• ベストアンサー

かなり採血がしづらい体質 アドバイスが失礼だった?

mw-305の回答

  • mw-305
  • ベストアンサー率14% (1/7)
回答No.7

毎回何度も刺されているようですね…。  採血や点滴をしやすそうか、しにくそうな腕かは、見て触ればすぐに分かります。ただ、医師や看護師には自分がやりやすい部位・得意な部位がりますので、まずそこで実施しするのが普通です。また、誰もがとれる部位なのに何故か自分は失敗する。逆に、みんなは失敗するのになぜか自分は毎回一回でできる。なんてことも多々あります。医療に関わらず、どんなことでも一発勝負の時は自分の自身のあることからやりますよね?それと同じです。確かに、実施する部位は最終的には看護師が決めますが、それを言葉にする看護師は良くないですね。  今回は気を使われておっしゃった事だとは思いますが、「いつもは手の甲や手首が多い」くらいの方がよかったのかな?なんて思いました。ちなみに、採血に自信があっても、はじめからそう言われてしまうと、変にプレッシャーを感じ緊張して出来るものもできなくなってしまうこともありますから。特に新人には慎重に言葉を選んでくださね。それが、自分の身を守る第一歩です(笑)

関連するQ&A

  • 採血をしすぎると血管が硬くなる?

    私は通院していて良く採血をします。今まではあまり取りにくいことなども無くすぐに出来ました。それが前々回の採血で肘の内側のいつもの血管から採ろうとしたところ、うまく行かず針を刺したまま血管を捜している状態でやっと取れました。いつもより痛く、また血が止まるのが遅かったのですが看護師さんがなれてなかったのかなと思った程度であまり気にしていませんでした。ところが昨日また採血をしたところ、看護師さんがいつもとる血管を指で触りながら「結構使い込んできましたねー」といったのでびっくりして聞いたところ同じ場所で採血を繰り返すと血管が硬くなって採血しづらくなるとの事でした。昨日もまた中々取れず血も中々止まりませんでした。帰ってきてからネットでいろいろ調べましたがやはり何度も同じ血管に針を刺すと血管が硬くなるそうです。そこでお伺いしたいのですが (1)看護師さんはまだ大丈夫といっていますが次の採血では他の血管から採血したほうがいいのでしょうか? (肘の内側のもうひとつの血管は細くてとりづらいそうです。あと、手の甲なども痛いので出来れば避けたいのですが、これからまだ病院に通い続けるため採血、点滴することも多く今の採りやすい血管が完全にだめになってしまうのは避けたいです。) (2)硬くなった血管をやわらかくする方法はあるのでしょうか?またその血管で採血をしばらくしないでおくと元に戻ることはあるのでしょうか? (3)採血をしやすくする方法、血管を太くする方法はありますか? (腕を暖める等はやっています。) 以上よろしくお願いします。来週また採血があるのでどうしたら良いか不安です。

  • 採血、点滴時に血管が出にくい者です。

    肘の内側の一番太い血管は全く出ないので使えません。普段はその隣の細い血管を使っていますが神経に触るのか数日痛むこともあり、つらいです。 来月からインターフェロンを受けることになったのですが、注射ではなく点滴だと聞きました。 最初の1か月は週6、後44週は週3の点滴、1~2週程度の間隔で採血もあります。 私のように出にくい血管でもこの様な治療は可能なものでしょうか? あと、手の甲への点滴はかなり痛いのでしょうか? よろしくお願いします。

  • 自分で出来る採血しやすくなる方法

    こんにちわ。 アドバイス宜しくお願い致します。 私は、とても採血し辛い体質なのです。 説明させていただくと、 アトピーで、使っていたステロイドの副作用で、皮膚が色素沈着などをおこしている為、採血するような所はほぼ血管が見えにくくなっていること。 また、アトピーで腕の内側は傷跡が残っていたり、皮膚がかたくなっていたりしています。 献血も断られました。 だから、採血の時は手首や手の甲などに刺してもらっていました。 点滴は、足首にさしてもらったりしていました。 最近、採血して貰ったら、血管が柔らかくなっていて針に吸い付くから血がとりにくくなっている。 と言われました。 今のかかりつけの先生はとてもいい人で、注射が凄くうまくて、今までで一番痛くないのです。 だから、自分で改善できるなら改善していきたいのですが、血管を固くする方法などありますでしょうか? わかり辛い書き方かもですが、どうぞ宜しくお願い致します。

  • 両乳房摘出後の採血

    乳がん患者です。手術して退院したところです。 両方の乳房を切除しました。 そこで質問です。乳房摘出患者は採血にも配慮が必要だと聞きました。 どうするのかと看護士さんに質問したんですが、 両方切除した場合の件を即答できなくて「調べときます」と言われましたが、 私もその時は忘れてしまいました。 ご存知の方がありましたら教えてください。 (1)肘の内側で採血する場合の配慮 (2)肘から手首までの間に点滴用の針を刺す場合(手術など)の配慮

  • 採血する時に困らない血管になるには・・・・。

    タイトルのとうりなのですが、 採血のたびに一人居残りのような状態になり、 看護婦さんが何人もいらっしゃって、大変迷惑な患者状態です(^^; 今回あまり体調の良くない状態で妊娠してしまい、 病院へ行くたびに採血でほとほと困っています。 仕方が無いので、手の甲からとっていますが、 私自身は指を使う仕事をしていたり、前回は太い針のまま 採血されたせいなのか、いまだに痛みが残り困っています。 あまりに何度も続くのも嫌ですし、 でも、看護婦さんも「わからない」、 もし運よく見つかってさしてみても、血管自体が逃げてしまってダメだとかで、 本当に困っています。 これって、どうにかならないんでしょうか??? あと、やはり手の甲などの細い血管のときは、 注射の針を変えてもらったほうがいいのでしょうか? よろしくお願いします。

  • 採血する血管について

    採血する血管について 私の肘の内側には何もしなくても青い血管が1本見えているのですが、 そこから採血しようとする看護師さんがあまりいないのはなぜですか? 私の血管は細いらしく、いつもこすったり叩いたり苦戦されるのですが、 元から見えている血管から採血するのとでは何か違いはあるのでしょうか。 たまに諦めてそこからブスッと刺す方もいるので ダメではないと思うのですが… いつも気になっていました。 ご存知の方、ご教示お願いします。

  • 採血針を刺される部位はどこがいいですか?

    血液検査で採血することはだれにでもあることだと思います。 採血の場所は腕が一般的だと思いますが、私の場合、腕の血管が見つかりにくいらしく採血に時間がかかります。 それが原因で血液中の物質量が異常な変化を起こして、採血した地元の病院から「今すぐ別の総合病院へ行って検査してもらってください。」と言われた挙句、何の異常も見つからない、ということがありました。 で、これからは血管を見つけにくい腕からではなく、見つけやすく勢いがいい「手の甲」から取ることを進んで申告するようにしました。 手の甲は確かに痛いんですが、別に全身に稲妻が走るとかそういう感覚が全くなく、むしろ「おぉ、出てる出てる」と感心してしまうので、全然いやじゃないんですよね。 ちなみに皆さんはどこの部位から採血してますか? 理由とかエピソードとかあったらぜひ、お願いします。

  • どうしても採血できない患者さんがいます

    よろしくお願いします。 医師1名と看護師1名の小さな診療所でバイトしています。 この3か月間で、延べ100人以上の患者さんの採血をしたのですが、どうしても採血できない患者さんが2名いらっしゃいました。 各々2回刺して、2回とも血管内に入った手ごたえを感じたので、スピッツを挿すと、血液が入ってこないのです…。 患者さんに痛い思いをさせてしまったのと、手技の未熟さを反省し、勉強したのですが、どうしても理由がわかりません。 針先を少し進めてみたり、または引いてみたり、皮膚を伸展させてみたり…と色々試してみたのですが(泣) 他のナースに代わってもらうこともできないので、次回来院された時には、一回で採血できるようにしたいのです。 どなたかご教授ください。

  • 当方、33歳の女性で採血でいつも失敗します。 肝臓がよくなく経過観察中

    当方、33歳の女性で採血でいつも失敗します。 肝臓がよくなく経過観察中でよく採血をしないといけなく、現在3人目妊娠中で反復帝王切開も決定で採血とは縁が切れません。 とりにくいのは昔からなのですが、今回、妊娠してから更に血が取れなくなりました。 先日、地域では1200件ぐらい扱ってる大きな産院で採血しましたが、3箇所失敗、4箇所目にして始めて取れました。 うち二つがない出血で青あざ中です。  妊娠してから採血するたびに取れにくくなってる気がするのですが、触れる血管があるのに逃げてささらない、深いし、まがってて、なおかつ血圧も上が80-90台、手の甲でとるのはまったく気にならないのですが、妊娠してから手の甲だと血が途中で止まり、手首とひじの間の見える血管にさしてもらっても止まってしまいました。  唯一大学病院の採血室で比較的取りやすい(それでもいつも人員交代して一番上手な人がでてきます)のが左肘の真ん中なんですが、針がほとんど見えなくなるほど深く、にげるし、まがってて、繰り返しとるので硬くなってきてるみたいです。  皆さん怖いというし、なんども刺しなおしてもらうのも申し訳ないし、自分も痛いし・・・。 逃げやすいというのは本当のようで、妊娠してからいつもさしてもらってた場所からさせる場所がずれました。  肝臓の経過観察もあり、手術もあり、頻繁な採血が必要です。 私のような人はどうしたらいいのでしょうか? とりやすくする、なにか対策とかありますか?  二人目帝王切開のときも病棟でお医者さんがお出ましになったり、手術中もルートがなかなか取れなくて結局細いのを2つつなぎましたが、今回は細い血管だとささるのに血が出てこない・・・ので、どうなることかとものすごく憂鬱です。  命にかかわる場合は中央の静脈とか使うのでしょうが、帝王切開なんかの場合、取れなかったらどうするのでしょうか?  多分手の甲がでなかったら足の甲も出ないんでしょうか? あとは首とか、太ももとか、手首?なんかになるんですか? だとしたら、どこが一番痛くないんでしょうか? 妊娠すると採血しずらくなるなんてことあるんでしょうか? 医療関係者の方、体験された方、真剣に悩んでいるので、どうかよろしくお願いします。 

  • 採血 失敗

    採血したのですが、1回目いつもと違う痛みが続き、思わず「いたたたた…」とつぶやいてしまいました。 そうしたら看護師さんが「ずれちゃいましたね、抜きますね」と。 2回目はチクリと針が刺さった時だけ痛かったです。 ちなみに試験管3本くらいの採血で、器具から細いチューブが出ていました。(怖くてあまり見ていない) 【質問】 ・針先がずれちゃったということですか? ・採血の時、この血管でお願いします!と伝えても失礼ではないですか? 数時間経ちますが、少しでも触れるとまだジンジン痛いです。 ベテランは太めの血管を選びますが、若い方が細い血管を選んでよく失敗します。