• 締切済み

職場の後輩の今後の対応についてです(長文)

shirauo3の回答

  • shirauo3
  • ベストアンサー率50% (2/4)
回答No.2

その女の子にあった感じの言い方なので、相手を観察したり、話をしながらよく様子を見ていてその現場で自分にだけ判断出来る事なので、とても微妙です。その子に周りがだまされているような感じがあるならば、尚更気を付けながら時間をかけながら判断してみると良いなあと思います。後思ったのですが、仕事上は問題無いとあるけれどそもそも休みがちなのは問題なのではないのかな?とふと感じました。

yukaripati
質問者

補足

すみません。彼女の休みもこれまた怪しいのです。 元々聴覚障害のある子なのですが それで調子悪くて休んでいる(2~3週間程)ってのも聞きましたが どうも 男と遊んでるくさいんですよね。 ちなみに休みがちを注意したらちゃんと毎日来てます。 特に彼女に付いて変すぎるのは最近別れた男(Aとします)の前に付き合ってた人(Bとします)がいるんですけど その人と最近別れた男と付き合いはじめるのが早すぎたので 驚きました。 Bさんと別れて2日後にAさんのことを『彼氏出来た』って 言って私に写メで紹介してるんです。 (これも彼女の方から勝手に紹介) そんなにはやく彼氏出来んの?ってびっくりしたのですが、 どうもBさんと付き合ってた時にAさんとは会っていた様で Aさんとはかれこれ10回以上会ってると聞きました。 これってフタマタしてたの?それとも友達として会ってたの?と どちらにせよ私なら価値観違いますので 嫌でたまりませんでした。 あと歳がころころ変わるのでうさんくさいです。 もっと詳しく書くと特定されてしまいますのでこれ以上は 書けません。 面倒な事になりそうで嫌です。

関連するQ&A

  • 職場の後輩への接し方について

    職場の後輩への接し方について 職場の後輩(女性・二年目)への接し方で、アドバイスをいただきたいとおもいます。 生真面目な人で、きっと本人は気を遣っているつもりなのでしょうが、 ちょっと「おせっかい」や「失礼」になるタイミングで、周囲の人の仕事を引き受けようとします。 やんわり断ればそれ以上しつこくはないのですが、忙しく取り込んでいるときに、断る手間も時間ももったいないです。 一緒に組むようになったのは春からです。まだ慣れていないから、わからないだけだと思い、長い目でみようと思ったのですが、本人が気付いて成長する気配はないようです。 繊細で傷つきやすいタイプで去年は、クレーム対応等でよく泣いたりしていたようです。 そんなこともあり私としては、傷つけまいと、ついためらってしまうのですが、 やはり彼女に伝えてあげたほうが彼女のためなのかなと思うようになりました。 そこでみなさんにご相談です。 このようなケースの場合、どのような伝え方が無難でしょうか。 先輩の立場からでも後輩の立場からでも ご意見いただければうれしいです。 よろしくお願いいたします。

  • 職場の後輩

    25の男です。一つ下の職場の後輩(女性)が気になっています。 休日にはまだ2回しか会っていません。(映画とドライブ) 先日の夜に食事をしながら色々と恋愛の話をしました。 その時に、 ・私は結婚したいです。○○さんは結婚したいとか思いますか? ・○○さんのタイプは? ・今、彼女欲しいとか思いますか? ・(私がタイプを聞いたところ)タイプは~(省略)な人です。誰かいたら、紹介してくれませんか?でも、○○さんもそんな感じの人ですよね。 と聞かれたりしました。 その日は食事をして終わりにしたのですが、勝負をかけていいのか悩んでいます。 アドバイスお願いします!

  • 同じ職場の後輩について

    同じ職場にMさんという1歳下の女の子の後輩がいるのですが、その子についてです。 Mさんは今年で仕事をはじめて2年目になるのですが、最近慣れて来たせいか、私や他の女の先輩などに対して(時には男の人にも)、敬語ではなくタメ語になっているんです。仕事以外のプライベートな話をしている時ならまだしも、仕事中でも普通にタメ語で話している時があります。敬語の時もあるのですが、所々で出てしまうようです。 仕事はきちんとできる子ですし、ほとんど文句の付け所の無い子なのですが、そこだけがどうしても気になります。 彼女を傷つけないよううまく注意したいのですが、良い言い方が見つかりません。 もし、そういう子に注意するとしたらどのように注意したらよいのでしょうか。 毎日同じ職場で働いている後輩なので、あまり厳しい事は言いたくないのですが、それだけがどうしても気になってしまって・・・。 よい言い方があったら教えてください。よろしくお願いします。

  • フラれた後輩への今後の対応について

    はじめまして、27才男です。 長文失礼します。 先日、職場の4つ下の後輩にフラれました。二人の仲を簡単に説明すると、 ・後輩が入社してから1年半の付き合い ・二人とも営業担当 ・週に最低二回は二人で仕事帰りに食事をする(ファミレス、ラーメン、居酒屋) ・職場の席は隣 ・職場では誰が見ても一番仲のいい人は私 ・仕事上は、後輩は私に依存している(その状況を作ったのは私。都合のいい先輩です) ・そのためか、かなり気を使ってくることもある(今日はおごります!など) ・後輩からは「彼氏よりも私のことをわかってくれている」という趣旨のことを言ってくれる(気を使って言ったんだと思いますが。後述します) ・フラれた理由は「職場の人とは付き合えない」「彼氏がいるので」 大体こんな感じです。 「彼氏いる時点で…」というのは、既にその状況でコクってしまった事実があるので穏便に願います。。 私の立場は「後輩のことは諦める!」です。なので連絡も仕事のこと以外はしない、距離を置くことを考えていますが、ひとつ悩みがあります。 仕事はかなり忙しく、日を跨ぐこともザラ、休日返上もザラにあります。 後輩は慣れていないこともあり帰りはいつも一番遅くなります。 私の譲れない考えで、女の子を深夜一人にさせない!危ない!という考えがあるので、 ・帰るまでは手伝い、付き合ってあげる ・その後、家まで車で送る ・私が最後まで残れない場合はメールで早く帰るよう促す(一人で帰る場合はタクシーで帰っていて、タクシー代もばかにならないと言っている) ということをしてきました。そんなことをしてたら好きになってしまったんですが。。アッシーです完全に。でも送ってあげると「助かります」と言われます。そりゃそうですが。。 また、後輩は最近体調を崩しがちで、かなり愚痴も言うようになりストレスが溜まっているようです。(そんな中でコクってしまい申し訳なかったのですが。。) 以上のような状況の中、 ・これまで通り最後まで付き合い送っていく(食事には誘わない) ・そこは非情になり、最後まで付き合わず帰る ・その間、たまには送る その他の選択肢もあると思いますが、どう対応したらいいのでしょうか。 私も距離を置こうと思っており、後輩も思っていると思います。それは解っているのですが心配なのです。 もちろん早く帰らせるためにアドバイスしたり上司や先輩に相談したりしていますが、後輩の教育は私に一存されているようで(というか私以外はあまり気にしてません)解決法は見いだせていません。 私は立ち直りが早いので心心は切り替えて、送ることはする!と今は思っているのですが、後輩は迷惑がるでしょうか。気を使わせたくはないのですが…。 読むとただのアッシーにしか思えないと思いますが、後輩は仕事の悩みについては私以外にはなかなか打ち明けられないようですし(宴会部長の私は後輩を含め社員で親睦を深めたり、私以外にも相談できるような環境を整えてはいるつもりなのですが…)、今の後輩の心情もわからずどうしましょうという感じです。 何が聞きたいのかもわからなくなってしまいましたが、率直なご意見お待ちしております。乱文失礼しました。

  • 職場の後輩について

    職場の男の後輩に片想いしています。別の男の先輩が、私に気があるんじゃないかという話になり、好きな人が、「男の先輩の事をどう思っているんですか?、応援しますよ」と言われました。応援するって事は、その人から何とも思ってない可能性高いですよね?落ち込んでいます。

  • 彼女は同じ職場の後輩なんですが・・・・・

    彼女ができたんですがその人は同じバイトの後輩仲間です。 少し悩みがあって困っています。それは仕事中どう接していいのかが 分からないことです。 暇な時間とかにデートの話とか予定決めたりしたいんですが周りに 人がいてバレちゃうかもしれないですし2人の時は名前で呼び合って いるのに職場では苗字で呼んでいるので結構間違えそうでつらいです。 今日初めて付き合ってから仕事がかぶったんですが全然気まずくて 話もあまりできませんでした、何かいずれどちらかが疲れてしまいそうです。 何か同じ職場で付き合う際のコツってありますか?

  • うつ病の後輩への対応について(すみません。長文です。)

    元職場の後輩のことでご相談させて頂きます。 後輩は女性で30代と私より年上ですが、他の職種も経て、同じ職場で看護師をしていました。しかし、仕事からくるストレス性のうつ病の診断で、今年で仕事は退職し、現在は自宅療養中です。彼女の話によるとメンタルケアセンターへ週1~2回通い、抗うつ薬を内服しているそうです。 私は彼女の教育係としてチームのなかで割合親しくしており、うつ病になってからも、いろいろと頼ってくれて、話をしてくれたり、彼女からお誘いがあれば食事に行ったりしていました。 今月に入り、電話口で大泣きをしたり、「○○さん(私)のように今まで苦労もしないで、仕事もこなせる人に私の気持ちなんてわからない」と言ったり、「今の状況がすごく辛い。どうしたらいいか」と夜中に電話が来ることが多くなりました。 具体的なアドバイスを求めてくることも多く、”わからない。どうすればいいだろう?”と正直に返すと、「私をダメにしたいのか」と言われます。 ”~こうしたら?”と返すと「私にはできない。そんなことを言われるとプレッシャーです。」と言われます。 一度きついとは思いましたが、”あなたは心の病気だから、私は専門家ではないし、正直どうしていいかわからない。専門の先生に診てもらった方がいい”と伝えたところ、「今まで好きな人に拒絶をされて死にたい気持ちになったことが何度もある。」と言われ、私も怖くなってしまいました。 私も彼女と働いていた職場はすでに退職しているし、彼女も元職場に親しい人はおらず、共通の知り合いもいません。(お互い知っていることは、電話、メール、住所です。) なにかアドバイスや感想、私の対応も無責任なことが多かったと思いますので、お叱りなどもありましたらよろしくお願い致します。

  • 職場の後輩について

    気になる職場の男の後輩に、今度職場の人とボーリング行くからどう?と聞いたのですが、仕事が続くから行きません、と即答されました。とくにその日は用事があるわけでもないみたいです。 もし私に興味があれば、誘いにのってくれますよね?私は脈なしなんでしょうか?なんか断られてショックです…。

  • 会社の後輩と飲みました。

    以前から気になっていた会社の年下の後輩がいます。 会社の人たちと飲み終わり解散後 電車を待っていたら 彼から電話があり これからバーに行こうと思うんだけど。 と誘われ2人で行きました。 一緒にいた男の人たちを呼ぶと朝までコースになるからとの 理由でワタシを誘ったって言ってました。 飲んでるときに仕事の話しをしたら ま=仕事の話しはいいよ。 と彼は今まで彼女は欲しくなかったけど 最近ほしいんだよねとそんな話とか好きなタイプの話しなど 1時位まで飲みました。 彼がおごってくれました。 でタクシーにワタシが先に乗って別れました。 彼を気にしてただけあって嬉しかったのですが 少し期待してもいいのでしょうか。 それとも会社の後輩として冷静にいるべきでしょうか。 どうかアドバイスお願いします。

  • 職場の後輩の態度について

     私は30台後半の♂既婚です。現在の職場で1年以上一緒に仕事をしている独身30台前半の♀独身の最近の態度に少し困惑しており悩んでおります。昨年の夏位までは何も問題なく仕事をしていたのですが秋位から私に対する態度が冷たくなってきて、以前はプライベートな話もしていたのですが、最近は仕事上の話とほんの僅かな世間の話題くらいしかしなく、仕事上でも少し納得がいかないと私に直接質問せずに他の会社の人に質問したりします。(他業者とは同じ職場で仕事をしている関係で、あと年齢も近いというのがあるのかもしれませんが)  私は少しというかだいぶ彼女から避けられているような気がします。 職場で同じ会社の人間は3人しかいませんが同じ職場の上司♂に先日も私のいないところで二人で何か話をしていたようで(自分に聞かれたくない話だと思うのですが)なぜそこまで避けられているのか原因がわかりません。  もともと性格がサバサバしていて一人でも問題なく仕事をしているのでその点は気にしていないのですが。  私はその後輩に恋愛感情を抱いたりはしていませんし、後輩だってないでしょう。  「言いたいことがあればオレに言え!」といったほうがいいのでしょうか?それともいい歳して怒るよりスルーして流しておいたほうが良いのか。 それとも自分は単にナメられてしまっているだけなのでしょうか?