• ベストアンサー

これはDVでしょうか?

hurasukeの回答

  • hurasuke
  • ベストアンサー率18% (191/1056)
回答No.6

 本気でお悩みなのは承知の上で言わずにはいられません。  すぐに逆上して手を出す男をは器の小さな馬鹿な男です。そして、  簡単に男を逆上させる女は愚かです。  どちらもお互いの非を打ち鳴らすでしょう。  第三者から見ると呆れるしかありません。  失礼ながらあなた方にそのまま当てはまります。  彼が暴力を使うことは非難の対象です。あなたの言われるように女性が男性に対して行うものよりも遥かにダメージが大きいのも事実なので、より一層悪質だと言ってよいです。ですが、あなたにとってそれが明白になったからなんだと言うのですか?仮に彼が世間一般から見ていわゆる「DV夫」だと確定して、まさかとは思いますがそれを元に彼に改心を迫るつもりですか?そうするのはあなたのご自由ですが、次の暴力の呼び水になるとしか思えないのですが?  私の意見として申し上げますが、DVであると指摘することはより一層彼を追い込むことにしかならないと思います。それを行ってよい場合というのは限定されると思います。離婚する際に、相手の非を打ち鳴らす場合ですね。  さて、日常的になDVにお悩みのあなたですが、ご主人の主張も一理あります。何よりもあなたにはご主人を逆上させる原因が自分には全くないのだと思っている。または、ご主人を追い込んでいる自覚がない。赤の他人だからこそ聞けることなんですが、何を好き好んでご主人を暴発させるようなことを言うんですか?今までの経験から、どこまで言ったら怒らせるかということはわかりませんか?  あなたがモノを投げつけたのはかなり限定的と思われますから、DVもお互い様ではありますが、8割方ご主人が悪いとしてよいと思います。ただし、今後暴力は使わないと約束したご主人と等価なものがあなたに見つかりません。ご主人が今ひとつ大きな約束をしたのですから、あなたもご主人を追い込ませることを発言する前に、「これは言っても大丈夫なのかな?」と自問自答し、言おうと思う際には表現方法を選び、細心の注意を持ってすべきことではないですか?  そういった努力がお互いに出来ないのならば、DVを訴えて離婚なさるがよろしいかと思います。離婚事由は表面的にはDVですが、本質的には性格の不一致ですね。理解し合えない、努力し合えないから離婚となるわけですから。  最後に一点ですが、今実家に帰ろうというのはやり直すのは不可能ということでしょうか?話し合って彼はひとつ約束をしているのに対して、やはり腹が立って収まらないあなた・・・約束した彼はひとり相撲ですか?それでは逆上されて当たり前だと思いました。

kokoko17
質問者

お礼

回答ありがとうございます。 夫がDVであるかどうか気になったのは、 もしもDVであれば離婚することを本格的に検討しなければならないと思ったのです。 職業柄、そういう問題を抱えた家庭に携わる機会が多いのですが、 客観的に見て、DVな夫が反省や二度としないと言う約束をしても、直らないと思っています。 もしも夫がDVであれば、今は大怪我するまではいっていませんが、今後ないとも言い切れません。子供が生まれたら、子供が被害に遭うかもしれません。 ただし、夫はよく見るDVの夫とは違って、普段物凄く優しいわけでもないし、乱暴した後も泣いて謝るとか、一転して優しくなるということもありません。なので、所謂DVと言われる病的な人ではないのかも、とも思えます。私自身、多少の暴力があっても、そこまで大怪我しなければ正直構わないのかもしれません。ただ、私は父親がやはり私たち娘や母に手を上げる人だったからか、生理的嫌悪感を感じるのです。子供の頃から女に手を上げる男を見ていたので、恐怖感とかはもしかしたらないのですが、嫌悪感が湧き出ます。父の嫌な思い出が蘇るのかもしれません。 怖いのは、私に痣や擦り傷が出来ても、夫が少しも胸を痛めている様子が見られない点です。DVでなかったとしても、この人には優しい心ってないのか?愛されていないのか?と不安になりました。 今朝になって、実家に帰ろうかと思ったのは、愛されていないのかもと思ったからです。 と、言うのは、昨夜から、頭痛と左目が痛くて、言っても夫は大して気にしないと言う感じでした。次に明るい日差しのもとで自分の手足の痣を見て、どっしり落ち込んでしまったのです。 私が今回、悪くないと思う理由を質問補足に書くことにしました。 しかし、確かに「ここまで言ったら傷つける」という点を見極めて、言葉を慎むことはしようと思います。

kokoko17
質問者

補足

「口喧嘩」について補足させて頂きます。 先週、実は別に相談させて頂いていたのですが、夫が接待に出掛けました。ところが、相手は、得意先の秘書と二人きりでした。夫は、接待の相手については嘘をついていました。 そのことで、私は一度家を出ましたが、夫に見つかり連れ戻されました。夫は泣いて(夫が二人の問題で泣いたのは4年のうちこれが2回目でした)謝りましたが、これはあくまで本当に仕事であると説明されました。私は説明を受けて、納得し、今後は嘘や隠し事はしないと約束して貰いました。 話はややこしいのですが、こういった伏線のある中、昨夜グループ4人で夫も含めて出かけました。メンバーは私以外全員男性でした。そのうちの一人と私の会話が夫は気に入らなかったらしく、「淫乱」と怒られました。ですが、この会話というのは本当に詳しくお話するに値しない程低レベルなもので、これは夫のつまらないヤキモチだったのだと思います。 私は、先週の伏線があったことから、夫に私の異性問題について非難される筋合いはないと思ってしまいました。まだすっきりとは許せていなかったのだと思います。なので、それまでよりは素直に反省する気持ちが出て来ませんでした。 しかし、その直後、このメンバー男性が冗談でしょうが「○○さん(夫)と今度、合コンに行っていいですか?」と私に言いました。 私は笑って「ダメですよ」と答えました。 男性が笑って「いいじゃないですか。○○さんも合コン行きたいですよね?」と言いました。夫は笑って「行きたい」と言いました。 これが私にとっては凄く不愉快だったのです。 合コンに行きたいと言ったこと云々ではないのですが。なんと言うか、自分がされて嫌なこと(本当に些細な異性が関与すること。例えばこの日の馬鹿話にまで激ギレする夫です)を平気でする夫に腹が立ちました。 帰宅してから、私は抗議しました。 私のことをあれだけ非難しておいて、自分は平気で自分がされて嫌なことを私にする、と。 でも、夫はきちんと謝ってくれませんでした。私が嫌だということを分かってくれていませんでした。「俺はお前みたいに軽くない。今日のだって、本当に(合コンに)行くわけじゃないのだからいいだろう」と言われたので、「あなたに軽いだなんて言われたくない。嘘をついて異性と出かけたりするのも私はしないけど、あなたはした」と言ってしまいました。 すると、夫は、どうして分かった?と言い出したのです。 先週も、私が知った理由を私は「友達があなたを見た」と答えました。 でも、夫はどうしてもそれが納得いかないようで、私が興信所を使ったと思ったようです。 誰が見たと言っているのか言えと言われましたが、私が教えなかったので、腹を立てて、蹴られたと言うことだったのです。 その後、痣や擦り傷が出来る程手荒に投げ飛ばしたことも、私が興信所を使ったと思って気分が悪かったから、と言われました。 でも、たとえ、興信所を使われたとしても‥‥私は女性に暴力を振るう男性には嫌悪感を感じます。

関連するQ&A

  • 典型的なDVについて

    週に一回程度ですが、夫とケンカをしたら暴力めいたことをされます 先週は胸ぐらを掴まれ、顔を掴まれました 昨日は、1歳の娘を抱っこしていたのに胸ぐら(肩)を掴んで押し倒され、顔のすぐ横を殴られました 娘は驚きと怯えで泣いてました ケンカをした後は急に優しくなり、時には俺が悪かったと泣くこともあります 急に優しくなることは、DVの典型だと聞きましたが本当ですか? 実家に帰らせてと言ったら「次は殴るぞ」と言われ、怖いです…

  • DVは治りますか?(友人夫婦について)

    私ではなく、友人のことで相談です。 友人は結婚して1年余り経ちます。 子供はまだいません。 友人の夫は、些細なことですぐにキレてそのたびに暴力を振るうそうです。 彼女の体はアザだらけです。 私は別れたほうがいいと言っているのですが、友人は今ひとつ踏ん切りがつかないようで、首を縦に振りません。 友人の夫は、普段は優しくていい人だそうです。 暴力を振るうことが悪いことだということも理解しているようですが、一旦キレるとおさまりがつかないらしく、胸倉をつかみ、殴ったり蹴ったりするようです。 友人に会うたびに、アザが増えているようで、私は辛くて見ていられません。 一度、友人は我慢できずに実家に帰ったことがありました。 数ヶ月、別居状態となり、そのときに夫は一旦反省の色を見せたようです。 しかし再び元の生活に戻ってからも、結局夫の暴力は治らず、続いているようです。 将来、子供ができた場合、暴力が子供に向いたら大変だから、別れたほうがいいと私は思っています。 また、友人はもう若いといえる年齢ではありません。 人生をやり直すなら早いほうがいいと思い、一日も早く離婚したほうが・・・と思うのです。 でも肝心の本人が別れる気がないのは、夫が改心してくれることを信じているのかもしれません。 暴力を振るう男性は最近多いようですが、これは一種の心の病なのでしょうか。 病気だとしたら、それは治るのでしょうか。 どうやら友人の夫は、子供の頃からキレやすい性格だったそうです。 暴力を振るっていた人が、振るわなくなる、ということはあるものなのでしょうか。 そういう人をご存知の場合は教えていただきたいと思います。 また、DVに遭われたことがある方などのご意見を聞きたいと思います。 よろしくお願いいたします。

  • 彼女からのDV。

    彼女からのDVを受けています。 軽度な物から重度のものまで。 彼女28歳 僕21歳 精神的にも身体的にも。 彼女が仕事などでストレスが溜まると暴言を吐かれたり殴られたりします。 些細なことで気に食わない時すぐに癇癪を起こして暴力を振るったり暴言を吐いたり、僕が少しミスをしただけで暴言を吐かれたり、叩くなどの暴力を振るうが、彼女が僕と同じミスをしても平気な顔をして、何事も無かったようにする。 何回か治して欲しくて話し合いをしようとしたが、暴力や暴言を治すつもりもなく、それどころか話を聞くこともせず、話が変わって逆に僕が全部悪い、お前のせいだ、謝れこのクズなどの罵倒をされる。 男だから女性に殴られても女性を殴ることはできない。 最初は殴られても何も抵抗せず殴られていたが、最近は暴力がエスカレートしていき、殴られそうなって腕を掴んだからDV男と言われる。腕を掴むのも暴力だ、拘束するなこのDV男と言われる。 落ち着いたと思ったら包丁や鋏を持って死んでやると言われて僕は彼女に謝罪をしながら包丁や鋏を取り上げてベットまで連れて行き彼女が(土下座で謝れば自殺もしない)と言われて土下座をして謝る。の繰り返し、彼女の事を精神科医に連れていけるなら連れていきたいです。 (死ねやハゲ、デブ、出来損ない、ゴミ、クズ、中高のトラウマなどを罵倒するなど) (頭を叩く、手の甲や手の平、腕や胸、お腹など爪で抉る、頭突き、蹴る、グーパンチ、噛み付くなど) 正直どうしたらいいのかわからない。

  • DVかどうかわからず・・・

    タイトルの通りなのですが…。 昨日些細なことで喧嘩になり、口論になりました。 口論といっても旦那には口では勝てないので、だんだんイライラが募りしょうゆのペットボトルを旦那の足元に投げてしまったんです。 蓋がゆるんでいたのか、少量こぼれ旦那の足にも少しだけですが付着しました。 そうしたら、いきなり旦那がそのペットボトルを私目掛けて投げてきて、私はしょうゆまみれに。 少し落ち着いてから、しょうゆ投げたことに関してどう思っているのか聞いたら「おまえが投げたから悪い。怒らせるようなことをするな」と。 子供がいるのですが、子供がそういうのをみて育ってほしくないといっても聞く耳持たず。 数時間後、壁に広範囲にわたって付着したしょうゆの染みのことをいったら「うっさいな」と不機嫌モード突入。 もう一緒にいるの嫌だからお金渡すから少しでていって、としつこくいったら(その前にまた「怒らせたお前が悪い」といわれて頭に血がのぼってておさえ切れませんでした;)人差し指を折られそうになりました。 そのことに関しては「折る寸前でやめただろ」とのこと。 その後も怖いから出て行ってといったら、とうとう腹部を殴られ足などを蹴られました。 実家に避難して数時間後「殴ってすまん」とメールきましたが、もうDVとしか思えません。 両親に相談してみても「DVとは思えないけどやりすぎだ」といわれ、もうDVなのかDVでないのか、その境目がわからず…。 いつもは優しく、キレると暴力をふるうというのはやはりDVですよね? どうやらこの世は男女平等だから女に手をふるってもいいと思っているみたいです。 昔「女は殴ってはだめだ」とお義父さんが旦那にいってるのをきいたことがあるので、それについていっても無視…。 喧嘩になって口論になった後、たいてい全て無視してくるので…。 それでもしつこくいうと暴力をふられます…。 本人にはいわず、DV相談室に電話をかけ聞いてもらうほうがよいのでしょうか…。 支離滅裂な文章ですみません…。

  • DVの心理

    私は以前、旦那に暴力をうけていました。 でも世にいう、しつこいDVとは違います。 旦那の気に食わないことがあり、ケンカになり、ある一定のラインにいくと暴力をしてきます。 そのラインとは自分でもよくわかりませんが、感覚です。 殴る、蹴る、物を投げる(マンションの3階からテレビや炊飯器を投げつけてきたくらい)、壊す、恐ろしいことをいう、顔が豹変する いつものパターンはケンカ→暴力→私がこどもを連れて実家に非難→一切連絡はこない→私から連絡をとる→また一緒に暮らす この繰り返しでした。よく話にきくDVは相手から謝ってくるといいます。連絡がしつこいとか。私の旦那はそうではありません。連絡は一切遮断します。こどもがそっぽをむいてるかんじです。 これはどういう心理なのでしょうか? 旦那は何を考えてるのだろうとずっと思ってきました。 こんな繰り返しをして私が戻ってこなくなってもいいのかなとか、私やこどもはどうでもいいのかなとか。 普通のときは普通です。こどもも私も大好きだよといいます。気持ちが入っているかどうかはわかりませんが。 昔の旦那の友達は、彼はすごく気が小さいから、守ってあげてなといわれました。気が小さいのに暴力しますか? なぜ暴力をするのでしょう?暴力をする心理がわかるかたがいましたら、どうか教えてください ちなみに、やっと離婚の決心がつき、別居中です

  • DVをめぐる意識革命?

    ドメスティック・バイオレンス(DV、配偶者間暴力)について お尋ねします。 最近は少しずつながら、官民によるDV相談窓口や啓発活動も 進んでいますよね。ところが、行政やそっち系の民間団体による 啓発チラシなどを見ると、「加害者=男、被害者=女」という図式が 何の疑問を挟む余地もなく定着しているようです。 せいぜい小さく「男性が被害者になるケースもあります」と、 申しわけ程度の一文を載せるくらいでしょうか。 もちろん、その背景は想像できます。 (1)男女の腕力・体力差 (2)「女房(彼女)に殴られた」と被害を申し立てることへの  ためらい(「男の沽券にかかわる」って意識ですか) (3)結果、DV被害を申し立てる圧倒的多数が女性に ところで、近ごろDVの定義に「言葉の暴力」が加わったようです。 曰く、相手への脅迫や人格否定を含む言動は、 物理的暴力を伴わなくともDVと見なされ得るのだとか。 これって、DVに対する社会的認識を根源から覆す可能性を はらんでいるとは思いませんか。 多くの亭主族が賛同してくれると確信しますが、 こと口喧嘩となると男女は同格…というか、むしろ女性のほうが 口の立つケースが多いんじゃないでしょうか。 いえ、うちの夫婦仲は良いのですが、それでもたま~に口喧嘩すると ほぼ100%、夫である私が敗北(それも惨敗)を喫します。 さらに、ごくたま~にですが「よくもまあ、そんな相手の心を えぐるような言葉がポンポンと口をつくな」と思うことも、 まったくないわけじゃない。 そんな「言葉暴力」ですが、現実社会で起きる可能性は 物理的暴力よりむしろ高いという気がします。 つまり、被害者判断ベースでの「言葉暴力」が本格的にDVの 一部と位置づけられれば、DV全体のかなりの部分を「言葉暴力」が 占めるのではないか。 そして、「言葉暴力」のかなりの部分(過半数?)は女性が加害者に なると思われ、結果的に「加害者=男、被害者=女」という図式が 崩れ去ることにならないか。 まあ、実際そうなる可能性は高くないかもしれませんが、 少なくともDVに関する意識を啓発する上で、大きな戦術変化を もたらすきっかけになるかも…とは考えています。 セクハラにしてもそうですが、男性がこの手の話で及び腰になる 背景に「自分は加害者にしかなり得ない」という思い込みが あるような気がします。これまでのDV被害の実態を考えれば、 あながち間違った認識とは言えないかもしれません。 ですが、「言葉暴力」が立派な(?)DVと見なされれば、 当然ながら男性が被害者になる可能性は高まりますよね。 啓発する上でも「自分が被害者になるかもしれない」という 意識があれば、より真剣にDV問題を考えるんじゃないかな。 しかし残念ながらというか、セクハラにしろDVにしろ 「男性諸氏!あなたもいつ被害者になるか分からないんですよ!」 というスタンスでの啓発は、なかなかお目に掛かりません。 これは活動団体側の認識不足なのか、意図的なねじ曲げなのか、 はたまた単なる私の認識違いなのか…どう思われますか?

  • 夫のDV

    はじめまして、こんばんは。 29歳の車夫です。同じ年の夫がいます。 結婚して、8年になります。子供の方はまだいません。 3年ほど前から、夫の暴言や暴力がありました。 私が何とか治してもらおうと、心療内科を勧め去年の年末に 一緒にカウンセリングを受けに行きました。 今は夫1人で、週に1日カウンセリングを受け、神経を鎮める薬を処方してもらってます。 今現在は、暴力も暴言もありません。カウンセラーの方の話では 本人が本当に治療したいと思ってるので、治りますよと言ってくれてます。 先週夫から、DVを完全に治したいので、カウンセリングの必要がなくなり 薬の必要がなくなるまで、実家に帰っていてほしいと言われました。 私としては、一緒に生活し、一緒に治療に協力していきたいと伝えましたが 夫は、一緒にいると何かのきっかけで、また繰り返すかもしれないので 本当にDVの治療が必要なくなるまで、離れていてほしいと言われました。 夫が本気で自分が悪いと考え、DVの治療してるので、私としては 近くで見守りたいと思ってますが、夫が言うように、少しの間離れた方がいいのでしょうか。 私の実家は、隣の県です。アドバイスの方頂けると幸いです。

  • DVされる女性を救うことはできませんか

    私の知人に、明らかなDVをされている女性と、精神的なDVにあたるのではないかと考えている女性の二人がいて、悩んでおります。 DVをする男性は当然最低なのですが、この二人の女性は「かわいそうだけれど、ある種自業自得」な要素があります。 たまたま結婚してみたら、付き合ってみたら、男性がDV男だったのではなく、「しそうな男性」を好む傾向にあり、これまで付き合ってきた男性もすべてオレ様系・暴力的な男性です。 「明らかなDVをされている女性」の被害…殴る、蹴る、ものを投げつける、暴言を吐く、自由を与えない、お金を与えない、目の前で他の女性と関係を結ぶ等 彼女は離婚を決意しましたが、その間にも新しい男性と付き合いをはじめ、その人も私から見ると、明らかに同じオラオラ系の危険な男性という印象です。 「精神的DVをされているような女性」の被害…自分の思い通りに女性が動かないと怒鳴りつける、束縛する、デートに必ずお気に入りの女の子を複数連れてきて不快な思いをさせる等 男性に依存しやすい性格の女性で、常に男性がそばにいるなら怒鳴られたり、他の女性と浮気同然の行動をされても黙っていたほうがマシという考えのようです。 二人をこの負のスパイラルから救いたいのですが、彼女たちの幸せの考え方を無理やり変えるのは私の自分勝手なようにも感じます。ですが、二人とも私の大切な友人なので、放っておくのも限界です。 このような被害者である自分自身に価値を見出してしまっているような女性を助けるすべはないのでしょうか。お願いいたします。

  • DV旦那から逃げてます

    長くなります、すいません。 旦那(籍はいれてないので事実上。というか一緒に住んでいただけ)になにも言わず子どもを連れて出て行きました。 出会ったときから束縛がひどく暴力や暴言、脅しがありました。 一度暴力で私が大怪我した時に、反省したらしく彼曰く、暴力は振るわないようにしていました。最近は物を壊したり何時間も説教して軟禁したり、 出ていこうとすると服や髪をひっぱられたり出ていけないよう服を着させてくれなかったりされ、暴力ではないものの 精神的に疲れてしまい何度も別れ話をしました。 しかし彼は私が精神的に疲れているのをキチガイだと責め、そんなやつに子供を渡さないと言われています(籍も認知もしてもらってないのですが)子供を奪う事くらい簡単だと言われてます。 長年一緒にいたので私はいつも自分が悪い、私は人格傷害だと思ってきましたが最近カウンセリングを受けたところ暴力を振るわれいつも自分を殺して生活すれば誰でも気がおかしくなるし、人格傷害ではないと言われました。 やっとDVにあっていたのだと気づきました。彼は自分をDVだとは全く思っていません。彼は話しをしたり人をコントロールするのがうまく、警察ですらうまく丸め込みます。私はもう二度と会いたくないのですが、私の借りているアパートの鍵を彼が持っているのと職場や保育園や実家を知っているので待ち伏せされます。 警察に相談するとどういう措置をとってもらえるんでしょうか?長くなりすいません。今少し離れたところで生活してるんですが毎日不安で早く安心した生活を送りたいです

  • DVシェルター

    先日、夫婦喧嘩により妻が家を出て行きました。 今日で7日目が経過しました。 妻からの連絡は一切ありません。 出て行くきっかけとなった内容は次の通りです。 ここ数ヶ月の間、妻は育児ノイローゼ気味でした。 先日も喧嘩をした際、私は妻に胸ぐらをつかまれました。 そして今回も私が子供を抱いている目の前で木製の机を投げられ、 破片が周辺に散りました。前回胸ぐらをつかまれた際に、危ないから子供を抱いている時はやめてくれと念押しをしたのにも関わらず、子供が居る目の前でやられた事に腹を立ててしまい私は妻の髪を引っ張り出て行けと言いました。 その直後、妻は子供を抱いている私の口頭部めがけて殴りかかってきました。もし私が転んで前のめりに転んでいたら子供は大怪我をしていたと思いました。母親である妻は子供を渡して欲しいと私に訴えてきましたが、上記にある行動をしてため私は必死で渡すまいと抵抗しました。両手がふさがっているため、足で妻を払いのけました。 朝の出来事だったため、本来子供を連れて出て行きたかったのですが、冷静に考えた時に仕事を優先しなければ家族は食べて行けなくなると思い、私は妻に子供を預けて家をでました。 妻からは離婚だと言われてましたが、私も妻も子供を愛している気持ちはお互い変わりないので、私は離婚ではなく話し合いをしようと言いました。自分の気持ちを最優先するのではなく、まず自分の責任を考えて私は通常通り仕事を選択しました。 しかし、帰宅すると妻と子供の姿はなく、2万円だけが机の上に置いていました。 私の親と彼女の両親には「今から施設に入ります」と連絡があったそうです。 私は、本日警察に行き「家出人捜索願」を届けでましたが、公的機関に保護されているため受理は出来ないと言われました。 私は全てお金を妻に預けているため、現在2万円しかありません。何時帰ってくるのかわからないので非常に困っています。 また、DVということで保護されているのですが、殴りかかってきた行為は妻にもあるのでお互い様だと思っています。 しかも妻は私を傷つけようと思った暴力であり、私は子供を守ろうとした上での暴力です。もちろん暴力に正義はないと思っています。だからこそお互い様だと思うのです。 このように一方的に行動をおこされ、最愛の子供も目の前から奪われた私はどうしたらよいのでしょうか? 精神面でも生活面でも大変困っています。 是非アドバイスお願い致します。