• 締切済み

僧侶の方に質問です

20代女性です。 曹洞宗のお寺に座禅に通い始めて1年位になります。 今、毎月(月例座禅会に)通っている禅寺の僧侶の方が気になっています。 気になりだしたのは半年ほど前からで、もっと仲良くなりたいのですが・・ 関係は本当に知り合い程度です。 顔と名前は覚えていただいているとは思うのですが、お互い個人的な話なんてした事がない状況です。 思い切ってもっと話をしてみたいのです。 通っているお寺は都内でもかなり有名なお寺のようですし、そこで寝泊りしながら修行を一生懸命されていると思うので、ちょっと座禅をはじめて、一見派手な女が軽々しく話しかけていいものなんでしょうか? それと、仲良くもなっていない内から先走りすぎなんですが、仏教の事全然わからない人が彼女になれる可能性はあるのでしょうか?

みんなの回答

回答No.9

仲良くなるのは構わないと思いますが、節度をわきまえないと お寺の世界は狭いので、日本全国に(大袈裟ではなく)悪名が 轟きます。 ○平寺では、お坊さんが逆ナンされるとも聞きますし・・・。 修行僧をたぶらかす?女性も多くけっこうトラブルになって 修行道場おろされたという話も聞きます。そして噂は日本全国 あちこちに^^; 実際に聞いたり、みたりして引いたのは、修行僧に思わせぶりな態度 で振り回して楽しんだり?夜に修行僧を遊びに誘いだしたりして顰蹙を買っている女性がいたことです。(女性がいないのでちやほやされる。) また、元彼、旦那さまが同じ修行道場(ほかのお坊さんともお付き合い)というツワモノも・・・。 (お寺関係はほとんど繋がってるのでシャレになりません。) 真面目に修行の妨げにならないようなお付き合いならいいと思いますが、露骨だと≪ねらってる女性≫とひそかに顰蹙を買います。 仏教がわからないのは教えてもらえばいいので構わないと思いますが、 僧侶に近づくために利用するのは罰あたりなのでやめましょう。 でももう遅いかもしれませんね(7月に質問されてるみたいなので) 参考まで。

回答No.8

お寺の奥さんっていろいろいますね スチュワーデスさん 飲み屋のねーちゃん 学校の同級生 お坊さんもヤンキーがいますよ

  • sgm
  • ベストアンサー率60% (375/618)
回答No.7

曹洞宗の僧侶です。 >通っているお寺は都内でもかなり有名なお寺のようですし、 >そこで寝泊りしながら修行を一生懸命されていると思うので、 >ちょっと座禅をはじめて、一見派手な女が軽々しく話しかけ >ていいものなんでしょうか? 事前に「修行僧には勝手に話しかけてはいけません」と指示されていないのであれば、話しかけるのは自由です。上手くいくかどうかは保障の限りではありませんが‥‥。 正式な修行道場で修業中のお坊さんは、外部の方との接触をかなり厳格に制限されていますから、時と場合によっては無視されたりすることもあるかも知れません。それはそのような規則にしたがっているのです。 >仏教の事全然わからない人が彼女になれる可能性はあるのでしょうか? 可能性はあります。その点は相手がお坊さんであろうがなかろうが、かわりはありません。また、親しくなれば相手が深くかかわっている仏教のことも知りたいと思われるようになるのではないでしょうか。

回答No.6

身内で、僧りょうを一時目指したひとがいます。 上の位を目指した人でした。 自他共に、厳しく、課題を設けて、クリヤ-していこうとしていました。 問題が多くて、自分に厳しくしてました。 だから、自分からは、、、とはおもいます。

  • kuma5172
  • ベストアンサー率0% (0/4)
回答No.5

悪いというわけではないでしょう。また、あなたがどのような人間であっても、僧侶であるならばむげにはなさらないでしょうから、一度お話をされたらよろしいかと思います。 ただ、曹洞宗はかなり厳しい宗旨ですので、その点は心得ておいてくださいね。

noname#121042
noname#121042
回答No.4

僧侶と付き合っている者です。元々お寺と檀家でしたが、世間話をしてるうちに仲良くなりました。 僧侶は自分が特殊な位置に居ることを知っているので、こちらが素朴な疑問やズレた質問をしても、仏教をちゃんと知ろうとしているんだな、と喜んでくれます。知らなくても当たり前の事ですから気にしないで良いと思いますよ。 仏教を楽しむつもりで、勇気を出して話しかけてみて下さい。

yyyiki1986
質問者

お礼

座禅に通うようになって、仏教に興味がわき、もっと仏教を知りたいと思っているので、今は恋心を封印して素直な気持ちで話しかけてみます! まだまだ先になりそうですが・・・ 回答ありがとうございます!

  • tanuki4u
  • ベストアンサー率33% (2764/8360)
回答No.3

仏教の事全然わからない人が彼女になれる可能性はあるのでしょうか? === 参禅する段階で、そうとうに仏教です。 仏教界のためにも、仲良くなってください。 仏教系の大学を卒業して、都内の有名な寺院で修行していた友人がいます。彼が言っていたのが 寄ってくるのは、葬儀屋と墓石屋だけだ! とのこと。確かに、年中坊主頭の人間に寄ってくる女性は少ない。 今は知りませんが、20年ほど前友人に聞いたところでは 「嫁不足 婿不足の業界です」 とのことでした。寺院の息子さんですと、嫁になると旦那と宗教法人の共同経営者のようになります。しかも地域の一種の名士ですから、地域の方々からの目線が厳しいそうです。そこに嫁に行くのは覚悟が必要。ということで、嫁不足。 一方、娘さんだけだと、宗教法人の跡継ぎに婿が必要。 No2の回答を見て、ムフフと笑ってしまったのですが、私の友人も地方の教員の息子さんで、多いパターンなんだと思った次第。そして、彼は都内の寺院に婿に入りました。檀家さんの相手から、幼稚園の経営、義父母の面倒とスッゴイ多忙で、結婚(就職)してから遊べなくなりました。

yyyiki1986
質問者

お礼

私は普通のサラリーマン家庭、両親からは結構きびしく育てられたとは思いますが、僧侶の方はもっと厳格な家庭に育っているのでしょうね。 世界が違いすぎるのでは・・と悩みはつきません。 嫁になるとかそういう問題は全然先の問題なので考えられませんが、今はまずは仲良くなれるようにがんばりますね! 回答ありがとうございました!

回答No.2

私は僧侶ではありませんが、曹洞宗関係の仕事をしているのでお答えさせていただきます。仏教の事がまったくわからなくても彼女になることは可能だと思います。話しかけてもいいのか?という質問ですが、僧侶というのはだいたいがお寺の息子さんが多いので、小さいころから親の影響をかなり受けて育っている場合が多いと思います。よって、両親が揃って教師だったりする場合(よくあるパターン)、かなり厳格に育てられたりした場合は、一見気難しく感じる場合もありますが、失礼のないように言葉だけきちんとしたものを使っていれば間違いなく会話が成立すると思います。ただ、僧侶の外見は皆厳格ですが、中身は皆同じ人間です。僧侶だからとかそういうカテゴリーにわけず、普通に接していけば問題ないと思います。しかも、ご相談者の方はお若いのに座禅などに通われてとてもすばらしいと思います。仏縁という言葉もあるように、本当によい縁は仏さまが結んでくれるものもあります。ですので、外見が派手でもきちんとした言葉遣いや姿勢で行動すれば必ず可能性はあると思います。まずは気軽に挨拶をする仲からはじめてみたらいかがでしょうか?

yyyiki1986
質問者

お礼

回答ありがとうございます。 中身は同じ人間・・・そう思って頑張って話しかけてみるようにします。けど、今まで相手にとって自分がきちんとした態度で接していたか、これからもできるか自信がまったくありません。 ので話しかけるのはまた半年くらいかかりそうです・・ 全くわからなかった僧侶の方の世界が少しわかってとても参考になりました!

回答No.1

女人禁制なんでしょうか? その点が気になります。 別に、一緒に修行して、仲良くなってもいいと思いますけど。

yyyiki1986
質問者

補足

女人禁制かどうかですが、申し訳ありませんがわかりません。 お寺に身内のような女性の方がいたりはします。

関連するQ&A

  • 僧侶

    職業としての僧侶というものに興味があります。 倫理的や宗教的な観点からの批判や問題は別として、職業として僧侶を志す場合、現実問題としてどういう形をとったらよいのでしょうか。 仏教大学みたいな専門の学校に通い学ぶというのが一般的なのでしょうか? また、昔の寺みたいにそこで部屋住みから修行するという道も現代でもあるのでしょうか。 法律的にはどんなもんなんでしょう?資格などは? 現在の仏教社会における現実問題として、年齢、経歴、前科、刺青なども問題になるものなのでしょうか? 古来からの厳しい修行が今も変わらず受け継がれているのが僧侶だという話も聞けば、宗派によっては金で僧籍を取得できてしまうなんて噂も聞いたことがあります。 常識的・法律的な面から裏の実情まで、職業としての僧侶というものについて色々教えてください。

  • 僧侶になるには?(僧侶資格)

    最近、仏教や僧侶に興味を持ったのですが、ネットで調べてもよくわからないことが多いです。僧侶について(特に僧侶のなりかた)お教えください。主な疑問点は下記の通りですが、それ以外のことでも何でもいいので、僧侶についてお教えください。 1.そもそも『僧侶』になるのにどのような資格や認定が必要なのか? (国家資格?民間資格?試験や認定等の実施団体はどこ?など) 2.『僧侶』資格には独占業務があるのか?あるとすれば、それは何か? (例えば無資格で有料でお経をあげたら罰せられるのでしょうか?) 3.具体的にどこで勉強(修行?)できるのか? (関東の大学、専門学校、その他の教育機関をお教えください。通信でも可能であれば関東でなくてもよいです。なお、出家してお寺に住み込みや就職等で修行する方法は除きます。) 以上、いろいろお聞きして恐縮ですが、よろしくお願い致します。いろいろなお話をお聞きしたいので、回答は急ぎません。気長に待ってます。

  • 僧侶の方に質問です。

    先日、高野山で修行した友人の僧侶と話をしていたんですが元来僧侶は商売で行うのではなく生き方そのものだと聞かされました。特に十善戒と言うものを守り日々精進を重ねて生きて行くものと言ってました。そこでその友人の僧侶に十善戒を守っている僧侶はいるのかと尋ねたところ(居られない)と答えられました。じゃあ何のための戒律かと尋ねたら修行を行うときだけ守れば良いと言われました。例えば総本山や奥の院などで働く僧侶達ですら精進料理など普段は食べず夜になれば居酒屋などで生臭で宴会をしていると聞かされました。私も父親を亡くしてから冥福を祈るためお布施を収めてきましたがそのような事に使われてたと思うと複雑な心境になり質問しました。生臭で宴会などするのは駄目じゃないか?お布施などいらないのではないのか?と尋ねると誰も僧侶を志す者が現われなくなると言われました。友人の主張が正しいのであれば僧侶のしている事を在家に置き換えれば僧侶と言うのは商売でお布施は税金の掛からない売り上げで檀家さんはお客さんと言うことになる。僧侶もただの人間だけど修行をしたから在家より偉い修行中だけ十善戒など決め事を守ればあとは守らなくても良いとなれば凡人と僧侶は何が違うのでしょうか?またこの様な事は真言宗だけなんでしょうか?教えてください。

  • お寺の息子さんが後を継いで僧侶になる場合についておしえて下さい!

    お寺の息子さんが後を継いで僧侶になる場合について教えて下さい! 1★★★僧侶になるほとんどの方は、仏教系の大学や仏教系ではなくても大学を卒業してから僧堂で修行をして 僧侶になるのですか? 2★★★大卒と大卒でない方では、修行年数以外で違いは出てきますか? 大卒でない方は僧侶になったあと、独自で勉強したり師匠に教えを受けることで大学で得られなかった知識を 補う事は出来ますか? 3★★★大卒であろうとなかろうと僧侶になれるし、もし大した違いが生まれないのであればナゼ大学に行くのですか?

  • お寺の事に詳しい方おしえてください!

    今東京で美容師をしているB(後取り)とY(彼女)がいます。 この二人が結婚して地方にある寺を継ぐ事になるかもしれません。 若いうちは好きな事をしたいという事で今は美容師をしています。 気がすんだら実家に戻って継ぐという感じです。 その際疑問がいくつかあるので質問します。 1。Bの父と祖父は仏教系の大学を出て僧侶になりましたが、Bは美容の専門を出たのみで大学には行っていません。 僧侶になる場合は大学を出たかどうかは自己満足くらいの意味しかなく 、親の後を継ぐ場合は特に問題はないのでしょうか? 2。美容師を辞めて僧侶になる時はどこかへ修行へ行かなければならないのでしょうか? 3。Yは嫁いだ後も美容師を続けることは可能ですか? 4。副業をしていない場合は丸坊主にしなければならないのは原則ですか? 以上です。回答よろしくお願いします!(寺は曹洞宗です)

  • 中学の授業で仏教の宗派についての質問への先生の答え

    今、四十代の私がなんとなくずっと気になっていたことをここで皆さんに質問をさせていただこうと思います。 私が中学生の時、歴史の時間、仏教についての授業がありました、その時は、禅宗-臨済宗、曹洞宗、についての説明だったのですが、禅宗は座禅を組んで瞑想し悟りを得ようとするのが禅宗だ、との説明を受けました。 そこで私は、他の宗派は禅宗が座禅に対してどんなことをするのかと質問をしたところ、その時の先生の答えは踊りまくって(踊るとハイになり頭の中が真っ白になり……)悟りを得ようと、という説明を受けました。 その時は、私は中学生いうこともありそういう宗派もあるんだと聞きました。 その後、年を重ねるにつれにそのことについての情報に触れる機会もあるのだろうと漠然と思っていたのですが(例えば○○寺で踊りながら修行をしているというニュースを目にするなど)そういったものは見たこともありません。 その先生はわからないことを聞かれ思わず、知らないながら適当に答えてしまったのかもしれません。それともそういう修行を行っている宗派というのは本当にあるのでしょうか? また、ここであらためて私が先生にしたと同じ質問をここでお伺いをしたいのですが、臨済宗、曹洞宗は禅宗と呼ばれ座禅を組み瞑想をすることにより悟りに近づこうとする特徴から禅宗とひっくるめて呼ばれますが、他の宗派、また禅宗が興る以前の宗派はどういった修行を行い、その特徴からどういった呼び方をするのでしょうか?(座禅、瞑想を主として取り入れることから禅宗という呼び方があるように) こういうことに詳しい方がおられましたらお教えいただけたらと思います、よろしくお願いします。

  • 僧侶に詳しい方 教えてください

    大本山など大きいお寺は、普通の会社と同じ感じだと聞いたのですが 職業として僧侶をされてる方って、普段の生活や行動はどの様な感じなのですか?勿論、真面目な方からそうでない方まで、色々おられるとは思いますが(苦笑) 私が拝見した若いお坊様は、あれこれお寺の商品開発などもされていて 次世代僧侶といった印象を受けます。 衣を脱ぐと、いたって普通のおしゃれな若者で、その雰囲気の変わり様に 「結構遊んでるのかな??」「でも僧侶だよね・・」と 真面目なのかどうか分からなくなってしまいます。 その方は既に妻帯者ですが、仕事で県外に出かける事も多い様子で 外出した時は羽を伸ばして女性とでも遊んでるのかなぁ? と考えてしまいます。 私的にカッコイイお坊様なので、気になってしまって・・ 僧侶のお知り合いのいらっしゃる方や、詳しい方がいらっしゃいましたら 是非参考までに教えて頂ければ幸いです。

  • 僧侶に対する苦情窓口

    父の葬儀の時の事です。 その時に来た僧侶が、葬儀社の人を通じて、「自分以外にもう1人僧侶を呼びたい」と話しがありました。(ちなみに曹洞宗で、全くこれまで付き合いのないお寺の住職です。) 聞くと1人につき最低10万円必要、との事でした。 そんなに余裕がなかったので、葬儀社の人にはお断りする旨伝えました。 そして、通夜の前に僧侶に親族代表として、挨拶に行きました。 すると僧侶は、こちらと目もほとんど合わせず、ものすごく不機嫌な態度でした。 葬儀社の方に聞くと、「僧侶を増やすのを断る事を伝えると、不機嫌になった」と言われました。 それを聞き、大変腹がたちました。 10万といえば、年金暮らしの両親にすれば大金です、それを断られたから、不機嫌になるとは何を考えているのかと。 この様な事を相談、苦情を言える窓口はないものでしょうか。 よろしくお願いいたします。

  • 曹洞宗の僧侶は何故数珠を持たないのか?

    曹洞宗僧侶の方に質問です。 1、他宗の僧侶と違って、勤行や日常で数珠を持つ事がないんですか? 2、また実際に数珠を使用する場面はあるんですか? とても気になったので投稿してみました。よろしくお願いします。

  • 在家僧侶養成講座について

    在家の僧侶を養成する通信講座というものがあるようです。 僧侶としての資格のようなものが与えられるようですが、こういった通信講座などの資格で僧侶としての仕事とか出来てしまうものなのでしょうか? お坊さんというとお寺で修行したり、大学で勉強したりしてなるイメージ(申し訳ありません。ただのイメージなのですが)があります。 こういった通信講座は仏教への知識や見聞を深めるためのものと思うっていたのですが、この資格(?)で僧侶として働けるような内容でした。 この講座に限らず、通信で資格をとって実際、僧侶として働いている方が居るものなのでしょうか? 講座の案内ページ http://www.dmj-grp.co.jp/Template/Goods/go_GoodsTemp.cfm?GM_ID=PZ&CM_ID=3