• ベストアンサー

くろこ

bekky1の回答

  • ベストアンサー
  • bekky1
  • ベストアンサー率31% (2252/7258)
回答No.2

>なんだかこっちまで病みそうなので教えてください。 あなたは関係ないです。 そういうことをする人は、全部、自分以外の人に関係性を求めていますので、確かに何らかのピースを受け持っているとはいえるが、「責任」はまったくない。 それに、試験の成績も、部活も、本人の責任においての話で、 リスカをするのも、本人に好き好きです。 放っておくのが最良。 それで、落ちても、あなたが必死になって支えなければ残れないという 人なら、最初から自力での「解決」は無理なのだから、 あなたの責務として自責の念に駆られることはないです。 【「死にたい」とか「生きてる意味なんかない」などと言っています。 これは私のせいなんでしょうか?】 かまってほしいことは確かです。 タダ、ツネニ、「最凶」カードでしか勝負できない人とは 誰も、親しくはなりたくないとは気づいてないのです。 それでも、良いなら、時折でも、声を挨拶程度に掛けてあげれば十分。 誰でも、自分のことで精一杯です。 それに、勉強も体力もですが、自分で一つ一つ単語を覚えなくちゃいけないし、腹筋強化だって、自分ですることです。 あなたの「優しい言葉」で体力がついたり、能力が上がるわけではない。 自分ですること、自分できることというのが「自己の境界」が はっきりとしないので、「誰か」、身近の人を求める。 同一化、することで、かまって欲しい、責任を、責務をいっしょに背負って欲しいとのシグナルです。 でも、呼吸は自分でするように、単語も一つ一つ自分で覚える。 誰もが普通にすることです。 距離をとるなら、そのほうが良いです。 みんなが冷たいのではなく、もともと「自己との境界」の線があることを 認識したほうがイイから。

3kurosuke3
質問者

お礼

bekky1さん、ありがとうございます。 そうですね。距離をとったほうがいい時もありますよね。 少し気が楽になりました。

関連するQ&A

  • 学校の成績を上げるために勉強していることに疑問(長文)

    今高校生なのですが、近々期末テストがあります。2年間高校生活を過ごして最近疑問に思うのが「みんな成績をとるために勉強しているのか?」ということです。 例えば先生に質問する時など周りは「どこが出ますか」「ここはやっぱり覚えたほうがいいですか」というテストに関する情報を多く聞きます。はっきり言って僕はこんなことどうでもいいです。出ようが出まいが疑問になったら納得いくまで調べる。だからテスト勉強なんかしていると(さすがに留年はまずいので、テスト勉強はします)すぐに範囲から脱線して、色々な方向へ行ってしまいます。これをしていると友達からは「なんでそこまでやるの?テストと関係なくね?」と聞かれます。いかに良い成績をとるかが第一な友達はわからないところがあると、調べもせずにすぐに先生に聞きにいきます。僕は良い点数をとるより自分で納得いくまで調べて、分かった時の方が比べものにならない位嬉しいです。 他にも第二外国語検定で何級以上受かると成績UPという僕にとっては意味不明な条件があり周りはこのために必死に勉強します。これもみんなの気持ちがわからず、受かったところで報告もしません。 「成績のための勉強」を疑問に思い友達に聞いても「良い成績取りたいじゃん」くらいの返答です。僕にはなぜここまで成績に執着するのかがわかりません。通っている高校も県内トップの私立で頭の良い人がたくさんいて、周りはこういう人が多いので僕は変なのかな?とも思ってしまいます。また教育ママとかいう人の気持ちもわかりません。 果たしてこのような成績のための勉強は世間では普通なことなのでしょうか?  

  • 理解できない言葉

    こんばんは。 私は学生です。最近、意味のわからない言葉がクラスで話されています。 例えば、私の学校だと TU → テンションアップ TD → テンションダウン とかKYとか使われています。 最近、メールとかでは「ゎ」など小さい文字が使われていてとても読みにくいです。 こういう言葉を使い始めたのっていつ頃からでしょうか? 知っている方教えてください。

  • 人と会いたくありません

    何から話せばいいのか分からないんですが、私は人と会いたくないです。 親にも、姉妹にも友達にも会いたくないし、学校とか部活にも行きたくないです。 今は夏休みなので、学校に行く必要はないんですが部活に行って友達に会うのがどうしても辛いとしか感じません。別にいじめられてるとかじゃないんですが、今まで仲良くしてた人たちがここ1ヶ月、私の言葉を無視したり、聞いてくれても「キモイ」「意味が分からない」と言われます。 気のせいかもしれませんし、私のせいかもしれない。 だけどやっぱり、辛いし怖いとしか感じれません。 それを私は親に言うこともなく、親に八つ当たりしてここ最近キリキリしています。 中一の頃、こんなことが前にもあって友達の輪からも離れ、学校では休み時間のゴトにトイレでリスカしていました。数週間に一回、中二になった今でも、夜ずっと眠れなかったり、中一のときの事が、思い出す・・・というかその時の思いとか、悲しいとか寂しい気持ちが沸きかえってきたりします。 今は部活が終った後、ずっと部屋に引きこもり家の中で人に会うのは食事の時くらいです。 人に会いたくない、こんな甘ったれた気持ちをどうにかしたいと本気で考えています。 学校にコト、人と接すること、学校部活に行きたくないということ。どうすればいいでしょうか? 自分でどうにかしてから、人に頼らなければならないということは重々分かってるつもりですが、どうかお願いします。

  • 今日、テストの成績表みたいなのが返って来ました。

    今日、テストの成績表みたいなのが返って来ました。 そのテストの成績表は中間、期末などのテストの点数が書いてあるやつです。それで問題が起きました。意地悪な友人が「見せろよ~どうせお前3ケタだったんだろ~」といってきたので断って見せなかったのですが、部活も終わりかえる準備もできたのでさぁ、帰ろうという時その意地悪な友達と別な友達が僕の成績表をみてニヤニヤ笑っていて「返せよ!!」といったのですが「うわ~数学○○点だってよ~馬鹿だなぁ~。おい英語も○○点だってよ~。こんな簡単なのどうやったらこんな点とれるんだろうなぁ~。」といってきました。僕は抵抗できずただただ堪えるだけでした。悔しくて悔しくて、その場にあったグラウンドを均すやつでぶん殴ってやろうと思いました。先生もいたのでさすがにやめました。これはいじめですか?ぼくが悪いのも知っていますが僕が甘ったれてるだけでしょうか。おねがいします

  • ブルドン管圧力計の校正について

    ブルドン管圧力計をメーカーで校正したもらったとき、成績書に記載されている上昇(Up)、下降(down)とはどういう意味なのでしょうか?ご教示いただきたくよろしくお願いいたします。

  • 人間難しい。友達は私の事嫌いです

    人間難しい。友達は私の事嫌いです 以前、1度相談した事があります。 部活とクラスが同じの友達がいます。その子は表面では大人しい真面目、とゆう印象がありますが、悪口が大好きな子です。(いつもはテンション低いのに悪口になるとテンション上がり、盛り上がります。)因みに、その子の裏が悪口大好き、とゆうのはクラスの子は知らないと思います。 私が自分で言うのも変ですが、私はその子より友達が多いです。容姿も(凄く綺麗ほどではありませんが)周りからは可愛いと言われます。勉強もその子と同じ位に出来ます。部活の成績は私の方が頑張ってます。 わたし自身、悪口が大嫌いなので、その子とは部活の関係で仲良くしなきゃいけないのですが、悪口になると話をそらしていました。 でも最近、私の知らない所で私と、私の親友の悪口を1人の友達に言ってるのを聞きました。 そして、最近私の事を避けている様です。 とても気分が悪いし、他の子の悪口も言うので、その事も凄く嫌です。でも仲良くしなきゃいけないのです....。 私はこれからどうしたら良いのでしょうか? クラスでも居にくくなったりしますか?

  • 本間にゃばぃんですょ↓↓↓

    来年高校受験を控えている女の子です!!!! 実は2学期の成績がかなりゃばかったんですょ!!!! 実は国語・数学・社会・理科・家庭科技術が2でそれ以外が3。 テストも本気でやばぃ。 しかも先週部活で問題を起こしたんです↓ これはヤバイデスよね?? しかも親はこの成績で公立に行けと言うんです!! あきらかに無理 でも今塾に行きだして、前よりは確実に理解力はUPしてるんですょ! でも3学期からだったら遅いですかね?3学期から成績を上げても公立は無理なんでしょうか? しかも部活も内申に入りますよね? 勉強は頑張るとして、内申はどのようにあげていけばいいのかまるでわかりません。 改善はどのようにしたらいいのでしょうか?ぜひ教えて下さい。

  • 雑談について

    部活とかで雑談っぽい感じになると、自分はぼうっと聞いてるだけの事が多かったのですが最近コミュニケーションとしてみんなと話す事も必要だなと思うようなりました。しかし、そうしようとしてみると変にテンションが上がったような感じになりつい余計な事言ってしまいます。(気をつけてはいます)けっこうテンションというか調子にのってしまって余計な事言ってしまう事が多いです。でも言動全部を完璧にする必要もないですよね。雑談に入りつつ余計な事いわないようにするにはどうしたらいいですか?質問が意味不明ですいません。

  • 夏後半から春が来るくらいまで毎年病む。

    中一の夏にいじめを受けてから人間不信になりその年の九月頃から自傷行為をはじめました。 秋冬は長袖を着ているのでバレないと安心し学校でもカミソリやカッターナイフで隠れて切っていました。 春になると学年が代わりクラス替えもあったのでリスカはあまりしなくなりました。 ただ部活の長期休み(テスト週間など)は肌を見せることは無いので目立たない程度に自傷行為を繰り返していました。 新しい友達が出来たり親友と同じクラスになれてとてもほっとしました。 でも、二学期が始まってから親友と些細なことで喧嘩するようになり、また、家族の不幸事が重なったことで再び自傷行為を毎日のようにはじめました。 十月ごろには親友との関係も耐えきれなくなり縁を切りました。 もうその時には暑いのを我慢して長袖を着て傷を隠しながら自傷行為を繰り返していました。 1度先生に相談し、とても親身になって話を聞いてくれたのですがそれでも私の心は収まりが聞かず。 そしてまた春先になると自然と自傷行為は収まるというのを5年くらい続けています。 またもう少しで秋が来ます。 とても怖いです。今年はいつもより友達に恵まれた年なのでいつものように病んで友達を失いたくありません。 これに病名というものはあるのでしょうか? また、改善方法などはあるのでしょうか? 語彙力、文章力のなさのためとても読みにくく状況も伝わりずらいと思いますがよろしければアドバイスお願いします。

  • 高校について

    私は今偏差値の低い高校にいます 福祉科があり資格が取れるからと言う意味で入ったのですが友達とは陰口の言い合いや同じグループの子をぼっちにさせようとしたりしてます 前時のターゲットが私だったので言うのが怖いのでやめたらなんて言えません私は1人になりたくなくてグループから外れないように必死なんですが それも疲れてきてリスカをしてしまいます この事は親には言えません 親は子供の頃から何かイライラすると八つ当たりや ご飯を残すとガムテープで手足や口を縛ったり包丁を持って脅したりなどされていたので2年ほど離れて暮らしてます。今暮らしてるところも学校の事を言っても「しゃーない」など言ってあまり気持ちがわかってくれませんその人も歳で健康診断に引っかかっていていついなくなるかわかりません 学校の先生に言っても「まぁな」など「俺もあーって思う事とかある」みたいな感じであんまりわかってもらえません友達に言っても「そこにおるわけちゃうからわからんよなー」みたいな感じで暗くなりますなので話せないです。 資格も取りたいと言う気持ちも今は薄れていってます。ここにおる理由すら無くなってます でもテストはここの方が欠点は取りにくいです 高校変えたいとは思っているのですが どーしたらいいと思いますか? 参考にしたいので教えてください お願いします 長くなってすみません