• ベストアンサー

ポンプ井の水位の4-20mAの計算方法

ポンプ井の水位を4-20mAで表す場合、メートルからmAを出す計算はわかるのですが、mAからメートルがわかる簡単な計算式があれば教えて下さい。例としてポンプ井が水位スパンが0~5メートルとして8mAで何メートルあるか教えて下さい。

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • ymmasayan
  • ベストアンサー率30% (2593/8599)
回答No.1

水位:x 電流:y とすれば y=3.2x+4 → x=1/16×(5y-20) y=8なら x=1.25 ですね。

diykopa
質問者

お礼

勉強になりました。ありがとうございました。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

その他の回答 (2)

  • Cupper
  • ベストアンサー率32% (2123/6444)
回答No.3

4-20mAのスパンは16mAということが分かれば、計算は楽勝ですよ 計算で分からないときには、スケールに値を書き込んでみましょう   0  25  50  75  100 %   0 1.25 2.50 3.75 5.00 m   4   8  12  16  20 mA  (0)  (4)  (8) (12) (16 mA) など 関係式はこれを見れば、自分で導き出せるくらいに理解していないと 計算式を教えてもらっただけでは本当に理解できるところまで至りません これは計装においては非常に基本的なことです (ポンプ井に限らず、流量などでも同じ考え方をします) 常に使うことであれば、ひと月もあれば身に付きますよ

diykopa
質問者

お礼

わかりやすい説明ありがとうございます。ぜひ身につけていきたいと思います。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
noname#70357
noname#70357
回答No.2

4-20mA:0-5m これをそれぞれ0-100%と考えれば楽になります。 0%電流=i(0)=4mA 100%電流=i(100)=20mA 0%水位=L(0)=0m 100%水位=L(100)=5m 電流値=i 水位値=L として、 L=((i-i(0))/(i(100)-i(0))*(L(100)-L(0)) 例:8mAの場合 ((8mA-4mA)/(20mA-4mA))*(5m-0m) =4mA/16mA*5m =0.25*5m =1.25m 4~20mAの統一信号のスパン(幅)は16mAです。 電流値からバイアス分の4mAを引いた値を16mAで割るとスパンの割合が出ます。 8mAの場合は:(8mA-4mA)/16mA*100%=25%ですね。 5mの25%は:5m*0.25=1.25m です。

diykopa
質問者

お礼

こういう方法もいいですね!もっともっと勉強していきたいと思います。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

関連するQ&A

  • AC100V駆動のコンデンサーから100mAを取り出す計算式

    AC100Vで直接駆動する電球色LED(Vf:3.3V、If:100mAの回路を 作ろうと思っています。 設計した回路は別図の通りですが、自分の設計した計算式で100mAが 取り出せるか?この計算式で合っているのか? ・・・電流値の計算例・・・ 計算式=電源電圧×2×パイ(3.14)×電源周波数×コンデンサー容量 (A)電源電圧=100V、電源周波数=50Hz、コンデンサー容量=3.2uF=1.0uF + 2.2uF 電流値=100×2×3.14×50×0.0000032=0.10048A=100.48 mA (B)電源電圧=100V、電源周波数=50Hz、コンデンサー容量=3.3uF 電流値=100×2×3.14×50×0.0000033=0.10362A=103.62 mA (C)電源電圧=100V、電源周波数=50Hz、コンデンサー容量=3.0uF=1.5uF + 1.5uF 電流値=100×2×3.14×50×0.000003=0.0942A=94.2 mA (D)電源電圧=100V、電源周波数=50Hz、コンデンサー容量=2.2uF=0.0000022F 電流値=100×2×3.14×50×0.0000022=0.06908A=69.0mA 以上の計算上(A)が100mAを取り出せますが、実際ではその80~85%となる様なので、 (B)の103.62 mAでも使用可能な気がします。 コンデンサー容量を1.5uF + 2.2uF=3.7uFで計算する、0.11618A=116.18mAとなり、 その80%の効率だとすると0.092944A≒93.0mAで丁度良いのですが・・・ どちら様かアドバイスを宜しくお願いします。

  • 水路の水位について

    水路の水位について 幅3.7mの水路が常に水位が3cmで、水は毎秒1mの速さで流れているときに、 ある点で水を遮断した場合、一分後には水位はどうなるのでしょうか? 教えて下さい。

  • 家庭用ポンプの選び方

    今度、家庭用のポンプを購入しようと思っているのですが、 川本・日立・三菱など、結構種類があるので、どれにしようか悩んでいます。 いったいドコのポンプが良いのでしょうか? 使用状況は、打ち抜き管深度が6メートル。 水位が、4.5メートルです。 インターネットで購入しようと思っていますので、教えてください。

  • ポンプについて教えて下さい

    高温(93℃)で低水位でマワセルポンプがあれば 教えて頂きたいのですが 水位はタンク下面から約120mmです,タンクの下が すぐにFLな為,ポンプにヘッド圧がかけられません 流量も1000800L/minと結構な量が必要な為, ポンプ屋さん(国内)に聞いてもあまり相手にして貰えません... ポンプについて素人なので,なぜダメなのか解りやすく教えて頂けないでしょうか 素人考えでお恥ずかしいのですが,こういった場合 水中ポンプは使用できないのでしょうか 吸込みポ-トのみタンクに突っ込めば モ-タ-に熱がかからないので,普通の高温用 ポンプみたいに使用は無理なんでしょうか?

  • ポンプの吸入圧力の計算方法。

    油圧ポンプの吸入圧力について質問です。 ポンプのサクション部の吸い込み圧力なのですが、 タンクがヘッドタンク(ポンプより上にタンクがある場合) もあれば、タンクの上にポンプが乗っているものも あると思うのですが、ポンプメーカカタログに記載してあるのは -0.03Mpaが負圧の限界値となっており、ポンプがタンクの上に載っている ものであれば、サクションの圧力はマイナスになると思います。 しかし、ヘッドタンクの場合は場合によっては、正圧となると思うのですが。 そのような、ポンプ吸入圧力を計算する方法はないのでしょうか? ポンプによっても違ってくるとは思うのですが、 上記計算法ありましたら、ご教授ください。 アバウトな計算法でもかまいません。 よろしくお願いします。

  • フロート式水位検出器と電極式水位検出器

    最近、ボイラーマンとして本格的に働くようになりました。そこで、質問です。施設のボイラーは、炉筒煙菅ボイラーです。 ボイラーには、当然ながら、フロート式水位検出器と電極式水位検出器があります。これは、低水位を防ぐための二重のセーフティだ思いますが、回路図を見ると実際に給水ポンプに直接につながっているのは、フロート式水位検出器で、電極式水位検出器は、給水ポンプにつながっていません。つまり、フロート式水位検出器が故障した場合には、給水は自動では、できないのではないかと思うわけです。  では、何のために電極式水位検出器があるのか。(もちろん、ボイラー缶内の水位を検出するためというのはわかりますが。)  具体的にお教え願えないでしょうか。よろしくお願いします。

  • 適切なポンプを教えてください

    90x45x45水槽をサイフォン式オーバーフローで濾過しようと思います 濾過槽からの揚水を底面吹き上げにしたいです この場合濾過槽から本水槽に揚水するポンプは何を使えばいいでしょうか? 水槽の水位は15cmくらい(カメ水槽です) 濾過槽は60L程度の予定です 水槽台はプロスタイル900Lなので揚程は70+45=115cm程度でしょうか ポンプからの揚水は底面吹き上げにしようと思っています 一部分岐して陸地部分にも水を回そうと思っています 底面吹き上げだと普通よりはポンプのパワーが必要になるのでしょうか? なるべく安いポンプがいいです またカメの成長に合わせて水位も深くするつもりですが,できればそうなっても使えるものがいいです

    • ベストアンサー
  • 井戸ポンプ

    井戸ポンプを打ち抜き井戸に取り付けたのですが、 蛇口を開けても、三十秒くらい水が揚がってきません。 その後は順調に水が出てきます。 VP20の塩ビ管で5メートル配管して、横向きに1メートルで、樹脂製の砂取り器を付けています。 水位は4.3メートルで、水量はけっこうあるようです。 蛇口を開けるとすぐに出るようにするには、どうすればいいのでしょうか? よろしくおねがいします。

  • 共通ポンプの騒音について

    昨日、ビッグボーイ600のポンプが壊れた様だったので GEXの交換用共通ポンプを購入しました。 普通に設置したのですが、物凄く煩いです。 ゴガガガガガガガ・・・と凄い音がします。 説明書に、水位が低かったり、ポンプ室カバーに空気が溜まると 音が大きくなると書いてありますが、水位は充分あります。 空気が溜まっている場合、ポンプを傾けたり、差し込みプラグを 入れたり抜いたりする作業を繰り返せば直ると書いてありますが 何度試しても改善されません。 何か他に音が大きくなる原因は考えられませんか。 それとも、元々こういう仕様なんでしょうか。

  • ポンプの全揚程の計算

    ポンプの全揚程Htはρ・g・Ht=ΔP+(1/2)・ρ・Δ(V^2)+ρ・g・Δhで計算できます。 下記の問題の解答では、「動圧差、静水圧差を無視できる場合、次のように計算できる。Ht=ΔP/(ρ・g)=50m」とあります。動圧差は無視できると問題文に明記されてありますが、静水圧差を無視とするにはどのように解釈すればよいでしょうか? 毎分4.8m^3/minの流量で送水しているポンプの性能を測定した。ポンプの吸入口と吐出口の壁面に圧力測定孔を設けて、それらを導管で差圧計に接続したところ、その支持差圧は490kPaであり、ポンプの駆動動力は60.3kWであった。なお、吸入口の吐出口での動圧差は無視できるものとし、水の密度は1000kg/m^3とする。 この場合、ポンプの全揚程は[A](m)であり、ポンプから水が単位体積当たりに有効に受け取ったエネルギーは[B](kJ/m^3)である。また、ポンプから水が単位時間当たりに有効に受け取ったエネルギーは[C](kJ/s)であり、このとき、ポンプの効率は[D](%)となる。 [A]50[B]490[C]39.2[D]65.0

このQ&Aのポイント
  • VMware toolのインストールに関する問題で悩んでいます。ファイルのコピペができず、ドライバのインストールもうまくいかない状況です。
  • インストール中にVSock仮想マシン通信インターフェイスソケットドライバの自動インストールができず、手動でのインストールが必要になります。
  • また、他のさまざまなドライバも足りていないようで、ドライバーソフトウェアの発行元の検証に問題があります。どうにか解決策を見つけたいと思っています。
回答を見る