• 締切済み

1年間出張になりました。

1年間出張になりました。 その間会社の寮に泊まります。今のアパートの家賃がもったいないので部屋を解約しようとおもうのですが、 転出・転入届けを出さなければ1年間は住所不定になるのですか? また、次にアパートを借りるときに何か問題がでてきますか?

みんなの回答

  • yamato1957
  • ベストアンサー率24% (2279/9313)
回答No.2

>1年間出張になりました。 出張というより転勤ですね。 >転出・転入届けを出さなければ1年間は住所不定になるのですか? 基本的にはアパートを解約したら住民票を移してください。 引越しと同じですよ。住民票を移さないと面倒な事が発生すことも あります。(免許、税金、郵便物)。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
  • pasocom
  • ベストアンサー率41% (3584/8637)
回答No.1

限られた一定期間なら住所の移転手続きは行わなくても何ら問題ありません。確かに「住所不定」になるかも知れませんが、それは普通ごく長期にわたって住民票を動かさない人のことです。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

関連するQ&A

  • 転入届をしていない人について

    いつもお世話になっております。 早速ですが、転出届をしてから数年間 転入届をしていない(いわゆる住所不定者) が転入届をして住民票を作る事はできますか? どうして疑問に思ったかというと、転入届をする際は「転出証明書」が必要で 住所不定者は転出証明書を持っていないからです。 そして、転出届をしてから何年間も転入届けをしていないからです。 それともう1つお聞きしたいのが 住所不定者が転入届をしたら 役所から裁判所に連絡されて過料があると思うのですが・・・この点は当たってるでしょうか? あまり詳しくないので間違った箇所があると思いますがよろしくお願いします。

  • 住所不定・・・

    住所って住民票が有る所って事でよいでしょうか? そこで、 今住んでいる市役所へ行き、転出届けを出したとします。 そして普通なら、次に住む所の市役所へ転入届けを出すと思います。 もしここで、転入届けを出さなかったら、住所不定になるんでしょうか? 家族で住んでいて、妻と子どもを転出させて、 転入しなければ、住所不定になりますか? このようなことをすると、 世帯主の旦那さんと住所不定の妻と子どもが一緒に住むと言う事が出来るのでしょうか?

  • 転出届を出し忘れました・・・それと転入届について

    今まで学生寮に住んでいたのですが、今月までに寮でなくてはいけなくなりました。 それで荷物をまとめて退寮の準備はできてはいるのですが転出届の存在をまったくしらず、それが二週間前から手続きしないといけないと知りどうしようかと悩んでました。 それと転出した際暫く自分は知り合いの家にお世話になるんですが。 収入を得たときにすぐでてアパートとかで一人暮らしする予定です。 転入届というのもありますが、、また友達の家にいるのもそこまで長くはないんですが転入届をした場合そこの家賃が跳ね上がったりとかはしませんか? この場合知り合いのうちに泊まったときにすべきなのか アパートにすみはじめたときにすべきなのかどっちなのでしょう。 こうした場合どうすればいいんでしょう。 無知ですいません。教えてください

  • 転出届について。

    転出届について。 こんばんは。 転出届の記入について教えてください。 転出届に記入する転入先の住所には、 転入先のアパートの何号室かまで詳しく記入しなければならないのでしょうか。 教えてください。

  • 転出届を出し、留学中一時帰国をしたら転入届が必要?

    私は現在20歳で、日本国籍を持ち、日本に住所があります。現在アメリカの大学に留学しているのですが、2年経った後卒業し、そこの大学院に進学する予定です。税金等控除のため、海外転出届を出そうと思っているのですが、いくつか質問があります。 届けを出すことによって得られる控除は、一年間以上の間留学をしないと得られないと聞きました。それでは例えば私が今年8月に届けを出した直後アメリカに行き来年の7月に夏休みのために一時帰国をした場合、控除は得られないのですか?卒業までの期間は1年以上あるにも関わらずですか?転出届のあと一時帰国した際は転入届を出す義務があるのですか? 転出届を出すと住所不定になると聞きました。大学卒業後に大学院に行くためにビザの更新をする必要があるのですが、その際には転入届を出しておかないと住所不定のためビザ更新を拒否されるでしょうか?

  • 転出届け日から転入届け日の期日について

    昨年11月30日に、引越し先やいつ引越しできるかが全て未定のままアパートを出なければいけなくなり、 転出届けを11月30日、移動日同日にて役所で発行してもらいました。 その後友人宅等を各地転々とし住所不定の状態でした。 今週からアパートに長期的に住むことになり住所決定したので、 転入届けを役所に提出に行きたいのですが、 転出届け日と転入届け日が4ヶ月以上離れていている状況です。 転出届けを見ると14日以内に届けでを、とあるのですが期間が空きすぎで通常通り受理していただけないのでしょうか? どこにもちゃんと転入していない状況だったため、理由を聞かれたとしてもそう答えるしかない状況なのですが、何か罰金を払わなければいけないのでしょうか?

  • 役所に登録していた旧住所などは今後も役所に残るのでしょうか?

    転出してから3年も4年もたった 前の住所や 7年も8年もたった 前々の住所なども 役所には残っているのでしょうか? 一定期間立てば抹消されるのでしょうか? 一度、住所不定にして 転出届けを出し一定期間転入届けを出さなかったら 旧住所は消えますか?

  • 転入届をだしていないのですが、住民税は・・

    都内で3年前に別の区から今の区に引っ越してから、 前の区では転出届けを出しましたが、 今の区では転入届けを出せていません。 故意にではないのですが、 多忙で後回しにしている間に忘れてしまっていました。 そして税金のことなどにうといので、 全く理解しておらず、 住民税というものは会社から天引きされているかとおもっていたら、 されていませんでした(給料明細がでないので気づきませんでした)。 ということは、3年間支払えていないのですが、 いまさらいくらになるのか、何を言われるのか恐ろしくて、 区役所にいけずにいます。 不思議なのは、今の転出届けをだしていない住所で、その区で免許更新ができたことなんですが・・ これから婚姻届など出す場合、 このままでは住所不定なのでいつかはどうにかしなければいけませんよね・・。 ここでお聞きしたいのは、 ・転出届は出しているため、その日からさかのぼって請求されますよね。その分は分割などできるのでしょうか。 ・転出届を出してから、海外や実家を転々としていて、 今のところに移ったのは最近であると言い逃れはできないものでしょうか? ・今年以内に他府県へ引っ越そうとおもっているのですが、 その場合、転入先に届ける時まで今の区役所に行かない場合、 今度の転入先で、3年前の転出日を直前に変えることはできますか?ばれてしまうものですか? もしくは、3年前に転出してから一定の住所がなかった、実家と海外を転々としていたなど言い逃れはできますか? ・会社と(正社員です)税務署?はつながっていないものなのですか? つながっていないのであれば、ずっと東京にいたことはばれないのでしょうか・・。 無知ですみません。 何か良い方法があれば教えて下さい。 宜しくお願いします。

  • 婚姻届、転出届け等の手続き順について

    現在実家暮らしで、来年1月に転勤先(私の本籍地外県)の彼のアパートへ住むことになっています。 入籍は2月を予定しています。 この場合の諸手続きの順番について、いまいちわからないので教えてください>< 私としては、引っ越す前日か当日に今住んでいる役所に転出届手続きに行って、引越した次の日に引越し先の役所に転入届手続きをして、翌月婚姻届がよいのかな?と思ったのですが、この場合だと何か不都合が生じますか?? (1)婚姻届→転出届→転入届 (2)転出届→転入届→婚姻届 (3)転出届→婚姻届→転入届 どれが一番よいでしょうか?? (1)の場合、引っ越して~入籍までの彼のアパートに住んでいる間(1ヶ月くらい)、私は同居人というかたちになりますか? アドバイスよろしくお願いします!!

  • 転入届と世帯主の関係

    こんにちは、すごく馬鹿な質問かなとも思うのですが… 入籍することになり、2人の転出・転入届より先に婚姻届を出します。 ちなみに2人とも市外への転出組となります。 私の方が先に転出・転入届けを出しに行くのですが(私は住所だけでなく名前も変わるので色々な手続きが多いので早く新住所の住民票が欲しいのです)彼よりも先に転入届を出した場合、住民票の表記に問題は出るのでしょうか? 戸籍と住民票は別だとよく聞きますが、婚姻届を出しても2人ともまだ転出届未提出で(休日に出す)、その婚姻届には新住所ではなく現住所を書いているんです。 私が先に転入届を出すと、新住所の世帯主にわたしがなってしまうなんてことにならないのでしょうか… それとも転出・転入届を出す前でも婚姻届へ市外の新住所を書くことが出来るんでしょうか。 (本籍はそこにする予定です) 日が差し迫っているためみなさまのご回答が頼りです!