそういうものなんです。 彼の姿がちょろちょろしてイヤなら、そのコミュニケーションの場から、 自分がまた消えるしかないのでは? 彼が出席しない飲み会などで他の友達と交流すればいいんじゃないかな。

windwind12
質問者

お礼

回答ありがとうございました。 私に感心なんてないとおもいます。でも、まざまざとその現実をみせられるのはとてもつらかったです。 でもこれは独りよがりですよね つらいなら自分が消えるしかないですよね。

windwind12
質問者

補足

みなさま、回答ありがとうございました。

関連するQ&A

  • 友達の壁を破りたい

    去年の末に忘年会で知り合った3歳年上の女性(25歳)に恋しました。 それからクリスマスイブの日、相手から食事の誘いがあり、また年明けにも丸一日デートしました。 その人は性格がサバサバしていて男友達が多く、僕のことをイマイチどう思ってくれているのか分かりません ただ彼女のテリトリーに(仲間内の飲み会やお出かけ)誘ってくれたり、ある飲み会に僕が行かないならやめる、といったような発言もみられました。 しかし、反面で僕に「ここのお店女の子と行けばいいのに」と言ってきたり、本心を掴みかねています 気に入ってもらえてるのは実感していますが、気持ちがモヤモヤしていて自信が… 脈はあると思われますか?

  • これはどういう状態?

    相手の気持ちがわからず、どうしていいのかわからず困っています。 彼は、数年前から気になっていた人で、たまに仲間内でやる飲み会で会う程度の仲だったのですが、最近ふとしたことから2人で会い、Hしました。 で、それからはほぼ毎日メールしてたんですが、私が酔った勢いで飲み仲間のうちの一人の子(私の親友)にあったことを話してしまったんです。もともとその友達のことを彼は昔好きで、今もメールとか電話とかしてる仲なんですが、その飲んだ日も彼と電話で話したらしいんです。友達は酔ってて何を話したのか覚えてないって言ってるんですが、それ以来彼からメールが来ないんです。 私は今までみたいにささいなメールのやり取りがしたいんですが、親友と飲んだ翌日のメールから返信がないので、怖くてメールが出せません。 彼とはつきあってる訳ではないので問い詰めることもできないし、友達も話したことを覚えてない(フリかもしれないけど)といってるので、状況が見えません。 私がしゃべったのが悪いってことはわかってるのですが、元の状態に戻すことはできるのでしょうか?助言があればお願いします!

  • 共通の友達との縁

    以前告白して振られた人がいます。 その人とはやはり何事も無かったかのように友達にはなれなくて、疎遠にしました。 飲み会にもいかないし、仲間内にも誘われてもいかなくなりました。 そのかわり、相手のいないところで友達との連絡は個人的に細々取り合ってはいました。 しかし、最近その個人的に取り合っていた連絡先の友達との関係の中にとあることがきっかけで彼が関わるようになりました。 私としては、個人的に付き合いがある最小限程度の連絡ツールだったので、そこだけはそっとしておいてほしかったです。 しかし、振った側からすれば「なんで?こっちは相手の子と連絡取りたかっただけだし」と言われると・・・返す言葉はありません。 避けているのはこっちなのですから。 もし、こういう状況に追い込まれた場合、共通の友達は切らないと駄目なのでしょうか? 彼とは友達づきあいはやっぱりきまづさもあるし、できません。 けれど、共通の友達がいる以上、彼に切れと言うのはおかしいし、やはり私から切るべきなのでしょうか? 彼とは友達にもなれないし、どうしていいのかわかりません。

  • 人見知りだから誘われたらメンツで悩みます…

    22歳女です。私はすごく人見知りで仲のいい友達以外の人だと相手から話しかけられないと喋れません。 第一印象は怖そうとよく言われます。 そのせいか友達も少ない(せまく深くって感じです)んですが、友達はよく飲み会等に誘ってくれます。 仲間内でいる所に知らない子が1人いるくらいなら大丈夫なんですけど、その逆で知り合いが友達1人だけで周りが知らない人だらけの遊びに誘われるとやっぱり行くのに気がひけてしまいます。 行きたいんですけど、馴染めなかったり浮いてしまう事を考えてしまってそうゆう時は悩んで悩んで結局断ってしまいます(;_;)何度かそうゆう事があったので… 長くなってしまいましたが、どうやったら変なこと気にしないようになるのと友達の友達とすぐにうち溶けるようになりますかね?(;_;)

  • 「他人の顔写真が入った」 風景画像

    風景画像を仲間内でやりとりしてるのですが、仲間内または自分ひとりだけの使用でも違法になるのでしょうか? 宜しくお願いします。

  • ネットのコミュニティで脅されました

    あるネットのコミュニティに入っているのですが、そこは割と規制が緩く、ごまかしてラインのIDとかを伝えようと思えば伝えられたので、仲間内でIDを交換して楽しくやり取りしていました。 けれどその内の一人が私に好意をもって、会った事もないのに『好きだ』から始まって、その内プロポーズ。 こっちにその気がない事を伝えると名誉棄損とか、訴えてやる(?)とか、無茶苦茶言い始めました。 先日は「探偵を使ってでもお前の居場所を特定してやるからな」と言われて怖くなってしまいました。 もちろんこちらは何も情報としては教えていないですし、やましい事もありません。 あまり大げさにはしたくないですが、そこのコミュニティを辞めろと言われたりします。 仲間と仲良く話してると「どういう仲だ」とか「付き合ってるんだろう」とか、他の人と絡んだりしてるだけでうるさく言ってきます。 ラインはブロックしました。 私としてはコミュニティは辞めたくはありません。 私は何も悪い事をしてないのに、辞めるのは悔しいです。 仲間に話して同情はしてもらえましたが、外面がすごく良い人なので信じているかどうか・・ 相手をできるだけ刺激をせず、大げさにしないで、事を穏便に済ませたいと思うのですが、無理でしょうか・・・ どういう対応するのが一番だと思われますか?

  • こんな接し方をする人は、受身?プライドが高い?

    気になる人の言動について質問させてください。 よく私から誘って出かけていた男性がいます。 ですが、しつこく誘いすぎてしまったようで、だんだん距離を置かれてしまいました。 半年くらい気まずい期間があったのですが、仲間内の飲み会で久しぶりに話すことができ、前のように話すことができました。 私は前のように戻れただけで嬉しくて、それで十分だと思っていたのですが、 その数日後、初めて彼の方から誘ってくれました。 そのときの誘い方は、「今度ご飯食べに行ってもいいよ」という、ぶっきらぼうなような、上から目線のような言い方でした。 その後は、月に1回程度出かけるようになったのですが、 その人から誘ってくれたのは結局その1回しかありません。 ですが、もし本当に私のことを嫌になったのなら、また私を誘うことはないのではないかと個人的には思っています。 また、二人で話しているときは、からかってきたりする感じです。私たちが話しているのを見て、「付き合ってるの?」とか「仲良いね」と言われることもあるのですが・・・。 また、飲み会などで私が他の異性と話していると話に入ってきたりすることもありました。 でも、私が誘ってばっかりで相手の気持ちが分かりません。 しかも、最近、来てくれないこともありました。 「ケーキ食べたいんだ、食べに行こうよ!」と言っても、「甘いの食べたくない、そういうのは女友達と行きなよ」と断られたりとか・・・。 このまま時々誘ったりして、徐々に距離を縮めていくことは可能でしょうか?それとも、誘ってくれないということはあまり脈はないのでしょうか?

  • 使用プロバイダのアドレスが個人情報が簡単に漏れる

    「プロバイダのアドレスが個人情報が簡単に漏れる危険性が高いので注意したほうがいいです」 と言われたのですが、 どうすれば良いのでしょうか? 現在はocnのプロバイダのメールを使ってやり取りをしていました。 メールのやり取りの途中、 今さっき、相手側に逆ギレされて「仲間内とプロバイダから色々調べるから(笑)」と言われてちょっと怖く困っています。

  • 友人から嫌われた時の対応について

     こんにちは。友人についての悩みです、どうぞご意見をお聞かせください。  一年ほど前からネットを介して、趣味が同じ友人が何人かできました。住んでいる場所はそれぞれ皆違いますし、年もバラバラです。二、三か月に一回集まってご飯食べたり、遊んだりする仲間です。べったりというわけではなく、都合が合えば会って楽しく遊ぶ、という関係です。  最近、そのうちの一人から私は嫌われてしまったようなのです。しかし、原因がさっぱり分かりません。  彼女はとても人付き合いが上手い人で、嫌いな人に対しても嫌いだという態度は見せません。ただ、以前、嫌いな人には話しかけない、と言っていたのを知っています。今その状態なのです。こちらから話しかけると普通に話してくれますが、なんとなく以前とは違う気がします。  被害妄想だろうか?と考えましたが、やりとりを客観的に見てみてもやはり避けられているように思います。(すいません、この辺を詳しく書けないのですが・・・)  実は以前にも仲間内の一人から嫌われたことがあります。結果的に、その人は色んなところに嘘をついていて、それが発覚し、仲間内から嫌われ離れていきました。そのとき、私は「私が悪いんだ、私が何かしちゃったんだ、彼女を傷つけちゃったんだ」と思い詰めたのですが、今となってはそんなことはありませんでした。  今回も、「私が何かしてしまったんだろうか?」と悩んだのですが、原因が分かりません。以前は仲間内の一人に相談したのですが、さすがに二回目となると気が引けて言いだすことができません。  私はどうやら八方美人というか、人の顔色を窺うところがあります。攻撃力はほぼ0に近いですし、わりと人の意見を鵜呑みにしてしまいます(と、他の友達から言われたことがあります)。ネガティブな相談をして相手を困らせたり、もっと言えば嫌われたりするのが怖いです。  私はこれから彼女とどう接すればいいでしょうか?  合わなかっただけと割り切って、嫌われていることに気付かぬふりで今迄通り接すればいいでしょうか?  本人に直接理由を聞くのはやっぱり怖いです。私は彼女を大事な友達だと思っています。嫌がられているなら、距離をとった方がいいでしょうか?  なんとなく、数か月前からこんな日が来るのではと思ってはいました。それは根拠があるわけではなく、感覚的なものですが・・・・・・。  曖昧な書き方ばかりで申し訳ありません。二度目なので結構へこんでいます。今まで友達に恵まれていると思っていました。友達を大事にしてきたつもりですが、つもりだけだったのかもしれません。  自分が悪い所があるなら、直したいと思っています。  どうぞご意見をお聞かせください。よろしくお願いいたします。

  • 現実よりネットの世界での付き合いを求めてしまいます

    普通に友達と喋ったりしているのも楽しいのですが、 どこかで早く帰ってネットの友達と喋りたいという気持ちがあります。 寂しいと思ったら、友達にメールや電話をするよりもネットで誰かに構って欲しくなります。 実際の自分の姿に自信がないからかもしれません。 ネットで文字でのやりとりでは姿も見えませんし、口調なんかも分かりませんしね。 どんなキャラクターでも演じられますから。 それでちやほやして欲しいという気持ちがあるもかもしれません。 リアル世界を大切にしなければならないというのは分かっています。 でもどうしても人と出かけるよりも、家に引きこもって文字でのやりとりを楽しみたいと思ってしまうのです。 インターネット依存症の自覚はあります。 なんとか治したいのですが、気付けば一日中パソコンに向かっていたということがざらにあります。 何か他に外に出るような趣味を、とも思いますが、外に出る気が起こりません。 パソコンから離れなければ、と思っていてもどうしても画面から目を離せないんです。 どうしたらいいんでしょうか。