• ベストアンサー

魚の干物

IJRHの回答

  • ベストアンサー
  • IJRH
  • ベストアンサー率46% (7/15)
回答No.2

大分県の魚匠灰干は絶品ですので一度試してみてはどうでしょうか? (取り寄せ出来ると思いますので下記URLから連絡してみてください)

参考URL:
http://mpn.cjn.or.jp/mpn/contents/00001632/
ozawonderful
質問者

お礼

御回答ありがとうございました!!! 「灰干」って、初めて知りました!!! かなり、興味がありますので早速注文してみたいと思います!!! 参考URL助かります♪ありがとうございました!!!

関連するQ&A

  • 魚の干物の干し方について教えて下さい

    我が家は、魚が大好きなので、 よく直接、海へ行って、魚を買って来て、 自宅で、小魚を、天日干しの干物を作るのですが、 (5%の食塩水に1晩浸して、干し網で干す作り方です) 夏は、魚が傷みやすいので、天日干しの干物作りは、 ダメって聞いたので、作ったこと無いのですが、 夏は、暑いので、すぐ干物もできそうなのに・・と、 私は思うのですが、本当の所は、どうなのでしょうか? やはり、夏は、ダメなのですようか? ちなみに海は、家から遠く、全く潮風は、ありません。 干物に詳しい方、教えて下さい~!

  • 釣った魚の干物について教えてください。

    そろそろ大きなアジが回ってくる時期になってきました。 アジもこれからかなりの量が釣れてくると思うのですが、 釣れたら干物にして食べようと思っています。 まず干物の作り方ですが、魚を開いて内臓をとり、塩水につけて、風通しのよいところで、干すという作り方と思うのですが、 少し疑問がありまして、干す時に24時間くらいほしますよねー。 それで腐ったりすることはないのでしょうか? 魚を干して、いい感じに干せたというのは、どのくらいが目安になるのでしょうか? 安全で美味しい干物の作り方を教えてください。

  • 魚の干物の作り方について

    よろしくお願いします。 干物といっても一夜干しではなくて、生の魚を乾物の状態にしたいんです。生魚→カチカチの乾物です。 塩水に漬けてから風通しの良い場所に干す、というのは何となく知っているのですが、具体的に塩の分量や干す日数などがわかりません。 詳しいサイトや実体験などを教えてくださると助かります。 どうぞよろしくお願いします。

  • 魚の干物を干すための金網を探しています。

    魚の干物を干すための金網を探しています。 最近、釣ってきた魚を干物にする方法を覚え、”自作の干物はうまい”と思うようになりました。 ところが、ホームセンターで購入したナイロン(?)製の干し網は、猫の爪に耐えられません。 一度味をしめた猫は、干物を作るたびに網を破って干物を奪うようになりました。 それで、猫に破られない金属性の干物かご、またはそれに代わるものを探しています。 本来の用途が別のものでも構いません。アイデア、アイテム紹介ください。

  • 干物のお勧め教えて下さい

     お世話になります。 お中元の事で干物の美味しい物を探していたのですが、  このサイトを思い出して皆さんの体験を聞いてからにしようと思います。  この干物(アジとか何でもポプュラーなお魚の干物)は  お勧め    等教えて下さい。    宜しくお願いします。

  • 魚の干物は体に悪いの?

    あるサイトで、”魚の脂は酸化しやすい不飽和脂肪酸で、空気に長くさらしたり加熱すると、酸化して過酸化脂質となるため、干物や直火で焼くなどは勧められません。”とありましたが、魚の干物は体に悪いのでしょうか?

  • 魚の干物

    魚の干物って、干し椎茸のように、生よりも栄養価が高まるって思っていたのですが、最近、酸化した食べ物だからあまり体に良くないという話を聞きました。これって、どうなんでしょう?本当なのかな。教えてください!

  • 【美味しい魚の干物が食べたいです】Amazon、楽

    【美味しい魚の干物が食べたいです】Amazon、楽天市場、ネット通販で買える美味しい魚の干物を教えてください!

  • 塩辛い魚の干物のおいしい食べ方は?

    赤○物産から買った大量の魚の干物があります。P国からの輸入品なんですが。恐ろしく塩辛くて、妻は焼いたり揚げたりして食べていますが、私は一口食べるとムカムカして吐いてしまいます。 熱湯で塩出ししたら食べられるようになるかも知れませんが、魚の旨味成分も全部出てしまって不味いものになってしまうでしょうね。 塩出ししてから普通に甘辛煮などしたら、食べられるレベルの味になるでしょうか? 焼いたらさぞ不味いでしょうね。 グルクマ(サバの近種)とかイトヨリですが、何か、捨てないで食べられる方法があれば教えて下さい。出来るだけ簡単なレシピがいいです。

  • 超長期保存できる魚の干物を作りたい

    魚の干物を作りたいです。10年ほどもつようなもの。例えばカツオブシのようなカチカチになったようなものでも構いません。真空パックにして冷凍庫に入れておくのも構いません。 そのような超長期保存できる魚の干物の作り方を教えてください。 場合によっては刻んで粉にして乾燥という方法でも構いません。