• ベストアンサー

納品書に印鑑は必要ですか?

ok2007の回答

  • ベストアンサー
  • ok2007
  • ベストアンサー率57% (1219/2120)
回答No.4

> 納品書に、印鑑は押すものでしょうか? 一般的には、分業システムが確立されていない・相対的に見て社会的信用が未だ高いとはいえない会社や個人であれば、書面の信用力を高めるべく、押印することが少なくないでしょう。 > 何か押さなければいけないものはありますか? 押さなければいけない「決まり」というご趣旨であれば、納品書については基本的にはありません。 なお、押印があれば、証拠としての証明力が高まります。すなわち、押印は一定の法的な意味を有しており、証拠としての書面の法的価値を高めます。そのため、書類を入手する側からの押印の要請は、一般論としては高いといえます。

関連するQ&A

  • 納品書の省略について

    開店一年目のネットショップなのですが、ショップのホームページに納品書を省略したい旨を記載したいのですが、なかなか参考になるお店がみつかりません。 上手な記載がされているネットショップを紹介して頂けないでしょうか。 また、紙資源、印刷、手間を考慮して納品書を省略したいのですが、そもそも納品書を省略して店側、お客さん側それぞれ問題は生じるでしょうか。 よろしくお願い致します。

  • 納品書控えにつきまして。

    最近ネットショップを始めました。 管理画面で納品書は発行できるのですが、納品書控えが発行できません。 納品書控えは無いといけないのでしょうか?

  • 納品書って

    ネットショップをやろうと思っています。よく買い物すると商品と一緒に納品書が送られてきますが、納品書ってお店側からするとどんな役割があるのでしょうか。一応納品書をつける方向で検討していますが、なくてもいいものなのか、どんなメリットがあるのかが分かりません。 よろしくお願いします。

  • 納品書に印鑑は必要?

    ソフト開発会社を営んでいます。 納品書を発行する際に、代表印って基本的に必要なんでしょうか? もし必要な際に、 「自社名にかぶるように捺印する」等の決まりごと ってあるんでしょうか?

  • 領収書(納品書など)をあえて発行する必要はあるか?

    ネットショップを始めました。ほとんどの商品は3万円を超えています。 Amazon や yodobashi で買ったら、必ず納品書兼領収書が商品と一緒に郵送されてきますよね。(印紙税別納付で) 小さいショップって、この領収書(あるいは、それに代わる納品書、明細書)って、発行していないところが多いですが、あえて発行する必要があるのでしょうか? http://ryoshusho.es.land.to/index.php?e=9 ここによると、お客様の希望があれば発行しなければならないと書いてあります。 でも、領収書を希望する人ってあんまりいないですよね? なら、希望する人だけに発行して、普段はあえて発行しないことにすれば、印紙代をうかすことができるのでは?と考えたのですが。 これは法律的に、ダメなんでしょうか? 税務調査等で引っかかりますか?

  • 納品書は必要か

    ヤフーオークションや楽天などで、売れた商品をお客さんに郵送する際に納品書は必ず必要なのでしょうか。 送らない場合、法律上問題があるのでしょうか。

  • 請求書と納品をパソコンで作成したのですが、印鑑をどのあたりに押してよい

    請求書と納品をパソコンで作成したのですが、印鑑をどのあたりに押してよいか悩んでいます。 詳しい方、教えてください。

  • PDFファイルの請求書や納品書、見積書に印鑑まで入れて正式な書類にしたいですがどのようにすればいいでしょうか?

    電子ファイルでの書類(納品書・請求書・見積書など)を正式なものとして認定される形で導入したいのですが、エクセルやワードで製作したファイルをPDFファイル化してそれを正式ファイルとしてお客様へ渡したいのですが、このとき印鑑についてどうすればよいかわかりません。 会社名・住所・電話を記述した箇所だけを印字してまず印刷をし、印刷したこれらにかぶるようにして会社印を捺印します。 捺印した会社名・住所・電話及び印鑑の部分をスキャナーで取り込み、それを画像加工ソフトでこれらのエリアだけをトリミングして、このファイルをjpgにして書き出したものをマスター画像ファイルとし、 これをエクセル等でできた納品書・請求書・見積書に貼り付けて完成。 例えばこのようにしたらどうかと思うのですが、これで印鑑としての意味をなすものなのか・・・ そうではなく、例えば正式書類として認可されるものならば電子印鑑で捺印させるのだ、など、正しい手法をアドバイス願えましたら嬉しく思います。 宜しくお願い申し上げます。

  • 印鑑を作ろうと思います

    私はネットショップを運営していて、そろそろ会社化しようと。 そこで印鑑なのですが、必要な印鑑の種類はありますか? それと決まりごととか。

  • 納品書やラベルが破れてたら嫌ですか?

    ネットで買った商品の納品書やラベルが破れてたら嫌ですか? 通販の工場でアルバイトしてるんですが納品書破けてる時があります。印刷しなおしてもらうんですが、客の立場ではなんミリ破けてたら嫌ですか?