• ベストアンサー

どうしても採血できない患者さんがいます

よろしくお願いします。 医師1名と看護師1名の小さな診療所でバイトしています。 この3か月間で、延べ100人以上の患者さんの採血をしたのですが、どうしても採血できない患者さんが2名いらっしゃいました。 各々2回刺して、2回とも血管内に入った手ごたえを感じたので、スピッツを挿すと、血液が入ってこないのです…。 患者さんに痛い思いをさせてしまったのと、手技の未熟さを反省し、勉強したのですが、どうしても理由がわかりません。 針先を少し進めてみたり、または引いてみたり、皮膚を伸展させてみたり…と色々試してみたのですが(泣) 他のナースに代わってもらうこともできないので、次回来院された時には、一回で採血できるようにしたいのです。 どなたかご教授ください。

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • kakihaha
  • ベストアンサー率59% (80/134)
回答No.2

mimi-ta様へ スピッツをさすと血液が入ってこない・・・と、言う事は、真空採血管+ホルダーでの採血でしょうね。 血管内のボリューム不足、脱水などで粘い場合、血管が細すぎの場合などは真空採血管+ホルダーでは採血が困難な場合が良くあります。 方法1) 注射器+針で(←お勧め) 方法2) 血管と思われる青筋が見えるなら、針だけ刺して血が出てくるのを、受けながらフタを開けた試験管にためる。(←ちょっと技術がいる) 方法1も2も針元(プラスチックで22Gなら緑の所)に血が、見えた瞬間のところでOK、(←血管に入った証拠です) そして方法1)の場合その位置と角度をキープして、ゆっくり~内筒を引いてくださいね、(←ここがポイント) 方法2)は、小児科などでよく行う方法ですが、大人の方にも十分利用できる方法です。 針は通常の22Gがいいと思いますが、採血量が非常に少ない場合には23Gでもいいかもしれません。採血量が多い場合には23Gはおすすめできません、細すぎて途中で凝血してしまいます。 後は採血前に血管を浮かす事も忘れずに ・よく温めて ・駆血帯をきつく縛って ・駆血帯をしたまま、グーパーを繰り返してもらって ・両手をゆっくり、じっくりどこかに出てる血管を探してください。 そして、時間がかかっても仕方がありません、度胸をきめてあなたがよく落ち着いてとる事です。 (←イライラしていては採れません) 多い日には100人近くの採血・点滴をする私です、ご参考にしてみてください。

mimi-ta
質問者

お礼

回答ありがとうございます! 1日100人ですか!すごいですね。 達人とお見受けいたしました。弟子入りさせて下さい!! そうなんです。真空採血管+ホルダーでの採血をしています。 明らかに血管が細く、採血しにくい患者さんには 方法1で採血していました。 やはり、一回失敗した時点で方法1で採血したほうが良いですね…。 ホルダーが便利なので、ついつい、いけるかな?と思ってしまうのですが、見極めが肝心ですね。 採血量は10mlくらいあれば大丈夫なので、次回は23G針でチャレンジします。 方法2はかなり難しそうですね。 でもこのような方法もあるんだと目からウロコです! ありがとうございます。 基本に立ち返って、技術を磨きたいと思います。 アドバイス、ありがとうございました。 (帰省のため、お礼が遅くなり、申し訳ありませんでした)

その他の回答 (1)

回答No.1

採血される側です(笑)。医療関係者などではありませんので予め申し上げます。経験談として参考にしてください。 私はいわゆるメタボですので、腕の血管はバンドで縛ろうが、拳をグーと握ろうが、浮かび上がりません。 近くのかかりつけの看護婦さんが難儀してました。一度聞こえたのが、「(皮下)脂肪が針に詰まったから」と針を取り替えてました。 ちなみに、針での血管探し?はそれほど痛くありません(人によるかな?)。えい!えい!ってかんじでいつもやってましたよ(笑) 逆に点滴で血管に入ってなかったとき、これは激痛です。滴下が始まったとき男ですが叫びました。 やはり、経験じゃないですかね。というのは、会社の定期検診でやってくる健康センター会社の看護婦さん。年がら年中採血してます的な。この人はうまいです。「血管出ませんよ」「あらほんと」指で触診したあと、えい!。血液が噴水のように吹き出ます。そりゃそうでうよね。一人に延々時間取ってたら、それこそ行列の出来る採血所になってしまいます(笑)。

mimi-ta
質問者

お礼

回答ありがとうございます。 脂肪が詰まるなんてこともあるんですね(汗) 一人はやはり太めの体型の方ですが、異常に太っているというわけではなく、もう一人のかたはスリムです。 針が貫通してしまったのかな?とも思ったんですが、 抜針した後もまったく血液が出てこないので、血管の手ごたえがあっても、触れてさえいなかったんだと思います。 ベテランナースはすごいですよね。 以前勤務した病院にも神業的な技術をお持ちの方がいらっしゃいました。 今度患者さんがいらっしゃる前に、もっと勉強して 次回はきちんと採血できるようにしたいと思います。 患者さん側からの貴重なご意見、ありがとうございました。

関連するQ&A

  • 採血手技について教えてください。

    採血手技について教えてください。 昨年卒業し就職した看護師1年目の者です。 採血でよく「血管に針が入った時に感じる手の感覚」というのを先輩から聞くのですが、いまいちその感覚が分かりません・・・。 先輩は「プチッって感じがするよ」、という人もいれば、「最初は抵抗があり、血管に入るとその抵抗が無くなる」という人も居ます。 採血では真空管を使うので、シリンジ採血のように逆血は確認できません。 入った感覚が分からないので、スピッツを刺して真空管に血が返ってくるまで入ったと分からないんです。 ちなみに取りにくい方はシリンジでも採血をしますが、この時も逆血以外は「入った!」という感覚は得られません。 シリンジの場合は逆血があるから分かるものの、コスト的にあまり使用してはいけないらしく・・・真空管で慣れて行かないといけないようなのです。 患者様は高齢者から若い方まで様々です。特に若い患者様の血管が分からないです。 看護師の皆さんは、採血時どのような感覚がしますか? またベテランさんでも、それが分からないときもありますか?

  • 採血 失敗

    採血したのですが、1回目いつもと違う痛みが続き、思わず「いたたたた…」とつぶやいてしまいました。 そうしたら看護師さんが「ずれちゃいましたね、抜きますね」と。 2回目はチクリと針が刺さった時だけ痛かったです。 ちなみに試験管3本くらいの採血で、器具から細いチューブが出ていました。(怖くてあまり見ていない) 【質問】 ・針先がずれちゃったということですか? ・採血の時、この血管でお願いします!と伝えても失礼ではないですか? 数時間経ちますが、少しでも触れるとまだジンジン痛いです。 ベテランは太めの血管を選びますが、若い方が細い血管を選んでよく失敗します。

  • 真空管採血の原理

    研修用の人形で 真空管採血をしました。 スピッツに赤い液が入りました。が、しだいに採取できにくくなりました。  そして規定量に満たされる前に止まってしまいました。 そこで、針先の向きを微妙に変えようとしたところ、   針先の断面の一部が 人形の皮膚から出てきてしまいました。 シュー と空気が入るおとがしました。 慌てて なぜかその針先断面を再度皮膚? 血管?にさしこみました。 実際の採血時に同様のことが起きたら すぐに中止すべきですよね。 スピッツの圧の原理がいまいち理解していないのですが、上記のようなことをした場合、血液逆流または空気が血管内に入り込みますか。 もちろん感染のリスクは高まるのですよね。 人形で成功しないのに、人間に実施するなんて怖くてできません。どうか 回答をおねがいします。

  • 採血:逆血後、血液がひけてこないです

    採血について、質問です。 翼状針(その後ろにホルダーまたはシリンジ)で採血しているのですが 静脈刺入後、逆血確認できたため、スピッツつけるのですが、引けてこないのです。 シリンジに付け替えても、陰圧かかり引けてきません。 針先が血管壁についてるかも、と針を動かすのですが、改善されません。 新人看護師の私としては、先輩に何度か見てもらったのですが 慣れだから、脱水かもしれないから、とのアドバイスで具体的な指導もらえてません。 一向に、上達しないのです。 あまり、採血機会の無い現場なので、慣れる機会も、少ないのです。 正中静脈のみ、確実にできるのですが、神経損傷のリスクがあるから できるだけ、避けるように、と先輩から指示されているので 他の静脈で、きちんと、患者さんの負担にならないよう、採血したいのです。 そして「血管に刺さった感覚」が、まだ習得できていない状態です。 なにか、よい改善方法をご存じでしたら、教えていただけませんでしょうか。

  • 採血時に針先を皮膚内で動かされた

    先日採血をしました。 一回目は注射器を使用したのですが、上手くいかなかったらしく針先を何度か動かされました。 結局その箇所では採血出来ず、他の場所(こちらは真空管使用)から採血しました。 注射器での採血も珍しく驚いたのですが、針を皮膚内でぐにぐに動かされる経験を初めてしたので、これは普通にある出来事なのかどうか不安です。 また、最初は注射器で、二回目は真空管だったのも理由がよくわからず不安です。 ちなみに一回目に採血を試みた血管は細く、二回目に成功した箇所の血管は太いです。 これは関係しているのでしょうか。

  • 採血手技について

    現在、採血を担当している看護師です。 私が現在やっているやり方は、 血管固定のために3センチくらい下をけっこう引っ張ってるので、 血管が見えづらくなってしまいます。 (皮膚を張ったほうが痛点も離れそこを刺す確率が減ると聞いたため) 針の刺入角度は浅めで刺入始めから血管までほぼ同じ角度で、刺入のスピードは速く一瞬でスッと入れる感じです。 上手く入ると痛みも少ないようで、「上手だね」とほめられることも けっこうあるのですが、失敗することも多く、15人中1~2回刺し直しをさせてもらっている状況です。 失敗を少なく、また痛みを軽減できるような手技を身に着けたいと思っています。 他の看護師は、血管の固定は、もっと下の方の皮膚を引っ張っています。これだと血管は見やすいですが固定、痛みの軽減に効果はあるのか? 針の刺入は角度をつけ、そのあと寝かせて血管内を進めるというやり方をしている人が最近多くみられるような感じがするのですが、刺入のスピードは遅いような感じがします。 皮膚を刺す時角度をつけたほうが痛みは少ないと聞きますが実際はどうなのでしょうか? また手技としてはこちらのほうが失敗は少ないですか? 実際採血をしている方、またされている方、どのようなことでもいいのでコツなどアドバイスいただけるとありがたいです。 よろしくお願いします。

  • この医師の採血は手際がいいですか?

    かかりつけの内科医は70歳くらいで看護師を採用しないので 医師自ら採血も点滴もレントゲンもやるのですが、 駆血帯をまいてからシリンジで採血し、試験官に移し終わるまで 30秒で終わりました。 早いですか? 普通は血管を探して、触って、アルコール面で消毒して、声をかけて・・・・・・・ 1人の採血につき2分はかかると思います。 要領もいいので看護師を雇う必要もないのでしょうか。 もしくは医業にこだわりをもっているんでしょうか。 人に任せたくなくて自分でやりたいタイプ? 女性はいますが受付と採血の準備だけです。 採血は全然痛くなくて上手です。 来院患者数は波がありますが、新患は全くいなくて 年寄りばかりの顔なじみしかいません。 定期的に2週間に1度来る、年寄りがほとんどです。

  • かなり採血がしづらい体質 アドバイスが失礼だった?

    とても血管が出にくいです。採血ですら小1時間手間取らせてしまうこともあり、点滴も未経験です。 ごくたまにひじ(まともなところ)で取れます。こちらとしては多忙な病院・他の患者さんを待たせても、と思ってのつもりで 「非常に出にくいらしいので手の甲・手首のつもりでいたほうがいいと思います。痛さは慣れてますので」と申告します。 実際そうなることのほうが多いのですが、本日なにを言っても「そういうことは自分が決めますので」と。 次が待っている風でもない診療所でのことでしたが、もしかして、混んでいてもそうでなくても、失礼な行為だったのでしょうか?

  • 医療機関での保険の確認・月の途中で保険に変更のあった患者の場合

    月の途中で保険に変更のあった患者が同月2度目の来院時(保険が変わった後の来院)に保険が変わったことを伝えなければ、医事担当者は前回来院時の保険でレセコンに入力してしまうと思います。 このままレセプトを作成した場合、審査機関・保険者は2度目の診療分の不正をどのようにして察知するのでしょうか? レセプトには来院日までは記載されていないようなので2度目の来院日に先の保険が有効だったか知る術がないような気がするのですが、どのような仕組みになっているのでしょうか? また、不正が発覚した場合の2度目の診療の保険給付分は後の保険者に請求するのでしょうか?それとも患者に請求するのでしょうか? 例を挙げます。 2月1日 来院。社保の保険証を提示し診療を受ける。 2月15日 会社を退職し保険が国保になる。 2月28日 再来院。診察券のみ提示して診療を受ける。 3月1日 患者の2回分の診療を社保のレセプトに記載し支払い基金に提出。 よろしくお願いします。

  • 針刺し事故になりますか?

    1ヶ月ほど前に看護師として働いていたクリニックでのことです。(現在は事情があり辞めています) ある20代の患者さんの採血をしました。 翼状針での採血をし、スピッツに分注したのですが、後片付けの際の動作(?)で針先がスピッツから抜けてしまい、針先で左手の手背をかすってしまいました。 幸い出血もなく、よーく見ると軽くひっかいたように少しだけ赤くなっていただけでしたがこれは針刺し事故になるのでしょうか?? 調べたところ針刺し事故とは,『「汚染源患者の血液が付着した医療器具(注射針,メスなど)により,医療従事者の皮膚を損傷し,かつその傷が皮下に到達していること」と定義づけられる。 つまり受傷部位からの出血が確認できる状態で,単に血液を浴びた程度や,針がかすった程度のものは針刺し事故として扱わない。』 とあり、今回の件は針刺し事故ではないということなのでしょうか・・・。 また、今回のように針先がかすった程度でも何かしらの感染の可能性はやはりあるのでしょうか・・・。 クリニックのため、その患者さんが感染症を持っていたかどうかまではわかりません。 もう辞めてしまったクリニックでの出来事のため誰にも相談できず心配しております・・・。 どうか回答をお願いいたします・・・。 ※ちなみに、かすったあとはアルコール綿で消毒、流水で手洗いをしました。 ※患者様は20代女性韓国の方ですが、クリニックは地域柄感染症を持っている方が多く訪れる場所です。

専門家に質問してみよう