• ベストアンサー

転職してよくなるのか、悪くなるのか…判断がつきません。

noname#71135の回答

  • ベストアンサー
noname#71135
noname#71135
回答No.2

こんにちは。 30代半ば、転職経験が3度ある既婚女性(子供無し)です。 某企業の人事部勤務者です。 私自身も転職経験があり、仕事柄面接などにも多数立ち会いますので 私見ですが書かせていただきます。 >「やっただけの成果に見合う昇給」「お給料の額」「お休みの量」 公務員以外にも一部上場企業(いわゆる大手企業)なら公務員並の法遵守度を期待できますよ。 その代わり、ライバルも多くかなりの難関だと思います。 この不況下、中途採用枠には思いも寄らない高学歴・高キャリアな人達がこぞって 『心地よい職場環境』と『安定』を求めて群がります(笑)  当社もそれなりに名の知れた会社ですが・・・  当社にはもったいないような人も多数面接に訪れ  面接官の私が恐縮したりもしています(笑) 誰にでも、どこにでも「不満」はあるもので、私が数年前に面接した某男性(30代)は 既に我が社への文句をご自身のブログに書き連ねていらっしゃいました。 (飲み会の席でご丁寧にブログのURLを教えてくれましたので、お義理程度に読みに行ったのですが・・・笑) 当時、某男性は「安定」と「まともな会社」を求めて当社へ来たはずで 前職の不満はまさに質問者様のご主人が思っているような内容でした。 (休みが不規則、無い、将来性に乏しい等々) 人間、2~3年も同じ場所に腰を落ち着けていると、隣の芝生がよく見えたり 自分自身の持っているモノがあまりに当然に思えてきて、ありがたみが薄れるのだ・・・と私は思っています。 辞めていく人達の話もそれなりに聞く立場にありますが、 皆一様に「ステップアップがしたい」とか「同じような仕事ではなく更に幅を広げたい」などとおっしゃっています。 公務員や大企業社員は、端から見ると法や環境に守られ、休職しても辞職に追い込まれることもなく 終身雇用が保障されたような職場環境が未だに残っています。  当社では4年間休職し、復職してきている方が数名います。  短期休職など、珍しくもなく・・・制度に甘んじている方も散見されます。  休職前と復職後の評価や環境がまったく同一ではない場合もありますので  制度があるからと言って、すべての人の思いを満たすものではありません。  復職後の昇進が遅い、と言って人事にどなりこんでくる人もたくさん居るのです・・・。 配属された部署や周りの雰囲気やスタイルに馴染めず、部署間異動を申し出る人も多く、 すべて万事うまくいく・・・といった事は期待しない方が良いと思います。 公務員も大企業も中小企業も、結局の所「働く人の集団」です。 休みなどの環境面が整備されていても、人間関係や古い社風(体質)について行けない等々 メンタルに不安や不満を抱えているひとは驚くほど多数存在しています。 水を差すようですが、環境が整うと人は皆それに甘んじて、それなりの(他の)不満要素を探って見い出だしてしまうものです。 初心を忘れず、目の前にあるものだけで物事を判断せず、 広い視野を持って仕事に従事していれば、どのような職場でも「天国」となると思いますよ。 まずは現状を他社と比較したり、己の置かれている環境が今自分たちで思っている程悪いものか・・・しっかり見極めてみてくださいね。 失ってから悔やむのが一番、不毛なことだと思います。 ご主人の転職がうまく行くことをお祈り申し上げます。

sirotan111
質問者

お礼

>人間、2~3年も同じ場所に腰を落ち着けていると、隣の芝生がよく見えたり 自分自身の持っているモノがあまりに当然に思えてきて、ありがたみが薄れるのだ・・・と私は思っています まさに私もこのようなことも考え不安に思っております。 本当に今の会社の待遇はよくないから転職に値するものなのか、それともrksloveさんのおっしゃるように見極めが足りないだけなのか… 見誤ると、「失ってから悔やむ」という最悪のことになりかねませんね。 私としては、そうなった後で夫が悲しい思いや辛い思いをすることが一番辛いので、とても心配です。 でもrksloveさんは転職に成功されているようで、見習いたいです! 不安に思っていることを、まとめて代弁していただいた気持ちです(*^_^*) しっかり二人で考えます。 ありがとうございました!参考になりました。

関連するQ&A

  • 怒られてばかりで転職を考えています

    今、転職を考えています。27歳の男性です。転職の理由は、給料が安いのと、仕事が出来ずに毎日怒られています…。今日もいろいろ言われて、情けないのですが泣きそうになりました…。 現在正社員で手取り11万ボーナスは無しの昇給はほとんど無く退職金も無いです。土日休みで基本残業は無いです。まだ半年しか経ってないのですが、給料のこと将来的にとても不安です…。モチベーションも上げることがなかなか難しい現状です…。 転職を考えるのは甘いでしょうか…? 良いアドバイスお願いします。

  • 26歳女性の給料と転職

    今転職したいと考えています。 今は中小企業の一般事務員です。休日は日曜、祝日と隔週土曜日で月に6日か7日です。8:00~17:00までの8時間労働で、昼休みは一応ありますが、事務員の私は昼休みであっても電話応対は強いられます。(毎日) 給料は手取り135,000円で賞与はありません。2年勤務しています。1年たったら昇給は考えると言われましたが、昇給はありません。 仕事の内容にもよると思いますが、高卒で26歳の女性の給料とはこんなものなのでしょうか? 最近、将来の事とかを考えると、この給料だと不安になり、転職を考えています。毎月のお給料が安くても、賞与がまだあればいいのですが。 ただ、この不況の中の転職を考えると、仕事があるだけましなのかなとも思うのですが。事務員は稼ぎ頭ではないので、給料は安いのかなとも思います。再就職する時には事務員以外を、と考えています。 26歳で高卒女性で、今より給料のいい所で働くのは可能でしょうか? 経験ある方、周りにそういう方がいるという方アドバイスお願いします。

  • 転職について

    都内で二年勤務になる35才です。現在手取りで15万です。 正直家に半分入れているので昇給も2000円ぐらいしかなく貯蓄も結婚もできないし将来が不安です。このまま勤めても定年までいて手取り20万に行くかも怪しく仕事も色々あるので最近寝れなく悩んでいます。 休みも何もする気が起きなくて最近ひきこもり気味です。そこで最近以前勤めていた所から誘いがあり給料はそんなに変わらないのですが家から30分で最初は契約ですが二年ぐらいやれば社員にもなれるようで安定した職場です。給料は半年ぐらいで査定がありあがるようです。社員になれば昇給は最低5000円はあるようです。現在は通勤時間片道1時間半です。 転職すべきか留まるべきでしょうか?

  • 転職すべきかどうか?

    今回知り合いに相談されまして、どう答えていいのか困ってしまいましたので第三者の目で見てもらったほうがいいのではないかと思いここに相談させてもらいました、 転職についてなのですが40代半ば男で夫婦共働きで仕事は運送業、給料は手取りで30万そこそこです、ただ休みがここ5年程40日なのです、忙しいので今年もそれぐらいのようです、好きでやってるみたいで苦にならないそうすが休みが難点だそうです、転職先で面接に行こうとしてる会社ですが同じ運送業で給料が手取りで20万前半で休みが基本週休二日で 年間113日だそうです、これだけ見ると休みが多いほうがいいような気もしますがどうなのでしょうか?

  • 給与についてと転職

    4月から社会人2年目になりました。 給料が入り給料明細を見たら14万くらいしか入っていませんでした。 社会人1年目は手取り17万くらいだったのに減りすぎだと思います。 またボーナスもないです。 仕事内容に関しては不満はないですしやりがいはあるのですが、給料が不満です。 転職考えた方がいいですか?

  • 彼の給料と転職について

    2年付き合った彼のことで悩んでいます。 彼の仕事は運転手なんですが、以前から安月給なんだよな~。と言っていたのですが 深く金額は聞けずにいました。 失礼だと思ったし、彼のことが好きなのでお金ではないと思っていたからです。 でも最近になって、結婚の話題がでました。 まだ先のこと(1~2年先)ですが。 その時に手取りが30歳で20万と知り、不安になってしまいました 年収300万以下ですよね?? 今後も昇給とかは期待できないと言ってました。もちろんそれでも結婚するつもりなんですが、お金にゆとりある生活は難しいのかなと。 本人も、好きで今の運転をしているわけではないそうですが、転職は今の時代難しいようで更に仕事が見つからなかったりもっと安い給料になる場合もあるからとのことで、転職に踏み切れないようです。 運転手していた人(彼は特に特別に資格とかない様子) で30歳という年齢での転職した方はいますか??? 手取りがが25万ぐらいになってくれたらと思うのですが。転職すると 今より安い給料になるのが当たり前なんでしょうか?? なかなか資格ないと再就職難しいですよね? 運転手の方で他の職種に転職し、給料上がったかたいますか???

  • 新婚です。夫が転職をしたいと言っています。

    去年の12月に結婚しました。夫28歳、私30歳です。夫が去年の10月に入社したばかりで転職をしたいと言っております。私は、まだ転職して欲しくありません。何と言ったら続けてくれるでしょうか? 主人が辞めたい理由 ・休みが週一回位。(2月の休みは3日間のみ) ・朝八時半~夜23時前後まで働いている。 私が続けて欲しい理由 ・夫の結婚前に作った借金(車やCARDローン)70万を結婚してから払い、今後もまだカードの支払が残っている。 ・今の夫の給料(結婚手当等も)がよい。前職手取り18万に比べ今の手取り27万。 ・夫は前職で休みも十分あるうえに、一年に3回も友達と海外旅行などで遊んでた分、暫く辛思いしてもしょうがないと思う。 ・貯金して12月にハワイで挙式をと2人で決めた。 ・キャリアアップの為の転職ではなく、まだ仕事も覚えていないから。 貯金があるなら何もいいませんが、今は結婚指輪等も我慢して、結婚3ヶ月で夫の借金70万払った状態です。営業なので、時々サボりながらでも数ヵ月でも長く働いて欲しいです。 私は過去に二年間夫のような生活をし、社内で誰よりも働き昇格はしましたが、給料はほとんど上がらないので、夫に良い給料を支給してくれる会社はとてもありがたいと思います。 何と言ったら辛くても頑張ろうと考えてくれるのでしょうか? 宜しくお願いしますm(__)m

  • 転職についての相談

    今回知り合いに相談されまして、どう答えていいのか困ってしまいましたので第三者の目で見てもらったほうがいいのではないかと思いここに相談させてもらいました、 転職についてなのですが40代半ば男で夫婦共働きで仕事は運送業、給料は手取りで30万そこそこです、ただ休みがここ5年程40日なのです、忙しいので今年もそれぐらいのようです、好きでやってるみたいで苦にならないそうすが休みが難点だそうです、転職先で面接に行こうとしてる会社ですが同じ運送業で給料が手取りで20万前半で休みが基本週休二日で 年間113日だそうです、これだけ見ると休みが多いほうがいいような気もしますがどうなのでしょうか?

  • 夫が転職しようか迷っています。

    夫33歳、私31歳、子供はいませんが不妊治療中です。 夫 営業職 勤続9年。 私 最近、勤務先が閉店し現在無職→不妊治療に専念する予定 夫の会社は、仕事の拘束時間が長く、平均して23時くらいの帰宅。休日出勤もよくあります。 時には、深夜におよび朝方帰ることもあります。 毎月のノルマでストレスも溜まるようで、よく飲みに行きますし会社内の飲み会もよくあります。そして朝方帰って来ます。(人間関係は良好です) ストレス発散に週に2回は趣味のサッカーも満喫しています。 人付き合いも多いです。サッカー関係の飲み会もよくあります。 仕事関係、サッカー関係の電話やメールも頻繁にあります。 上記のことから、私との過ごす時間があまりなく寂しいと言い話し合いになりました。 私も、夫程ではありませんがたまに友達とランチしたり、趣味を楽しんだり 気晴らしする努力はして来ました。夫ともそういう話し合いをして来ました。 このままだとこの先、子供が出来ても家族としてやっていけるのか、など。 生活が不規則なので体のことも心配です。 すると、夫が「転職しようか」と言いました。 (転職について何度か考えたことはあるようです) 給料などの不満と言うより、ただ家族と過ごす時間が欲しいのです。 子供もいませんし、まだ身軽な内に転職するのもいいのかな、と思っています。 もちろん転職する際は、サポートもしますし、私も仕事したいと思っています。 ちなみに、数年前からは上司から出世話も出ているのですが、もっと拘束時間が長くなるし、休みがほとんどなくなるため、趣味のサッカーが出来なくなるのが嫌でずっと断り続けています。(夫はサッカーが生き甲斐です) 夫も退職するまで、今の会社で営業職をしていくことにも迷いがあるみたいです。 このような理由で転職など、甘い考えなのでしょうか? 転職するなら年齢のこともありますし、今がチャンスなのかな?とも 思っています。 給料に不満はないと言いましたが、今の収入(手取り20万 ボーナス30万)くらいは欲しいと思っています。高望みでしょうか? 夫とは今週末に話し合う予定です。 皆様の意見を参考にできればと思い投稿させていただきました。 長文読んで頂きありがとうございました。

  • 26歳男 転職について

    私は26歳、男性、ドラッグストア勤務5年目です。 現在店長を約2年経験しましたが、労働時間の長さ、休みの少なさから転職を考えています。給料に不満はありません。 出勤が朝9時から、帰りは11時、遅いと深夜2時くらいになることもあります。休みが月3,4回の状況です。 休みの日も、何かあれば店に駆けつけ、もしくは疲れきって一日中寝ている状態です。休みも仕事のことで頭がいっぱいです。 まだ20代なので大丈夫ですが、30代になりこの生活はやっていけるか不安です。 小売業以外の職種に就きたいと考えていますが、小売以外という未経験の仕事だけに、26歳という年齢のうちに転職するべきか、やはり今の不況の世の中で、もう少し頑張るべきでしょうか? 仕事しながらの転職活動は、上記のとおりで休みも少ないため、できないと思います。 アドバイスお願い致します。