• ベストアンサー

学校の成績を上げるために勉強していることに疑問(長文)

今高校生なのですが、近々期末テストがあります。2年間高校生活を過ごして最近疑問に思うのが「みんな成績をとるために勉強しているのか?」ということです。 例えば先生に質問する時など周りは「どこが出ますか」「ここはやっぱり覚えたほうがいいですか」というテストに関する情報を多く聞きます。はっきり言って僕はこんなことどうでもいいです。出ようが出まいが疑問になったら納得いくまで調べる。だからテスト勉強なんかしていると(さすがに留年はまずいので、テスト勉強はします)すぐに範囲から脱線して、色々な方向へ行ってしまいます。これをしていると友達からは「なんでそこまでやるの?テストと関係なくね?」と聞かれます。いかに良い成績をとるかが第一な友達はわからないところがあると、調べもせずにすぐに先生に聞きにいきます。僕は良い点数をとるより自分で納得いくまで調べて、分かった時の方が比べものにならない位嬉しいです。 他にも第二外国語検定で何級以上受かると成績UPという僕にとっては意味不明な条件があり周りはこのために必死に勉強します。これもみんなの気持ちがわからず、受かったところで報告もしません。 「成績のための勉強」を疑問に思い友達に聞いても「良い成績取りたいじゃん」くらいの返答です。僕にはなぜここまで成績に執着するのかがわかりません。通っている高校も県内トップの私立で頭の良い人がたくさんいて、周りはこういう人が多いので僕は変なのかな?とも思ってしまいます。また教育ママとかいう人の気持ちもわかりません。 果たしてこのような成績のための勉強は世間では普通なことなのでしょうか?  

  • 高校
  • 回答数6
  • ありがとう数1

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • ucok
  • ベストアンサー率37% (4288/11421)
回答No.5

社会に出て、お金を稼いで、子育てして、つくづく思いますが、私は質問者さんの勉強の仕方こそ本当の勉強だと思います。逆に、私が関わってきた複数の分野では、それができずに結果を急ぐ人が伸び悩みます。なぜなら「調べて模索すること」が仕事内容の大半を占めるからであり、多くの分野では「目標とすべき理想の数値」など存在しないからです。公式どおりに行かないのが社会ですから。 テストに関係ない勉強を軽視する人や、数値やブランド重視の教育ママも、私は浅はかだと思います。プロセスや回り道の中で発見できることの多さに気づいていないのだと感じます。 しかし、「良い成績取りたいじゃん」という人には疑問を感じません。質問者さんほど勉強を楽しめない場合、テストの点が上がっていくのを「励み」に、日々、頑張って生きていくのは悪いことではないと思います。そうした結果を目指しているうちに見えてくるものは案外と多いし、忘れた頃に見えてくるものもあります。また、一口に「教育ママ」と言ってもいろいろで、ブランドや数値を目指す人ばかりではないし、質問者さんのような子供になってほしいと願って教育に身を入れる人もいるでしょう。 県内トップということで、入学前から「上の数値、上の数値」と目指してきた生徒さんが多いのでしょう。でも、先日もテレビで名医が言っていました。「頭の良い人は、その頭でどう社会に貢献できるか、それを考えて生きなければ」と。効率優先ではなく、あなたのように脇道を丁寧に見ることは大事です。 ただ、一方で、寛大になれないと、結局は自分の力を役立てることができないのもまた事実です。成績ばかりを気にする人の気持ちが理解できるようになり、ご自分のようなやり方を受け入れてもらえるほど説得力を持てるようになれば、本当の意味で、社会に貢献できる優秀な人になるのではないでしょうか。

その他の回答 (5)

  • Ama430
  • ベストアンサー率38% (586/1527)
回答No.6

日本では、学ぶことが良い点数をとることとイコールに考えられる傾向があります。 それは、日本の教育行政が、学ぶ者の意欲に応えることより、行政や企業に忠実な国民づくりを優先しているためです。 根本を学ばずに、「いかに役所や上司の求める答えに近づくか」だけを学んできた人間は、 エイズの危険を知りながら古い薬品を売り続ける 地震に耐えられないことを知りながら安い材料でビルをつくる 病人が出ることを知りながら食品の賞味期限をごまかす などという行為に走るようになってしまうと思います。 「成績のための勉強」が普通でなくなるようにしたいものです。

  • HANANOKEIJ
  • ベストアンサー率32% (578/1805)
回答No.4

Boys,be ambitious,but for money,but for power,but for fame. クラーク博士が述べたことばといわれています。お金や、権力、名誉のためでなく、志を高くもちなさいと。「あなた方の国は、これからアジアの国々へ侵略を始め、最後に滅ぶであろう」ことを予感しての言葉だそうです。 地球の存続が危うい時代です。このまま何もしなければ、必ず滅びます。 大いに学び、お励みください。必ず、hajime12さんと同じ志のひとが現れます。メッセージを受け止めてください。新聞、テレビ、いたるところに発信されていますよ。

参考URL:
http://www.nhk.or.jp/kokokoza/
  • ap10
  • ベストアンサー率33% (453/1356)
回答No.3

>果たしてこのような成績のための勉強は世間では普通なことなのでしょうか? 普通の事です ただし、「普通」とは「正しい」という意味でない事はご理解いただけますよね? この普通の行為は、使えない知識を集める無駄な作業です 社会人として活動してて感じるのは、大学入るまでの勉強は、勉強の仕方を覚える勉強だったなと・・・ これを勉強しておくと、結果的にある程度の点数がテストでも取れるようになります それ以上に、社会に出てから役に立ちます 実際 「いかに良い成績をとるかが第一な友達はわからないところがあると、調べもせずにすぐに先生に聞きにいきます」 といった行為は、社会人としては迷惑極まりないです 人に確認したり尋ねたりする事ができるのはいい事ですが、それしかできないのであれば、ゴミ同然 尚、点数を取る為の勉強も必要な時があります これによって費用対効果(勉強時間とその効果)の判断を適切に行える能力が養われます これも社会人として必要な能力 >僕は良い点数をとるより自分で納得いくまで調べて、分かった時の方が比べものになら >ない位嬉しいです。 それが「学ぶ」と云う事の本質です しかし社会に出ると制限時間が大体ある為、納得いくまで時間をかける事ができなくなる事が多々あります この為、上記の費用対効果を正確に判断できる能力が必要になるわけです これらを踏まえて能力を鍛えていくといいと思います

  • 6yabu6
  • ベストアンサー率0% (0/3)
回答No.2

自分はhajime12さんの考え方は素晴らしいことだと思います。 確かに回答No.1さんが言うように現在の日本というものは、完全に「学生時代に良い成績をとった人間」「高学歴な人間」が良い会社に勤め、高いお給料を貰い、裕福な暮らしをしている事が多いと思います。 一握りではありますが、「自分の能力」を生かした職業で成功している方もいます。 自分は、成績のための勉強が間違っているとは言えませんし、現在の日本ではそれが当たり前になってしまっていると思いますが、それが全てではないと思います。 世の中には「勝ち組」「負け組」を分ける方もいますが、自分はそんなわけ方は変だとしか思えないし、hajime12さんのように一つの疑問を解決するために努力する人のほうが立派だと思います。 周りの人とは違う考え=おかしいということではありません。 一つの個性だと思えば良いのではないでしょうか?

  • GAG666
  • ベストアンサー率21% (244/1118)
回答No.1

高校生という事ですので、ちょっと厳しい視点からお答えします。 世の中の全てのことは「成績」なんですよ。勉強に限らず。 「課程が大事」とか「各人に合ったやり方で」とか言いますが、 所詮「成績出した奴の勝ち」なんですよね、世の中って。 もっとも、学生の親しむ「成績」と社会人のそれでは 意味合いが違うのも事実ではありますが。 学生に対して付ける成績ってのは、ある見方をすれば 「競争心を煽るためのエサ」でもあるわけです。 あとは、「今後自分が選べる環境の数を決める指針」でもありますね。 「成績のための勉強」なのではなく 「成績が上がることで得られるメリットのための勉強」です。

関連するQ&A

  • 成績が落ちました 勉強のやり方教えて下さい

    中2の中間テスト全てかえってきました 一年生の時に比べると 5教科のうち理科 国語 数学と80点台で 期末にがんばっても5をもらうのは難しいな....と感じました なんで5でなきゃいけないのか 自分でもうまく説明できないのですが 授業を普通にきいて 帰ってから復習して 少しの予習をしていたら去年は5教科は5がとれていました わからないまま放置するのは気持ち悪いので 学校で習ってきたことはその日のうちに理解しているか確認のために 宿題以外に最低1時間は勉強していました 普通の事がきちんと出来ていなかったのか.... それと先生が変わり テストの難易度が上がり 今までの勉強方法では5は無理になってきているのか....(理科48点 国語52点 数学60点がクラス平均でした) とにかく自分のやり方ではダメだったというのがわかり 期末に向けてどうしたらいいのか悩んでいます なんで5でないとだめか?と考えてみると ずうずうしい書き方ですが 小学校から きちんと授業をうけて 家で復習と予習をしていたら 5がもらえていたのが 当たり前になっていたので なんだか 5でないといけない感じがしています 親は 勉強が難しくなってきているし 周りは塾に行っている人も多くなってきているし と言ってくれますが あまりそうは思っていません.... 塾に行き出す人は確かに増えたけど それと私の個人成績は関係ないし.... 予習 復習以外 何か問題集をした方がいいですか? 問題は各教科にワークがあるので それをコピーして 定期テストまでに最低3回はしていますが 正直 答えの丸覚えになっているところもあります 今回の理科(電流 電圧 Ω の法則)に関しては 理解はしていたつもりでしたが 練習問題が少なかったため と思いました 高校の入試の問題が出ていたそうで 習ってないー!と答えあわせの時にクラスで騒ぎになりましたが 習った事を使えば解ける問題でした 私も何問か間違えていました おしゃべりで楽しい友だち 仲のいい友だちはいますが なかなか勉強についての相談を真剣にできる友だちがいません 塾には多分お金がかかりそうなので無理です 自分も行こうと思っていません 一年生にはなかった学力テストなんかも二年生では 行事予定で何回かあるみたいです そろそろ 定期テスト以外に 入試に向けての勉強もしていかないとダメなのでしょうか.... 高校は近所の 偏差値50の普通の公立高校を希望しています 将来の夢はまだ漠然と 学校の先生 というぐらいでしか決まっていません 定期テストも心配ですが 中2の今からはどんなふうに勉強していけばいいか アドバイスください 困り度の選択 暇なときにでも と表示があるのでそれを選択しましたが なんだか失礼な表示だな....と感じました 時間があるときに 勉強のやり方を教えて下さい

  • 学校の勉強

    私は今高1です。もうすぐで2年になります。 今までも成績は悪くもなくよくもなくって感じで…つまり普通の成績です。 今回の期末テストも普通でした。でもいつもテストの時になると 思うことがあります。それは、どうやって勉強するかです(;_;) テスト二週間くらい前に勉強を始めるんですけど、まずは何から はじめたらいいかと考えてしまいます。それでなんとなくワークやったり 英語の単語だの国語の漢字や文法などをやって時間がすぎていき 直前になってほんとにこんな勉強で大丈夫かな?!みたいになって あせっちゃいます(>_<) なので、しっかり覚えられて最後にあせらないで順調にできる勉強の仕方を 知っている人は教えてください!!! お願いします★

  • IQが高いと勉強ができたり、成績が良いのですか?ち

    IQが高いと勉強ができたり、成績が良いのですか?ちなみに私は中学生の頃、成績は中くらいで、当時はテストなどで順位が出ていたのですが、だいたい、500人中150番目くらいの成績でした。ところが当時の担任の先生に個人面談のときに「お前はサボっとる」といきなり言われたのです。私なりに一生懸命勉強してるのに失礼な先生だと思いましたが、よく聞くと私のIQが135だそうで、だからこんな成績はサボっている証拠だとのことでした。そもそもIQが高いと勉強ができたり、成績が良いのでしょうか? ちなみに心あたりがあるのは、高校のときに物理の授業やテストではいわゆる「公式」を覚えるのが苦手で、いつも、テストのときには公式を自分で創って問題を問いていたので、時間がかかり、成績は悪かったです。 でも、物理の問題なんかは物理の問題の状況を想定しながら、自分で公式を創る方が面白かったです。始めの質問に戻りますが、IQは高い方が勉強ができたり、成績が良いモノなのでしょうか?またIQとは何の指標なのでしょうか?

  • 成績について

    僕は中二です。 はっきり言って成績は悪いです。 勉強は一日3時間しているのに成績は上がらない。 期末テストでは最悪が数学で30点、良くて社会が62点。 通知表はオール3の教科が2つ、後は全部オール2。 質問 1、5教科の良い勉強方法を教えてください。特に数学が知りたい。 2、このまま成績でも行ける高校はありますか?

  • 勉強に集中できない

    私は現在高校一年なんですが、受験勉強が終わり、全く勉強しなかったせいか、 人で机に向かう勉強に集中できないんです。 もうすぐ期末テストなのですが、中間テストでもすごく悪い成績を取ってしまい、悩んでいます。 何か良い方法はあるでしょうか? アドバイスお願いします。

  • 勉強してもまったく成績が上がりません

    勉強しても成績が上がらず困っています。 勉強方法が悪いのか、それとも頭が本当に悪いのか…。テストなどで勉強して無い人にさえ点数は負けるし、それをバネに頑張って次いざテストをしてもやはり負けてしまいます。 もう何もかもが嫌です。僕の何が悪いのでしょうか…。よく言う社会のゴミクズなんでしょうか…

  • 成績表に間違いが。。。許される?!(長文)

    今日、三者懇談があり、中学1年生の娘の成績表とテスト結果表を初めて受け取りました。 成績表は各教科ごとに5つくらいの項目(授業態度・提出物・数学的考え方など)があり、それどれにABCがつけられていて、それに応じて5段階評価1~5の成績がついていました。 テスト結果表は中間テストや期末テストの点数と学校内での順位が表になったものでした。 それはいいのですが、三者懇談から帰ってからしばらくして、学校の音楽の先生が家に来られて「音楽の点数をつけ間違えていました。」といわれたのです。 そして、「成績表のほうにも間違いがあることがわかったので、付け直させてもらいます。」と言って、持って帰られました。その時に「項目のABCが変わるだけで、5段階評価に変わりはありません。」といわれました。 あとで、同じクラスで同じ苗字の子どもの親から電話があり、その親が音楽のテストの点数の間違いに気付いたらしく、学校に連絡し調べてもらったら、うちの子の成績と間違えてつけられていたらしいのです。(うちの子も音楽のテストの点が違う。みたいなことを言っていました。) 先生は「申し訳ありませんでした。」「あってはならないミスです」といわれるのですが、なんだか納得いきません。こんなことって許されるものでしょうか? また、項目のABCが変わって、5段階評価は変わらないというのも、なんかいいかげんな気がするのですが。。。 先生が付け直した成績表を持ってこられた時にどういう対応をすればいいでしょうか? わかりにくい文章になってしまいましたが、アドバイスお願いします!

  • 勉強方法について質問です!!

    私は今中学生なんですが勉強をしているのですがなかなかテストの点数が上がりません。 塾にも行っていますがなかなか効果がありません。 5月には中間テストがありました。そして来週には期末テストがあります。 県で真ん中ぐらいの高校には行きたいなぁとは思っていますが今の成績だと真ん中の高校は行けない気がします。 多分勉強方法が悪いからこそ成績が思うように上がらないんだと思います。 テスト前じゃないときは3日に1回程は絶対勉強をしています。 どうしたら成績が上がるでしょうか?

  • 勉強していて疑問が湧いたら

    何かの勉強していて疑問が湧いたら、先生に聞くべきですか?それともネットで調べて理解するべきだと思いますか? 私は今週になって期末試験2週間前を切ったので勉強に力を入れるようになってきているのですが、その中で様々な疑問が湧いてきました。私的には先生に聞く方がいいと思っているのですが、先生だって忙しそうだし…と思って少し後ろめたさを感じてしまいます。 だからネットで調べるという考えも浮かんだのですが、いまいちネットの世界が分からないので使いこなせていなくて、それに親から「素人が書いてて確証性が怪しいのもあるから先生に聞きなさい。どうしても分からなかったら使えばいい」と言われているのでなるべくネットを使うのは避けているのですが。 皆さんならどっちの方がいいと思いますか?

  • 成績の事です

    私と友達は総合高校に通っているのですが、同じ授業を選択して、最後の期末テストを終えたのですが、二人揃って点数が凄く悪かったんです。進路が決まった事もあり、少し油断したら点数が下がってしまい、最後の成績がとても心配です。私は元々4だったのですが、友達はその教科の成績はギリギリ3です。出席日数は大丈夫で授業もしっかり聞いているのですが、テストの点が悪いので、この場合1がついてしまうのでしょうか?皆さんの意見お願いします(∋_∈)