• 締切済み

友達に対してイライラしてしまいます。

質問させてください。 自分の好きなバンドや俳優とかっていますよね。 それを友達とかに話してたら友達も大ファンになってしまうこともよくありますよね。 それは、なんとも思わないのですが友達が私の知らないような情報などをこれ見よがしに話してきたり、みんなの前で大声でバンドの歌を歌い出したりしたらどうしてもイラッとしてしまいます。 友達に「○○(私)が,こんなことも知らなかったなんてビックリした。」などと言われた時は、正直ムカつきました。 でも毎回、そうなんだー!知らなかったー!と返したりしていますが、時々くやしくなり私も知ったかぶりをしたりしてしまったりで、後で後悔してモヤモヤしてしまいます。 周りには気にしないふりをしていてもどうしてもイライラしてしまう私は、どのように対処すればいいのですか? そのことばかり考えてしまいモヤモヤしてしまいます。 乱文ですみませんがアドバイスよろしくお願いします。

みんなの回答

回答No.3

いますね~。。 でも、いいんじゃないですか? 知らないことを教えてもらって 感謝感謝ってことで(^^; 好きなバンドの話をするなら、 イライラするよりニコニコしていた方が、 そのバンドの方々も、きっと喜んでくれますよ☆

po_ko
質問者

お礼

回答ありがとうございます。 後から好きになったくせに。と思ってしまうのですが気持ちを切り替えてみたいと思います! ありがとうございました。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
  • heidenkei
  • ベストアンサー率19% (33/172)
回答No.2

お友達の心理って、あなたが好きって言ったからあなたに気に入られたいから自分も好きになる・・・っていうのが当てはまるような気がします。 きっと質問者さんもお友達も、お若いんでしょうね・・・。 まあ、解決方法としては、あなたが彼女より調べ上げて、何でも知っているようにすることですよね・・・。 それか、そんなにストレスになるほど嫌なら、このさいカモフラージュで、「最近は違うバンドが好きなんだよね~」と・・・嘘でもついて、回避するしかないでしょう。 正直、友達って好きな友達ほどライバル視するような気がするので、友達に愛されてると、心を落ち着けてみては??

po_ko
質問者

お礼

回答ありがとうございます。 なんとか気持ちを切り替えてみたいと思います。 ありがとうございました。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
  • finaluke
  • ベストアンサー率100% (2/2)
回答No.1

分かります.. 私の周りにも同じような人がいますから笑 周りには気にしていないフリをしている事は とても偉い(?)事だと思います。 そこで怒り爆発してしまったら元も子もないですものね >私の知らないような情報などをこれ見よがしに話してきたり このようなことをされてしまったら 冷たくあしらうとよいかもしれません "へぇ(無表情)" などど。すると相手もあなたにそのような言動を しなくなるはずですよ(^ω^) きっと相手の方も飽きてくるのではないでしょうか? 負けずにがんばってください(>_<)ノ

po_ko
質問者

お礼

お礼が遅くなりすみません。 同じように感じている方がいらっしゃると思ったら気持ちが楽になりました。 友達に興味はない振りをして飽きさせようとおもいます笑! ありがとうございました。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

関連するQ&A

  • 友達にイライラする

    友達の話です。 私の友達に最近同じクラスの彼氏ができました。 その友達はブログをやっているんですが そこに 『今日はデートで○○にいったー 恥ずかしいからプリはのせない!』 とか 『・・・帰り嬉しかった(〃▽〃)』 とか書いてるんです。 その子はほかの人とブログでの関わりはないので 読んでるのは私とかその子の友達とかです。 そこで疑問なんですどなんでそんなこといちいち書くんでしょう? 幸せなのをみんなに自慢するためのようにしか見えなくて イライラします。 それ書いてどうするんですかね。 『私は幸せ者です』 アピールですか? しかしそんなこと言えないので話すときは 『へー、いいねぇ♪楽しそうじゃん!』 とか話合わせていますが・・・ 最近ほんとイライラします。 対処法ないですか?

  • イライラがとまりません、、

    私は現在浪人生です。 妬みなのか八つ当たりなのか分からないのですが、同性の友達の態度が急に冷たくなることがよくあります。 つい最近は、かなり仲がよかった友達がとても悩んでいたので、一緒に話したりアドバイスをしたりしました。 その時は、普通だったのですが、そのあとで、違う友達とわざとらしくベタベタしたり、あからさまに私のほうを向かずに喋ったり、私が勉強してるときに大声で笑ってきたりします。 私は、相手にしないでおこうと思って、気付かないフリをして普通に話しかけたりしますが、限界です。 気付かないフリがいけないんですかね? 私の心が小さいのかもしれないですが、イライラがとまりません。 私は、性格は天然だとか、明るいといわれます。決して悪口は言わないタイプです。 態度を急に冷たくされたりすることがよくあります。そういう時、どう対処すればいいんですか? はっきり、なんか態度違うよね?って言ってもいいんですか? でも決定的な根拠がないから、普通だよと言われる可能性もあります、、 考えすぎなのかもしれないですが、受験生なのもあって、かなり負担になっています、、 アドバイスお願いします(>_<)

  • イライラがひどくなりました。

    こんにちわ。私は夫と6ヶ月の子どもの3人暮らしをしている主婦です。 出産する数ヶ月前(今から10ヶ月前くらい)から、ちょっとしたことで すぐにイライラして夫に当たるようになりました。 以前もたいして気が長い方ではないですが、今ほど短気なわけでもなく、 イライラを人にぶつけることは滅多にありませんでした。 例えば・・・ 煙草を吸った後、灰皿の周りの灰を片付けるよう言っても散らかしっ放し。 子どもが泣いた時に、抱っこしてあやして欲しいのに (あくまで、私が家事などしてて手が離せないちょっとの間)見て見ぬふり。 忙しそうにしててもじ~っと見てるだけ。(私は見世物じゃない!!) ちょっとした声がけができない。「おはよう」「ありがとう」「ごめん」など。 書き出したらキリがないのですが、細かい事にイライラしっ放しです。 自分でも「何でこんな事に・・・」と不思議で、毎回後悔してます。 短気を治すと言うか、何でこんな風になっちゃったのか原因がわかれば 解決方法があると思うのですが、心当たりがありません。 第三者から見て、おかしいと思われるところを教えて下さい。 また、「こんな風にしてはどうか?」などのアドバイスもあれば嬉しいです。 よろしくお願い致します。

  • イライラが快感に変わる?

    はじめまして。 僕は最近しばしば、イライラが快感に変わる、という経験をします。 その一例をここに説明します。 まず僕の友人が、僕の部屋で「風味堂」というバンド(?)の曲を聴き始めたのです。 正直、僕は彼らの歌詞、声、メロディ、どれを取っても苛立ちしか覚えませんでした。(ファンの方いらっしゃったらすみません。) それからというもの、僕と同様に、風味堂にイライラするという友人達と笑いのネタ的に聴いていたのです。 しかし、訳有って10回ほど聴いた頃に突然、「気持ちいい」と感じるようになったのです。 彼らのメロディが、声が、歌詞が、好きだという訳では決してないのです。 むしろ、へどが出るほど嫌いです。苛立ちを感じます。 しかし、自分で歌っても、聴いても、とても気持ちいいのです。 そのような話を友人にしたところ、「お前、それただの風味堂ファンじゃね?(笑)」、「強がるなよ。好きなんだろ本当は(笑)」というような反応をされました(笑)。 言われてみると、確かに外見上は風味堂ファンに見えるでしょう。 しかし、僕は未だにイライラの一端のような感情を抱きながら風味堂を聴いています。 同様の経験を、卍Line(?)、SEAMO(?)でも致しました。 最初は笑いに近いイライラを感じるのです。 そして繰り返し聴くうちに気持ちよく感じるようになってしまうのです。 癖の強い電波系のアニソンなんかを繰り返し聴くと、不快から快感に変わる感覚に似ているなという印象です。 なんだか、よくわからないことになってきましたが(笑) 僕自身このような感情の変化を経験したことがなかったので、混乱している部分があります。 ですので、とにかく何でも構わないので情報が欲しいという状況です。 同様の感情を抱いたことがあるという方、その状況を教えて頂きたいです。 こんな曲はどうですか?という回答も頂けたらと思います。 また、この感情変化に対する意見、説明、解釈、何でも結構です。 乱文長文で大変申し訳ありませんがご回答いただければ嬉しいです。

  • 友達に勧められてアイドルグループにハマりました。

    友達に勧められてアイドルグループにハマりました。 友達にそのアイドルグループのファンクラブに入りたいというと、それはやめときwと言われました。わかったそうするわ笑といったら私の推しの動画を送ってきてくれました。 私がLINEのホームをその推しに変えると個人チャットで、その○○(推し)は私がライブ見に行った時のやつだよ、とか、その○○は2014年のだから古いよ、とか結構自慢(?)されます。なので、あまり私が知ったかぶったりしたら怒られると思うので、知らないふりをしてえー!すごい!そうなんだ!とか、羨ましい!私も早くライブ行きたい!みたいな感じで返したらスタンプで返されて会話終了します。 友達はそのグループを推している歴がすごく長いので、あまり私がそのグループを推しすぎると怒られてしまう気がします。 私はグループは推すけどあまりその友達の前でその話はしないほうがいいのかなと思っています。 そっちの方がいいでしょうか?

  • 病気持ちの人付き合いについて★自己中な友達にイライラしたりすることが多

    病気持ちの人付き合いについて★自己中な友達にイライラしたりすることが多いです。 ほとんど愚痴です。ごめんなさい 6歳のころからの付き合いで現在26歳です。 友達は今まで働いたことがなくずっと実家で暮らしています。最近精神科で病気だと診断され入院とかしていました(病名は教えてもらえませんでした)。 自分の年齢の時間や日にちにすごいこだわりがあったり隣の家の人がいつも同じ時間に家を出るのは嫌がらせだとか言ってきたり、メールでどうでもいいような質問をしてきたり(質問して答えてもらっただけで安心するみたいです)です。 最近オシャレに目覚めたようで母親と買い物に行くたびに服をおねだりして買ってもらっています。毎回毎回おねだりするので母親も毎回買っててお金ないからもうダメだよと言ったらしいのです。 そしたら友達はケチな母親だとか言ってます。 こないだ服がほしいけど何を選んだらいいのかわからないから来てほしいと言われて近くの洋服屋で待ち合わせしました。 お母さんも一緒にいました。 友達は「どれでもいいから服がほしい。お母さんは服1枚しかないんだよ(笑)」とか言っていました。 服を買っても後から後悔することが多いらしく結局着ない服とかもあるみたいで、こないだ似合わない服があって困ってるから服交換しない?といわれました。 私はSかMなんですが友達はLだったので断ったら「私M着れるからあなたもL着れるんじゃない?」といわれました。ずっと断ってたのですがすごくしつこくて交換することになったんですが最後の最後にやっぱり交換やめる。もったいない。とか言い出しました。 そうゆうことが多いです。 最近も服交換しようと言ってきました。前に同じようなことあってむかついたからもう交換しないと言ったら「そんなことあったっけ?じゃぁ交換しないってこと?」とか言ってきました。 このほかにも自己中心的なことがいっぱいあって毎回イライラしてしまいます。 ちなみに友達は根はすごい素直な子で悪いことも出来ない子だし、自己中っていう自覚も全くないし私が勝手に毎回イライラしてどちらかというと私のほうが口が悪くこうゆうことがあるたびに友達にキレてしまいます。私がキツく言うたびに傷ついてないかとか思ってしまいます。 このさい友達の縁を切ったほうがいいんでしょうか? でも私的にすこし気になります。ただの依存ですかね? 友達は私以外に友達がいないです。 頼られたら出来る限り手助けしてあげたいという気持ちがあります。 病気持ちの友人と付き合っていくことはむずかしいですか? こういう関係友達って言えないですよね?よくわからなくなりました。

  • 子供にイライラ

    年長と年少の娘を持つ専業主婦です。 最近、子供たちの何気ない行動や言動にさえイライラしてしまいます。 大声で怒鳴ったり、時には軽く手を上げてしまうこともあります。特に生理前からイライラする様に感じるので、PMSってやつかな?なんて思いながらも、とくに病院などには行っていません。 最近では、外出したり人と話すのもちょっと億劫で、いつも体が重く、朝起きるのもつらいです。 実家も近く、よく子供を連れて帰ることもあるのですが、自分でも親に頼り過ぎているなと感じます。よくこちらの質問で、両親には頼れませんて方がいますが、本当にすごいなって思います。私なんて母がいなっかたら、とっくにだめになってると思います。 毎朝、子供たちを急かしながら何とか幼稚園に送り出し、帰ってくるまでの間は、ほっとする瞬間でもあり、孤独感を感じる時間でもあります。 時々、友人と会うことはありますが、こんな気持ちはなかなか話せません。 主人は休みは少ないですが、育児には協力的ですし、やさしいばあちゃん、じいちゃんもいる。金銭的にもそんなに切羽詰まっているわけではないのに、どうしてこんなに気持ちが沈んで、子供に当り散らすのか、自分でもわかりません。 私自身が、人間関係が苦手で、あまりいい学生時代を送っていなかったのですが、子供たちの性格が私にそっくりなので、私みたいにはなって欲しくないという気持ちがとても強いのです。 自分にそっくりな子供たちに、イライラしているのかもしれません。 子供だから仕方が無いことだったり、どうでもいいようなことでも、ついガミガミ口を出してしまって、子供たちは時々私に怯えているようにも感じます。 母には、怒られることもあまり無く、のびのび育ててもらいました。それなのにどうして私はそういう風に育てられないのでしょうか。毎日毎日、こわい顔をして、イライラしている私は、どうやったら、変れるのでしょうか?乱筆乱文ですみません。よきアドバイスよろしくお願いいたします。

  • 友達がムカつきます

    私はラブライブというアニメが好きで昨日もその凛ちゃんというキャラがお誕生日だったので、Twitterでお誕生日おめでとうてきなツイートをしました。 少し話はずれますが、私の友達もラブライブが好き!という子がいて同士がいることは本当にいいのですが、その子は好き!という割にはアニメも全然見てないらしくて、その話を振ると分かったふりをするんです…!! 分かんないなら分かんないって言えばいいのに、「あー!それなー!」とかって見てるふりばっかするからメンバーの名前を聞くと分かんないから「あーなんだっけ~…」といって忘れたふりをしたり…。 にわかなんです! そして話は戻るのですが先日も違うメンバーのお誕生日でツイートをしたら、その一日後にその子も「お誕生日おめでとうー!一日遅れちゃったけど☆めっちゃかわゆす」みたいなツイートをして、私の見て意識してるのかなぁと思ったんですけど、その時はまぁいいやと流したのですが、今回も私がツイートした数時間後にその子も同じようなツイートをしていて、もう~~パクるな!!!と思いました…。 私はそのアニメが好きな故にそういう分かったふりをして知ったかぶりするその子が本当にイラつきます。うざいです。 それにその子はちょっと他の子が例えば「これはまってるんだよねー!」とか言ったら次の日「それな!めっちゃいいよね!わかる!」とかいって何でもパクったりしてきます。っていうか知ったかぶりをたくさんします。でも実際嘘だから詳しいところを探られると「あーなんだっけ~~忘れたわ~~あはは~」とかいってやっぱ知らないんだなってなります。 こういうパクってくる子の対処っていうか関わり方ってどうすればあまり波風たてずに関われるんでしょうか。

  • イライラ、短気、の治し方

    昔から些細なことにすぐイライラしたりします。明らかに自分が悪くても、イライラしてしまいます。 虫が嫌いなので、虫の出現で困ったことが出てきたり、自分に向かって来たりすると、そういうのでも、イライラして、発狂したり泣いたりしてしまいます。 学生時代、馬鹿にしてきた男子学生にキレて、その時持っていたカッターを振り下ろしたことがありました。 あとは家でのことで、その時持っていたお箸を凶器にしようとして父親に怒られたことがありました。 少し前までは、友人の前でもキレることが多かったです。でもそれは理由が分かります。高校生時代からの友達なのですが、その友達から割とよくいじられたり、冗談で馬鹿にされたり、していたので、その時の私の世界は高校しかなかったから、嫌われたくない一心で何も言わず我慢出来ました。大人になった今、少し世界が広がった気がするので、今までの友人のイライラがそこで出てしまい、「友人に良いように利用されているのかもしれない」とか思うと、すぐにキレて舌打ちとかして、友人を気まずくさせてしまいました。 現在は、友人に対してキレることはいけないと理解し、おさえています。 しかし、何か危険物を持ち出すことはないものの、すぐにイライラするのは相変わらずで、それと家で発狂することが多いです。 つい先日も、兄に「静かにドアを閉めろ」と怒られたので、「たてつけが悪いから思い切り閉めないと無理だ」ということをそのまま伝えることが出来ず、イライラして夜中に大声で発狂気味に怒ってしまい、母が起きてきて「どうしたの?」と言いました。 母は普段は何も言いませんが、「ついにおかしくなったのかと思ってビックリした」とたまに言うので、家族も私がキレやすいってことは知ってると思います。 ただ、公共の場で発狂したりはしません。 また、ストレス発散方法は、何かを叩いたり壊したり、または自分を叩いたりすることなのですが、それも、壊して良い物とか、私物とかを選んでいるので、変なところで冷静です。自分を攻撃するのも、刃物は使いません。 しかし、壊す時は激しくし過ぎて、自分が怪我したり、血が出たり、してしまいます。自分を攻撃する時は思い切りたたくので、頭にたんこぶが出来たり、腕に青あざが出来たり、します。 暴飲暴食とかはあまりストレス発散にはなりませんでした。 大声出したりもストレス発散の一部になりますが、カラオケ行くにもお金はかかるし遠出するようなので、あまり行く機会がありません。 趣味はありますが、趣味はあくまで「楽しい」と感じるものなので、イライラを発散させる方法にはなりませんでした。 ちなみにイライラしたり発狂したりストレス発散した後は、冷静になることも多く、「なんでこんなことしちゃうんだろう」「精神的に大人になりたい」「なんでこんなに馬鹿なんだろう」とか後悔し、ずっと泣いていたりします。 普通の人よりおかしいですが、でも精神に異常があるわけではないと思います。本当に異常な人は、自傷行為に刃物を使うでしょうし、壊す物をいちいち選んだりしないでしょうし、公共の場でもかまわず発狂するでしょうし。 「あなたの親の教育はどうだったのか?」と聞かれたこともありましたが、親の教育は関係ないと思います。 だから自分の性格が子供っぽい、おかしい、だけなのだと思います。自分の性格の問題だから、自分でどうにかした方が良いと思います。 でも、いまいち改善方法が分かりません。 「リラックスしてみては」と言われましたが、リラックスの仕方が分かりません。 「何か感動してみては」「笑ってみては」とも言われましたが、結構漫画で号泣するタイプです。妄想癖なところもあるので、母親が死ぬ妄想とかして勝手に泣いたりもします。 笑うのも、楽しいことがあれば普通に笑います。 けど、どれも一時的なものであって、イライラする時はするから、それを抑える方法にはならないようです。 本当に、自分が子供っぽくて嫌になります。 まず何からはじめれば良いのでしょうか。

  • イライラ、孤独感、他人への妬みなおしたい

    高1女子です。 私は結構すぐイライラして、物に当たったり大声をだしたりしてしまいます。 穏やかな口調で話したいけれど、頭にくるともう自分でも感情のコントロールができなくなります。私のせいで家族の仲は崩壊寸前です。 だらだらとした生活が続き、なにをするにもやる気がおきません。塾も毎回やすんでしまいます。私のためにやってくれているのに毎回裏切る自分に腹が立って嫌悪感でいっぱいです。 他人を羨んで、あの子はスタイルがいいから、あの子は友達が多いから、みんな毎日遊んでていいな、そんなことをいっつも考えてるくせになんの努力もしない自分もまた嫌いです。 そしてまたぐーたら生活が始まる、これの繰り返しで本当に直したいなと思っています。 ほんの少しでもいいのでアドバイスをください。

このQ&Aのポイント
  • 大切な友人とギクシャクしてしまい、寂しい気持ちになっています。
  • 友人との関係が変わり、私のことを冷たく感じさせる態度に悩んでいます。
  • 他の友人に相談したところ、友人が私とAさんの関係に嫉妬しているのかもしれないと分かりました。前のような関係に戻りたいと思っています。
回答を見る