• ベストアンサー

NAS HDD(buffalo)について

hayabusa77の回答

  • ベストアンサー
回答No.3

こんにちは。最近、LS-WHGL/R1シリーズとLS-HGLシリーズを購入したものです。まだ使い始めたばかりですのでわかる範囲で・・・・。 1)に関してはほかの方が書いているようにして使用することが可能です。このHDDが設置されているところから遠距離にいる人がデーターをやり取りするにはバッファローで用意しているサイトにて、WEBアクセスなる機能を使ってできます。もちろん逆にお友達がアクセスして写真やそのほかのデーターをアップロードすることもできます。 実際に使っておりますが非常に便利です。容量の大きなサイズでもほぼ問題ありません。ただし、お使いのネット環境によっては、データーのアップロード・ダウンロードに時間がかかり多少ストレスを感じるかもしれません。私の場合、外出先で撮った画像を手元のノートパソコンにて、自宅のこのNASにアップロードするという使い方をしております。1度に大量に送ると少し時間かかります。(ただし外出先でイーモバイルでの送信なので当たり前ですが) 2)ビデオ画像も当然相手とやり取りできます。 ただし大きなサイズだと、ある程度通信環境によっては上記と同じくデーターをダウンロードするのに時間がかかると思います。 4)停電の場合壊れるか・・・。 壊れる可能性はあります。この製品に限らずパソコンやそのほかの精密機器でも急に電源が切れたり、過流電がおきたりすると同じです。UPS連動型なので、UPSに接続していれば万が一のとき、自動的に安全に電源が切れるようになりますので少しは安心ですね。ただ、停電すると確実に壊れるというわけでもないので・・・・。 余談ですが、設定はとても簡単です。 ただし、もしお使いになる環境で、ルーターの設定や種類によっては接続に不具合がある場合があります。製品の問題ではなく、相性みたいなものでしょうか。その点は購入前に確認をしておいたほうがよいと思います。 ご参考までに。

globef
質問者

お礼

 ありがとうございます 実際にお使いになられている方の意見が聞け参考になりました。

関連するQ&A

  • NAS(LAN接続HDD)について

    バッファローのNAS(LAN接続HDD)LS-HGLシリーズの購入を検討しています。それで、無線ルータからLANケーブルをLS-HGLシリーズに接続するのですか?また、パソコンとLS-HGLシリーズの間は無線で接続できますか?無線ルータはバッファローのWHR-G54S/Pです。よろしくお願いします。

  • LinkStationにUp方法

    LS-HGLシリーズの500GB 外付けHDDを購入しました。  使い方は、友人と旅行に行った際に撮影した映像を パソコンで「オーサリング」して外付けHDDに保存し 友人の都合の良い時にネット経由で  個々にパソコンに落としてもらいDVDに焼いて もらおうと思っています。  質問は、「オーサリング」して 現在 私のパソコンのHDDに保存してあるのですが、  外付けHDD(LS-HGL)に出来たフォルダーごと 移動すればいいのでしょうか?  それとも中身のデーターだけなのでしょうか? データーは、2GBで出来たフォルダには、 「旅行」と名前を付け  中身には、<AUDIO_TS><VIDEO_TS>の2つで  通常 DVDメディアに焼く際には、 <AUDIO_TS><VIDEO_TS>の2つのフォルダを焼いています。

  • NAS

    お世話になります。 会社には約40台のPCがあり、各人のファイルをネットワークにつながっているHDに保存しようかと思っております。そのような場合のストーレージは何が最も適当でしょうか。第一候補はLS-HGLシリーズを考えていますが。 また、当HDは接続するPCの台数に制限があるのでしょうか。 よろしくお願いします。

  • パソコンとHDD

    パソコンにビデオ編集ソフトをダウンロードして、撮影したビデオ動画を編集しています。編集したビデオは何かあった時のために、外付けのHDDなどに保存した方が良いといわれ外付けHDDに保全しています。HDDは接続していない状態で、パソコン本体(デスクトップにアイコン)の動画を一部削除しました。(保存数が多くなったため)。HDDをパソコンに接続して編集ソフトを立ち上げるとHDD内に保存したつもりの動画もなくなっていました。パソコン本体の動画を削除した時に、HDDはつながっていなかったにも関わらずどうして同じ動画が削除されているのでしょうか?仕組みがわからず?です。動画の保存数が多くなったためCドライブの容量が真っ赤になっているので何とかしたいのですが。HDD内の動画を残して、パソコン内の動画を削除したいのですが、どうすれば良いか教えてください。恐縮ですがパソコンについてはほぼ素人ですのでどうぞよろしくお願いいたします。 ※OKWAVEより補足:「NEC 121ware :パソコン本体」についての質問です

  • 内蔵HDDの容量

    こんにちは。 ツクモBTOのexシリーズを購入予定です。 今悩んでいることは、HDD容量です。 私はテレビをよくパソコンで録画、ビデオで撮影した動画をパソコンにて保存しております。 そこで思い切って大容量の内蔵HDDをセレクトしようかと考えております。例えば700Gで+500Gなどと。 しかしながら、ネットで大容量HDDだとCPUの放熱などの問題があるとの記述がありました。 これは本当なのでしょうか?ツクモのサイトで500Gが推奨されているのはそこに問題があるからなのでしょうか。

  • DVD-R保存動画をPCのHDDへ

    いつもお世話になっております。 自分で撮影した動画をDVD-RにダビングしたものをPCのHDDに保存したいのですが、同じような質問がたくさんあり参考にさせていただいておりますがうまくいきません。 参考:「パソコンのマイコンピュータのDVDをマウスの右クリックで開いて、DVDの中のVIDEO_TSフォルダやDVD_RTAVフォルダをパソコンのHDDにコピーします。」と書いてありました。 やってみましたが、VIDEO_TSフォルダやDVD_RTAVフォルダが見当たらなく出来ませんでした。 どのようにすればHDDに保存できるか教えてください。宜しくお願いいたします。

  • LAN HDD と レグザ(RE1)

    レグザ(RE1)で録画したデータをLAN HDDに保存できると思って、バッファローの LS420Dシリーズの6TBを買ってしまいました。でも非対応なんですね…。USB HDDしか対応できないようです…。 それで、USB HDDをRE1に接続して、録画したデータをLAN HDD(LS420Dシリーズ)にmove(移動)させる方法を考えていますが、そのようなことはできるのでしょうか?詳しい方教えてください。 ネットワーク構成  CTU--ルーター(アクセスポイント)--RE1--USB HDD   |  LAN HDD(LS420Dシリーズ)

  • NASについて

    今MAC環境で、NETGEAR102を家族写真、動画の保存場所として使っています。 PCからと、スマホから保存した写真や動画を見返したいのですが、PC環境でとにかく表示されるのが遅く、何十分待っても出てこないことが多くなりました。 これがNASに原因があるとすれば買い替えを検討したいのですが、「読み込み(アクセス)が早い・スマホでも見れるアプリなどがある・HDD2個でミラーリング?ができる」という条件でおすすめのNASを教えてほしいです。 もちろん高価であればあるほどいいものなんでしょうが、適度な価格帯でおすすめを教えて下さい。よろしくお願い致します。

  • BuffaloのNASサーバー(Linkstation-HGL)について

    質問タイトルにあるように、ネットワークハードディスクLS-HGLを使用しています。Webアクセスを可能にして、外出先から下記のサイトに接続して公開ファイルを閲覧しています。 http://buffalonas.com/ 公開ファイルをクリックすれば、インターネットブラウザから立ちあがるのですが、立ち上がらないファイルもあります。 それは、DVD Shrinkで落としたDVDの動画ファイルが立ち上がりません(誤解しないでほしいのですが、Shrinkで落としたDVDは自分のもので、レンタルDVDではありません)。拡張子がBOP、IFO、VOBのファイルです。(画像などのJPGなどは、インターネットブラウザから立ち上がります。)これは、なぜなんでしょうか?DVD再生ソフト(例えば、WinDVDなど)じゃないと立ち上がらないのでしょうか?インターネットブラウザからは立ち上げることはできないのでしょうか? インターネットブラウザから拡張子がBOP、IFO、VOBのファイルを立ち上げる方法やソフトをご存知でしたら教えてください。

  • 外付けHDDのNASへのコピー

    基本的なことですが、 (外付けHDD) HD-PETU2[buffalo]の300GbをNAS LS-V1.0へ 全部コピーしたいと思っています。NAS の一通りの設定はなんとかでき、NAS Navigatorに現れた (外付けHDD) HD-PETU2のファイル(写真、動画)を、少しずつ(数MB~1GBコピーできるようにはなったのですが、途中でルーターとの切断が切れてしまったりして、とても数百GBのファイルを移せそうにありません。どなたか、一括でNASにコピーする方法(できればLANを介さずにUSSSBだけ)を教えて頂けますでしょうか。ちなみに、NASとルーターはLANケーブル接続、NASとPCもLANケーブル接続しています。