• 締切済み

デザインの仕事をされていて東京で一人暮らしされている方にお聞きしたいです

nanoko1985の回答

回答No.8

現在はデザインの仕事もしてなく、東京に住んだこともないので、的確なアドバイスではないのですが、ちょっと気になったもので…。 私は大阪で2年半ほどデザイナーとして働き、身体を壊して辞め、今は普通の事務職をしながら大阪で一人暮らししています。 二十代後半が25か29かでも大きく違ってくるんですが、もし第二新卒で通用する年齢を超えた27歳以上の場合、就職自体難しいと思います。 デザイン会社は若い会社が多く、30前ともなればチーフデザイナーレベルです。バイトで経験を積んでといっても、バイトで経験を2、3年積んだらもう30歳です。女性の30歳など、それこそディレクタークラスの即戦力がないと滅多に雇ってもらえません。技術だけじゃなくマネージメント能力を問われる年代です。あとはフリーランスですが、こちらも技術力と経営力、あと人脈が大切ですので、浅い経験しかない人がいきなりなるのは難しいと思います。 経験が浅いとまともなところに雇ってもらえず、就職できたと思ったら、とんでもない待遇でこき使われ、あっという間に身体を壊してしまう可能性があります。 もし実家ならそれでも家族にサポートしてもらえますが、一人暮らしとなると極端な話、生命に関わります。実際前の会社では家で倒れた人が何人かいました。家族と同居だからよかったようなものの、一人暮らしだとどうなっていたかと思います。(前の会社はこれでも、マシな部類の会社です。もっとひどい待遇の会社はいくらでもあります) >前の会社でデザイナーは使い捨てみたいな感じを受けてしまったので 基本的にそういう会社はとても多いので、そうでない会社がたくさんあると思わない方がいいと思います。 あと、家賃ですが、東京で5,6万だと相当治安の悪いところか、相当都市部から離れたところになる可能性があります。(大阪でも5,6万で都市部は少なく、東京は大阪より2割増くらいですので) 女性だと治安も大事です。深夜歩くことの多いデザイン業ならなおさらです。 なお遠い場合、「会社から帰れない」場合も想定してください。 私の会社でよくあったんですけど、「終電に間に合う時間に帰れることがほとんどない」「タクシー代が出ない」となると、会社に泊まるしかなくなるんです。それが一週間も続いたりします。そして会社に泊まると自然にこき使われます。「いるんだから働け」となってしまい、結局一週間ほとんど寝れないんです。これで入院した人が何人かいます。 そういう体を壊すリスクも考えると貯金100万では私はちょっと足りないと思っています。私は引越しと新生活の準備だけで80万くらいかかってしまいました。(これは使いすぎかもしれませんが) できれば200万、少なくとも150万は必須ではないでしょうか。 あと、ご実家を出たいとのことですが、いざとなったときすぐに実家に帰れるように、ご実家との関係をよくして上京するのがいいと思います。また実家に帰れるだけの旅費を必ず置いておくとよいと思います。 東京に出てきて仕事が見つからず、かといって実家にも帰れないとなると本当にネットカフェ難民になってしまいます。 チャレンジするのは素晴らしいことだと思うので止めませんが、かなりリスクの大きいことをしようとしているので、できるだけのセーフティネットを作っていかれるとよいと思います。

noname#73639
質問者

お礼

ありがとうございます。 とりあえず貯金が足りないので、リスクも考えて貯めようと思います。 >女性の30歳など、それこそディレクタークラスの即戦力がないと滅多に雇ってもらえません。 これは実際に仕事をしてみて、痛感しております。 あまり時間が無いので自分で動けるようにならないと厳しいなと焦っております。 東京に行ってもおかしなところでしか働けなかったら意味が無いので、貯金しつつスキルを上げる事に専念したいと思います。

関連するQ&A

  • 未経験からグラフィックデザインの仕事をするには......

    こんにちは。今仕事を探しています。(22歳女です。) 絵を描くのが好きで、ずっと絵の仕事をしたいと思っているのですが、今までいろいろと悩んでしまって、なかなか進む道を決められないでいました。 しかしこの間ある事をきっかけに、はっきりとやりたいことが決まったので、それを考えながら、仕事を探しています。 やりたい事と言うのが、絵本を描いたり、本の挿絵のようなもので、イラストレーターを目指しています。 ただ、まだ技術もすごく未熟で、しばらくは仕事にするのは難しいと思うので、アルバイトなんかをしながら腕を磨こうと思っています。 その仕事を今探しているのですが、やっぱり少しでもやりがいのある仕事がしたいと思っています。 前は美術系の学校に行ってグラフィックデザインをやりたいと思っていた事もあってパソコンでデザインをするのも好きなので、広告制作の仕事をしたいと思っています。 ただ、以前アルバイトで少しチラシやカードなどのデザインをしたのと、半年くらい求人広告の仕事をしてたくらいなので、ほとんど経験がありません。 グラフィックデザインの仕事は、やっぱり片手間にできるような仕事ではないし、未経験から行くのは難しいと思います。 それで、求人情報を見ていて、求人広告の制作なら未経験からでも大丈夫そうなので考えているのですが、 正直、求人広告を作るよりも、広告や本の装丁をやりたいと思ってしまいます.....。我が儘を言っていてもしょうがないんですけれど。 そこでお聞きしたいのですが、求人広告の制作に携わって、その後その他の広告の制作の仕事に転職する事もできるのでしょうか? また、私がやっていた求人広告制作の仕事では、作られた原稿を渡されてその通りに作るだけだったのですが、デザインから作る仕事の方が多いと思います。仕事の流れはどんな感じなのでしょうか? 前やっていた仕事は原稿通りに作るだけだったのでほとんど苦労はなかったのですが、デザインからやるとなると、けっこう大変でしょうか?

  • 東京でデザインの仕事をしてみたいのです!!

    東京など、都会でバリバリ働いている方へ!! 私は地元のデザイン専門学校を卒業後、デザイン事務所に勤務して2年目です。 主にグラフィックやWEBをやっています。 将来は、独立して小さいながらも事務所をやりたいと思っています。 しかし、地元の学校を出て、地元のデザイン事務所で勤務していますが、これでいいのか?最近疑問に思います。 もっと、外の世界も見てみたい、東京など都会に出て刺激を受けたい、自分の力を試したいし、そうした方が自分のためにも、将来のことも考えるといいんじゃないかと思い始めました。 そこで、デザイナーの方(もちろんそれ以外でもかまいません)で、地元から都会に出て頑張っておられる方、 都会と地方の仕事の違いってありますか? 都会で働くメリットはなんですか?またデメリットは? そのほか、エピソードがありましたらなんでも教えてください。よろしくお願いします。

  • デザインの勉強ってどうしたらいいのでしょうか?

    東京でグラフィックデザインの仕事をしています。 主にポスターやパンフなどのDTPがメインなのですが、この業界に入って2年、いつもデザインを考えるのに四苦八苦しています。デザイン書を読んだり、印刷物のサンプルを集めに行ったりしているのですが、もし他にいい方法を知っている方がいれば教えてもらえないでしょうか?またデザイナーが集まるコミュニティのようなものってあるのでしょうか?

  • 仕事しながらデザイン学びたいです!

    今は旅行会社の仕事をしているのですが、 ゆくゆくはものを作ったり考えたりするのが好きなので、 グラフィックデザインの仕事ができたら…と考えています。 来年専門学校に入学しようと考えているのですが、 先に週1回日曜日にでもデザインの学校があったら通いたいと考えています。 横浜、東京近辺でそのような学校(習い事、教室)ご存知でしたら教えてください!

  • 1人暮らしで簡単に作れる節約レシピ教えて下さい。

    1人暮らしで簡単に作れる節約レシピ教えて下さい。 節約の為に時間がある時は自炊してるのですがキッチンがとても小さく、 コンロも一つしかありません。出来るとすれば焼きそば、野菜炒めぐらいです。 他にもお金を掛ければレパートリーは増えると思うのですが、独り身の為食材を買っても 使い切れず無駄になってしまう事が多々あります。 300円を超えないぐらいでコンロ一つで出来る簡単なおかずの作り方教えてください! (調理器具もほとんどありませんので。。)

  • 一人暮らし経験のある方

    来月から一人暮らしする事になりました。 1Rのアパートなんですが、1ヵ月の電気代ってどれくらいかかるものなんでしょうか? 30Aの契約で、昼間はほとんど家にいません。自炊をする予定です。パソコン(ノート)を毎日2~3時間は使います。 なるべく節約しようと思うのですが、相場(?)が良く分かりません。教えてください。

  • ひとり暮らしの節約術、教えてください!!

    新年度を迎えて、この春からひとり暮らしを始め出した人は多いと思います。 でも、ひとり暮らしってお金がかかるだけではなく、仕事に追われてなかなか家事&自炊できないことも多いですよね。 そんな人たちに向けた、オススメの節約術、賢いひとり暮らし術があれば教えてください。 ほかにも、慣れないひとり暮らしを楽しく過ごすコツ(家事&自炊が楽しくなる方法、ひとり暮らしの面白エピソード、失敗談等)もあれば、合わせて教えてください。 よろしくお願いします。

  • 東京での一人暮らし

    この9月から、仕事のために初めて東京で一人暮らしすることになりました。勤務先は東京都、千葉県、神奈川県、埼玉県のいづれかでそれは引越しするまでわかりません。ただ、自分が選んだ場所から1時間以内のところに配属されるのが基本だそうです。 ・東京勤務希望(千葉も可) ・家賃8万まで ・23歳女なので、一応治安もあまり悪くないほうがいい ・自炊スキなので近くにスーパーがあると嬉しい 条件はこんなところなのですが・・・。 土地勘が全くないので、東京に詳しい方、「ここはどう?」というアドバイスいただけると嬉しいです。

  • 一人暮らしの簡単レシピ

    今月から一人暮らしをしています。 節約の為にも自炊をしたいと思っているのですが、調理したり洗濯ものを片付けたりしている内に食事をするのが9時頃になってしまいます。。。 できれば休みの日にまとめて作って保存できる物や短い時間でも作れる料理を知りたいです。 あと、お弁当に持っていけるような物もあれば教えて頂きたいです。 料理は基本的な事はできます。 宜しくお願い致します。

  • 再びデザインの仕事をしたいと思います。でも地方なので中々仕事が見付かりません。

    私は東京で時計宝飾デザイナーしていました。今は水戸にいます。母の介護で帰ってきたのですが、昨年亡くなったので、再びデザインの仕事をしたいと思います。でも地方なので中々仕事が見付かりません。あるかも知れないのですが、コンタクトする方法が分かりません。ハローワークでは見掛けません。 仕事の性質上パソコンでデザイナーソフトを使います。勿論時計や宝飾でなくてもかまいません。グラフィックやカタログのデザインでもこなします。レイアウトやキャッチコピーなど得意だと勝手に思っています。よろしくお願いします。