• ベストアンサー

なぜこの条件だけ叩かれるのですか?

三十歳の男です。最近、彼女と別れました。 セックスは結婚相手だけと考えているので、童貞です。 相手は、できれば処女がいいという考えです。 最近、すごく悩む…というほどではないですが、真剣に恋愛や結婚について考えるようになったので、また質問させてください。 結婚相手に望む条件は人それぞれだと思います。 経済力、容姿、趣味、家柄 etc その中で、なぜ相手が処女であるということだけ、小さい人間だと叩かれるのでしょうか? その人を見ていないという意見がありますが、それなら経済力もそうだと思うのです。 もっとも私は経済力も処女であることも、その人の人格を表していると思っています。 経済力があるなら、才能、努力があり、真面目に仕事をしている人。 処女であるなら、貞操観念がしっかりした、将来にわたって浮気をしないと思える人。 容姿がいいなら、外見に気を使う、社交性のある人。 こういう感じです。 また、本当に好きなら相手の全てを受け入れられるという意見についてですが、それならなぜ離婚や別れがあるのでしょうか? 全てを受け入れたはずなのに、不思議です。 浮気にしたって、本当に反省しているのに、一回でアウトの女性もいます。これだって心が狭いと思います。 私はもし結婚したとして、妻の元カレに会うと嫉妬するでしょう。 妻の夜の姿を、相手の男が知ってるって嫌です。 逆にもし結婚した相手が処女だったら、浮気の一回は許せると思います。 結婚するまで貞操を守ってきた人が浮気するぐらいだから、自分に非があると考えるからです。 いろいろ考えますが、結局1人では答えがでません。 友達に聞いたりもしてますが、ここでも皆さんに教えていただければと思います。 1)なぜ、処女がいいという条件だけ非難されるのか。 2)全てを受け入れたはずなのに、なぜ別れるのか。 以上の2点についてです。よろしくお願いします。

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • sinjou
  • ベストアンサー率13% (492/3662)
回答No.25

1)童貞ならば、経験者の女性に対して、 「上達するよう、鍛えてもらいます!勉強させて下さい!」 くらいの余裕を持ってるほうが、高感度が高いと思います。 「お前、未経験なら下手だろ?処女が良いとか贅沢言うな!」 みたいな、日本の国民性が出てるんじゃないでしょうか? 外国ですと、まず宗教ありき、ですが。 2)お互いの「人間としての完成度&完成する速度」に、差分が出るからじゃないですかね? 結婚して子供が出来てから、奥さんの仕事の実力がガーッと延びて、それをおもしろく思わない亭主だっているみたいですし。(OKさんを読んでると、それで離婚した元主婦レスラーさんがいたりします。) でも、単純に同居生活ですから、寮生活に慣れてる「ある意味適当な方」が、さっさと売れてくもんじゃないかと思いますけど。

patata24
質問者

お礼

回答ありがとうございます。 日本の国民性ですね。 謙虚な態度が好ましいのに、処女がいいと居丈高になるのが良くないという感じですか。 全てを受け入れたときからの、成長の差分ということですね。 頭に「そのときは」とつけるのが、やはり正しいかな。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

その他の回答 (33)

noname#125192
noname#125192
回答No.23

1)なぜ、処女がいいという条件だけ非難されるのか。 という質問についてですが、その前に一つ疑問に感じたことがあります。 patata24さんが結婚相手に処女を望む理由は、 1.貞操観念がしっかりしていて、将来にわたって浮気をしないと思えるから。 2.元彼に会うと嫉妬してしまうから。 のどちらなのでしょうか? 両方ですか? 私個人の考えとしては、理由が2.のほうであればそれは周りがとやかく言えることではないので構わないと思うのです。 私は非難しません。 「器が小さい」と言われようが、その人がどうしても受け入れられないものはあると思うので気にしなくていいと思いますよ。 誰にもいわゆる「生理的に受け付けない」というものがあるのと同じようなもので、過去の男性に嫉妬してしまう感情は自分でコントロールできるものではないと思うからです。 しかし、処女を望む理由が1.であるのなら私は同意できません。 処女=貞操観念がしっかりした人。 処女でない=貞操観念がない人。 というのはあまりにもひどい偏見ではないでしょうか? 私の考えだと、貞操観念がない人というのは愛のないSEXができる人。 でも、そんな女性って本当にごくごく一部の人だと思いますよ。 私自身は若い頃「結婚するまでは関係をもたない」というまでではありませんが、「結婚する相手としか関係はもたない」という考えを持っていました。 初めての人とは口約束ではありますが「結婚しよう」と言われていましたし、私も彼のことをとても愛していたので結ばれたときはものすごく幸せでした。 しかし結局、その彼と結婚することはできませんでした。 これに対して「貞操観念がない」と言われるのはあまりにも心外だし、腹立たしくも感じます。 また、結婚するまで処女だった人は浮気をしないが、結婚する前に処女を捨てていた女性は浮気する人だという考えもずいぶん酷いですね。 2)全てを受け入れたはずなのに、なぜ別れるのか。 受け入れた「全て」というのは結婚する前に見せていたもののみ。実際に生活していくと今まで見ていたのが「全て」ではなかったんだということがわかります。 セックスレスが原因で離婚した友人がいます。これも結婚してみて初めてわかることですよね。

patata24
質問者

お礼

回答ありがとうございます。 ひとつ誤解されているのは、経験された女性に貞操観念がないとは決して思ってません。どこにも書いてないと思います。 また、今まで結婚相手以外しなかった女性、これからもそうと過去から未来を推測することはおかしなことでもないと思います。 実際は、そうでないことも知っています。 要は、処女であれば貞操観念があるという発言に対して、処女じゃなければ貞操観念がないという発言にまで曲解される、その機微が気になったのです。 「処女であれば貞操観念がある」という発言から、「貞操観念でなければ処女ではない」というご意見ならわかるのですが。 2)については、頭に「そのときは」とつけることで納得しました。 ありがとうございました。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
  • suunan
  • ベストアンサー率14% (224/1569)
回答No.22

「セックスは結婚相手だけと考えているので、童貞です。 相手は、できれば処女がいいという考えです」 その考えを持つのは自由ですが、 あなた以外の人にはそれに同調しない自由があります。 個人的好みであり客観的根拠に基づいて統一するものでは ないからです。 あなたに確固たる根拠がないのだから、 それに同調しない人も根拠を示す義務がなく、 あなたが「なぜ拒まれるのか?理由は?」 と問う権利はありません。 だれひとり同調しなくても文句は言えないので がまんするほかありませんよ。 「私は経済力も処女であることも、その人の人格を表していると」 あなたがそう思っても他の人が合わせる義理はありません。 それに、あなたは人格を直線的数値的に単に高いか低いかと 一元的に考えていますね。 結婚相手とは相性がよくなければならないので それではぜんぜん足りません。 「なぜ相手が処女であるということだけ、小さい人間だと叩かれるのでしょうか?」 思い上がっているからです。 処女を守っている女性は大事と考えて守っています。 大事なものを与える相手としてあなたが選ばれる理由は ありません。つまりそれは女性が男性を選ぶのであって 逆ではないのです。 「その人を見ていないという意見がありますが、それなら経済力もそうだと」 二つのものを同じと主張していますが いうまでもなく大いに違いますよ。 経済力は運や先天能力にもよるし変化しますが処女か否かは そのような構造にありません。 「本当に好きなら相手の全てを受け入れられるという意見についてですが、それならなぜ離婚や別れが」 それは何によって相手を選んだかと組み合わせに必然性がなく、 論点が違います。 「私はもし結婚したとして、妻の元カレに会うと嫉妬するでしょう。 妻の夜の姿を、相手の男が」 語るに落ちましたね。嫉妬深いのは小さな人間であり それを自分で認めているのです。 また、 あなたの都合を発表しても他人がそれに合わせるべきという 意味が生まれません。 無数の対等の他人が集まったのが世の中であり、 あなたは他人から見たら他人なのですよ。 あなたの考えであるがゆえに正しいとしたら あなたは神様ですが現実には違います。

patata24
質問者

お礼

回答ありがとうございます。 いくつか誤解があります。 私は受け入れない考えを非難していません。むしろ自分が少数派で異端だと思っています。 同調しないことに文句を言っているのではなく、なぜ「器が小さい」等の風当たりが強い言葉が返ってくるのかという疑問です。 容姿で選んでる(彼氏の容姿が好きじゃない)女性にも、同じ回答でもいいと思いませんか? 経済力については、全て運や先天能力ではありません。むしろ、自助努力をしている人が圧倒的に多いと思います。 逆に処女かどうかは、その人の判断が100%です。 後半に繰り返してらっしゃいますが、私は自分の考えを認めない他人、世の中が悪いと一言でも書いていますか? 今回、回答が非常に多いこと、私が書いた内容以外を憶測から書かれている人が多いことから、この問題が非常にデリケートなものだと改めて確認しました。 回答していただき、ありがとうございました。

patata24
質問者

補足

以前にも回答していただいていたのですね。 ありがとうございます。 よろしければ、前回の補足を含めて、もう一度回答してもらえないでしょうか。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
  • Crys
  • ベストアンサー率29% (51/175)
回答No.21

貴方のお考えは宗教(キリスト教系?)で教えられているからのご意見ですか?回答で神父さんが…と言われていたのでおそらくカトリック? でしたらココで質問されるより同じ信仰を持たれる相手を見つけた方が早いと思いますよ。 処女性が重要視されているのはキリスト教系の教えですが、日本はその点おおらかです。だから貴方の考えとそぐわない事も多くて当たり前です。 だからと言って貴方が悪いわけでも間違っている訳でも無いと思います。 ただ、貴方が満足する答えはココの回答からは得られない可能性が高いでしょう…。信仰の考え方が貴方に根付いているのですから。 今、思っている事全てを神父さんに質問されてはいかがですか?

patata24
質問者

お礼

回答ありがとうございます。 宗教は入っていません。 神父さんというのは、友人の結婚式での方です。 そうですね。一度、教会に行ってみます。 新しい方法を教えてくれて、ありがとうございました。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
回答No.20

こんにちは。 まず(1)ですが、どうやって確認するのですか? お付き合いが始まる前に確認? 失礼な話でお付き合いはまず潰れるでしょうね。 結婚が決まりそうな時? お相手の性行為の有無で結婚を決めるという事で、相手の気持ちを 大きく傷つける行為となるでしょうね。 どちらにしても目にみて判ることではないので、確認するのが非常に 困難ですよね。 それと処女=貞操観念がある とは限らないのではないでしょうか? 誰からも相手にされない結果処女である場合と、付き合った相手が居ても 処女を守ってきたのとでは話が違うでしょ? 処女という条件のみで考えるのも危険では? ただ本題としては処女を希望するのは別に問題ないと思います。 例えば宗教絡みなら誰も非難しないでしょ? 貴方も信念を持ち、自身が経験をしていないなら別に問題ないと 思いますけど。 (2)相手の全てを受け入れるにも限界があるからです。 暴力を振るう配偶者と一生添い遂げろとは誰も言えませんよね。 ギャンブルで生活が成り立たない場合も同じですよね。 結婚前に判っていて結婚したのならともかく、知らずに結婚したのなら 仕方が無いのでは? 誰だって幸せになりたいんです。 一生を潰す選択は出来ないって結論を持つことも仕方がないと思いませんか?

patata24
質問者

お礼

回答ありがとうございます。 私は、相手が処女だと言ったなら、信じます。理由は、相手が私の気持ちを汲んでのことだからです。また、処女じゃない女性が貞操観念がないとも決して思ってませんし、書いてません。 なぜこの条件だけ風当たりがきついのかという質問をしましたが、この回答数の多さ、私が単純に疑問視していること以外に対して、憶測の回答が多いいことから、非常にデリケートな問題であるということは改めてわかりました。 また2)に対して、別れが悪いとも言っていません。 「全てを受け入れた」と言う方は決して別れないのかなと思ったからです。 誤解を招いてしまってすみませんでした。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
  • fusem23
  • ベストアンサー率18% (72/383)
回答No.19

>セックスは結婚相手だけと考えているので、童貞です。 ちょっと微妙な表現なので、確認しておきます。結婚相手となったらセックスOKということですか?それとも結婚が終わるまでは駄目という考えでしょうか? もし前者だとすると、相手を非処女にしてから分かれる可能性があるので、無責任な態度ですね。もし後者なら、大昔はそういう制度もあったんだから、私としては否定はしません。(小さい人間とも思いません) >処女であるなら、貞操観念がしっかりした、将来にわたって浮気をしないと思える人。 そんなことは幻想です。単にもてなかったか、勇気が無かったか、興味が無かったかだと思います。あることを体験すると、そのことに対する考え方ががらりと変わることはよくあることなので、それまでの経験に意味はないでしょう。たとえば、見たことも無い果物は食べたくないが、一度食べてみるとそのおいしさのとりこになるようなものです。 真面目な男性がふとしたきっかけで水商売の女性に入れあげるというのはよく聞く話です。免疫がないせいで、すぐ本気になっちゃうんです。経験がある方が誘惑に強いかもしれませんよ。 >本当に好きなら相手の全てを受け入れられる。なぜ別れるのか 最近、彼女と別れました、という人が発する質問ではないと思います。付き合う前は分からないことがあった、という理由ですか?それなら結婚でも一緒です。実はそんなに好きでなかった、という理由ですか?それも結婚と同じです。好きだったけど心変わりした、という理由ですか?それも同様です。 相手の全てを受け入れられるかと考える前に、お互いの本当の姿を知る努力をする必要があります。デートくらいでは全然見えてきません。あなたはどんな努力をしていますか?

patata24
質問者

お礼

回答ありがとうございます。 あなたの質問ですが、後者を考えています。 幻想と言われるとしっくりきません。その人自身を見て最終的に判断することですが、基本的に今までそうだった、これからもそうと考えるのは間違いでしょうか。 また、私は処女でない女性が貞操観念がないとも書いていませんよ。 私が質問しているのは、「全てを受けれいれた」と言った人が別れる場合です。私は別れた女性とは、考えが異なるところがあると最初から知っていました。 デートぐらいでは全然わからないというのには同意です。努力が必要ですね。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
  • ichikuma
  • ベストアンサー率28% (71/249)
回答No.18

30代男性既婚者です。 1)確かめる術がないこと、確かめる事自体相手に失礼なことを条件にしているから。 容姿や経済力はある程度予想はつきますが、処女かどうかは外から見ただけではわかりません。 条件にするくらいですから、付き合う前若しくは結婚前に「処女ですか?」と聞かなければなりません。 この質問自体、女性にとっていい気持ちのするものではないからです。 2)人間は考え方も変われば容姿も変わっていきます。 受け入れるのは、付き合う時点や結婚する時点でのことです。 将来変化することまで予想できないからです。 容姿はまだしも、性格や考え方の変化でご質問者様がどうしても許せない事だったらどうでしょうか? 価値観はそれぞれですから、ご質問者様以外の多数が別にいいじゃない?ってことでも、ご質問者様は許せないことだってありますよね。 お相手も同じで、変化したことがどうしても許せないことだってあるわけです。 それを、お相手が治す気がなかったらどうですか? 「最初は全てを受け入れた」が「今の全てを受け入れることはできない」になりませんか? そうなった時、最終的に出した答えが別れになるんだと思いますよ。

patata24
質問者

お礼

回答ありがとうございます。 失礼なことは重々承知です。本人に聞いたり、絶対しません。 この質問をする前に、他の掲示板で同じような質問の回答に「器が小さい」等の質問が多かったので、今回自分で質問させていただきました。 ネットで相手のない、不特定多数に問いかける場でも、風当たりが強かったので気になりました。 逆にはっきりわかってても、年収いくらですか?とか正面きって聞くのは行儀が良いとは言えないのではないでしょうか。 2)に関しては、「そのときは」という言葉がつけば納得です。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
noname#115308
noname#115308
回答No.17

1・の、答え。 処女って条件<だけ>ってだけじゃないと思うので。 条件を出すってこと自体、 別の観点からは<非難>って形になるのはしかたないかと・。 例えば、タバコ吸う人はイヤ。とか、お酒飲む人はいや。ってのも、 吸う人や飲む人からは、(ちぇ。なんでぇ。気取りやがって) って感じるのと似た話。 自分が<結婚相手の条件>から外れてたら誰だっていい気持ちは しないでしょう? 門前払いと同じですもんね。 身長180センチ以下とは結婚しないって言われたら、 嫌な思いする人がたくさんいるのと同じです。 きっと、そういう条件を第三者の赤の他人に言うこと自体、 デリカシーに欠けるのだと思います。 2・の答え。 結婚するという気持ちになったら、 すべてを受け入れる<ハズ>と思うことに無理があるのだと思います。 ただでさえ恋は盲目なんですよ。 錯覚。勘違い。恋愛状態のときは平常心ではいられません。 結婚して改めてお互いを見たとき、 アレ?って思ったとしてもある程度仕方ないんじゃないですか? そこをあきらめてずっと一緒に生活していくか、 適当なところで見切りつけて離婚するか、ケースバイケースなだけで、 そんな夢のような見込みだけで今後も生きていくのはつらいですよ。 さて、本題はこれからです。 私自身、結婚相手じゃなければ絶対にそういう行為をしない!派でしたので、 あなたの仰ることは共感できます。 実際わたしは、ただ付き合う程度の人とじゃ、Hはしませんでした。 ただし、それは10代から20歳そこそこのことで、 すぐに旦那と知り合って結婚しました。 もしも私自身結婚しないまま年を取ったら・・ ずっと処女なのもなァ・・って思ってたと思います。 逆に聞きたいのは、 あなたは何歳くらいまでの女性なら<処女>と結婚できるの? ってこと。 私の知り合いにはたぶん処女じゃないかな? って思える女性がいますけど、 (会話等からの推測ですよ) 彼女もうすぐ50歳です。 守り続けて、偉いと思いますか? お嫁にもらっていただけますか?

patata24
質問者

お礼

回答ありがとうございます。 私自身は、言葉にしたことはありません。 他の掲示板で同じような質問に対して、「器が小さい」等の回答がすごく多いのが不思議で、今回自分で質問してみました。 そうですね。どの条件でも、自分が外れれば気分いいわけないですね。 2)に関しては誤解されています。 処女だけが絶対条件で、それさえクリアならOKとは書いてませんよ。 ただ、その50歳の女性に対しては、それで何ら特別な意見を持つことはありません。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
  • jamiru
  • ベストアンサー率5% (170/3044)
回答No.16

1:男は最初の男になりたがり、女は最後の女になりたがる。 2:上に同じwwwwwwwwwwwwwwwwwwwww。   糸冬(^Д^)

patata24
質問者

お礼

回答ありがとうございます。 私の気持ちでは、そうなのですが、他の多くの方は違います。 というか、回答された理由から、処女を希望する人への風当たりのきつさはつながるのでしょうか? すみません。お時間がありましたら、もう少し説明いただけませんか。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
noname#138477
noname#138477
回答No.15

1)なぜ、処女がいいという条件だけ非難されるのか。   結局、自由恋愛主義の裏返しなのだと思います。自由恋愛→自由恋愛の象徴的な意味での「性の自由化」→「性の自由」に反対する思想への批判 の構造だと思います。    2)全てを受け入れたはずなのに、なぜ別れるのか。    私も同様の疑問を持ちます。率直なところ、「個人の自由」だけしか足枷がない人間の限界なのだと思います。所詮人間は、地域社会や、金銭的な制裁等罰則がなければ、こんなものだろうと思います。男性の場合は、慰謝料・養育費という足枷がありますが、女性の場合はまったくないのですから、安易な選択・安易な別れをするのでしょう。母子家庭は、生活は苦しいケースが多いようですが、憲法25条の保障はありますから、死ぬことはまずありえないでしょう。

patata24
質問者

お礼

異なった見方からの回答ありがとうございます。 なるほど。そういう理由なら、他の条件と違い、処女という条件にだけきつい言葉が返ってくるのがわかります。 多くの回答者が、時と共に環境や自身の心の変化があるといった理由をあげられています。 それでも「永遠の愛」を誓うのが、かっこいいところですね。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
noname#100021
noname#100021
回答No.14

こんにちは。主婦です。 (1)自分はやりまくってて、結婚相手は処女がいい、って書いていたら「はぁ?」って思いますが、ご自身も童貞で相手にも処女を求めている。よいのではないですか? 人の価値観はそれぞれなのに、なぜ非難されるのでしょうかね?放っておけばよいと思いますよ。 私的にはpatata24さんの考え方は、普通にありだと思います。 (2)「全てを受け入れる」と言ってもそれは多分その時点での相手だと思うのです。長く生きていると、自分自身も相手も変わる事があると思います。そうなると「全てを受け入れた」時と違う相手という事なのですから別れる事もあるのではないでしょうか?って思います。 ていうか、私自身は「全てを受け入れる」の「全て」って何さ?どんだけさ?って思っているので、その言葉の意味がよくわからないと思っていますが(^^;

patata24
質問者

お礼

回答ありがとうございます。 私が非難されたわけではなく、同じような質問に対して他の掲示板では「器が小さい」等の回答がすごく多かったので、今回自分で質問してみました。 私も「全て」って何だろうと思います。 お互い絶対わかりあえない違いもあるはずなのに。 頭に「そのときは」ってつけると、納得できますね。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

関連するQ&A

  • 結婚相手に望む条件

    20代の男性です。 結婚相手(女性)に望む条件とは何でしょうか? 簡単なようで考えれば考えるほどわからなくなっていきます。「性格」,「相性」,「家柄」,「借金」,「容姿」,「子供の有無」・・・ 全てが複雑に絡み合っていると思うのですが,ある程度の優先順位をつけて考えていきたいと思います。 どなたか「ご結婚されてこうしたら良かった」,「この順番で優先順位をつけると良い」といった考えのある方,ご回答よろしくお願いします。

  • 処女しか愛せない、恋愛は諦めるのが現実的ですか

    男なら程度の差はあれど結婚を視野に入れるなら相手に処女を求めるものです 自分は他に男がいるのにしつこくアプローチをかけてくる女に付きまとわれたのもあり、処女しか信頼できなくなりました しかしそもそも人を好きになるようなことは1度しかありません その相手が既に話したしつこく尻の軽い女でした それ以降人を好きになったこともありません さらに自分が好きになれて相手も処女でさらに付き合えるかまでを考えると年老いるほうが早い気もしてきます 日本で魅力があり、貞操を守っている女というのは難しい条件なのでしょうか 妥協するくらいなら諦めます

  • 他の男に抱かれた事がある非処女が男性に嫌がられる理由。私の意見に異論は

    他の男に抱かれた事がある非処女が男性に嫌がられる理由。私の意見に異論はありますか? 私は今の妻とは、容姿に一目ぼれし、性格も気に入って、さらに処女だったので結婚しました。 非処女ならプロポーズしなかった。だからこいつは老婆心です。処女と結婚できたら男の勝ち組。 他の男に抱かれたことのある非処女と一緒になったら男の負け組とは、高学歴で優秀、 真面目な男たちの間では暗黙の常識です。 レイプという例外を除き、未婚の非処女は「自分の意思で」「夫以外の男の遺伝子(精子)」を 「女性にとっては屈辱的なポーズで」受け入れた訳です。それが優秀な男にとってどれほどの屈辱か理解できないでしょう。 未婚の非処女を避ける男に高学歴者が多いのはそのためです。 賢い女性は(相手を引きずり降ろしたいという「女性特有の陰湿な動機」による 「あなたまだ処女なの?」発言にも背を向け)周囲の下ネタ話しとは適当に合わせ自分の体を守る術をよく知っています。 だからどこの国でも良家では「結婚までは処女でいなさい」と「処女婚」を勧め、(特に母親が)娘に厳しく躾けをするのです。 「処女性を気にする男は私の周りにいない」というオメデタイ女もいますが、 ヒステリーな女ほど醜く見えるものはないので、男は本音を言いません(笑)。 家庭環境による貞操観念は他人がどうこう言うものじゃありません。 「遊びは非処女と、結婚は処女と」いってる猿も多い。女がバカを見るだけ。

  • 結婚相手には処女がいいですか?

    伺いたいことの概要はタイトルの通りなのですが、この手の質問はこのようなウェブでない限りなかなか本音が聞けないと思い、こちらに質問させていただきます。 私には現在結婚を考えてお付き合いをしている人がいます。 その人は恋人として好きである以上に人間としてとても尊敬できる人であり、彼には幸せになってもらいたいと心から思っています。 あるときウェブを見ておりましたら、男性とは結婚相手には処女を強く望むものであり、もし妻が非処女(自分以外の男性を知っている)であったら、その後の結婚生活もなかなかうまくいかないものだと書いてあるものがありました。 例えば、セックスレスに陥りやすく、夫は浮気しやすいか、もしくは妻の浮気を常に気にしないといけない、妻が非処女であったことでささいな喧嘩も許せない、別の男のお古である女のために家庭を守る気などおきず、仕事にも支障がでるなどの障害があるとそこには書いてありました。 また、中には、妻が非処女であるということで、友人や同僚などにもバカにされて惨めな思いをする、逆に妻が処女だった人は同僚や友人に「自分の妻は処女だった」と誇れることで、仕事や結婚生活自体にも張りがでるという意見もありました。 私は若いころ(20代前半)肉体関係のある別の恋人がいました。 ですが、その人とは結婚に至ることなく別れてしまい、その後現在の恋人にめぐり合いました。 お互い結婚を意識して付き合ってはいるのですが、最近彼の相手が本当に自分でいいのか迷っています。 彼は本当に素敵な人です。 ですので、絶対に幸せになってもらいたいと思うのです。 現実に、男性とは妻が処女でないと結婚生活やその後の仕事に支障がでるものなのでしょうか? お時間のあるときにでも、皆様のご意見うかがわせて下さい。

  • 妻の性遍歴

    40代の男です。妻は処女といって結婚しました。私は結婚前に5人ほどの女性と関係があり、うち3名が処女でしたので、処女の最初のセックスがどれほど痛みを伴うかだいたいわかってましたし、俗にいう「締まり」は経験者とは格段の差がある感覚も体得してました。妻との最初の性交渉でこれは経験者だとピンと来ましたが、あばたもえくぼの状況でしたので処女か否かなどどうでもよくて結婚しました。それが最近になって過去に一人の男性と経験があったことが判明。時々平気で嘘が言える女性なので、正直何人の男と経験したのか不安になってきました。そもそも複数の男と性交渉してしまえば、ほとんどの人は貞操観念みたいなものはなくなり、軽い気持ちでセックスできますよね。妻の浮気も心配になってきました。こんな私の悩みにアドバイス頂ければ幸いです。(恐れいりますが回答時には男性か女性か教えて下さい)

  • 結婚相手の条件とは?(既婚者のみ

    既婚者に質問です。当方男です。 結婚する相手を選ぶ上での条件はなんでした? 難しく変な質問ですが、ズバリ教えてください。 できれば以下の条件から、ランク付けをしてください。 以下の条件いがいのものがあればそれも入れてください。 あと、性別を教えてください。 ・顔、容姿など外見 ・趣味 ・日常会話の内容 ・性格 ・おもしろさ ・真面目さ ・優しさ ・経済力 ・健康

  • あなたの結婚条件を3つ教えてください!

    タイトル通り相手に求める結婚条件を3つ教えてください!ちなみに今まで聞いた人の意見は、女性(が男性に求める条件)は、経済力、家事ができる人、自分と気が会う・・など。男性(が女性に求める条件)は、料理ができる、子供好き、やさしい・・・などでした。なるべくたくさんの人の意見が聞きたいので、教えてください(^^)結婚している人の意見も聞きたいデス☆それと、もうひとつ質問!!その条件を満たす人が2人現れたらさらにどういう条件で1人にしぼりますか??私の友人は最後の条件で「顔」といいました。実は最後の条件が一番自分が求めてるポイントらしいですよ(^^)あまり深く考えずに、パッと頭に浮かんだものを教えてください!よろしくおねがいします♪

  • 結婚に欠かせない条件はなんですか?

    こんばんは。私は20代の女です。 うちはそんなにお金もちではありませんが、 普通よりは裕福に育ったので、生活の 苦労をしたことがありません・・ 今も自宅暮らし。洋服はあまり買ってませんが 化粧品に3万は毎月使ってるし、習い事にも 3万円は出費しています。この生活は変えられそう にありません。 しかし普通に結婚して子供がいる友達の話を聞くと 自分に使えるお金は3000円以下なんていう 話をきいて驚きました。子供ができたからって 自分に仕えるお金が3000円しかないなんて 私はやっていけません!! 私は有る程度経済力が有る人でないと結婚できない と最近思います。 でもそれをいうと、「相手を好きならお金がなくても 好きになれずはずだ。経済力がないから結婚 できないのなら、それは相手を好きでないからだ」 と批判されます。 でも仕事をバリバリして、将来性が有る人でないと 相手を男としてみることはできず冷めてしまうし、 好きにはなれないです。 男性は優しくてかわいい女性が好きなのと同じで 私は、仕事がバリバリできて、生活の苦労なんて させない、くらいの器量がある男性に魅力を 感じます。 相手の人間性はもちろん一番大事ですが その次にやはり経済力+将来性だと私は思ってます。 貧乏でも相手を好きなら我慢するのが愛なのですか? 私はどうもそうは思えません・・・ 性格が悪い女でしょうか? 私の考え方はおかしいですか? みなさんにとって結婚に大事なことは何ですか? 結婚に欠かせない条件はなんですか?

  • 女性に質問!結婚相手の条件!

    私の姉は29歳で独身です。 そろそろ三十路という壁が目の前に来たせいか、少し前から結婚活動を積極的にしているそうですが、中々相手が決まらないそうです。 ちなみに姉は、29歳ですが、ルックスも顔もソコソコ良くて彼氏も途切れたことが無いような感じでした。勿論、OLとしてバリバリ働いていますので、無職や家事手伝いというわけではありません。 さて、本題の結婚相手の条件について相手が中々決まらない姉に酒の席で尋ねたところ、こんな返答がきました。 ・結婚する以上は生活があるから400万以上の年収は必要 これはわかります。姉の年収もそれぐらいはありますし ・結婚相手の男性には誠実さが必要 家族や妻を裏切らないためにも必要ですからわかります ・抱かれてもいいぐらいの容姿が欲しい 男ですが、気持ちはわかります そこで疑問が出来ました。姉はいままで結構いい感じの男性と付き合っていたのに?なーんで結婚相手探すのにてこずるのか?っと訊ねたところ ・年収は高いし、優秀だけど、傲慢、武勇伝を語る奴が多い ・カッコイイけど彼女(姉)がいるのに合コンとかコッソリ参加してるプレイボーイが多かった ・誠実でイケメンなんだけど、生活力や経済力の乏しい男だった などなどの理由で、結局は「デキる男にはいい女が群れる」「駄目な男は誠実だが、経済力や生活力が安定しない」という「バランスの狭間」で姉は悩んでいるそうです。結局は【縁】と言っても女の花は凄く短いので遅くなったらあっという間にオバサンになると焦っています。 こういった29歳崖っぷちに立っている姉の意見を聞いて女性陣の皆さんはどう思いますか?意見をお願いします。

  • お見合いで経済力のある女性と結婚したいのですが

    顔の広い知人がお見合い相手を探してくれるといってくれています。 私としては経済力のある相手か、あるいは経済力のある家柄の女性と結婚を 望んでいます。 そこで質問です。 1 知人にはどう言う風な言い方で頼めばいいでしょうか? 「お金持ちと 結婚したい」では直接的すぎますし……。 2 経済力のある人あるいは家柄の人と結婚をする場合にでてくるデメリット はなんでしょうか? たとえばしきたりが違うとか家同士の付き合いで プレッシャーがかかるとか。 教えていただきたいです。 PS なお、おそらく結婚相手でしかも女性との結婚の第一条件に対して 「経済力」を持ってくる私の価値観に反発する方もいらっしゃるとは 思います。が、申し訳ありませんが、単なる批判ではなく、建設的に 質問に対してご教授いただけますと、ありがたく存じます。 不快な文章を書いているかもしれませんが、お許しください。 よろしくお願いいたします。

このQ&Aのポイント
  • 設定を誤ってリセットしてしまった場合、キヤノン製品の場合に限り、特定の操作を行うことで元の設定に戻すことができます。
  • 具体的な操作方法は製品によって異なりますので、製品の取扱説明書を参照してください。
  • また、リセットしてしまった場合でも、データの復旧や修理などの対応も可能です。
回答を見る