• ベストアンサー

「火」

38endohの回答

  • 38endoh
  • ベストアンサー率53% (264/494)
回答No.6

暖を取る「カイロ」は,鉄の化学反応(酸素との酸化反応)における熱を利用したものですね。鉄の酸化以外にも,化学反応には発熱を伴うものが多数あります。火もその一つで,ロウソクの場合もその根本は「燃焼を伴う化学反応」です。 火をおこすには何らかの燃料が必要ですね。それはロウソクであったり,ガスであったり,木であったり,落ち葉であったり…。これら燃料が酸素と化学反応し,酸化する過程で発熱します。カイロのようにゆっくり発熱するか火になるかの違いは,まずはこの化学反応の速度が重要です。ロウソクの炎の正体は以下のようなものです。 1.燃料が周囲の熱によって気化(もしくはクラッキング)される。 2.気化した燃料が酸素と反応し,発熱反応を起こし,ススを生じる。 3.発生した熱は上昇気流をつくり,酸素と燃料の供給を安定化させる。 4.発生したススは熱せられ,黒体放射という現象によって発光する。 まとめると,ロウソクの炎の主成分は気体で,熱い理由は燃料の酸化反応が起こっているから。光る理由は,反応性生物のススが高温に晒されるから,です。

pietarpan
質問者

お礼

どうもありがとうございます。 順序だてて説明してもらってとてもありがたいです。

関連するQ&A

  • 風や火というものはなんなのでしょうか。

    かなり幼稚な質問になってしまいますがご容赦ください。 物質は、突き詰めていくと素粒子からできていると理解しています。 それは机だろうが、土だろうが、人間だろうが。 その意味で、机も人間もおなじものであるという乱暴な言い方ができると思っているのですが、風や火などのエネルギーはなにでできているのでしょうか。 素粒子とエネルギーが違うものだとして、この世に存在するものは突き詰めると素粒子とエネルギーだけだという言い方ができますでしょうか? ツッコミ所満載かと思いますが、根気よくつきあっていただける方、よろしくお願いいたします。

  • 火ってなに?

    火ってなんですか? どうして熱いのでしょうか?どうして光を発するのでしょうか?そもそも火の本質とは何でしょうか? わかる方、教えてください。

  • 「火を見るよりも明らか」の「火」とは何か

    gooの辞書によると上記の言葉は「極めて明らかのこと」を指すらしいのですがなぜこのようにいうのでしょうか。 ここでの「火」はどんな火のことなのでしょうか。 教えてください。お願いします。

  • バレエの火の鳥のこと詳しく知りたいのです。

    こんばんは。 バレエの『火の鳥』のストーリーや登場人物、場面など詳しく知りたいのですが、ご存知の方いらっしゃいませんでしょうか? また、バレエ『火の鳥』が舞台化されているかまた、映画化されているかをご存知ありませんでしょうか? よろしければ、火の鳥のことが載っているページも教えていただければ嬉しいです。(色々ページ検索してみたのですが、手塚治虫さんの『火の鳥』しか見つけられませんでした。) よろしくお願い致します。

  • 「火火」

    映画「火火」の最後 清子が練っていたものは何に使われるものですか? 結局映画終了後も何かが明かされませんでした。

  • ハートに火を付けて

    ドアーズの「ハートに火を付けて」をボサノバ調にアレンジした曲がFMから流れてきました。 誰が歌っているのか、ご存じの方教えていただけませんか?

  • 窒素=火を消すはたらきがある?

    集気びんの中に,窒素を入れ,火のついたロウソクをいれたところ,火は消えました。 ・ このことから,ある生徒が,「窒素には,火を消すはたらきがある」と言いました。 ・ それに対して,先生が,「そうではない。窒素には,ものを燃やすはたらきがないんだよ。」と言いました。 ・ この会話を,どう思いますか? ・ 「窒素には,火を消すはたらきがある」ことがまちがいであることを,この実験だけから結論付けられるのでしょうか? ・ ご存知の方がいらっしゃいましたら,よろしくお願いいたします。

  • 「火の鳥風太郎」と「火の鳥」

    石森章太郎の「火の鳥風太郎」手塚治虫の「火の鳥」はどのような関係にあるのでしょうか?絵や設定が酷似していると思うのですが。 どなたかご存知でしたらお教えください。

  • ダバダ火振 

    ダバダ火振  ダバダ火振の一升瓶でラベルの文字が赤色の物はありますでしょうか? 自分が知っているのは文字が黒色なのですが 父が以前、赤色でダバダと書いてある物をいただいたそうなのです ご存知の方いらっしゃいましたら教えてください

  • 健康に良い火と悪い火はあるのでしょうか

    カテゴリにまよったんですが、こちらにさせていただきました。よろしくお願いします。 料理でバーナーで食品を炙って焦がしたり、炭火で肉を焼いたりと、火が直接食品に触れることはよくありますが、火が直接食品に触れることは何も害はないのでしょうか。 火それ自体は無菌で安全のような気もしますが、火が燃えるにはバーナーで言えばガスが必要ですから、そのガスが人体に悪い影響を及ぼすのではないかと思うんですが。 テレビなどを見ている限りではガスコンロ・バーナー・炭火などは直接食品を炙っても影響なさそうですが、例えば100円ライターの火とかでも食品をちょっと炙ったりして食べても問題ないですか?その他実際にやるかどうかは別としてロウソクの火で炙ったり、紙を燃やしている火で炙ったりなどです。 もちろんゴムなどを燃やしている火は危ないでしょうけど・・・。