• 締切済み

原付(スクーター)の登坂力を教えて下さい?

gelhildeの回答

  • gelhilde
  • ベストアンサー率100% (1/1)
回答No.5

スクーターですと、25度は登りきった時におそらく下を擦ります。 10度とは言いませんが頂上側を掘り下げて12度以下には出来ないものでしょうか。 登坂能力だけで言いますと、25度は旧車のホンダハミング(エンジン出力2.5ps)ですとカタログスペックのtanθが0.17(10度)で明らかに足りません。 また、最近生産停止したスズキチョイノリ(6万円台の安価な原付)も2.0psしかなく無理です。 ヤマハJOGの27vエンジン、4.5ps程度は最低でも必要ですが、かなり操作は難しいです。下手すると前が浮き、危険です。

関連するQ&A

  • ジムニーの登坂力

    ジムニーの登坂力は何度ぐらいの坂まで登れるのですか。 副変速をローにして一速で4WDで前後デフロックして路面はグリップがいい場合です。 捲れて後ろにひっくり返る限界の角度まで登れるのですか。その角度は何度ですか。 前進とバックではどちらが登坂力有りますか。

  • 坂道のコンクリートの打ち方

    道路から敷地に入るのに高低差1.5mmほどあるため坂道になっています。今はコンクリートの垂れ流しで道になっているのですが、ただ流しただけで表面はでも凸凹だし、タイヤの跡もあるのでかっこ悪く、きちんと施工したいと思っています。 コンクリートの打ち方は過去の質問でわかったのですが、勾配があるためコンクリートが下に垂れてくるのではないか・・・ そういう場合はどういう風に施工するのかと思い質問しました。 坂の角度にもよるでしょうね・・・あした計ってみます。

  • コンクリートの劣化(築18年)

    平成1年3月に完成した家に住んでいます。 小高い山の雑木林を切り開いた立地の為、坂の途中に家があります。 家に入るために、コンクリートのゆるい階段が10段ほどありますが、 最近、コンクリートの階段の継ぎ目?の端がボロボロになって、剥がれてきます。ヒビは入っていないように見えますが、このままで大丈夫でしょうか?補修などする場合、どうすればよいのでしょうか? また家の西側に、約20メートル(角度80度程度)のコンクリートの壁があります。これも最近、コンクリートの一部がボロボロ剥がれています。少量なのですが、心配です。どうすればよいのでしょうか?

  • 電動バイク(スクーター)について

    電動バイクの購入を考えています。購入にあたり疑問と不安があります。  1)電動バイクのバッテリーの可能充電回数(寿命)はどれくらいでしょうか?    バッテリーにもよると思いますが、私がネットで見たところ300~400回となっていたのです     が?もしそうなら毎日乗ったら2年もたないですよね。充電を繰り返していると充電能力が落ち   てくるとおもうのですが?  2)走行中バッテリーが切れてきた場合の対処はどうすればいいのでしょうか?    ペダルの付いているハイブッリットがあるようですが、ある程度出力のあるものには付いていな   いことが多いようですが?  3)私の家の近くは急な坂が多いので登坂できるか心配です。    普通のバイクだと馬力とかトルクとかが分かるので、おおよその見当がつくのですが電動だと    ワット数表示が多く登坂能力が心配です。   どなたか回答をよろしくお願いします。将来はキャンピングカーを購入し積んで行きたいと思って  いるので、折りたたみ式の電動バイク(スクーター)がありましたら、あわせて紹介をお願いいたし   ます。

  • 原付購入のために聞きたいことがあります

    原付を買いたくて、2stと4stについて調べましたがよくわかりません 現在までに乗ったことのある原付は 親が23年前に購入したヤマハのjogです 排ガス規制前の2stなので、やたら加速がいいそうです 燃費は24km/lくらいです 現在の希望は (1)燃費がいい (2)耐水性に優れる (3)12度の坂で加速していける登坂力(親のjogはぐんぐん加速していきます) 以上3点です。 親の排ガス規制前の2stがそんなにパワーがあるのなら、現在の4stは全然パワーがないのかな?とか思ってしまい心配です。 友人は4stを買ってリミッターカット?をしたり、なんかを交換するとかをして80キロくらいでるようにしたと言っていますが これはパワーを上げることにもなるのですか? そもそも原付を改造してもいいんですか? よろしくお願いします

  • 原付初購入です、アドバイスください。

    現在札幌に住んでいるのですが横浜の大学に進学することになり先日アパートも決めてきました。 当初は自転車のみで買い物などを済ませようと思っていたのですが予想以上に急な坂が多い町だったので原付免許取得を決めました。 色々なスクーターのカタログも各社のHPで見てきたのですが、今まで全く乗ったことがないのでデザイン以外の違いがよくわかりません。 そこでここで質問しようと決めてやってきたのですが、急な坂道でも登れるような原付というとどのようなのがあるのでしょうか?アドバイスよろしくお願いします。 参考になるかわかりませんが住む場所は戸塚区の下倉田というところです。

  • 坂道が多い地域(田舎)でおすすめスクーターは?

    実家の母(60)の原付が20年もので、そろそろやばそうです。 2万キロを超えました。 次に壊れたら、修理ではなく買い替えを検討しているのですが、今乗っているのが、 7.2psの2ストDioSRで、坂道もすいすい登っていくパワーがあります。 地域的に坂が多いので、現在の4ストでは不安があるのですが、50cc(原付1種) しか、母は乗れません。 さすがに、年なので、小型ATをとることができません。(田舎なので、マニュアルの普通二輪しかない) 現行のスクーターでお勧めはありますか?(なお、その地域のバイク屋は、スズキ、ホンダ、ヤマハの 取り扱い店です) 一応、中核都市なので、ちょっと遠くまで行けば輸入バイクを扱っている店もあります。 車はペーパードライバーなので、基本の買い物はスクーターです。 ただ、先に書いたとおり坂が多い地域なので、国産のスクーターではパワー不足かなと考えております。 20年乗っているからわかるとおり、一度購入すれば、相当長くのります。 多少車両価格が高くても、よいものをと考えております。

  • スクーターのニュートラル(?)走行について

    スクーター(原付1種や2種)でニュートラル(N)状態で走行すると、どのよ うな悪影響が考えらるでしょうか?(エンジンはアイドリング状態のまま) 私がよく走る場所に、5~6kmにわたって緩い下り坂と平坦路を繰り返す 場所があります。その道を下りきるとき、燃費をかせぐためにN状態で走 破したいのですが、何か悪影響があるのでしょうか? ちなみにエンジンブレーキを使用して下ったときは、(坂が緩いため)減 速しすぎて、平坦路ではどうしてもアクセルをひねらなければなりません。 しかし坂の頂上で一旦停止し、惰性で下り始めるとうまい具合に下まで 走破できるのです。カーブ前では減速のため少しブレーキをかけますが、 フェードを心配するほど酷使はしません。MAXスピードも40km/hぐらいで 平坦路では10km/hまでスピードが落ちます。(一度だけやってみました) クルマのAT車ですと、Nで走行するとATFの潤滑不良のためにATの故障に つながるようですが、ATFがないスクーターの場合はいかがでしょうか? Google等で検索してみたのですが、参考になる回答を見つけられません でした。ブレーキパッドの減りが早くなる、ブレーキランプ点灯による バッテリーの消耗ぐらいは思いつくのですが....。

  • ご近所さんの自転車等で原付がだせません

    うちは袋小路の奥にありご近所さんの敷地を通らせてもらわなければ外出できません。 Tゾーンになっていてうちは一番端っこです。 ご近所さんはアパート経営をしており、うちとの境目部分を最近駐輪場にしたようです。 置いてる自転車原付は数台ですが置き方が雑でうちの出入り口を半分位圧迫して (うちの家の)自転車を出すのがやっとで原付に関しては出せない状態です。 自転車置場には街灯もなく、うちはつけていますがあまり明るくはないので見にくかったのかも知れません。 一番出入りの問題が多いでんですがうちはプロパンガス使用なのでガス屋さんがガスを入れる時に 入れにくいのでは?と言うのも問題点です。 原付は出せないので現状我慢していますが自転車の出入りはギリギリできるのでうちの家族も使うと思います。 あてて傷がついたなどのいちゃもん付けられたりしないかも心配です。 私有地を通らせてもらってるので言いづらいのですがアパート経営していらっしゃるご近所さんちに相談に行きましたが留守でした。夕方から何度か行っています。 直接その自転車や原付に「でれないので少しよけてください」と張り紙をしようと思いましたがいつ見るかもわかりません。 アパートのどこの人が持ち主かわからないので一軒一軒回るしかないのでしょうか? ただどんな人が住んでいるのかわからないので怖いと言うのもあります。 月曜には原付を使う予定があります。 それまでになんとかしたいのですが何かいい方法はないのでしょうか? アドバイスよろしくお願いします。

  • 普通の坂と階段の坂のしんどさの違い。

    物理学的な要素があると思いましたので、こちらのカテゴリーに質問させていただきます。 私は趣味で山歩きをしますが、同程度の勾配の登り坂でも、普通の坂と階段の坂ではしんどさが倍ほど違います。 普通の坂はわりと楽に登れますが、階段を付けられている坂は息が上がって、足の筋肉が悲鳴をあげてきます。 歩幅の違いによるものかと考えていたのですが、どうもそればかりではなさそうです。 階段のほうが足で体重を持ち上げているという感じが強いですし、路面に接するときの足裏の角度が、普通の坂は路面に対して自然な形で接するのに対して、階段の場合は常に水平に接します。 このへんの事情が絡んでいるように思うのですが、どんなものでしょうか? 物理学に詳しい皆様からご意見いただけると有り難いです。 よろしくお願いいたします。