• ベストアンサー

「子供」か「子ども」か

文章でこの言葉を使うとき、みなさんはどちらの表記にしますか? 私は、これに「供」が使われているのがあまり好きではありません。子は供わりものではないですよね。上から見下している感じがしませんか? 漢字にしてしまうと、「こ」にアクセントがきて、聞こえも悪い気がします。 私は、常に「子ども」と書きます。みなさんの意見を聞かせてください。よろしくおねがいします。

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • mikedon
  • ベストアンサー率31% (122/391)
回答No.11

10番の者です。 肝心の >子は供わりものではないですよね。上から見下している感じがしませんか? にお答えしてませんでしたので、再度失礼します。 私が 子供 を使うときはそれ自体を単語としてしか意識していないのでそこに差別意識は皆無です。 確かに供わりもの、という風な解釈もできるでしょうけれど漢字はそれ程単純では無いはずで、また別の見方もできるのではないでしょうか。 供という字は人偏と共という字の組合わせでできています。つくりである共の意味の一つに一緒に、というのがあります。そこに人間である事を示す人偏が付けば人が一緒に…という意味合いになりますので、勝手に拡大解釈すれば 供 は人のグループとも言えると思います。 辞書で調べますと子供の供は元々子の複数形を表す接尾語であって、古くは子供というのは複数を言ったようです。 今現在は単数でも子供と言いますが、子供とはそういった古くからあった名称の名残なのではないでしょうか。 …という事からも子供の供というのは、供わりもの、というよりやはり集合的な意味合いを含んで使われているような気がします。 ただこれはあくまで私個人の見解でしかなく、解釈は人それぞれなので今後この問題がどうなっていくのかについては私には何とも言えませんが。

a7uj9ijn
質問者

お礼

わざわざありがとうございます。「供」に対する違和感を、イメージだけで決めていました。とても参考になりました。

その他の回答 (15)

  • kanpati
  • ベストアンサー率27% (166/599)
回答No.16

私は変換して最初に出てきた方を使います。 どちらでもぜんぜん気にしません。 地域の『こども会』の役員をしていて、回覧文書を作った時に『子供』はまずいから『子ども』に書き直してよ! と言われ『なんなんだよ?いったい??』と思った事があります。 差別だとか上だとか見下すとか、意見が有るようですが、漢字の意味をいちいち考えて使ったりはしません。また、そこの一文字だけにこだわる人達の気持ちも分りません。 様は、短い文章で的確に相手に伝われば良いわけですから…。

a7uj9ijn
質問者

お礼

回答ありがとうございます。

a7uj9ijn
質問者

補足

「子供」派 「子ども」派 「どちらでもいい」 など、いろいろありますね。さまざまな人の回答を参考に、「子供」派の方々の意見も知ったうえで、 やはり私はこれからも「子ども」でいきます。 みなさん、回答ありがとうございました。

noname#31215
noname#31215
回答No.15

大学の講義で教授が話されていたのですが、 質問者様同様、「『子供』は、子は親のお供ではなから、 今はほとんどが『子ども』としている」と言っていました。 私も確かにそうだと思うのですが、字面的に「子供」を使ってしまいますね; どうも、漢字に直せる文字は漢字にしないと気持ち悪いというか・・・; でも、世間一般的には「子ども」なんでしょうね。

a7uj9ijn
質問者

お礼

回答ありがとうございます。

  • reisa91
  • ベストアンサー率22% (17/77)
回答No.14

私は、「こども」でいいと思います。 「子供」や「子ども」には差別的なニュアンスが含まれているそうです。(特に「子供」の方に) 「こどもの日」には、「こども」が使われていますよね。 「子どもの権利条約」は、「子ども」と表されていますが・・・

参考URL:
http://ja.wikipedia.org/wiki/%E5%AD%90%E3%81%A9%E3%82%82
a7uj9ijn
質問者

お礼

回答ありがとうございます。

  • kantan119
  • ベストアンサー率22% (117/525)
回答No.13

大学で教職課程を取ったのですが、その時に「子ども」を使うように指導を受けました。 教育機関では「子ども」を使うみたいです。 質問者さんのように「子供」という言葉が気になる方もいらっしゃるので、"無難"な「子ども」にしているのかもしれませんね。 それ以降「子ども」を使うようになりました。

a7uj9ijn
質問者

お礼

回答ありがとうございます。

  • star81
  • ベストアンサー率16% (266/1650)
回答No.12

あくまで私自身の感覚によるものですが、 私は「子ども」にします。理由はやわらかくなじみやすく感じるからです。 「子供」だと堅苦しく感じます。 イメージ的にも「子ども」のほうが親しみが湧きますね。 私は質問者様のような理由は考えたことも思いついたことも全くありません。 またそのようなことは気にもならないです。

a7uj9ijn
質問者

お礼

回答ありがとうございます。

  • mikedon
  • ベストアンサー率31% (122/391)
回答No.10

意識しないで使っているのは 子供 ですね。 理由を敢えて挙げるなら小学校時代国語の時間にそのように習い、その時からそれで書く癖がついているからです。 漢字を使える所は漢字を使う方が文章がすっきりするし私には読みやすいです。逆に言えば平仮名の割合の高い文章は読みにくいので正直苦手です。 ですが特に 子供 という表記にポリシーがある訳ではないので、世の中全体で子ども表記に統一しろと言われれば変えます。 子ども 引用についてのあくまで個人的な意見を。 (1)大人と並べて表記する場合、私は後者の方がしっくりきます。 大人 - 子ども 大人 - 子供 (2)子ども という書き方からはやや砕けた印象を受け、尚且つ子供向けの何かに使用するような感覚があります。それならいっそ こども の方がいいかもしれませんが。  子ども って私は何か中途半端な感じがします。

a7uj9ijn
質問者

お礼

>大人と並べて表記する場合、私は後者の方がしっくりきます。 確かにその通りですね。この2語を並べると、漢字のほうがしっくりきます。 回答ありがとうございます。

  • umigame2
  • ベストアンサー率40% (886/2202)
回答No.9

一概に言えませんが、 こども主体のイベントなどには「子ども」が良く用いられているようです。 例えば、子どもまつり、子ども○○大会、子どもみこしなどと書きますね。 おそらく、こどもたち自身が読みやすいようにとの配慮からだと思います。 一方、「子供」は大人主導の場合に良く用いられています。 子供の交通安全、子供を犯罪から守る、子供への接し方などと表記されます。 個人的には「子ども」のほうが好きです。

a7uj9ijn
質問者

お礼

回答ありがとうございました。

  • toramomo
  • ベストアンサー率50% (13/26)
回答No.8

こんにちは。私もこれはちょっと気になっていました。 最近「子ども」の表記が多いですね。 私はどちらかというと「子供」派です。 別にこどもを「供」と思っているわけではないですが (あえて理由付けをするとすればですが)子供は大人について育つものだと思いますし。 というより「補填」→「補てん」というような、「熟語なのにひらがな表記」のほうにより強い違和感を感じる、というのが一番の理由です。 それから私は「子ども」と書いてあると、その「ども」が「野郎ども!やっちまえ!」の「ども」に見えてしまって一瞬笑ってしまう、というのもあります(笑) どちらも現在は正しいのでしょうから、好きなほうを使えば良いと思います!

a7uj9ijn
質問者

お礼

子供派の方の意見、大変参考になりました。回答ありがとうございました。

  • persson
  • ベストアンサー率5% (2/36)
回答No.7

教育関係などでは「子ども」を主張しますが、その人それずれの感覚でいいのではないでしょうか。 理由はURLを参考にしてください。

参考URL:
http://www.ochra.or.jp/hp/hp23/04.html
a7uj9ijn
質問者

お礼

回答ありがとうございました。

  • rinaly-k
  • ベストアンサー率17% (126/730)
回答No.6

何年か前になりますが、学校からの手紙がすべて「子ども」になっている事に気がつき、PTAの関係の方から理由を聞きました。それ以来、一応「子ども」と書いています。 でも本当は、私自身は「子ども」と言う字は実は好きではなく、小さい頃から見てきた「子供」の方が馴染みます。それか「こども」の方が「子ども」よりはまだしっくり来ます。 別に「共」と書こうが「ども」と書こうが、こどもの定義が変わるわけじゃなし…と思うのですが、不快に思う方がいる以上は止めておこう、と思っています。 上から見下している感じは私はしません。

a7uj9ijn
質問者

お礼

人それぞれ感じ方はさまざまですね。回答ありがとうございました。

関連するQ&A

  • 子供→子ども 障害者→障がい者 漢字が悪いわけじゃない?

    政権交代して、新聞にやたら「子ども」の表記が目立つようになった。民主党が掲げる 「子ども手当」による。筆者に言わせれば「子供」と「子ども」とは別の概念だ。小児または 小児らを指すのが「子供」で、「子ども」は「子+複数を表す接尾語ども」を表す書き方だ。 なるほど「子ども」と書いても、この「ども」に複数を表すという意識はもうほとんど薄れている。 だからといって、この接尾語「ども」が完全に滅んだかといえばそうではない。 野郎ども、アホども、子供どもといえば複数概念がちゃんと生きていることが分かろう。 この「ども」には、相手を見下すニュアンスがある。だから、「子供」よりも よほど子供を侮った書き方なのである。 「子ども」表記にこだわる人に、「供」はお供の供で、子供を供え物のように 扱う人権無視の書き方だという人がいるが、事実は右のように「子ども」の方が よほど子供の人権をないがしろにした書き方なのだ。 子供の「供」は当て字だから「子ども」と書くのだという人には、こう言おう。 「あなたは仕事を『し事』、乙女を『おと女』と書きますか」と。 国語表記の基本は漢字仮名交じりだ。青空、恋人、場合、芝生のような純粋和語をも あたかも漢語のように漢字2字で表す工夫をしたのは、それが最も読みやすく理解しやすいからだ。 それは長い時間をかけて出来上がった先人の知恵の集積であって、おかげで現代人は その恩恵に浴しているのである。妙な理屈をこねて、国語表記を毀損(きそん)する 交ぜ書きを広めることに強烈な異議を申し立てたい。 http://sankei.jp.msn.com/culture/academic/091012/acd0910120913003-n1.htm ―――――――――― 確かに漢字には先人からの歴史や意味や由来があるのに思いつきでひらがなにしてしまっていいのでしょうか? 障害者はまさに「害」があるから障害者なのでありそれが正しくひらがなにする意味がわかりません。 こういった漢字のひらがな表記について教えてください。 よろしくお願いします。

  • 「子供」は「子ども」と書かないといけないのでしょうか?

    「子供」は「子ども」と書かないといけないというのは本当でしょうか? 漢字の話を知人としていて、唐突に言われたのですが、初耳でしたので、本当かなと思いまして。 ネットで調べてみると、「子供」と書くと「大人のお供」という意味が感じられ、子どもの人権を認めていないから差別という話が載っていましたが、にわかに信じられないもので。学校の先生などもそのような意見をもっていそうな気はしますが。 質問を整理しておきます。 (1)「子供」は「子ども」と書かないといけないのか。 (2)YESなら、その理由は? (3)学校の先生はどういう考えなのか(日教組などの関係で) よろしくお願いいたします。

  • 「いいこだね」だめな誉め方だそうです

    1歳3ヶ月の子供がいます。 新聞に乗っていたと聞いたのですが、子供を誉め方で 「えらい」「すごい」「いいこだね」などの言葉はよくないと聞きました。 「上手だね」はいいとの事。 「いい子でいなくてはいけない」と言う気持ちからプレッシャーを与える言い方になるそうです。 いままではたくさん使っていましたが皆さんは使っていますか? つい使ってしまう言葉なので少し困っています。 「いいこ、いいこ」と撫でるのは大丈夫なのでしょうか‥。 ご意見、アドバイス宜しく御願いします。

  • 子供がよその子供にたたかれました

    先ほど、2人の子供を小児科へ診察を受けに行った際、上の子(2歳半)が、知らない子供(同じ2歳くらい)に付きまとわれ、無理やり抱っこらしきものをしようとしたりしてきた挙句、最後にはなぜかその子にたたかれました。うちの子はなにもしていないし、抱きつかれるのが嫌だったので、「イヤ、やめて」と何度か言っただけなんですが・・・。 上の子はやり返さず(普段やりかえしてはいけないよと教えている)、我慢していました。 もちろん、やり返さなかったことに対してしっかり褒めてあげました。 何もしていないうちの子がたたかれても仕返しをせず我慢している姿が、とてもかわいそうでたまらなくなり、恥ずかしながら私が泣いてしまいました。 もしかしたら、やり返さず我慢するように教えている私が悪いのかな。。と思ってしまいました。 将来、大人になってから何かされても(いじめだったり、理不尽なことをされたときなど)、抵抗できない子になってしまうんでないかとも心配してしまいました。 やり返さないよう我慢させることは正しいのでしょうか・・・。 ちなみに預けている託児所でも、しょっちゅう噛まれて帰ってきます。 このときも噛み返したりせず我慢していると託児所の先生が言っています。(もちろん、時にはうちの子のほうから噛むこともあるらしいのですが、託児所で噛まれるようになるまでは噛んだりしないこでした。) 何かご意見いただけたら幸いです。よろしくお願いいたします。

  • 子供と彼と、どうしたらいいの?

    バツ1。子持ち(5才と2才)の女です。 2年近くの付き合いになる彼がいます。子供とも凄く仲が良く、現在は私の実家で一緒に暮らしています。 普段は料理をしてくれるし、子供とも良く遊んでくれるのですが、1つだけ、子育てで意見が食い違うことがあります。 それは、子供たちが泣く事です。 下の子は2才なので、まだまだ泣く事があるのは、彼も分かってはいるみたいなのですが、イライラして下の子に「うるさい!」と怒鳴る事があります。 上の子に至っては、「もう5才なんだから泣くのはおかしい。小学生までに泣かないようにしないと。」と言い、泣くと叱ります。 下の子への態度は直すようにしてくれたのですが、上の子へは私がおかしいと言います。 私は彼の意見に納得がいきません。でも、私が間違ってるのかも知れないし。 皆さんのご意見を聞かせてください。 彼と別れる事も考えています。

  • 親のアクセントを引き継いでしまう子供…関西アクセントの道産子

    親のアクセントを引き継いでしまう子供…関西アクセントの道産子 私の周りにはバリバリの関西弁のアクセントで話す人がいます。だけど「ぶん投げる(=捨てる)」とか言ったりなど、話している言葉は北海道弁そのものなんです。とっても不自然です…。 てっきり言葉遣いだけ北海道の真似をした関西人かと思っていましたが、最近になって「俺、いちおう道産子なんだけど。」なんて言い出したので、「えええ!」と大変ビックリしました。かなりショッキングでした。で、親の出身地を聞いてみたら、案の定、大阪でした。w 関西人でもないのに、ここまでバリバリの関西アクセントで話す人は初めて見ました。親のアクセントの影響ってここまで大きなものなのかと、首を傾げました。 皆さんの周りにこういう人はいますか?この例は、関西アクセントと北海道弁の組み合わせでしたが、その方はどんな組み合わせですか?

  • 同じ子供なのに、そんなに違うの?

    義母(旦那の母親)について、よろしかったらみなさんのご意見をお聞かせください。 旦那には二歳年上の兄がいるのですが、この兄と旦那への義母の態度がかなり違うのです。 兄に対しての態度が冷たいというほどではないのですが、愛情のかけ方が違ったり、扱い方が違います。 明らかに旦那の方に愛情を注いでおり、兄夫婦の子供以上に旦那がかわいい、といった態度です。 それだけでなく、兄はしっかりしているけれど弟はまだ子供といった風に、しょっちゅう二人を比較してものを言います。 しかも、本人は悪いとは思っていないようで、「大学進学の際、弟の方が多く仕送りした」などと平気で言うのです。 わたしの母にも、「やっぱり男の子はかわいいでしょう」「下の子は上の子よりかわいい」などと何度も言い、 母は子供はみんなかわいいと思っているため、「そんなに違うのかしら?」と不思議がっていました。 この義母の行動が兄弟両方に悪影響を及ぼしており、兄夫婦(特にお嫁さん)は「兄のことなどどうでもいいんだ」と言い、 うちの旦那は、「いつまでも子供扱いされるのが嫌だし、兄より優遇していると常に言われて申し訳ない気持ち」と言っています。 兄弟を常に比較して片方をあげれば片方を下げた言い方をするので、どちらも傷付き、不信感ももっているようです。 このように、兄弟を比較したり、片方をちやほやしたりすることでみんなの気持ちがごたごたしっぱなしなのですが、 同じ子供なのに、そんなに違うものなのでしょうか?まだ子供がいないわたしにはよくわかりません。よかったらご意見お願いします。

  • 子供の名前のアイデア教えてください!

    子供の名前を考えているのですが、アイデアがなかなか出てこず、皆さんのご意見をぜひいただきたいのです。 決めていることは女の子なら「●子」で2文字ということで、、、たとえば「優子」、「愛子」みたいな。。。 「子」がつくとちょっと古風な感じがするのですが、なにか素敵な名前があればなと思います。 男の子なら、すごくイメージ的なんですが、芯が通っているような漢字がいいんです。 どうぞよろしくおねがいいたします。

  • 子供の名前がところてん!!意見希望!!

    こんにちは。 25歳の会社員です。 ちょっと困っているので相談させていただきます。 私の知り合いの女性に子供がいるのですが その子の名前が心太君というのです。 もうお分かりの方もいらっしゃるかもしれませんが、 この子の名前はところてんとも読めるのです。 私は漢字に疎いので今まで気付かなかったのですが、 先日ネットでこの漢字がところてんと読むことを知ってしまいました。 当然の事ながら彼女や旦那さんもこの事に気付いていないと思います。 私はこの事実を彼女に教えるべきでしょうか? 彼女は子供を溺愛しているので、そんなこと知らなければ良かった!と 恨まれそうな気がするのです。 皆さんの意見を伺いたいのでよろしくお願いします。

  • 違いを教えて下さい。

    「こねこ」の事を漢字で表記する際に「子猫」と「仔猫」と表記仕分けますよね?「こいぬ」の「子犬」と「仔犬」の場合もそうです。この違いは何を意味するのか?人偏が付く事で意味合いがどう違って来るのか? ご存知の方、詳しく教えて下さい。

    • ベストアンサー