• ベストアンサー

会社退職の時 お菓子を渡す?

akamanboの回答

  • akamanbo
  • ベストアンサー率17% (462/2680)
回答No.1

好きにしたらいいと思いますよ。 どっちにしてもべつに不自然ではないです。

noname#68138
質問者

お礼

お返事どうもありがとうございます

関連するQ&A

  • 退職時の菓子折りって…

    一般常識だとは思いますが、よく知らないので質問させていただきました。 今月末に1年半勤めた会社を退職します。 最後の出社日にお世話になった部署にお礼を持って行こうと思います。 一般的には菓子折りを持って行くみたいですが、菓子折りってお菓子の詰め合わせの事ですよね? 普通のお菓子屋さんで売っている20個入りのお菓子とかで良いのですよね? あと、菓子折りに白い紙をつけてもらいますよね? 「快気祝い」「粗品」とか書いてあるやつです。 退職の場合はなんて書いてもらえば良いのでしょう?

  • 退職時に餞別をいただきましたが・・

    3ヶ月弱派遣として働いた職場なのですが、契約期間満了前に自己都合で 退職の意思を示し、職場の了解を得て退職しました。 私としては迷惑ばかりかけたし、まさか餞別なんて 頂けると思っていなかったのでびっくりしました。 (おそらく500~1000円くらいのお菓子詰め合わせです) 返却物があるので、また後日職場に伺うのですが、 その時に何かお返しを持っていった方がよいでしょうか? (私がいたのは10人くらいの部署で、全員派遣です) もし持っていくならやはりお菓子の詰め合わせが無難かと 思うのですが・・・ よろしくお願いします。

  • 退職時の菓子折りについて

    近々退職するのですが、菓子折りを準備するかしないか、迷っています。 同じ部署の方が辞められた時(3人程)、挨拶はありましたが、菓子折り等は渡していませんでした。 私は渡すのであれば、同じ部署内の人数分のあるクッキーの詰め合わせか、 それとも、特にお世話になった方(上司や女性の先輩、あるいは女性の先輩だけでも)渡すべきじゃないか?と考えています。 きっと花束や、送り出す場もあると思うので…お礼を言うだけじゃなんだか落ち着かないです。 この場合、どの選択が良さそうでしょうか?

  • 1ヶ月勤めた会社を退職、菓子折り等を配るべき?

    10月から新卒同然で勤めた会社を、 わずか1ヶ月で退職することになりました。 理由は就職前に挑戦していた公務員試験に 奇跡的に合格したからで、退職理由としても 正直に伝えてあります。 短い間でしたが、部署の方にはとてもよくして頂きました。 こういった場合、最後の日に菓子折りを持参してもよいでしょうか? それとも、勤務した期間が短い場合は かえっておかしいでしょうか? お菓子をおいておけるような休憩スペースもないため、 どうしたものか悩んでいます。 アドバイスお願いします!

  • 退職時にお菓子を配るべきでしょうか。

    約1カ月しか勤めていませんか、自己都合で今月いっぱいで退職することとなりました。派遣社員です。退職理由は契約社員で仕事が見つかったからです。 課長になんと言われるかドキドキしていましたが、おめでとう!と祝福してくれました。 他の方はどう思っているか分かりませんが・・。 通常、辞めるときは部署の皆さんにお菓子を配るかと思います。今までそうしてきました。ただ、こんな短期で辞めるのは初めてです。配る必要はないでしょうか。 ちなみに、ひとりの方にずっと教えて頂いていたので、ほとんどの方と絡んでいません。。 教えて頂いてた方と課長には、ハンカチか何かお渡ししようかなとは思ってます。

  • 退職時に渡すお菓子と花

    似た質問で申し訳ないのですが、気持ちが固まらないので、 ご回答の程、宜しくお願いいたします。 この度、約3年勤めた会社を一身上の都合で退職する事になりました。 会社は30人くらいのワンフロアになります。 退職時に、お礼の気持ちでお菓子の詰め合わせを会社に2個、皆で召し上がって下さい、と渡そうと思ってました。 ですが、一人一人に小さいお菓子をありがとうございました。」と言葉を添えて渡すべきか悩んでしまいました。 また、社長と直属の上司には、小さな鉢植えの植物(花)を渡そうと 思うのですが、どうでしょうか? 現在は、お菓子の詰め合わせ、プラス、上司への花の方が 受け取ってもらいやすいと思っているのですが、悩んでおります。 ご回答の程、宜しくお願いいたします。

  • 会社を辞める時

    会社退職の時、お菓子の詰め合わせを会社に渡そうと思います。 お菓子を渡す時なのですが、 朝の朝礼が終わってから? 3時のおやつタイム? 仕事が終わり、帰る直前? どのタイミングがいいですか? 制服なのですが 派遣会社でクリーニングしてくれるそうなので お任せしていいんでしょうか?

  • 退職時の菓子折りについて

    先日4年勤務した会社を退職しました。 勤務していた事務所は支店長と私の2人体制でした。 退職理由は酷いパワハラを受け続け、これ以上支店長と一緒に仕事をしたくない為です。 支店長の上司に相談をしましたが、全く取り合ってもらえず「何を言っても支店長の性格は変わらないから、あなたが我慢するしかない」と言われ我慢に我慢を重ねましたが、限界でした。 そして勤務最終日前日に支店長より2000円程の送別品(値札がついていました)を頂き、私もなんだかんだ長い期間一緒に仕事をしてきましたので感謝の気持ちと、最後ぐらい気持ちよく別れたいという気持ちから勤務最終日に5000円程のプレゼンを渡しました。 予算は3000円でしたが、人から貰ったプレゼントにケチをつける支店長を見てきましたので、私なりに気をつかい少し予算を上げました。 次の日から20日間程有給消化に入り、退職日には保険証を返却しに行きました。 とても暑い日でしたのでコンビニでアイスの詰め合わせを購入し、差し入れをしたのですが、 「菓子折りも持ってこねえのか。非常識な奴だ。」などと支店長が言っていると同僚から聞きました。 何の気なしに菓子折りを持たずに行ってしまいましたが、マナーとして必要だったのでしょうか? 同僚からはプレゼントを勤務最終日に渡すのではなく、退職日に渡すべきだったねと言われました。 ネットなどで色々調べたところ、退職者が送別品を貰う事があっても、退職者が渡す必要はないと書いてありました。 それでもプレゼントを渡したのは私なりに気を利かせたつもりだったのですが・・・ 今後の参考にさせて頂きたいので、アドバイス宜しくお願いします。

  • 退職時に配るお菓子

    今月、5年勤めた会社を退職する事となりました。 退職後地元に帰る事もあり、地元のお菓子で私が一番大好きなお菓子を配りながらあいさつ回りをしようと思っています。 ただ、私が一番大好きなお菓子が個包装ではあるのですが、生菓子で日持ちがしません。 そういう時に配るお菓子は、日持ちがするお菓子の方が向いているとは思うのですが、日持ちがしないお菓子を配るのは非常識でしょうか?

  • 退職時のお礼(お菓子)

    お世話になった会社をキャリアアップのため転職することとなりました。 退職時の挨拶は、皆様に済ませたのですが 最終出勤日にお礼として、お菓子を贈ろうと思っております。 職場は、7名の小さな部署です。 一人に1つ、500円くらいのお菓子を配ったほうがよいのか、 全員に、合計3000円から5000円くらいのお菓子をおくったほうがよいのか 迷っております。 どちらの方が適切でしょうか??