• ベストアンサー

千羽鶴をどうしたら良いのでしょうか?

fruit_plumの回答

回答No.3

私の叔父が入院したあとに、私も同じ事を疑問に思い、尋ねて得た結果です。 真っ白な紙に千羽鶴をおき、塩をふりそのまま真っ白な紙にしっかりと包んでからすてる…ということでした。 時期的にもどんど焼きも遠くはないので、そちらに出してもいいとは思いますが…。 参考になればいいのですが。

cha--cha
質問者

お礼

回答有難う御座います。 >真っ白な紙にしっかりと包んでからすてる とは、ゴミに出してしまうと言う事でしょうか? なかなか気持ちがそう出来ないような・・・ どんど焼きの方で長老の意見を聞いて見ます。 有難う御座いました。

関連するQ&A

  • 千羽鶴の供養

    こんばんは。 以前、交通事故で入院してたくさんの友人から 千羽鶴を頂きました。その後、無事怪我も回復 して元気になりました。 そこで質問なのですが、この千羽鶴はどうすれば よいのでしょうか? そのまま持っている方が良いのか、どこかで供養 してもらった方が良いのか・・・。 詳しい方教えて下さい。

  • 千羽鶴ほしいですか。

    千羽鶴ほしいですか。 難病で入院しているとします。 千羽鶴をもらって嬉しいですか。 私は嬉しくありません。 理由は、1。役に立たない。     2。自分の事を思って折ってくれた人ばかりとは限らない。     3。邪魔になる。      チリの落盤事故に、千羽鶴を送ろうと呼び掛けた人がいるそうですが、信じられません。 もっと実質的に役立つ事をするべきです。 気持ちだけでは何も解決しない。

  • 他界してしまったら千羽鶴はどうすれば?

    先月末に祖父が他界しました。入院したときに家族で千羽鶴を作りました。色々あわただしくて、先日、母と祖母が「千羽鶴どうしたらいいんだろう?」と、そこで初めて千羽鶴に気づきました。気づいていたならお棺に入れたのでしょうが、今となってはもう遅くて・・・。どうするものなのでしょうか? 退院せずに他界してしまったときと、無事に退院したときでは違うものですか? どなたかご存知の方、教えてください。

  • 千羽鶴をもらうと迷惑でしょうか?

    千羽鶴をもらうと迷惑でしょうか? 以前私の娘が交通事故にあい、軽症ですんだのですが、母(娘の祖母)が娘のために千羽鶴をつくってくれました。 家にもちかえると、主人がとても嫌がりました。 宗教的だし、なにかにすがるもの嫌だし、今は健康なのにと。。。どうにかしてくれと言われています。 そんなに迷惑でしょうか? 私は家においておきたいです。 なんて言ったら主人は了解してくれるか、どなたかアドバイス下さい。

  • 千羽鶴は重いですか?

    仕事がうまくいかなくて体調不良およびカウンセリングが必要な程度の精神的ストレスをおっている友達(女性)がいます。 彼女とは遠距離のため、直接お世話しに行ったりとかができません。 ただ、苦しんでる彼女に何もしてあげられない自分がもどかしくて、 何かしてあげられることはないかと一生懸命考えたのですが、 少し幼稚かもしれませんが千羽鶴を折ろうかと思いました。 そこで質問なのですが、 別に入院してるわけでもない彼女に、好きでもない男から千羽鶴が渡される(郵送)のは重いでしょうか? 迷惑でしょうか? 迷惑がかかるかもと考えるとなかなか動きだせない自分がいます。 一人で作るには莫大な時間と労力が必要だと思いますが、 彼女のために何かしてあげたいです。

  • 千羽鶴の首を折りますか?

    今度大変な手術をひかえて入院する方に家族皆で千羽鶴を折ろうと決めました。 最近はじめて耳にしましたが、 千羽鶴の首を折るとお見舞いには不向き・不吉である..とか、 いや、首を折らなければ鶴ではなく、まだ未完成のままなんだ..とか、 いろいろな意見を聞きます。 もう少し折り始めていますが、今の時点では首は折っていません。 みなさんでしたらどうされますか? いろいろなご意見をうかがえれば..と思います。 宜しくお願い致します。

  • ちょと特殊な千羽鶴をどうしたら?悩んでいます

    我が家の長男は先天性心臓病で生まれてきて、生後すぐと1歳のときとの2回の心臓カテーテル手術を受けました。生まれたときに友人及び親族から千羽鶴を頂いたのですがその後、長男の心臓はスポーツに関する制限はかかっていますが日常生活にはぜんぜん支障がないレベルですが 今の医療技術では大動脈弁移植しか完治の方法はなくもし手術したら したで一生薬と検査ですごすことになります。 そこで質問なのですがこういったとき頂いた千羽鶴はどうしたらよいのでしょうか?通常は完治すれば神社とかに持っていくとか聞きますが 完治もしない状態ではどうしたらよいのでしょうか?また正しい千羽鶴の処理(言い方が不適切かも)はどうしたらよいのか? 生まれて5年くらいは飾ってましたが、今 息子は12歳になりました。いつまでも置いてはおきたいのですが誇りまみれにするのも悪いですし、一度は紐が切れて落下したこともありました。 今は屋根裏に汚れないように、収納していますが昨日部屋の掃除を していて、改めてこのまま放置していても良いのか と思いました。 ぜひ皆様のお知恵をお貸しください。

  • 以前娘が交通事故にあいました。

    以前娘が交通事故にあいました。 うちどころがよく回復したのですが、私の母親がそれ以来娘の健康を祈って千羽鶴をおって先日頂きました。 私はありがたく思い、娘の部屋にかざろうと思いましたが、主人がとても嫌がります。 主人が言うには、今は健康なのに必要ないとか、なにかにすがりつくのが嫌との事です。 なおしこんだりしたらばちがあたりそうなので、どうにかしてといわれました。 主人がいうのもわからない事もないのですが、母親がせっかく心をこめておってくれたものを送り返すなんてできません。 どうしたらいいのでしょうか?

  • 皆さんはどう思いますか?

    友人Aが、手術をして退院。 ゆっくり、のんびりですが今は「仕事に復帰」しています。 これから「通院、及び抗がん剤治療(服用)」とのことです。 そんな中、部署が違うけれどその人を良く知ってる職場の友人が・・。 鶴を折れるか?と聞いてきたので「 折れるけど」と答えその場で何気に1羽折りました。 昼休憩のロビーでしたので、周りに居た他の人達にも「鶴折れる?」と聞きながら、 折れると言った人に数枚の折り紙を配り・・。 千羽鶴を折るのだけど、全然追いつかないから折って欲しいと。 色々な人に聞いては折ってもらい・・の昼休みのひとときでした。 でも、頼まれた人は「退院したA」を全く知らない人だらけです。 鶴は次々と増えていった痒なので・・まぁ良いのかな?とも思いました。 ただ・・。 ● 知らない人に鶴を作って数をどんどん増やす事(必要かもしれませんが) 又千羽鶴は、まだこの先少し入院している人や、その他の状況からの理由で渡すもの?と思いました。 ●どういう風にAに渡すのか?(手渡しなのでしょうかね~?) ●家まで届けるのか? ●もらったAさんも、家にそれを飾る?訳ですよね。 ●もらっても、何だか「有難迷惑?」にも感じるのですが。 などと思っている私です。 みなさんがこのような状況になった時いかがですか? (あげる側として、もらう側として) ご意見をお聞かせ下さいませ。 宜しくお願い致します。

  • 折り鶴の意味とは?

    今は原爆ドームに沢山の千羽鶴などがあって 「平和の象徴」というイメージがあるのですが、 学校でクラスの誰かが入院したりするとクラスの みんなで鶴を折ったりしました。 折り鶴にはどういう意味があるのですか? お守りとも少し違うし・・・。 あと、日本以外の国でも折り鶴とかあるんですか? ご存じの方教えてください。

専門家に質問してみよう