• ベストアンサー

「子供」と「子ども」の違いは

「こども」は漢字表記にすれば、「子供」と「子ども」と二つありますね。ニュアンスかなんか違いがありますか。普通は「子供」ですね。教えていただけないでしょうか。

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • yasupoo
  • ベストアンサー率27% (5/18)
回答No.4

 私が「児童福祉論」という講義で聞いたのは、 「子供」も「子ども」も同じ複数形だけど、長い歴史の中で、こどもは大人よりも下の立場の者として見られる傾向にありました。そこから子を供える→子供という漢字が使われるようになったそうです。  ただ、元から「~ども」という複数の表現があったため、複数で使われています。こどもを一人の人間として尊重するようになってから、「子ども」と使うよう心がけるようになったそうです。

andromedas
質問者

お礼

丁寧に教えていただいて、ありがとうございます。

その他の回答 (4)

noname#8695
noname#8695
回答No.5

幼稚園や小学校で 広報委員をしていました。 そこでは 「こども」は「子ども」と表記するようにといわれました。 (あと「父兄」は使わない、「保護者」にするといった話も聞いています) 理由は 他のかたのおっしゃているようなことで こどもを尊重する考えからきているようです。

andromedas
質問者

お礼

丁寧に教えていただいて、ありがとうございます。

  • tanbokun
  • ベストアンサー率26% (25/94)
回答No.3

あくまで個人的なイメージですが。 子供・・・単数 子ども・・・複数・・「子」ども、ということで。 あと、熟語の場合、漢字仮名混じりだと据わりが悪い気がします。 どちらかに統一してある方が好みです。

andromedas
質問者

お礼

丁寧に教えていただいて、ありがとうございます。

  • hinebot
  • ベストアンサー率37% (1123/2963)
回答No.2

もともとは「子供」の表記が一般的に使われていました。 最近(といってもどのくらいは定かではないですが)になって、「供」という漢字が大人の添え物というイメージがあり(お供えって使いますよね)、「こども」も一人の人格を持った人間なんだからふさわしくないと言われるようになり、「子ども」の表記を使うようになりました。 とどこかで聞いた記憶があります。ご参考まで。

andromedas
質問者

お礼

丁寧に教えていただいて、ありがとうございます。

  • O_Denwa
  • ベストアンサー率26% (46/172)
回答No.1

 「こども」を漢字表記にすると「子供」となるのが正しいのですが、 この「供」という漢字が、お供とか格が下の者に対して使うものだから、 「供」という漢字を使わず、「ども」とひらがなで書きましょう。  という話があることを10年ほど前に聞いたことがあります。  たしか、子どもの権利条約かなんとかを調べてるときに豆知識的に聞いたんですけど、 「子供」と書こうが、「子ども」と書こうが、本人達は気にしないと思うんですけどねぇ(苦笑)

andromedas
質問者

お礼

丁寧に教えていただいて、ありがとうございます。

関連するQ&A

  • なると成るの違い

    「~より成る」 「~となる」 というように、「なる」を漢字表記とそうでない表記をするのですが、 どういう違いがあるのでしょうか?

  • 障害者?障がい者?子供?子ども?

    私が子供の頃は 【しょうがいしゃ→障害者】 【こども→子供】 と習いました。 【障がい者】や【子ども】はネットでの表記かと思ってたら バスとか公的なポスターにもそう書かれてますよね。 このように 公のものが漢字表記から不自然なひらがな表記に なったのはなぜなんですか?

  • 子供→子ども 障害者→障がい者 漢字が悪いわけじゃない?

    政権交代して、新聞にやたら「子ども」の表記が目立つようになった。民主党が掲げる 「子ども手当」による。筆者に言わせれば「子供」と「子ども」とは別の概念だ。小児または 小児らを指すのが「子供」で、「子ども」は「子+複数を表す接尾語ども」を表す書き方だ。 なるほど「子ども」と書いても、この「ども」に複数を表すという意識はもうほとんど薄れている。 だからといって、この接尾語「ども」が完全に滅んだかといえばそうではない。 野郎ども、アホども、子供どもといえば複数概念がちゃんと生きていることが分かろう。 この「ども」には、相手を見下すニュアンスがある。だから、「子供」よりも よほど子供を侮った書き方なのである。 「子ども」表記にこだわる人に、「供」はお供の供で、子供を供え物のように 扱う人権無視の書き方だという人がいるが、事実は右のように「子ども」の方が よほど子供の人権をないがしろにした書き方なのだ。 子供の「供」は当て字だから「子ども」と書くのだという人には、こう言おう。 「あなたは仕事を『し事』、乙女を『おと女』と書きますか」と。 国語表記の基本は漢字仮名交じりだ。青空、恋人、場合、芝生のような純粋和語をも あたかも漢語のように漢字2字で表す工夫をしたのは、それが最も読みやすく理解しやすいからだ。 それは長い時間をかけて出来上がった先人の知恵の集積であって、おかげで現代人は その恩恵に浴しているのである。妙な理屈をこねて、国語表記を毀損(きそん)する 交ぜ書きを広めることに強烈な異議を申し立てたい。 http://sankei.jp.msn.com/culture/academic/091012/acd0910120913003-n1.htm ―――――――――― 確かに漢字には先人からの歴史や意味や由来があるのに思いつきでひらがなにしてしまっていいのでしょうか? 障害者はまさに「害」があるから障害者なのでありそれが正しくひらがなにする意味がわかりません。 こういった漢字のひらがな表記について教えてください。 よろしくお願いします。

  • 君とキミの表記の違い

    https://mojim.com/jpy111899x14x7.htm たまごのうたって歌詞を見ていたら、君とキミの2つの表記がありました。 漢字での君と片仮名のキミの表記の違いって何か意味あるのかどうか、小さいときからずっと思っていました。 この違いわかる方はいますか?

  • 「子供」と「子ども」の違い

    『記者ハンドブック』によると、「(小供)→子供」と表記されており、注として「一般には“子ども”が多く使われている」とあります。 私も、子どもがいいと聞いたことが何度かありますが、実際朝日新聞のHPで「子供」を検索すると、1435件、「子ども」は2410件ヒットします。 新聞表記などにおける規則などはあるのでしょうか?

  • 「~のだから」と「~んだもの」の違い

    「~のだから」と「~んだもの」、両方とも「理由を述べる」というニュアンスが含まれてると思いますが、何かニュアンス的な違いがありますか? 例えば、 ー重いんだから ー重いんだもん という二つの文の意味は全く同じですか? あと、「~だもの」(~だもん)は中性的な意味合いがあると思いますが、男の人は普通に使っていいんですか?例えば「だって、重いんだもん」と言ったらオカマとかゲイとか思われたりしますか?

  • 好きじゃないと、あんまり好きじゃないの違い

    最近友達と話してると、これあんまり好きじゃないとか聞くんですが好きじゃないとあんまり好きじゃないの違いってなんでしょう?いつも私は嫌い、好きじゃない、普通、好きっていうので、その微妙なニュアンス?がわかりません。。好きじゃないと普通の間くらいに入るのでしょうか?それとも好きに近い?結構真剣になやんでます。あんまりってのがよくわかりません。 日本人なのに日本語もまともにわからなくて恥ずかしいです。

  • 違いを教えて下さい。

    「こねこ」の事を漢字で表記する際に「子猫」と「仔猫」と表記仕分けますよね?「こいぬ」の「子犬」と「仔犬」の場合もそうです。この違いは何を意味するのか?人偏が付く事で意味合いがどう違って来るのか? ご存知の方、詳しく教えて下さい。

    • ベストアンサー
  • 「子供」か「子ども」か

    文章でこの言葉を使うとき、みなさんはどちらの表記にしますか? 私は、これに「供」が使われているのがあまり好きではありません。子は供わりものではないですよね。上から見下している感じがしませんか? 漢字にしてしまうと、「こ」にアクセントがきて、聞こえも悪い気がします。 私は、常に「子ども」と書きます。みなさんの意見を聞かせてください。よろしくおねがいします。

  • 「さえ」と「すら」のはっきりした違いはあるのでしょうか?

    いつもお世話になっております。 「普通の生活すら難しいみたい」と「普通の生活さえ難しいみたい」 のはっきりしたニュアンスの違いはあるのでしょうか? ニュアンスをつかむために数多くの例文を読んだのですが。 区別ができません。皆様はどういう風に使い分けをやっていらっしゃるのですか?どうか教えてください。 また、質問文の中で、もし間違っている部分があったら直していただければ幸いです。