• ベストアンサー

キャベツの芯を簡単にくり抜く方法を教えて下さい!!

キャベツの芯のくり抜きで少々困っています。キャベツの保存方法として、まず芯をくり抜き、湿らせたキッチンペーパーなどを代わりに詰めて冷蔵庫に入れておくと、キャベツが長持ちするというのを雑誌で見てから、買うたびに包丁や果物ナイフなどでくり抜いて実行しています。すごく長持ちするので良いのですが、芯をくり抜くのが一苦労・・・。リンゴやパイナップルなどはくり抜き器があるようですが、キャベツについてはキッチンツールとしてあるのでしょうか?また、ツールはないけどこうすると簡単!といった知恵などありましたら、ご存知の方、教えてくださいませ。

noname#63873
noname#63873

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
回答No.1

あなたはくりぬくときに包丁の持つ所を持ってくりぬいていないですか?勇気を持って歯の部分を持ってくりぬく深さのところに中指を添えて深さを調整して右手は刺したり抜いたりして左手はキャベツを回すようにしてください慣れないうちはまな板に乗せてやりましょう包丁は引いたり押したりしなければ絶対に切れませんので安心してしっかり持ってください≪日本刀でも押すか引くかしなければ歯の部分を持っても切れません≫後包丁の高さが低い方がもちやすいので良いですよ

noname#63873
質問者

お礼

回答ありがとうございます 刃の部分を持つのは少々怖いですが・・・ 包丁の持つ高さを低めにして、まずはゆっくりとやってみます

その他の回答 (1)

  • W33SA_2GB
  • ベストアンサー率30% (56/183)
回答No.2

包丁を一気にぐるっと回せないのなら、まず始めに芯を真ん中にして、芯の直径の二倍くらいの大きさで五角形をイメージします。 そして五辺それぞれの位置で中心に向かって斜めに深く刺せば、五回目で芯が取り出せる筈です。一度で深く刺すのが怖かったら二度にわけて。合計十回刺せばいいだけの事です。

noname#63873
質問者

お礼

回答ありがとうございます 早速明日にでもやってみます

関連するQ&A

  • キャベツの芯のくり抜き方

    キャベツを保存するため、芯をくり抜いて濡れたキッチンペーパーを詰めてますが、芯をくり抜くのにいつも苦労しています。 何度か切り込みを入れて、ちょこちょこ取ったり、削り取ったりしているのですが、簡単にくり抜く方法ご存知でしたら教えてください。

  • キャベツの芯のくりぬきについて

    キャベツの保存方法で 「キャベツは芯をくりぬき湿らせたキッチンペーパーなどを 詰めて保存する」 とよく聞きます。 なるほど・・・とは思うのですが キャベツの芯の切り抜きってどうやってますか? 結構、堅く、芯の直径も500円硬貨ほどあります。 何か専用のくりぬき器があるのでしょうか? #なんだか途轍もなくハズカシイ質問をしているような気がします(^^;)

  • キャベツ1玉のヤツ 芯のくりぬき方教えてください。

    一人暮らしで、野菜の中でもキャベツが好きでオイシックスと言うサイトで1玉注文します。 たまに、家に帰ったり等で自炊する機会が減ると真っ黒になります( ; ゜Д゜) TVだったかな?ネットだったかな? 「芯をくりぬいて、新聞でくるむと長持ちする」みたいな事をやってました。 それを実行すべく、やってみたのですが― TVでやってた通りに包丁を入れてやっても葉っぱがバラバラになるだけ。 どうやるのでしょうか? 刃物と言ったら、包丁とキッチンバサミ位しかありません。 実際やっておられる方やそういうサイトありましたら教えてください。

  • キャベツの保存方法

    キャベツの保存方法 冷蔵保存 冷凍保存 真空保存 その他の保存 この中で芯をとったキャベツで一番長持ちする保存方法はどれで、どれくらい持ちますか?

  • 白菜の保存

    キャベツは芯を取り濡れたキッチンペーパーを詰めておくと長持ちしますが、まるごとの白菜も同じよにすれば長持ちするでしょうか?

  • レタスの保存と雑菌の繁殖

    今日、テレビで「レタスの芯をとりキッチンペーパーを水に濡らして芯の代わりに入れてラップでレタスを包むと冷蔵庫でシナシナにならずに長期保存(3日くらい)できる」とエドはるみさんが言ってました。 水に濡らしたキッチンペーパーを芯の代わりに入れるのって衛生的にどうなんでしょうか? よく水分と温度で雑菌が繁殖しやすいと聞きますが、冷蔵庫に入れれば大丈夫なのでしょうか? よろしくお願いします。

  • 野菜と果物のあげ方教えて下さい

    今までジャーキーをおやつにあげていたのですが、 10歳を超えたので野菜や果物をドライフード(ナチュラルチョイス) に混ぜてあげようと考えています。 ちょっと太り気味なので、フードを少し減らして野菜などを 与えたいと考えています。果物もおやつ代わりに少しだけ。 今まで野菜や果物を全くあげてこなかったので、あげ方がわからないので教えて下さい。 野菜は、キュウリ、キャベツ、にんじん、もやしをあげようと 思っていますが、キュウリ、キャベツ、にんじんは生であげて 良いのでしょうか? もやしはお湯でゆでてあげれば良いんですよね? 果物は、りんごとスイカとパイナップルなんかどうかと考えています。 他にも野菜と果物であげても良い物があれば教えて下さい。 また、その与え方(生や、ゆでる)なども教えて下さい! 初挑戦なので、よろしくお願いします!!

    • ベストアンサー
  • どの包丁がいいか・・・

    お祝いのお返しにカタログをいただきました。 包丁が欲しいと思っているのですが、種類がいくつかあり迷っています。 一番重視したいのは「よく切れて、長持ちする」ことです。 メーカーを検索していろいろと調べて見ましたが、実際の使い心地等はなかなか分からないので、もし使ったことのあるという方がいらっしゃいましたら、使い心地、おすすめ等を教えてください。 迷っているのは・・・ ・クリアマックス包丁 ・Tojiro-Proキッチンナイフ ・DICK庖丁 ・パメッソゾーリンゲン包丁 です。よろしくお願いします。

  • 葉もの野菜の保存法

    「ほうれん草、小松菜、レタスなどの葉もの野菜は そのまま冷蔵庫に入れておくと水分が抜けてしなびてしまうので しめらせたキッチンペーパー、新聞紙などで覆ってから ポリ袋に包んで冷蔵庫に入れましょう」 と書いてあるのを、たびたび見かけます。 うちでは乾燥した新聞紙で覆ってから、ポリ袋に包んでいます。 キャベツなどでよくあるのですが、 乾いた新聞紙で3重ほどに包んでから、 ポリ袋に包んで冷蔵庫に入れておくと、 数日で新聞紙の底面がぐっしょり濡れた状態になります。 ほうれん草はキャベツほどではないですが、 包んでいた新聞紙のやはり底面が濡れてきます。 ポリ袋に入れただけで保存した場合、 袋に水がたまって蒸れ、根元のほうは腐ってくると聞きました。 どうしても野菜から水分は抜けていってしまうものだから、 短いサイクルで食べ切るのがもっともだと思います。 そのことを知った上で保存する場合、 (1)ぬらした紙+ポリ袋で包む。 (2)乾いた紙+ポリ袋 (3)ポリ袋だけ どの方法で冷蔵庫に入れるのが一番長持ちするのでしょうか? 皆さんの経験を聞かせてください。 よろしくお願いします。

  • リンゴの皮、最後まで切らずにむくことができますか?

    リンゴが1個あります。 これを丸のまま、果物ナイフや包丁などで皮をむいていきます。 さて、皮を途中で切ることなく最後までむく自信がありますか? 1.最後までむく自信がある 2.絶対に無理。途中でいつも切れる 3.1個そのままは、やった経験がない 4.いつもピーラーなので、包丁では皮をむけない

専門家に質問してみよう