• ベストアンサー

ブルーレイが発明されたことが、なぜこれほど注目されるのでしょうか?

RS-485の回答

  • RS-485
  • ベストアンサー率37% (103/274)
回答No.5

「Blu-ray」は高画質に映像ソフトが供給できるメディアだからです。 ディスクそのものはスタンプの要領で作ることができますので、低コストで大量生産が可能です。 大容量の記憶メディアはご指摘のとおり、他にもたくさんありますが映画ソフトを販売している会社にとっては他メディアよりディスクメディアの方が断然有利です。

booming
質問者

お礼

やっぱりハイビジョンで力を発揮するということですね。 ブルーレイにありがたみを感じられるのはまだ先になりそうですね。 回答いただきありがとうございます!

関連するQ&A

  • ブルーレイについて。

    お世話になります。パナソニックのビエラのテレビを持っています。(4K、3Dではありません。(HDMIポートはあります)) 調べたところビエラはパナソニックのDIGAが非常に相性がいいと聞きました。 上記のスペックにあったブルーレイ(DIGA)が29800円であります。(DIGAの容量は500GBです) でも、500GBってどの程度なんでしょうか? 500GBじゃあまり録画できないから、1TBくらいの外付けHDDも一緒に買ったほうがいいのでしょうか? 仮に、見たいドラマや映画があったとしたら、録画して、すぐブルーレイディスクに写してブルーレイにあるデータは消すつもりです。(ブルーレイの容量が500GBなので、いっぱいにならないように) 例えばバラエティなどの番組は見たら消します。 容量が500GBのブルーレイの場合、外付けHDDも一緒に買ったほうがいいのでしょうか? 詳しい方はアドバイスお願いします。

  • 外付けHDDもブルーレイやDVDのCDも劣化しないですか?

    DVDレコーダーかブルーレイレコーダーの購入を考えているのですが 好きなドラマや映画はDVDかブルーレイでの円盤録画が主流ですがなぜですか? 外付けHDDたくさん詰めれて便利じゃないですか? 画質一番綺麗で録画しても ブルーレイやDVDレコーダーで円盤より保存画質は劣化するんですか? ビデオとかじゃないから 外付けHDDもブルーレイやDVDのCDも劣化しないですか?

  • SONYのハンディーカムからブルーレイへの映像保存

    SONYのハンディーカムHDR-CX670から、SONYのブルーレイBDZ-RX30に映像を取り込みたい。 ハンディーカムのUSBをBDZのUSBポートに接続するが、「メディア・機器を認識できません」となってしまいます。 BDZがAVCHDのVer.2に対応していないのでしょうか? レコーダーのHDDへの保存でなくても、直接Blue-rayディスクやDVDディスクへの保存でも構いません。 映像をブルーレイディスクレコーダーに取り込む方法があればご教授下さい。 よろしくお願いします。

  • 外付けブルーレイをデータ保存用に使いたい。このスペックで可能でしょうか?

    使用していた外付けHDDが、一年ちょっとでお釈迦になってしまいました。もう一つの外付けHDDにバックアップをとっていたので、大きなダメージにはなりませんでしたが、つくづく「外付けHDDは当てにならない」と思った次第です。 そんな訳で、今後は外付けブルーレイを購入して、外付けHDDのバックアップのディスクを作りたいと思っています(DVDドライブはPCに内蔵されていますが、ブルーレイの方が大容量なので・・)。 ※外付けブルーレイに期待する役割は、外付けHDDに保存されている子供の写真やビデオのバックアップを作ることのみで、ソフトを視聴する予定はありません。 ところが、何も考えずに買った我が家のPCでは、スペックが足りないのではないか、と心配になっています。 我が家のPCのスペックは下記のとおりなのですが、外付けブルーレイへのデータ保存に耐えられるでしょうか? 素人質問で恐縮ですが、ご助言いただけましたら幸いです。どうぞよろしくお願いいたします。 VAIO VGC-LJ52B 二年ほど前に?購入 Intel(R) Celeron(R) CPU550@2.00GHz メモリ 2.00GB HDD 142GB

  • アメリカ製ブルーレイDVDが再生できません

    映画が好きなのでときにアメリカからDVDを通販で取り寄せています。まだ日本で未公開の"Winter Bone"というBlue Ray DVDを買ったのですが、バッファローの外付けブルーレイ・ドライブで再生できません。フォーマットが違いますと出てしまいます。「リージョンALL (USA)」のものなのですが。再生できるようにする方法をご存知でしたらぜひ教えてください。

  • ブルーレイについて

    現在、東芝32インチ液晶と、東芝300GDVDレコーダーを使用しています。 地デジでHDDに録画するとすごい容量を使用するので、あえてアナログで録画しています。 頻繁にDVDを作成するのも管理が増えてめんどくさいので。 ただアナログ放送が7月に終了しますので、対策を考えておきたいです。 ブルーレイが発売されて、だいぶ時が経ちましたが、乗り換えとしては今タイミング的にどうなのでしょうか?価格的に下がってきているのでしょうか。またブルーレイに変更すると、DVDレコーダーと比較してどの程度かわってくるのでしょうか? HDDに残しておくのはかわらず、ブルーレイに焼くときDVDより大容量を移せるという認識なのですが、具体的に2時間の映画がブルーレイにどれくらい移せるかなど教えていただきたいです。 またブルーレイは東芝はもうでていないのですが、ブルーレイを購入するとしたらテレビもメーカーをあわせるメリットとして、~リンクみたいなのが使えると思いますが、リモコンが1つにできるの他に便利なメリットってありますでしょうか。

  • ブルーレイディスク再生

    ブルーレイディスク再生出来ましたが、音が出ませんでした。 色々いじったら再生も出来なくなりました。 ノートパソコン、NEC、LC900KG ドライブ、UJ-240、外付けUSB 増設HDD、750GB、外付けUSB 外付けHDDに録画、ブルーレイディスクに保存する方法を教えて下さい。 宜しくお願いします。

  • データを保存するため、ブルーレイディスクを使いたい

     PC初心者です。  ノートパソコンのDドライブもそろそろ一杯になってきたので、保存容量を増やすためにディスクやHDDをかおうかと思いました。  ヨドバシアキバでCDRやDVDRWなどを見ていて、BD(ブルーレイディスク)というものが総GBのわりに安かったのですが、私のパソコンで使えるでしょうか?  私のPC環境は富士通のFMV BIBLO NB40S です。 使えない場合、何が必要でしょうか?  あと外付けHDDという保存システムがあるようですが、ブルーレイディスク版の外付けHDDはあるのでしょうか?  おすすめなども教授していただけると嬉しいです。  初歩的な質問ですいません。

  • 容量がなくなってきた

    外付けHDD160GBの容量があと20GBになり 保存する場所がなくなってきました。 もう一個外付けHDDを買うか、 DVDに焼いて行こうか迷ってます。 今はあと80GBぐらい欲しいと思ってます しかし今後大人になっていくに使う容量は増える一方だと思います。 皆さんならどうしますか? * また皆さんは外付けHDDを何個持っていますか? * また皆さんは大事な映像とかはどうやって保存しているのですか?   DVDに焼いてるのですか?

  • パソコンのブルーレイ化について

    ブルーレイ対HD-DVDの決着は、ブルーレイに軍配が上がることでようやく決定的になったようですが、パソコンへの影響はどうなのでしょうか? 最新の機種では、ブルーレイ搭載のものも見受けられるようですが、今後HDDからブルーレイへの乗換えが一気に加速するのでしょうか? そうすると、これまでHDDやDVD、CDなどに保存しているデータは使えなくなってしまうのでしょうか? フロッピーからCD、DVDへ移行した当初は、FDDとDVD両方搭載とか、外付けFDDとかを使ってFDDのデータをDVDへコピーすることができましたが、HDDとブルーレイは互換性がないと聞きますので、今後どうなるのでしょうか? 実は、パソコンの買い替えを考えていますので、もう少し待った方がいいのかどうか迷っている次第です。