• ベストアンサー

今までの自分が間違いだったと気づいたとき

blazinの回答

  • blazin
  • ベストアンサー率50% (20110/39862)
回答No.1

気づいたその時点がスタートですよね。 気が付いたなら変われますよ。変わろうと思って日々を過ごしていく事で今までとは違う貴方自身が見えてくるはず。 ただ、急には変わらないからね。焦らずに、でも良い教訓を得た事をしっかり活かして今後の寄りよい貴方自身の糧に☆

periene
質問者

お礼

>ただ、急には変わらないからね。焦らずに そうですね。いつも急に変わろうとして挫折してしまいます。少しゆっくりと変わっていけるように努力していきたいと思います。 また同じことを繰り返さないように。 回答ありがとうございました。お早く回答をしてくれて嬉しかったです。

関連するQ&A

  • 自分の中で綺麗に終わらせようとするのは間違いですか?

    20代後半の男性です。 失恋してから一ヶ月になります。その直後と比べると大分、気持ちは落ち着いてきています。具体的な理由を言われずに振られました。なので、相手が他に好きな人が出来たのか、私のことを単に嫌いになったのか、理由はわかりません。付き合いの期間は半年ほどでした。 今はまったく連絡を取っていない状態です。 恥ずかしいことに、この歳になるまで失恋という失恋を経験したことがありませんでした。付き合いの経験は多くはないですが、程ほどにありました。本当に好きだったので・・、最初の苦痛は耐えがたかったです。 今の自分の気持ちは、相手の事を悪く思わず、付き合ってくれていた期間、自分は輝けていたので、それに感謝して前に進んで行きたいのです。振られた理由がどうであれ。 憎しみのような感情がないのか?と問われると、無いとは言い切れません。こういう場合、相手の悪かった点などを思い返して、立ち直るという方法があるそうですね。友人にも言われました。 でも、私の様に相手にホントに感謝して、前へ進もうとするのは間違っているのでしょうか?自分はそうしたいと思っています。でも、これには出口がやはり無いのでしょうか?情けない事を思ってるのでしょうか? 人に言わせると悩むことではないと言われそうなんですが、本当に悩んでいます。お願いします。

  • 今の自分を捨てたい

    自分は自分を犠牲にしても人を大切に出来ると信じています。 今の自分は嫌われる事から逃げて皆んなに優しいも少し厳しく接していける様にしてるつもりです。こんな先輩は嫌だと言う人間にはなりたく無いのが本心ですが、本音を言えば怖いだけかもしれません。誰かの為と言いつつ結局最終的に自分の為だと知ってます。だから今の自分を全部捨てたいと思いますが、どうしたらいいのか分かりません。普通の環境で人に好かれる事が出来る人には理解も出来ない位の絶望などを知っているし空っぽな人間だと知っているので、誰かを好きになる資格も無いのかもしれませ。色々考えたのですが、自分の長所がないのです。モテる人はどうしてモテるのか分かりませ。教えて下さい、顔?性格?身長?資産?全てが無いのです。 長文ですみません

  • 自分は本当になんなのか

    わからなくなりました。 とにかく自分の長所が見当たらない。 人間としての能力が低いし、頭も良くないし、短足だし、容姿も良くないし、要領も悪いし、コミュニケーションも苦手だし・・・ そして、なにより人間関係を築くことが苦手です。 知り合う大抵の人からは嫌われるか、馬鹿にされるか・・・ まず自分を『必要だ』『好きだ』なんて思っている人間なんか絶対にいないと思います。 そしていつもひとりぼっち。 人を求めてもいずれは必ず嫌われる・・・だからひとりぼっちにならなきゃいけない。 周りは人生の武器になる素敵な『長所』を持っている。 でも自分だけは何も持っていない。 本当に限りなく空虚で無価値な人間。 私はなんなんでしょう? 何のために生きているか? 自分が死んでも誰も泣かないと確信をしている。 誰にも愛されていないし、必要とされていないから。 私にはなんの可能性もない。未来もない。力もない。すべてが空っぽ。 例えるなら中身のないガラス瓶。 何回も自殺未遂をした。飛び降り、リストカット、薬の大量服薬・・・ それでも死ねない。なぜか必ず助ける。津波で流されたのに助かった。 嫌がらせか?なんでこんな空しい人生を生きなきゃいけない? もはや拷問だ。 もうわからない。限界だ。 私は・・・私はどうしたいい? 誰か教えてください。 自分の空っぽさに苦しむのはもういやだ。 努力なんてしてもひとつも実らない。なんの才能もない。 いい加減に死ねよ俺!人間としての価値がないクズのくせにもう生きるな! 誰か助けてください だれか

  • 無能な自分

    私は幼少期のころから自己肯定感が低く、20代の後半(今年で25歳)になった今でも自分を認められることができません。 私は周りから注目され、何か特別な存在になりたいと思っていました。 スポーツ選手や俳優さん、歌手のような立派で華やかなものではなく、誰かの、または何かにとって特別な存在になりたいと思っていました(少しは華やかな職業にあこがれはありましたが)。ですが、現実は180度反対で、運動神経の才能はなく、歌や絵などの芸術面での才能も皆無で並外れて頭がいいとかそういうことも無く、ただ「ごく普通の真面目」として生きてます。加えてお金を稼ぐ才能も色恋も乏しくただただ虚しい人生です。 自分を漫画や映画で例えるなら、役名すらないただ空白を埋めるだけのキャラクターです。村人Aや通行人Bすら与えられないモブキャラの中でも更にモブキャラのような存在です。 最近では前人未到の某二刀流メジャーリーガーやトントン拍子の人生を歩んで世界中を魅了している某歌い手さんを勝手に羨んではますます何もない自分が嫌になります。彼らの才能や成功、高年収よりも「何もない自分」が心底憎いです。「お前の努力不足だろ」と言われればそれで終わりですし、何より成功している方々は日々の血のにじむような努力や様々な重圧を経験していることは重々承知しています。そこの土俵にすら立てない自分が至極嫌いです。 唯一無二の秀でた才能を最初から持っている方々に勝ちたいとかは思っていないです。思えるわけがありません。 比べるのも虚しいだけでおこがましい行為だと分かっているんです。 それでも、自分の人生を振り返ってみた上で成功者を見ると「じゃあ自分は??」となり、自分が生きてる理由、そして存在価値が分からなくなります。 「なんで注目されたいのか?」      ↓ 「他人から認められたいからです。なぜ他人から認められたいかというと、自己肯定感が低いから。自信が無いから自分で自分を認めることができない。そのくせ自己愛だけは人一倍強い」      ↓ 「自分に対する極端な否定と嫌悪。」 そういうところが自己愛が強いのだと思います。 上記のような思考が仕事しているときも電車を乗っているときもつねに付きまとうのです。 自己愛性パーソナリティ障害というやつなのかもしれないです。 とにかく自分で自分を認めてやることが大事だとはわかっているのですが毎日吐きそうで苦しい。おそらくまだ自分をあきらめきれていないのかもしれません。理想と現実の差を受け入れることができないのです。 いい年にもなって無能なくせに何かできると思っている自分が痛いです。 死ぬ勇気すらない腰抜けな私は生きてていいのでしょうか。 長文、そして哀れな自分語り大変失礼致しました。

  • 今の自分から

    24歳、女性です。 今の自分の事を考えると色々と不安になり、嫌になります。 仕事を始めてしばらく経ち、私はこのままでいいのか、でも自分には向いているものも他にやりたいこともなく、特技もないので、私はなにも持っていないんだと思うと絶望な気持ちになり、少し落ち込みます。 今の状況から抜け出したくて、お恥ずかしいのですが‥‥英語が話せるようになったら自信が持てるかもしれない、などと安易な考えを持ち、少しずつ勉強しています。 しかし、もし話せるようになってもなにも変わらない、そもそも話せるようになんてなれない。頭の悪い私なんかがこんな事をしても意味がない、と心のどこかで諦めてしまっていて勉強に身がはいらなくなったり、勉強していても急に虚しくなったりします。 もし、私が英語を話せるようになったらほんの少しでも未来が明るくなりますでしょうか?自信につながりますでしょうか? おかしな質問ですみません。 よろしくお願いいたします。

  • 「努力は報われる」が間違いだとわかって

    私は、小学校から大学まで13年間野球をやりました。 考えられる限り練習しましたが、結果は惨憺たるものでした。 私の実力は素人と大差ありません。才能ある人はレクレーション程度でしか野球をやったことがなくても、私と同じくらい上手いのです。 世の中は結果が全てだと思います。人を魅了し、尊敬されるのは上手いプレーヤー。私のプレーでは、笑われ、努力すら否定されるだけです。これまで費やした時間、労力、お金が莫大なだけに、このような結果がとても悲しく、悔しく、惨めです。 今度は野球以外の新しいことを始め、野球のときと同じテンションで頑張りたいと思う反面、これまで信じていた「努力は報われる、努力に勝る天才はない、諦めないことが大事」…みたいな言葉が嘘だとわかっただけに、全力で努力することにびびっているというか、気持ちが乗ってこないところもあります。 質問1 結果が出なかったからこそ得られるものって何があるでしょうか?具体的な回答だと嬉しいです。 私が野球を頑張って得たと思うものはもちろんありますが、それは結果が出ても得られたものか、結果が出ていたらより大きく得られたものです。それ以外のことは、未熟者の私にはまだわかりません。 質問2 また全力で頑張るために良いアドバイスをいただけないでしょうか。 よろしくお願いいたします。

  • 謙虚を他人に押し付ける人って自分は全く謙虚ではない

    「謙虚になれ」って言ってるお前は謙虚なのか? 他人に謙虚であることを強要してくる人ってまず自分が謙虚になれよって思う。 他人に対して行動を強要するとか謙虚さの欠片もない行動でしょ? 「27歳で年収は900万円になりました。自分の努力と才能の賜物ですわ。」 みたいなことを言っている人に対して 「年収自慢をする人は謙虚さが足りない。もっと謙虚になるべき!」とか「謙虚じゃない人なんて価値無いわ。もっと控えめになれよ。」 などど、わめいてるアホを見ると 「他人に謙虚を押し付ける前にお前が謙虚になれよ。」と言ってしまう。 謙虚だけど他人の行動に難癖つける、みたいな人っているのですか? 他人に文句付けてる時点で謙虚さゼロだと思うんだけど。 本当に謙虚なら (色々言いたいこともあるが、自分はまだまだ他人に意見できるような人間ではない。黙っていよう。) と思って黙っているはず。 謙虚であることを押し付けてくるとか全く謙虚じゃないだろ。 自分が謙虚じゃないのに他人に押し付けるとかブサイクな行動をしてくる人は何がしたいの?

  • 自分がわからない、比べてしまう、苦しい

    なぜか自分の考えかたや態度に自信がもてない。なぜか知らない人が自分より他人より劣っているような気がして、ときには、絶望に似たものを感じる。 なんとかして自分の長所を見つけて、少しでも自信をもとうと思うが、焦れば焦るほど自分がつまらないものに思えてくる。いろいろ考えたあげく、他人を見ると反感めいたものを感じ、つまらない虚栄心をおこすようになる。しかし一方では、高い心の私がつまらない自分をたしなめる。こういう自分の気持ちは恐ろしいばかりだ。結局どれが本当の自分なのかわからなくなってしまう。

  • 自分を愛するってどういう事?

    認めたりほめたりすれば良いんですか? 具体的にどうすれば、自分を愛している事になるんですか? 自分を愛する事ができれば、他人を愛する事ができますか? どうすれば優しい人になれるんでしょう 当たり前のように他人の気持ちを思いやれる人って、どうしてなんですか? 大人になってからでも、努力すればそうなれるものですか?

  • 嘘をついてしまう自分が嫌い

    こんにちは。私は現在22歳の大学四年生です。 私は四カ月ほど休んでいたバイトに久しぶりに復帰することになりまして、今日がその一日目でした。 大学の仲のいい友達も一緒でした。その子がレジ閉めをやっていたのですが、お金が合わなくて困っていました。私はそのとき、その原因は私だ!!!と自覚しました。自分がレジをしているとき、間違った!!と思っていたからです。しかし、その日(思いっきり言い訳ですが)は忙しく、レジが慣れていないこともあって、あたふたして、自分のミスを言わずに過ごしてしまいました。時間がたつにつれ、どんどん正直に言えなくなって、友達がレジ閉めをしているときも、いうことができませんでした。 多分その友達はわたしがミスしたことに気付いていたと思います。しかし、最後まで正直に言うことができませんでした。 お客様にも、少し多く払わせてしまったし、友達にも迷惑をかけたし、本当に自分のことが情けなく、罪悪感に陥っています。 私は今までも、自分を少しでも良く見せようとしたり、認めてもらいたいがために、小さな嘘をたくさんついてきたと思います。自分では「嘘をついた」というはっきりとした自覚はないのですが、あとから、すごく気持ちが苦しくなって、落ち込みます。 虚言癖と言われるほど、大きな嘘をついたことはないと思うのですが、自分がよく見られようとしてついたウソは本当にたくさんあります。 わたしは自分に自信がなく、自分の考えを持てなくて悩んでいるのですが、これは日ごろから、嘘をついて良く見せようとするからなのだと、22歳になって初めて自覚しました。本当に情けないです。 小さい頃から、誰かに良く思われたいという気持ちが誰よりも強く、人とのかかわりの中でも、良く見られるように、と自然と意識して人と接してしまい、とても疲れてしまうと感じていました。 空っぽの自分が本当に悲しいし、嘘をつかない本当の友達はいないんじゃないか、と思いましたし、これににつて自覚するのににこれだけの時間がかかってしまいました。 長くなってすいません。こんな自分をどうにかしたいです。嘘をつかないようにするにはどうしたらよいでしょうか。