• 締切済み

中国人と結婚した兄は、騙されてるいるかもしれません

二年ほど前、兄(現在43歳)は、仕事関係で知り合った中国人の女性(現在27歳)と家族の反対を押し切り結婚しました。 結婚する時、兄は「彼女は裕福層の中国人なので、日本人と結婚するのと変わらない。何も心配いらない。」と言っていたのですが、納得できないことだらけです。 (1) 結婚する時、彼女の借金150万円ほどを代わりに返済していた。 (2) 結婚する時、中国の両親に200万円以上の現金を送金していた。 (3) 妻は、年2回(夏と冬)に30万ほどの現金を持って中国に里帰り。しかも一回里帰りすると一ヶ月ほど戻ってこない。 (4) 何かある度に中国の親戚一同から祝い物が届くが、そのお返しとして数十倍の値段の金品を要求される。(かなり遠い親戚も含む) (5) 妻受け取りの高額な生命保険に加入している。 これを知った両親は、「子供ができたら、中国人たちに一生騙されて生きることになるから、離婚させたい。」と言っています。 やはり兄は、騙されているのでしょうか?

みんなの回答

  • debukuro
  • ベストアンサー率19% (3635/18948)
回答No.4

本人がそのことを分かっているのならどうしようもありません

doozoo
質問者

補足

兄は中国人に洗脳されてます。日本人より中国人と結婚する方が周囲から尊敬されて羨ましがられるなんてことも言います。いかれてます。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
  • m_inoue222
  • ベストアンサー率32% (2251/6909)
回答No.3

習慣が異なるだけでしょう 中国では一族の誰かが出世すると一族全ての面倒を見ると言います 逆に優秀な子供をみんなで援助したりもするそうです 日本でも沖縄などは一部そんな風習のようです ・美人だから結婚する ・高収入だから結婚する 別にお金目当てでもそれが悪とは言い切れません 日本の習慣になじませるなら少しづつ教えて理解して貰うべきでしょう 1.日本人でもよく聞く話ですね 2.お金を持っている人から持っていない人に移動するのも自然でしょう 3.私の妻は最長40日間里帰りしていました 4.「100万円の収入の人の1万円」は「500万円の収入の人の5万円」に対して同等以上の価値が有るでしょう 5.これも一般的ですね >「子供ができたら、中国人たちに一生騙されて生きることになるから、離婚させたい。」 中国人妻は「子作りだけの道具」なのでしょうか? 43才まで結婚できなかった中年に27才の妻...贅沢を言うな...と言いたいですね 若い妻を得た代償と考えても良いくらいでしょう(不謹慎ですが...) それなりの出費くらいは覚悟される立場かと思います しかし...43才に27才...羨ましい...(笑)。 家を買ってローンを組んだ...住み始めたらローンを払うのがもったいなくなった そんな感じにも見えます 何はともあれ夫婦間だけの問題でしょう 貴方にもご両親にも離婚させる権利は無いでしょう

doozoo
質問者

補足

風俗通いが好きだった兄ですから「女は金がかかって当たり前」というところがあります。女の言うことなら何でもききますし。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
回答No.2

騙されると思いますよ。 結局、人間は、騙しあいと思うようにもなりました。 きちんと言ってもしない。 責任は他人に押し付ける。 某国は、誤る時は、誤らない。 結局、騙しあいだとも思いますよ。 信用できない時もあります。 信用しても、結局、騙される運命だとも思いました。

doozoo
質問者

補足

兄の奥さんと話すこともありますが、やはり嘘が多いです。当たり前のように平気で嘘を言います。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
  • kero-gunso
  • ベストアンサー率10% (136/1326)
回答No.1

こういうケースを2、3聞いたことがあります。 中国の女性は日本人と結婚すると本国にいる家族にやたら現金や家電を送るそうです。年に何度か大金持参で実家に帰るのも同じです。つながりがよくわからない親戚が出てくるのも同じですね。 日本人はお金持ちだから、と思われているのが大きいようです。ようするにタカられているのでしょう。 ただ、お兄さんがそれでよいと思っているなら騙されているとは言いにくいかと。私が聞いた話も男性の親や知人が「そんなのおかしいよ」といっても「それでもいい」といっているのでどうしようもない・・・という結論で終わってますから。

doozoo
質問者

補足

中国の親戚の中に商売をしてる人がいるのですが、兄は、その人の依頼で色々な物を送っています。中国製の物を日本製に偽装するための小物です。兄は自分がやってることがわからないようです。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

関連するQ&A

  • 中国人と結婚した兄のことで相談します

    二年ほど前、兄(現在43歳)は、仕事関係で知り合った中国人の女性(現在27歳)と家族の反対を押し切り結婚しました。 結婚する時、兄は「彼女は裕福層の中国人なので、日本人と結婚するのと変わらない。何も心配いらない。」と言っていたのですが、納得できないことだらけです。 (1) 結婚する時、彼女の借金150万円ほどを代わりに返済していた。 (2) 結婚する時、中国の両親に200万円以上の現金を送金していた。 (3) 妻は、年2回(夏と冬)に30万ほどの現金を持って中国に里帰り。しかしも一回里帰りすると一ヶ月ほど戻ってこない。 (4) 何かある度に中国の親戚一同から祝い物が届くが、そのお返しとして数十倍の値段の金品を要求される。(かなり遠い親戚も含む) (5) 妻受け取りの高額な生命保険に加入している。 これを知った両親は、「子供ができたら、中国人たちに一生騙されて生きることになるから、離婚させたい。」と言っています。 やはり兄は、騙されているのでしょうか?

  • 兄のできちゃった結婚&学生結婚について

    兄から突然のできちゃった結婚&学生結婚を宣言されました 私をはじめ、家族一同青天の霹靂です もう妊娠24週目には入ったようで、堕胎はできないと言われました 両親は、怒りと驚きを感じながらも受け入れるしかない、という状況です しかし、実は妊娠騒動ははじめてではないのです 約1年前にも同じことがあり、その時は堕胎を選択しました そのことを、両親は知りません 金銭的な工面に私が巻き込まれ、家族の中で私だけが知る形となりました その時、かなり兄を怒り、反省と二度とこのようなことがないようにということで落ち着きました それが、約1年たった今、また問題として浮上したのです 兄はまるで自分も最近彼女から妊娠をつげられ、どうしようもないというようなそぶりをみせていましたが、前科があることを知る私はそうは思えず、問いただしたところ、妊娠12週頃までには兄も知っていたと言うのです そして、兄はそれを両親に言うつもりはないと言いました これは今まで育ててもらった両親に対する酷い裏切りであり、許されてはならないと言いましたが、兄は言うつもりはないという意思を変えるようには思えません そのうえで、この話は私が言うべきことではないと、圧力をかけてきました 確かに私が言うべきことではなくても、兄自身は言わなければならないことだと思っています しかし、このまま兄が両親に言わなければ、私はどうしたらいいのか、悩んでいます 言えば、きっと家族の縁がきられることになるかもしれません でも、許されてはいけないと思ってもいます とても私事ではあるのですが、アドバイスをお願いいたします

  • 中国人留学生(女性)との結婚に際して

    48歳の兄が、結婚(初婚)することになったらしく、 お相手は、現在大学4回生の中国人の方らしいです。 彼女の来年の卒業後に結婚するつもりらしいのですが、 それまでにこちらとしては、何をどう準備すればよいのかわからくて困っております。 こちらは両親も既に他界しており、うるさい親戚もいないので、できれば中国の慣習や流儀を重んじて事を進めたいと思っています。(可能な限りで) 金銭的に余裕もないので、派手な事はできませんが 結納金とか、式など中国での常識や注意事項をご存知の方がおられましたら、アドバイスお願いします。

  • 旦那の兄の結婚式に着ていく服装

    はじめまして、私は結婚2年目の26歳です。 5月に旦那の兄が結婚するのですが、 その時の服装を迷っています。 迷っているというか教えて欲しいのですが、 結婚式に着ていく着物は訪問着でしょうか? 留袖とは、黒色の着物ですよね? 留袖がいいのか?訪問着がいいのか?教えてください。 もしくは、洋服でもかまわないのでしょうか? ただ、旦那の親戚一同は、 しきたりを重んじる一同なので、洋服で行った方が、安全ではないかとも考えています。 間違った色、着こなしをしてしまったら、 あとで色々言われてしまいそうなのです。 そういった点も含めて、体験談等あったら、 話を聞かせてください。

  • 彼と結婚したい。でも兄の奥さんはフィリピン人。それを彼に言えないでいます。

    私にはフィリピンの女性と結婚した兄がいます。 以前は両親も大反対で、家庭崩壊寸前までいきそうでしたが、孫もかわいいらしく年月が経った今現在は、家族も元通りになり両親も、兄家族も幸せに暮らしています。 そして私の悩みは、彼との結婚です。 彼とは結婚したいと思っています。 お互いにその気持ちはあるのですが、兄の家族のことをずっと言えずにいます。 いつかは言わなきゃならないのはわかっているのですが、怖くてずっと言えずに、今まで過ごしてきました。 もちろんそれを聞いても去って行くような彼ではないので信じていますが、彼のご両親、親戚が反対しないだろうか・・と。 兄の家族のことで、両親や私はずっと苦しんできましたので、兄と普通には接しますが、私は心のどこかで許すことはできません。 万が一、兄のことで彼との結婚がダメになったとしたら、私は一生恨んでしまうでしょう。 彼を産んだご両親だからそんな心の狭い人たちじゃない・・って思いたいのですが、世間はそうは見ないかな・・って。 同じような悩み、もしくは同じような境遇の方いらっしゃいませんか? それとご家族とは仲良く暮らしてますか?

  • 兄の結婚について

    私の兄が、今現在お付き合いしている人と結婚を視野に入れているらしいと両親から聞きました。 私はどちらかというと反対の立場ですが、それをどう兄に伝えたらよいか悩んでいます。 国名は伏せますが、彼女は外国人です。 私の主人の職業柄、身内にこの国籍の人がいると出世にひびいたり、希望の部署につけないという噂をよく聞きます。 私としては主人の目標とする部署で働いてほしいですし、このことが原因で出世できないのは主人に申し訳なく感じてしまいます。 しかし、兄とは仲も良いので、縁を切ることは考えたくありません。。。 出世できない原因は一生知ることはないそうですが、もし仮に、兄が結婚をしたとして、これから先主人が出世できなかったら、希望の部署に行けなかったら・・・と考えるとつらくなってきました。 兄には幸せになってもらいたい一方、私自身いろいろ悩んでも、結局私の心は反対で固まってしまっているようです。。。 ちなみに、両親は兄の意志を尊重という立場で、祖父祖母・親戚は反対。これは兄も知っているようです。 一週間後に、実家に彼女を連れてくるそうで、そこであいさつがあるかと思われます。 まとまりのない文章で申し訳ないです。 私の意見をどう兄に伝えたらよいでしょうか。。。

  • 遠い遠い親戚への結婚祝い

    兄の奥さんの弟さんが結婚することになりました。 両親は弟さんの親戚側として披露宴に参加します。 私は実家を出ていますが、両親からこのことを聞きました。 兄夫婦とは年1~2回程度しか会いません。 兄の奥さんの弟さんとは、兄の結婚式以来会ったことはなく 年賀状等のやり取りもありません。 血の繋がっていない普段から行き来のない親戚?の場合、 どのようなお祝いが妥当でしょうか? 現金の場合は金額を、 品物の場合はどんなものを送った方がよいか 教えていただけると助かります。

  • 兄が中国人女性と結婚しそうです

    私の兄のことで悩んでおります。 兄(41)は独身 女性に縁が多いほうではありません。 東北地方の田舎に母と二人で暮らしております。 先日、職場の先輩の紹介で、中国人の女性とお見合いをしたそうです。 現在、お試し期間ということで、3日ほど前から家で、兄と母と一緒に暮らしております。 私の心配することは ・日本語がまったく通じない ・女性には子供がいる ・出会って、日も少ないのに、結婚を考えている ・すぐに結婚するかどうかを決めなければならない (3ヶ月しか滞在ができず、あと2ヶ月しか時間がないため、 すぐ、返事をしなければならないそうです。) ・言葉も通じない嫁との暮らしで母が苦労するのでは? あげたら切りがありませんが、今考えつくのは上記の点です。 兄は、舞い上がってしまい聞く耳を持ってくれません。 反対しているわけはないのですが、返事を急がされているのが 不信に感じます。 兄に冷静に話をしてくれるようにするには、どう説得 すればいいでしょうか。

  • 兄の結婚式へのご祝儀

    はじめて投稿します。   兄(34歳)の結婚式に、夫婦と子供の計3人を招待されました。 そのご祝儀で悩んでます。 自分(24歳)も昨年に入籍したので、兄から(当時は婚約中だったので、夫婦ではなく兄個人として。その数日後に入籍。)3万円のご祝儀を頂きました。 自分はデキ婚だった為、挙式はあげませんでした。 入籍の時期が被っていたこともあり、ご祝儀は受け取った額をそのまま返そうと思っていました。 しかし、結婚式をするということで、ちょっと悩んでます。 その結婚式も赤ちゃんを連れて行く(授乳部屋とか用意してくれるとのこと)ということで兄夫婦に迷惑をかけないか心配ですし、自分とは不仲の親戚もくるので、本当は行きたくなかったのですが、うちの親の説得で(親も親戚と不仲なので、ほぼ同情というかたち。あと、その親戚の思わぬトラブルに対応するためのストッパー役として)出席することに。 兄の結婚はめでたいと本当に喜んでいますが、10年以上前に大喧嘩した時(兄が自分の宝物を故意に壊したのが原因→兄からの日々の謝罪と親からの説得でとりあえず怒りをおさえた)のわだかまりがまだ自分の中にあるというのもあります。兄は、多分もう忘れてます。 自分ももう大人なので、すべて目をつぶって5万出すべきだと思うのですが、 あくまで兄であり、年下ではないですし(仮に弟だったら惜しまなかったかもなー、と思ったので)、式の親戚の件(もうすでに自分の考えで、もめないように色々手をうっている)や喧嘩の件を考えると同額しか出したくないと、葛藤しています。 結婚式後、付き合いもそんなにないと思うので、その分なにか特に返ってきそうにもありませんし。 友人にも相談しましたが、同額でいいんじゃないかと答えてくれてます。 皆さんは、いくら出すといいと思いますか? 長文失礼しました。

  • 兄の嫁の中国人について

    兄の嫁の中国人について   東北地方に両親と住む50代の兄は3年前、ブローカーを通して多額のお金を払い、大連の農村部に住む中国人と結婚しました。 嫁は日本にきてから早速車の免許を習得し、両親の家の敷地内に住居を構えようとしました。 しかし、兄の会社が事業縮小の為、兄は会社を退職し、関連会社に派遣社員として再就職、関東地方に赴任する事となりました。家は諦めざるを得なくなり多額の違約金を兄が払ったようです。 当然嫁も兄と一緒に引っ越すものかと思いきや、嫁は両親との何不自由ない生活を選び、両親も「中国からはるばる来たお嫁さん」をまた引越しさせては可哀想・・、ましてや妊娠中でもあったので不憫に思い、嫁との同居を選びました。 今年になり出産、男の子を授かりました。 しかし、何ヶ月経過しても嫁には引っ越す気が無く、子供を母に預けては遊びに行ったり、遅くに起きては好きなものを食べ、ごろごろする生活だという事です。 嫁の生活費、子供の物などはすべて両親が払っています。 兄も嫁には甘く、我ままを聞くばかり・・。兄自身も気ままな独身生活が長かったせいか、一人暮らしはそれほど苦ではなさそうです。 しかし、両親もさすがに堪忍袋の尾が切れ始め、無口な父が嫁に引越しをそろそろするように促したそうです。 父がどういう言葉で伝えたのかは分かりませんが、嫁は逆上。その日のうちに炊飯器と米を買ってきて(自分ひとりでご飯を食べるから、というパフォーマンスらしい)両親を無視するようになったそうです。 しかし、次の日には泣きわめき「(兄の)給料が少なくてやっていけない。私と子供をここにおいてほしい」と懇願したそうです。高齢で気の弱い両親はまたもや嫁の言いなりになってしまいました。 これは、兄と嫁の夫婦関係の問題ではありますし、はっきりしない兄が元凶だとも、思います。兄にもお盆に会ったときに嫁の引越しを早めるよう強く迫りましたが、まだ動きはないようです。 しかし、両親の年金を当てにし、好き勝手に振舞っている嫁が不愉快ですし、高齢の両親がいつかどうにかなったら、嫁はどうするのかと、不安になります。 実家には土地もありますし、先祖のお墓や仏壇もありますし、財産をすべて食いつぶされそうで、正直腑におちません。嫁はほしい物は全て、買ってもらっています。 どうしたら両親 兄にに嫁を説得できるか、アドバイスをお願いしたいです。

このQ&Aのポイント
  • ケータイから印刷する方法について、製品名【DCP-J914N】を使用した連携方法を詳しく教えてください。
  • ケータイから印刷する際の連携方法が分からないとのことですが、iOS15.5を使用して無線LANでの連携を試みています。
  • 関連するソフト・アプリとしてMobileConnectが使用できるかどうかも教えてください。
回答を見る