• ベストアンサー

どんどんおばさんっぽくなっていく友達、友達の総入れ替え時期はこういうことなのか。

以前、ある本で「友達の総入れ替えの時期がある」というのを読んだことがあります。どちらがいいとか悪いとかではなく、「ただ違う」。 冒険する人はお互いを励まし合い、たえずいろいろな挑戦をしていきます。普通の人はリスクがすこしでもあれば、それを避けることしか考えません。この2種類の人の共通の話題は天気やスポーツぐらいで、ソリが合わないものです。どちらがいいとか悪いではなく、「ただ、違う」のです。あれはど親しかった中学校の友達とも、違う高校に入れば、それぞれで違う友人との世界ができます。 こんな文章でした。 私は10年近い海外生活を経て今年日本に戻ってきました。今まで一時帰国で年に1、2回帰ってきていて、そのときは高校時代の友人たちと会って楽しい時間を過ごしてきました。なので日本帰国を決めたとき、また同じように楽しい時間を過ごせると思っていました。ですが、実際は疎遠になる結果となりました。 私が一番仲のよかった友達は結婚と同時に仕事をやめた専業主婦。小学校5年の男の子がひとりいます。前から気にはなっていましたが、日本に戻ってきていろんなことがクリアになりました。 私はおばさんだから、と自嘲気味に笑い携帯の使い方もわからず(おぼえようとせず)「~ちゃん(自分の息子はちゃんづけです)に待ち受けかえてもらったのよ、へっへっ(笑い方もほんとにおばさんくさく下品になりました)」や会話にはかならず病気自慢。口をひらけば目が疲れて本が読めないだの、しんどいので最近寝ていたとか。 パソコンも苦手でいちいち聞いてきます。そしてできないことをはずかしいとも思わず「おばさんやからねー、笑うでしょ。へっへっ、・・・」です。私はよく「自分のことおばさんだと思ったら終わりだよ」というのですが「いいねん、いいねん」とまたへっへっ、と笑っています。 彼女の携帯メールは「おとうさんと~ちゃんが出かけるのでひまです。お茶でもしませんか」です。お父さんって??と思えば彼女の夫。人に対するメールでも子供はちゃんづけ。 ふたりの間に共通の話題等なくなってしまいました。 私は子連れ留学をして、そのあとずっと海外で過ごしていました。周りには年齢に関係なく大学や院に通い、子供を育てながら勉強や研究をする女性たちがたくさんいましたし、みんな「おかあさん」ではなく「ひとりの女性」として精神的にも自立していました。 子供がいるから時間なくて~、しんどくて~といっている私の日本の友人には共感できるものがありません。 今でも彼女たちとはSNSを通して交流しています。とても刺激をうけ、私も頑張ろうという気持になれます。 また日本に戻って今働いている職場では25歳、29歳、41歳、55歳の女性がいますが、専門職のせいかみんないろんな経験をしていて、話しもおもしろく、しょっちゅう食事に行ったり休みの日も集まってあったりしています。年齢関係なくつながりが強く、私にとっては嬉しいことです。 ところが前述の友人や似たような今までの日本の友人とはわざわざランチやお茶に行こうと思わなくなりました。 最後に会ったときもいらいらしている自分がいて、そしてずっと仲が良かった友人にそういう気持を抱く自分に自己嫌悪になったのも覚えています。 20年近くつきあってきた友達なので残念ですが、どうしても彼女たちと話しをしようと思えないのです。 縁を切ろうという積極的なものではなく、疎遠になっていくんだろうなという感じでぼんやり思っています。 これが以前に読んだ「友人のそう入れ替えの時期」なのだろうか、とか考えています。 せっかく日本に戻ってきたのに、会いたい、話しをしたいと思える友人がほとんどいなくなりました。 これは私が変わったのもあるのだと思いますが、やはり学生時代の友人とはいえ、結婚や出産、子育てをへて変わっていくのでしょうね。 枝別れ、のようなものかもしれません。 みなさんの中でこういう経験・思いをされた方はおられますか? またそういう方はやはり疎遠になってしまいましたか? お聞かせいただけたらうれしいです。

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • dai-ym
  • ベストアンサー率22% (848/3824)
回答No.7

総入れ替えという気持ちはないですが自然と疎遠になっていく友達はいます。 今を生きている人間と過去を生きている人間。 自分を持って生きていける人間と他人の付属物として生きている人間。 などなどどうしても話が合わなくなることはあります。 しかしだからといって友達をやめるという気はないですね。 そのように今話の合わなくなった友達も、どちらかの環境が変わればまた話が合うようになるかもしれません。 頻繁に会う時期があって疎遠な時期があってまた頻繁に会う時期が来る。そういうことを繰り返すのが友達だと思いますから。 今はお互いの環境が違いすぎて話が合わないから疎遠になって合う回数を減らす。 しかし縁を切るわけでなく年賀状のやり取りなどをしてどちらかに変化があるようならまた会ってみる。 それでいいんじゃないですか?

その他の回答 (12)

回答No.13

こんにちは。30代の専業主婦です。^^ この文章を読む限りでは、質問者さんの友人に好意を抱く人は少ないでしょうね・・・^^; 質問者さんがどこの国へ留学されたか分かりませんが、私がまだ独身の頃にアメリカへ語学留学をし、帰国後友人に会って、同じような感情にとらわれたことがありました。 友人たちのあまりにものマイナス思考に驚いたことがあります。 (友人も独身でした。) 留学前は気付かなかったんでしょうか・・・^^; >周りには年齢に関係なく大学や院に通い、子供を育てながら勉強や研究をする女性たちがたくさんいましたし、みんな「おかあさん」ではなく「ひとりの女性」として精神的にも自立していました。 私の場合1年の語学留学でしたが、上記のような国で生活した後に日本へ帰ると、確かにあまりの思考の違いに愕然・・・!としますね。 アメリカの大学で、ベビーカーを押しながら学んでいた女性のなんと多かった事・・・ 強い衝撃を受けたことがありました^^; 私もこんな女性になりたいと思いました。(ベビーカーを押して大学に来るということではなく、いつでも向上心を持ちたいという事です^^) 私の場合、帰国後は語学教室の講師として勤め始めて、同僚の向上心の強さに刺激を受けていました。 でも、人間性を疑うような人もいました^^; >せっかく日本に戻ってきたのに、会いたい、話しをしたいと思える友人がほとんどいなくなりました。 もうしばらく時間が経てば、その友人以外の友人で、気持ちを許せるような人が現れると思います^^ (職場の同僚以外の人で) 日本に染まる、、ということではなくて、10年間の外国生活が過去の事になって、日本での生活が現実のものに意識が変わるんじゃないでしょうか・・・ 帰国後、まだ日が浅いようですし、いろいろとお国事情を比べてしまいますよね^^ 現在の質問者さんの心境は、職場の方々と一緒に過ごす時間が楽しいのでしょうね。 そして、質問内容の友人と、それに似たような境遇の友人、向上心のない彼女たちを軽蔑してしまうのでしょう・・・ ランチをしたくなくなるのも分かりますが、数年経てば、専業主婦の中にも向上心を持った人が意外に多いことが分かるかもしれませんね^^ でも、今は今なので、そりが合う人たちと過ごして、合わない人とは会わなければいいと思いますよ。 変わるかもしれませんし・・・^^ それと、リスクを恐れて避けることは、なにも恥ずかしいことではないですね^^ 守るものが大きければ大きいほどあたりまえです。

  • gunto
  • ベストアンサー率19% (347/1784)
回答No.12

初めに共通点があって仲良くしてたけど、いつのまにか自分は高まり 相手が俗っぽく低知識になってるって感じたら、自然につきあい解消になっていくのって自然な事じゃないですか? 勿論、それでも話してて楽しいとか感じるなら、意識高い、低いは 関係ないけど、肝心なのは会って話しててうんざりした時点で 別に付き合う意味ないです。 暇つぶしの井戸端会議好きはどうかわかんないけど 出来れば人間関係は光りあう関係でいたいと思います。 一時期疎遠になって、又何かのきっかけで付き合うこともある。 それでいいんじゃないかな~ お互い、その時の心境とか状況があって、いつもいつも同じじゃないし 又、縁がある時、つきあいたくなったら付き合うぐらいの感覚で 私はいいと思います。

noname#179750
noname#179750
回答No.11

総入れ替えかはわかりませんが、似たような経験はありますね。 私の場合、自分の環境が変わると友人の顔ぶれが変わってきます。 まず最初に小学校から中学まで非常に仲の良かった友人達がいます。 その中の一人は大学入ってすぐに結婚、出産をしたのでまずその段階で共通の話題がなくなりました。 友人も同じく「独身て遊べるからいいよね~私主婦だし」みたいなことはよく言っていましたね。 結局その子を筆頭に中学時代の友人は疎遠になりました。 ですが、逆に中学の頃不仲だった子と高校に入ってしばらくしてから再会し、現在一番の親友だったりもします。 次に高校時代の部活の友人です。 とても仲が良く、お互い「死ぬまで付き合いありそうだよね」とか言っていましたが大学を卒業する頃には疎遠でしたね。 高校の友人は現在一人しか交流がありません。その子とはよく会っていますが。 大学時代の友人は元々合わないこともあり、4年生になり個人で論文などをするようになって顔を合わせることがなくなった瞬間交流がなくなりました。 現在は演技の養成所で知り合った多くの友人と一緒にいます。 本当にいろんなタイプの人が多く、話していて刺激にもなりずっと付き合いが続けばと思っている人たちです。 他にもいろいろな理由もありましたが、私も質問者様のように変わったこともあってか高校時代の友人やその結婚した友人とはあまり話したいとは思いません。 私は「私は主婦だから」とか「私は~だから」のように視野を自分で狭くしているようなタイプよりはいろいろな経験をしていて常に自立しているような人の方が一緒にいたいですね。 みんな多かれ少なかれこういうことはあるんじゃないでしょうか?

  • -micchi-
  • ベストアンサー率9% (2/21)
回答No.10

価値観変われば、付き合う相手も変わって当然だよ。 まあ、それでも昔からの腐れ縁ってやつはどこかに存在するだろうけど、それには該当しない人とは必要以上にコミュニケーションをとることはなくなるよな。 疎遠ではなく、ソサエティの違いだと割り切るのが一番だと思うけどな。

  • dqpq05
  • ベストアンサー率33% (361/1089)
回答No.9

質問文に書かれた状況は、ごく当たり前のことだと思いますよ。 高校時代までは、基本的に殆どの人が同じような環境の下で、同じような価値観で生きる。 それが高校卒業後は方向性も多種多様になり、属する環境も価値観も変わる。高校を卒業してしばらくすると、同級生と感覚が変わるのも当然のことだと思います。 質問者様の場合も、そのお友達がなぜそのような雰囲気になったのか、なぜ自分は今のような感覚になったのかは理解出来ますよね?それで良いのでは? そのお友達と、質問者様の今のお仲間を比較する必要が無いし、比較してお友達を評価することが間違っていると思いますよ。 >縁を切ろうという積極的なものではなく、疎遠になっていくんだろうなという感じでぼんやり思っています。 まさにその通りだと思います。人は属する環境によって変わりますからね。 過去の友達と疎遠になり、人間関係が新たになることは、極めて自然なことだと思います。 ご参考まで。

  • sinjou
  • ベストアンサー率13% (492/3662)
回答No.8

田舎の友人は、四人目が出来たら中絶するそうです。周りの姉さん達が中絶経験者だったりするみたいで・・・そういう人達と、ママさんソフト、やってるみたいです・・・哀しい。 私の気の合う人間と言えば、ライブで踊る人とか、研究者とかです・・・私自身は、平凡な(どちらかと言うと、記憶力が良くないので、仕事が出来ない)OLなのに、私は結婚や中絶が嫌なのです。友人みたく、10も離れたおっさん旦那の飯炊き専任な暮らしは、なんか嫌なのです・・・哀しい。 思い切って電話する度、 「携帯は持っても無駄、操作も分からない。中絶上等!!」 とか言われても・・・哀しい。 メールしても、私以上に、返事の文章が論理性を持ってない友人もいます・・・哀しい。

noname#70776
noname#70776
回答No.6

「総入れ替え」という表現は書物からの引用なんですよね。 仰る通り「枝わかれ」はあります。 その時期には無理をせず自然とそれぞれの道を歩みました。 でも枝という物は先でまた合流する時もあれば 風に吹かれて一瞬の繋がりを持ったりするものです。 ただ価値観の違いが大きくなると人間関係は上手く行かないでしょう。 会って楽しくないのであれば 貴重な時間を浪費することは無いと考えています。 ですので、経験・思い・疎遠になったこと・・・ ありますよ。

noname#64623
noname#64623
回答No.5

結婚、出産を機に…というわけではないですが、なんとなく疎遠になった友達は数人います。 共通点がまるでなくなり、「ああ、この子と会っていても、お互いに疲れるばっかりだなあ…」という気持ちになってしまうんですよね。 でも、その後復活した友達もいます。前より仲良くなって。 時が過ぎれば、自分も友人も、また変わっていくんですよね。 今は前向きだから、前向きな人から刺激を受ける、そういう友達が必要だと思える時期なのかもしれません。 しかし、また時が経つと、前向きで華やかな友達の競争意識の高さや負けず嫌いさと付き合っていくのに疲れ、肩肘張らず無条件に受け入れてくれる古い友達のところに帰って行きたくなるかもしれませんよ。 人間て奥深いものです、本当に。 今、「彼女って視野が狭くてつまらない」としか思えない古い友人にも、思いがけずすごく深い部分があるし、時間をかけて見えてくることがあると思います。 でも、今は彼女たちと付き合いたいとは思えないというのですから、無理をする必要はないでしょう。 その気持ちに素直になって、過ごしていけばいいのではないでしょうか。

  • heidenkei
  • ベストアンサー率19% (33/172)
回答No.4

私も同じような感じです。 ひどい言い方をすると、私は友達と一緒に出かけるのが恥ずかしくなって、疎遠になったことあります。 高校時代から、二十代前半と仲良かった親友がいましたが、彼女は先に結婚し、出産、私の方は仕事をしていましたので中々会う時間も少なくなっていきました。しかし、たまに会うのを楽しみにしていました。しかし年を重ねるごとに、最低限のみだしなみもできなくなり、気の利かない店員などにところかまわず怒鳴り散らしたりするのです・・・。すごく恥ずかしいのです。 そして、話す内容は自分や子供に不利益があったときどうやって文句を相手に言ってやったかなどの話題しかありません。 若いころ大好きだった友達だっただけに、悲しさは大きいです。 環境がそうさせるんでしょうか。 悲しいですが、時が流れて、状況も人間も変わるのですね。 あきらめの境地です。

回答No.3

学生の頃は趣味や興味が共通の友人が多いです。しかしながら、社会に出ると、積む経験や生き方が多様化します。特に女性で、既婚/未婚、有職/無職、お子さんの有無はその最たるモノでしょう。 経験により造り上げられた価値観、その価値観が異なるヒトとのお付き合いは、まるで知らない外国にいるような異文化環境です。人ごとのように「そういうのもアリ」と思えなければ、拒絶するしかアリマセン。 でも大丈夫、失う物は大して有りません。「類友」ですわね。

関連するQ&A