• ベストアンサー

食糞対策

5ヶ月のコーギーなんですが、飼い主が見ている時は糞を食べないのですが、誰もいない時は糞を食べてしまいます。糞は定期的ではありません。どうしたら糞を食べなくなるのでしょうか。教えて下さい。

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • taka-0729
  • ベストアンサー率25% (21/84)
回答No.1

家のワンコも食べていますが、獣医さんに相談したら仔犬の場合は仕方ないとの事で、兎に角したら片付けてくださいと言われました。でも一日中見ているわけも行かないので、ある程度は諦めました。成犬になるにしたがって治るそうです。仔犬の場合は消化器官が未発達の為ウンチがご飯の匂いがするらしく、それで食べてしまうのとウンチに栄養が残っている為栄養補給のために食べてしまうようです。 又は暇でかまって貰えない仔が暇つぶしのためにいじっている時に食べちゃうとか、色々な理由があるそうです。 しかし、お腹の中に虫が居る場合も有るので、1回は検便をした方が良いですよ。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

その他の回答 (5)

  • gthantr
  • ベストアンサー率11% (19/170)
回答No.6

3です。 見ていない間にフードにまでいきましたか! 国産で安い物は、脂質が多い為肥満になり易いです。 うちの犬は、1歳半過ぎましたが、時々まだしますよ。 その度に、薬混ぜたフード食べさせてます。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
  • kontac
  • ベストアンサー率50% (1/2)
回答No.5

我が家のトイプードル(6ヶ月)も、普段はしないのですが、留守番させているときにだけ食糞してしまいます。食糞防止シロップなども試してみましたが、効果はあまりありませんでした。 成犬になるにつれ治るとも聞いていますが、一緒にいるときは、とにかくしたらすぐ片付けるようにしています。最近餌を変えてみましたが、全く無くなったわけではありませんが、食糞の回数も減ってきたように思います。餌を変えてみるというのは、ひとつの方法かもしれませんね。 あとは、トイレのタイミングをだんだん掴んでくると「そろそろするな」っていうのがわかるので、警戒(?)するようにしています。 そして、したら褒めつつ、さっと片付ける。 人の目からみればおかしなことでも、犬から見れば普通といわれても、やっぱり一緒に暮らしている以上、あまり気持ちのいいものではないですからね。気長にがんばりましょう。

38-27
質問者

お礼

どうもありがとうございます。我が家のワンコは自分の縄張り(玄関)にいる時は食糞しますが、一歩庭にでればしません。なるべくは餌食べたらいるようにしていますが。がんばってみます。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
回答No.4

我が家もコーギー飼ってます!! そして同じように幼き頃、食糞に悩みました。 悲しいですよね・・・かわいいのに近くに寄りたくないし 部屋が汚れませんか?苦労わかります。。 私も食糞防止のスプレーやフードに納豆を混ぜて糞のニオイを変える など、色んな対策を練りましたが惨敗。。。 でも成功した方法がありますよ~!!!! 「フード自体を変える!!」です。メーカーを変えるんです!! これだけでって思いますでしょ? 我が家は最初、ペットショップがヒル○ダイ○ットでしたので そのまま同メーカーを食べさせていました。 でも糞が少し軟らかいので食事の量が多いと判断し量を減らして いったんですね。 そしたら体重は増えないし風邪ばかり引く病気がちな体質に;; 思い切ってフードを変えようと思い自然素材100%のペ○ィグリーの プリン○パルに変えたんですね。 そしたら食糞は止まるし前の倍量食べても糞の硬さがちょうど良いんですww 今は非常に健康です^^ 後から獣医に聞くとヒル○は油分が非常に多く、合わない子がけっこういるらしいのです。 38-27さんが同じ状況とは限りませんが、ヒル○じゃなくても どのメーカーでも食事が合わないことはあると思うのです。 小さい単位で試してみてフードを変えてみることをオススメします。 成犬まで待って治る子もいるけど、その前に糞の菌で病気になったり 食糞のたびの掃除、何よりも心から愛せないのが寂しいですよね。 頑張ってください!!応援しています^^

38-27
質問者

お礼

どうもありがとうございます。我が家のワンコは自分の縄張り(玄関)にいる時は食糞しますが、一歩庭にでればしません。なるべくは餌食べたらいるようにしていますが。がんばってみます。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
  • gthantr
  • ベストアンサー率11% (19/170)
回答No.3

うちも昨年は、やってました。 それで、獣医さんに相談したら「漢方みたいなのがあるよ」と言われ探しました。 錠剤を粉々にして、フードに掛けると糞自体が臭くなり食べません。 確か、海外の物だったと思います。(英字でした)

38-27
質問者

お礼

どうもありがとうございます。我が家のワンコは自分の縄張り(玄関)にいる時は食糞しますが、一歩庭にでればしません。なるべくは餌食べたらいるようにしていますが。がんばってみます。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
回答No.2

糞食は大概は成犬になるにしたがって治るようですが うちのは食べます。迷子で保護した子ですが、今も治りません。 推定10才くらいです。私が見ているところではやっぱり食べません。   ペットショップに行くと、糞にかけるスプレー(犬が嫌がるにおいがする)なんかも売っていますよ! 早めにやめさせたほうが良いです! わんこの健康のためにも、人間の精神衛生のためにも。 その口でペロペロされるとしんどいですよ、正直言って・・・

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

関連するQ&A

  • 食糞どうしていますか?

    コーギーの三ケ月(あと数日で)メスを飼っています。 このコーギーが、ここ一週間くらい、食糞をするようになりました。 色々と調べると、食糞はストレス等からくるものと書いていました。確かに、我が家に来て、一週間しかたっていなかったので、ストレスもあり得るのかもしれません… とりあえずの処置として、フンをしたらすぐに片づけるようにはしていますが、ちょっと目を離したすきに… という状態です。一日5~7回フンをする中で、1~2回の割合で食べてしまいます。 そこで、皆様に聞きたいのは、 夜私たちが眠っている間に、1回フンをしています。必ず食べているのではないのですが、食べている回数のほうが多いです。皆様は、夜はどんな対応をしていますか? ※夜おしっこをしたりフンをしたりすると、泣いて起こしてくれます。起きてフンがあればもちろん片づけています。 もう一つ聞きたいのですか、 食糞はいつかはしなくなるものでしょうか?

    • 締切済み
  • 食糞が治らない

    4ヶ月のマルチーズのオスです。 室内で自由にしていても自分からケージ内のトイレに戻るようになりました。しかし糞の直後に食べてしまいます。よほど気をつけていても素早いので全部は止められません。見つけた時は吐かせています。 糞シロップの効果はありません。 エサは3度に分けて与えています。 糞に掛けるタイプのものはまだ試していません。 何かいい手はありませんか?

    • ベストアンサー
  • 子犬の食糞対策を教えてください

    3ヶ月のチワワを飼っているのですが、目を離すと自分の糞を食べてしまいます。 食べないようにしつけをするにはどうしたらいいでしょうか。

    • ベストアンサー
  • 食糞がなおりません

    オスで生後10ヶ月のミニチュアダクスフントなのですが、糞を食べるのがいまだに続いています。ほっといたらいつかやめるものなのでしょうか。 それともやめさせるために何か方策があるのでしょうか。 よろしくご回答お願いします。

    • ベストアンサー
  • 食糞を止めさせられた方へ

    今、8ヶ月になるチワワを飼っています。 生後半年でペットショップから購入しました。 先に飼っていたチワワ7才と同じ ゲージに入れていて、その犬の糞を食べてしまいます。 ビタースプレーしても、スプレーした時以外は、食べてしまいます。 しかも、寝床に糞を持って置いてしまいます。

  • うちのパピヨンは食糞するんです

    うちのパピヨンは生まれて4ヶ月になりますが、最近よく糞を食べます。 いつも注意して見ているのですが、決まって目を離した隙に食べています。 よく犬は糞を食べるといいますが、どのようにしつければ良いのでしょうか?良いアドバイスがあれば教えてください!!

    • ベストアンサー
  • 食糞について

    3匹犬を飼っています。 15歳、7歳、4ヶ月なのですが、一番若い犬が他の2匹の糞でいたずら(自分のサークル内に少しだけ運んでいるようです)、あるいは食糞をしているようです。フンロップを使用してみましたが、効いていないようなので、遊んでいるだけかもしれません。 気をつけて見ているとやらないので、どうしてもその場で注意ができず困っています。何か良い方法をご存知の方がいらっしゃいましたら教えてください。 よろしくお願いします。

    • 締切済み
  • うさぎの食糞について

    うさぎ(3歳雄)の食糞の仕方がヘンなので質問させてください。 うさぎは盲腸糞を食べますが、直接口をつけて食べますよね。 糞自体は残すことなく食べるのですが、その時カーペットに茶色いシミがつくんです。以前からではなく、半年ほど前からです。 その瞬間を目撃したわけではないのですが、肛門の周りは汚れていませんし、他の糞はコロコロしているので、たぶん盲腸糞の時だろうと…。 そろそろ病気が出る年頃なので心配です。みなさんのうさぎはどうですか?

  • 使命感から食糞をしているのでしょうか?

    こんにちは。 6歳になるコーギーを飼っています。 現在でも毎朝必ず食糞しています。もはや日課です。 食糞用シロップなども試しましたが結局直りませんでした。 食糞するのは毎朝で、散歩中の糞は気にしない感じです。 ほかに、自宅でネズミのチンチラを飼っていますが、 そのチンチラのゲージの掃除の際に、ゲージごとベランダに出して掃除をし、 砂浴びをさせている間にゲージの周囲に散っている糞や草などを掃除機で吸っていました。 最近は 私がベランダにゲージを運び出している間に、 周辺に散っていた糞や草などを食べ、 チンチラのヒーターの表面なども綺麗に舐めて、掃除機の出番がないほどです。 おなかがすいているのかもしれないと思い、食事の量を体重限度のぎりぎりの量まで やっているのですが、まったく変化もありません。 これも最近はパターン化してきました。 元々お風呂掃除などをしていると、 何かを手伝おうとして、結果的に邪魔をしていました。 (たとえば、ボールやおもちゃなどを何往復もしてすべてお風呂に運んできたり・・) 掃除機をかける様子をみて、ゴミを拾う(食べる) 洗う(舐めて綺麗にする)ということを覚えたのだろうかと考えています。 やめてほしいので、別部屋に閉じ込め、掃除機をかけると めちゃくちゃ怒って吠えまくります。 それ以外は問題行動もなく、言うこともよくきく良い犬なんですが 食糞だけが治らないのでこまっています。 毎朝の食糞は、どうやら明け方ごろに糞をして私が起きる前に綺麗に片付けてしまっています。 (糞をしていた痕跡がないくらい綺麗に食べちゃってます・・・) 「糞を食べてはいけない」というと、 糞の破片が残っていたからだと思ったのか、 破片すら残さないで綺麗に食べるようになってしまい困っています。 (最近はトイレシートに目を凝らさないと糞があったことも見抜けないほど) どうも掃除を手伝っている感覚なのではないかと思うのですが、 やめさせる方法はないでしょうか?

    • ベストアンサー
  • 復活?!食糞ぐせ・・・

    現在生後4ヶ月強のMダックス♀がいます。 始めから食糞に悩み、こちらでも相談に乗って頂き、 コミュニケーションを取ったり、餌を替えたりして 日に日に良くなってきました。 ドッグフードを (1)ナチュラルB(前飼い主さんに頂いた)→ (2)ダックスのパピー用(獣医さんにパピー用が良いと言われて)→ (3)ナチュラルCパピー用(糞の臭いがなくなると聞いたので)→ (4)ナチュラルN(知人の勧めで) と、言う順番で与えていました。 3日程前から(4)のナチュラルNにしてたのですが、今まで以上に食付きが良く、飼い主としても、これにしよう!って決めようかと思っていたら、 仕事から戻ると、ウ○チがミンチ状態で、バラバラになっていました。 その(4)を与えてから、家に戻るといつもその状態です。 現行犯逮捕もしました。怒ってもまだ食べようとする始末です。 ドッグフードを替えるか、戻すか、した方がいいでしょうか?

    • ベストアンサー
このQ&Aのポイント
  • 都会の地方公務員(薬学職)の応募資格や入試情報
  • 地方公務員薬剤師の志望動機についての参考
  • 地方公務員としての役割や業務内容
回答を見る