• ベストアンサー

私が悪いのでしょうか?

dai-ymの回答

  • dai-ym
  • ベストアンサー率22% (848/3824)
回答No.7

Aさんとの付き合いは自分が嫌ならちゃんと嫌だというほうが良いですよ。 何か一緒に居てメリットがあるからこういうことも我慢するという打算があるのならまだしも、特にそういうことがないのなら、無理に付き合うことはマイナスの意味しかないですよ。 悪口は悪口そのものがいけないのとは違うと思います。 本人にはその悪口を言わずに居ることにより、相手がその悪い部分を修正させることをさせないこと。 有りもしない悪口をいったり、他人の知らない悪口をばらすことでその人を貶めようとしている、という足を引っ張る行為。 こういうことは非常に悪いことです。 こういう悪口はいつになってもやってはいけない行為だと思います。 また愚痴のような他人も知っている悪口などは、社会人やクラブ活動の仲間のように自分の意思だけではその人と縁が切れない関係の場合は、あまり良い行為では無いですが仕方なく発生するものです。 本人にしっかり言って本人がその行為などをあらためてくれれば良いですが、中には逆恨みをする人も居ます。 その人が上司だったりお局様だったりすればそう簡単にはいえません。 そういう時は、ストレス解消でそういう悪口をいう必要性も出てきます。 悪口を言わないためにストレスをためて精神的に病んでしまったり、ストレスから犯罪をしてしまうよりはマシですから。 言わないに越したことは無いが、言わざるおえないこともある。 レベルですね。 ただ、このレベルの悪口も言いすぎるのは良くないです。 相談をするためにいってしまう悪口や本人にちゃんと注意しているのに直さないことを言うのは問題ありません。 悪口というより事実を語っているだけですから。 事実を語れないとなると他人と話せなくなりますから。 もちろん相談を装って、真の目的は悪口を言うことなどという相談は駄目ですけど。 >どうしても人の悪口を聞いていると、気持ち悪くなったり、体に震えが来たりします。 他の方もおっしゃっていますが、他人に嫌われることを恐れていませんか? 悪口を聞くと自分も言われているんじゃないかと思うのではないでしょうか? もしそうならば、もっと自分に自信を持ち自分はそんな悪口を言われるような人付き合いをしていないし、誤解されて悪口をいわれてもわかってくれる人はわかってくれるのだから問題ない。 と気にしなくなるようになることが大事ですよ。

1987326
質問者

お礼

>何か一緒に居てメリットがあるからこういうことも我慢するという打算があるのならまだしも、特にそういうことがないのなら、無理に付き合うことはマイナスの意味しかないですよ。 広く言えばそうなのかもしれないですね。でもメリットデメリットで友達を選ぶというのは、私が偽善者だから、大人の社会を知らないから言えるのですが、少し悲しいなと思います。 <もっと自分に自信を持ち自分はそんな悪口を言われるような人付き合いをしていないし、誤解されて悪口をいわれてもわかってくれる人はわかってくれるのだから問題ない。 と気にしなくなるようになることが大事ですよ。 >そういう友達(親友というのか)はいます。悪口を言われようが、その子だったら気にしないと思います。その付き合いを大切にしてもっと自信や勇気を出せるようになりたいです。 ご回答ありがとうございました。

関連するQ&A

  • 高校生で付き合っていてはダメですか?

    今高校1年生です 私には中学校3年生からずっと付き合ってる彼氏(以下A)がいます Aの家は走れば3分歩けば5分もかかんないくらいの近さの1件家?です 高校も一緒なので付き合った時から 学校の行き来は一緒で 高校に入ってからは授業以外携帯OKなので 授業以外1日中メールしている状態で 放課後も会っています そんな毎日を送っていて 親しい友達は「tinaaziちゃんはそういう子」という感じで 受け入れられているのですが もちろん中には受け入れてくれない子もいます バス停でバスを待っているときに 私たちのことの悪口 私たちが鞄にお揃いでつけている チェブラーシカ(好きなので)のキーホルダーを馬鹿にしたり 悪口を言っている子の中には 私と喧嘩した子もいるので その子はしょうがないとは思うのですが まったく関わりのない名前もわからない先輩(2年生)からも言われます 別に嫌われても悪口を言われてもしょうがないのですが 毎日大声で私たちに聞こえるように言われては つらいです ですが 今更Aと登下校しないで 放課後だけこっそり会うにしても Aはそうでもないですが 私はA以上に家の近い高校の友達がいませんし 同じ方向の仲の良い子はいません 日常となっているので 我慢しようにも どうしよう? という状態です 保健でも習いましたが 「適度なストレスは成長にいい」 とありましたが 「過度なストレスは病気になる」 ともありました 上に書いたものを思い出すと 頭が「ふらっ」となります ストレスでしょうか? 「気分転換で熱中できる趣味をもつ」 といっても 熱中する趣味をしても 根本的な解決にはなってないので 悲しいです 意味のわからない長文ですみません アドバイスおねがいします

  • ライバルの行動

    私には気になってる人(A君)がいます。その人は私と同い年。一方、ライバルの女の子は高校生(B子)です。3人ともバイトが同じです。私のほうは、彼と毎日メールとかしてて、けっこう、仲良くしてるんです。そしたら、そのライバルの子が、彼にいろいろと私の悪口を吹き込んだりしてるようなのです。それとか、私にも、メールで、『今日、A君とドライブしちゃった』とか『A君からメールがこない』とか、さりげなく自慢してくるんです。私は、『私は私なりのアピールで!』っていう風に思うようにはしてるんですが、やはりライバルの存在が気になって、彼にうまくアピールできません。あと、彼のほうは、『B子は妹みたいなもんだよ。』って言ってます。私は、今の状況をどのように乗り越えればいいでしょうか??

  • 本当の友達ならどうするべき?

    こんばんは。職場に、仲良しの 友達がいます。 先日、職場で、顧客からクレームが ありました。私が担当していたお客さんから 私以外の職員が 「それくらいのお金払わせろ」 などと裏で悪口を言っていたのが聞えた と、お客さんは自分の名前も出して クレームを出してきました。 思い返せば、私の友達が、半分冗談で 言っていました。 上司から、誰が言ったのか、と問い詰められた ので、多分だけど、私の友達が言った気がしますと いいました。 しかし、そのことがその友達の耳にはいり、 私のせいにしないで、と、怒られ気まずく なりそうです。 友達を思うなら、本当のことは言わないべき だったのでしょうか。上司に聞かれても 誰が言ったかわかりません、覚えて ません、というべきだったのかと後悔しています。 でもお客さんは自分の名前も堂々と出しているくらい 激怒しているので、嘘はいえないな、と思い、 本当のことを言ったのですが、それが原因で 気まずくなりそうです。 みなさんならどうしますか? ピンチです。助けてください・・

  • ネットで私の悪口が書かれているのを報告してくる友達

    閲覧ありがとうございます。 私のことが、「2ちゃんねる」で悪口が書かれているのですが… (どういう経緯でそうなったのかは、説明略させてください。) 私個人は『2ちゃんねる』利用者ではないので、 「私のことが書かれてるんだ。ふーん」と思うだけで 気にしてませんでした。 とにかく、『2ちゃんねる』を見に行かなければ気にならないからです。 なんですが…私の友達Aさん(40代男性)が、私にする行動にまいっています。 そのAさんが、毎日メールで、 「僕さ~、今日も2ちゃんねる見てきたけど、君のこと、こう書かれていたよ!」 と面白そうに私に報告してくるのです。 さすがに、「2ちゃんねるに書かれてても、気にならない」とは思っていても、 友達が2ちゃんねるを見に行ってしまって、 私の悪口の報告を毎日してこられると、私もストレスになります。 なので、Aさんに、 「どうして、わざわざ私の悪口を2ちゃんねるに見に行くの?」 「どうして、私にわざわざ毎日報告してくるの?」 と、怒りました。 そしたら、Aさんから、逆ギレされてしまいました。 Aさんは、 「報告してあげたのに」とか「君も内容を知っておいたほうがいいと思って」 とか、詭弁ばかり言ってくるのです。 とりあえず、私が注意したら、 Aさんは昨日、やっと、報告を止めてくれたんですけど… 皆さんに質問です。 Aさんのやってたことって、正常なんでしょうか? 貴方のことをネットに悪口をかかれてたら、毎日、友達から報告されたいですか? 『「大切な友達だ」と思うなら、ネットの悪口を友達に 報告しないようにするのが正常な人間の感覚ではないか?』 と、思ってしまうのですが、私の考えのほうがおかしいのでしょうか? 「私の悪口の報告とか、してこないでほしいんだけど?」と、直接言わないとわからない人って、感覚が相当ズレてると思うのですが…私の考えのほうがおかしいですか? 以上について、教えていただけるとありがたいです。宜しくお願いします。

  • 悩んでます・・・。

    最近バイトを始めたんですが、そのバイト先で好きな人ができました・・・。 それで先日会社でレクレーションがありその時その好きな子から、 「メアド教えてもらってもいい?」っていわれて教えました。 その子とはバイト先では普通に話すくらいです。 メールは毎日するっていうわけではありません。 そして先日その子から一緒に遊ばない?って誘われてOKしました。 そして待ち合わせの場所に行ったら、その子だけかと思ったら その子の友達(女友達です)も居ました・・・。 その日は3時間ぐらい遊んだんですが、その夜のメールで 今度はゆっくり遊びに行きましょうってありました。 いつかは告って付き合いたいと思っていますが、 その子の気持ちはどうなんでしょうか? ただ遊びたいだけの関係なんでしょうか? 恋愛初心者なんでわからなくて悩んでます・・・。 これって脈ありなんでしょうか??

  • 3人もバイトしていることがバレた理由…

    私の高校は申請をしないとバイトが出来ません。 もちろん申請をしてもお金関係の色々な規定を満たしてないとできません。 生徒会に所属している友達はマクドナルドで一ヶ月前からバイトをしています。 しかし、3週間もたたない頃に学校の先生がその子が働いているマックに来店してきました。 もちろん処分が下され、生徒会も除名になってしまうらしいです。 生徒会ではその子も含め、先輩が1人、タメの子が2人、マックで働いています、 もちろん先生も知りませんし、その3人も信頼している友達にしか言っていませんでした。 しかし、私の友達がバイトしていることを見つかった2日後 (先輩も含め)あとの2人も学校で先生にバイトのことを言われたらしいのです(バレた) 一気に生徒会の3人も先生からバイトをしていることがばれてしまいました、 でも2人は同じマックで働いていましたが、もう1人はまったく違うマックで働いていたので ばれたことが不思議でたまりません。 先生は「PTAから知らせがあった」っと言っていたらしいのですが 正直意味不明です、よく分かりません。 マクドナルドで働くと情報がもれやすいとか、 「○○学校の、○○○○働いていますか?」って聞いたら教えてもらえるのか、、 推理してほしいです、

  • 彼(友達)の内心は・・・??

    バイト仲間に気に入っている男の子がいます。その子(Aくん)とはバイト仲間になって1年以上経っています。私がAくんを気に入っていることは、本人も知っています。彼は私の携帯番号を知らないし、私も1度他のバイト仲間から聞いたのですが、連絡はしていませんでした。 数日前、彼の方からメールがありました。バイト仲間から聞いてメールをいれてきてくれたみたいで、それから毎日のように夜中までメールをしています。Aくんとバイトでは挨拶程度しか話したことなかったのに、急にメールが来て、しかも『あたしが作ったチョコを食べたい』とか、『映画を観に行こう』とか、『バイトで会うと緊張する!』とか言ってくるのです。 やっぱり、どう考えても私に気があるのかなと思うのですが、周りから見れば友達として、誘ってるだけなのかも?と思うと、こっちも対応に困ってしまっているので、質問させていただきました。

  • 悪口?

    友達との会話で○○(その人の名前)バイト辞めさせるは、悪口になりますか?

  • だんだんメールがすくなくなって・・・

    はじめまして★ 今まであまり喋ってなかった人(A君)に卒業式の打ち上げの時にメールアドレスを聞かれました。 5日間くらい毎日A君から結構メールがきて、A君は「俺は彼女にするんだったら落ち着いてる子がいい」(私は皆から落ち着いてるってイメージをもたれているらしいです) とかいう感じのメールも何通か来ました。電話もたまにかかって来てました。 でもここ3日間メールがこなくなったんです!(T_T) あたしから送ったらちゃんと返ってきたり電話がくるのですけれど… A君はバイトとかで忙しい感じなのでそういう時もあるのかなぁとは思います。。 こういう場合ってA君はあたしに気はないんでしょうか?お友達にしか思われてないのでしょうか?? みなさんはどう思われますか??

  • こういう友達との今後の付き合い方・・・

    小学生の時からの友達がいます。 その子は大変嫉妬心が強く私が他の子と出かけたりすると良い気がしない様子です。 もちろんその子は私以外の私は知らない友達(中学・高校時代の友達や職場の人など‥)と遊びに行ったりしています。 でも私と会っている時に職場の友達Aさんの悪口などを話してきます。例えばAさんとTDLへ出かけた時につまらなくてウンザリだった今度こそ楽しみたい行こうよ。と言われました。 たまたま私もシーに最近行ったばかりだった為「シーはたまたま最近行ってしまったばかりなのランドの方でどう?」と返事をしました。 その事がその友達には気に入らなかったらしく「私シーに行きたかったの。ランドはAさんと近々行く約束してるから」と返事が来ました。Aさんとでは嫌だったから行こうと誘ってきたのにそんな言い方です。他にも待ち合わせに雨の中散々待たされ連絡しても返事が無く挙句の果てに「今日は雨だからやめよう」と言ってきました。でその日の深夜「こんなにお互いの時間が合わないんじゃ会うとき無いよね」みたいな事を言ってきたり・・・。「なぬぅ?」と思いました。 これで私の怒りは爆発です。 もう嫌になってしまいました。 しばらく放っておこうと思いました。数ヵ月後彼女からメールが来ました。「久し振り。メールしたけど迷惑だと思うんだったらゴメンネ」みたいな・・・。 また私はちょっと「はぁ?何それ?」と思ってしまいました。相手が連絡してきているのに そう取ってしまう私がひねくれているんでしょうか? 友達何人かに相談もしてみましたが皆「難しい子だね 、きっと○○ちゃん(私)の事が凄く好きなんだろうね。でもその子の性格は歪んでる」と言ってました。今後私はこの友達とどのように付き合っていくべきでしょうか?

専門家に質問してみよう