• ベストアンサー

梅酢の消費期限

ameyaの回答

  • ameya
  • ベストアンサー率64% (83/129)
回答No.8

再三申し訳ありません#3・#6です。 補足ありがとうございました。 梅風味の酢水・・・という感じなのですね。 水で薄めた時点で梅酢ではなく調味液(の残り)ですので、 ずっと使えるかというとそういう訳にはいきません。 そこに新たに生野菜を漬けているのですから、 カビが生えるまでというよりかは異臭がするともう食べれないと思います。 ショウガやニンニクは1ヶ月くらい大丈夫かもしれませんが、 なすびやきゅうりなどでしたら1週間くらいじゃないでしょうか・・・? どちらにしろ冷蔵庫で保存された方がよろしいかと思います。 面倒でなければ、水は湯冷ましにされた方が少しは長持ちしますよ。 >#5・#7様 なるほど・・・! 私の家では減塩梅干は 20%で漬けて土用干し→その時の梅酢と湯冷ましと紫蘇を入れて再度漬け込み→再び土用干し という方法なので、梅酢を酢で割って減塩というのは考えておりませんでした(酸っぱいのが苦手なのです)。 私の方こそ早とちりしてすみません・・・。勉強になりました。 わざわざご回答ありがとうございました! 質問者様のご質問から逸れた内容、申し訳ありませんでした。

konnyaku
質問者

お礼

美味しいものを食べていらっしゃるのですね。冷蔵庫で保存していますので、2度めの野菜を入れてから、そろそろ一週間が来そうですが、臭いはありません。お酢が強いので梅酢もどきは長持ちすると思いましたが、ずっとは持ちませんか。というより、そんなに大事に取っておくものではないですか(..) ありがとうございました。

関連するQ&A

  • 減塩梅干の梅酢がにごる。

    こんにちは。 減塩梅干を作っています。 3年前も作りました。そのとき1週間くらいで梅酢が白濁してきました。梅も梅酢にしっかり浸っていたのですがにごったのはカビだとおもいました。そして捨てました。 今年、やはり減塩も作ってみたくてチャレンジしました。 今回は砂糖もプラスしてやってみました。 するとまた白濁しています。 今回は一応念入りに調べてみた結果、カビは白いものが浮くとか書いてあったのでカビではないのかしら?とおもって質問しました。 にごりについては、梅が破れるとにごるとかいう方もいましたが、 破れている形跡はないように思います。 私はいつも土用干しまで漬物用ビニールに入れて密閉とはいか無いものの極力空気を抜くようにしています。 梅の消毒は焼酎でしています。 ビニールに入っているので常に動く状態にあります。 だからカビが発生しても浮くということもないのかもしれないですね。 梅サワーの梅を入れたまま1年以上放置していたら瓶のそこに同じようなものがありました。まぁそのときはカスだろうな。と思ってそのままのんでしまいました。 今回の減塩梅干の状態も思い起こしてみれば同じ感じにも思います。 カビでないことを祈りたいこの気持ち…。 においもけして変ではないです。 経験のあるかた、わかる方、そのまま気にせず食べた方、助言をいただけるとうれしいです。

  • 漬物の消費期限

    たまに、ビニール袋に入った白菜の漬物を買うのですが、いつも冷蔵庫に入れっぱなしになり、気が付くとヘナヘナになっております。漬物でも、消費期限はあるのでしょうか?

  • 酒の消費期限

    うちに焼酎と日本酒があります 開栓済みで1年弱(日本酒)2年(焼酎)です 流しの下にしまってありましたので太陽にはあたらず暗い所で保存してました。 が夏は暑かったです。埼玉です 賞味期限とかかいてないようですが飲めるのでしょうか? ここを検索した所「カビが浮いてなければ」というのを見たのですが カビなんか生えるのでしょうか? 開封済みでどれ位持つのでしょうか? 味は落ちても衛生的に大丈夫なら飲みたいです よろしくお願い致します 焼酎今調べて2年前のものとわかりました 正直2,3日前に飲みました なんかまずかったです 体に異常はでてませんが・・・ まさか2年とは正直わからなかったです

  • 新ショウガの梅酢漬けについて

    新ショウガを薄切りにし、1日ほど乾燥させて梅酢に漬けたのを母から、よくもらいます。冷蔵庫で保存してありますが、1週間ぐらいで、いつも汁が白濁し、ショウガにも白い粉のようなものが発生します。これはカビなのでしょうか?洗ってお好み焼きに入れたりしていますが・・。

  • 梅酢のカビ?

     毎年梅を漬けています  かびた時にも処理して、今まではうまくいってました。  しかし、今年は暑さのせいでしょうか?  減塩で作っているせいかカビ?が発生しました。  梅は何とかも処理してうまくいったようですが、 梅酢がガーゼで2回越したのですが、白くなってきます。  どうかと思ったのですが天日に当てていますが使えるでしょうか?      

  • 消費期限のきれたパン

    朝食に子供に食べさせたパンの消費期限が昨日まででした。 チョコレートが練りこんであるミニクロワッサンで 私もさっき残っていたひとつを食べたのですが 食べ終わって袋を捨てる時に気付きました。 賞味期限と違って、消費期限は期限内に食べきる必要がある と聞いたことがあるので、心配になってきました。 カビは、付いてなかったと思うのですが・・・ 一日過ぎたくらいでは、なんともないでしょうか?

  • 梅干の梅酢にかびが浮いた

    6月半ばにつけた梅干にかびが浮きました。塩の量を間違い梅に対し30%にしてしまい梅酢の量は大分あります。それにかびと思われる白い幕のような物が浮いているのを今日気が付きました。白い幕のようなものは取り除き梅酢はすててしまいました。梅も捨てようとしましたが、うまく出来ているようで柔らかいのでひょっとしたら食べられるかもと思いました。どなたかこのような経験をされたかた捨てるべきものか教えてください

  • 消費期限をすぎたパン、食べますか?

    ある有名店(京都祇園のデニッシュパンです)のパンを個包装で頂きました。 東京から送ってきたとのこと。 消費期限を見ると、4月12日。頂いたのは13日。 普通は「消費期限」は「それを過ぎたら衛生上ちょっとね」ということで、5日以内の変化がある、惣菜系、お弁当などにつけられるものですよね。 それが、ここのパンはお店に聞いても「消費期限を過ぎても2週間くらいはだいじょうぶ。カビとか生えていないのであればだいじょうぶですよ。」とのご回答。 結局、自分で見た目の判断で食べろということですよね。 みなさんだったら、食べます?どうします?

  • 梅干し 梅酢の白濁について

    自家製梅干しについて質問です。 料理用ビニールを使って手軽に梅干しをつける・・・というレシピで今年で2回目の梅干し作りです。 梅は1.5キロ、塩分は13パーセント、焼酎のかわりに泡盛(アルコール度数30)を使用して5日ほどたちますが、梅酢が少し白濁してきました。 これは、カビでしょうか?今のところ梅にカビと思われるものは付着していません。 ビニールで漬けたため、時々混ぜていたので同じ梅が上にあるわけではなく、気づかないうちに混ぜていた可能性もあります。 においは今のところ変化がなく、むしろ梅の良い香りがします。 少量のアワが上のほうにありますが、これも混ぜたためかもしれません。 ご回答いただければ幸いです。よろしくお願いします。

  • 2020年が消費期限のサプリ

    2020年が消費期限のメラトニンサプリ(アメリカで購入)があるのですが、有毒なカビが生えたりするのでしょうか? ボトルにEXP 09/20と書いてありますが、2020が消費期限ということでしょうか?今月も何回か飲みましたが、体感できる症状は出ません。