• ベストアンサー

子犬の食糞対策を教えてください

3ヶ月のチワワを飼っているのですが、目を離すと自分の糞を食べてしまいます。 食べないようにしつけをするにはどうしたらいいでしょうか。

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
回答No.1

Q、子犬の食糞対策。 A、居住環境と下の世話の徹底。 1、サークルやケージに閉じ込める飼い方をしないこと。 2、寝所としてクレートを充てがうこと。 3、排泄場所として90cm×60cmのサークルを充てがうこと。 4、排泄は自由排泄スタイルをとらないこと。 5、排泄は飼い主がサークルに抱き入れてさせること。 まあ、普通に仔犬の下の世話をすれば食糞とはサヨナラできますよ。頑張ってください。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

その他の回答 (1)

回答No.2

補足:寝所は、ダンバール又は箱の類でも可。 要は、小さく丸まって寝られる安心空間であればOKということです。

kumskums
質問者

お礼

回答ありがとうございます。 試してみます!

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

関連するQ&A

  • 犬の食糞 その2

    以前こちらで犬の食糞について質問したものです。 頂いたアドバイスや解答を参考に、獣医さんとも相談しつつ検便や食餌療法・コミュニケーションなど良いと言われることはすべて試みたつもりでしたが依然食糞が治りません。日中家族のものが家にいるようになったので排便後すぐ糞を片す様にしましたが、それでもちょっと目を離した隙に食べてしまう事もあるようです。 獣医さんからは「いずれ必ず治りますから。怒らないで気長に待ちましょう」と言われましたがこのままでは素直に飼い犬を可愛がれず、ストレスで人間のほうが参ってしまいます。 他になにか良い経験があった方、御指導下さい。 ちなみに飼い犬は1歳1ヶ月のメスのロングコートチワワです。

    • ベストアンサー
  • チワワの食糞をやめさせたい

    現在1才4ヶ月のチワワを飼っています。 目に病気があり、ペットショップで売れ残っていたところを可哀想に思い、 今年の3月購入しました。 もうすっかり我が家にも慣れ、欠かせない存在になっていますが、 ショップ暮らしが長かったためか、自分でした糞を食べてしまいます。 糞にカラシをかけてみたり、市販のシロップを試してみたりと対策をしてみましたが、 あまり効果が見られません。 こんな方法をやってみたら効果あったなど対策、ご意見があったら教えてほしいです。 よろしくおねがいします。

    • ベストアンサー
  • 食糞を止めさせられた方へ

    今、8ヶ月になるチワワを飼っています。 生後半年でペットショップから購入しました。 先に飼っていたチワワ7才と同じ ゲージに入れていて、その犬の糞を食べてしまいます。 ビタースプレーしても、スプレーした時以外は、食べてしまいます。 しかも、寝床に糞を持って置いてしまいます。

  • 食糞対策

    5ヶ月のコーギーなんですが、飼い主が見ている時は糞を食べないのですが、誰もいない時は糞を食べてしまいます。糞は定期的ではありません。どうしたら糞を食べなくなるのでしょうか。教えて下さい。

    • ベストアンサー
  • 犬の食糞

    私の家には8ヶ月になるチワワがいるのですが 食糞をします>< 自分のを食べるのならまだわかるのですが、 何故かもう1匹のトイプー(12歳)の方のを 食べるのです。 自分のは全く食べないのですが・・・ お腹いっぱいじゃないのかと思い エサをあげてみても  あまり食べないので違うようなのです。 前よりエサを食べる量も減ったので 胸焼けなどしてるのでしょうか・・・?

    • ベストアンサー
  • 犬の食糞について

    お食事中だったらごめんなさい。 犬の食糞をやめさせるしつけを教えてください。 我が家では二匹の犬を買っています。 一匹は中型犬(5歳)、もう一匹は小型犬(1歳)で、食糞しているのは小型犬の方です。 小型犬は自分の糞はあまり食べないのですが、中型犬の糞をよく食べています。食べ方はというと、それが、中型犬がうんちをしようとすると、お尻の前で構えて待って、出たところや、落ちたところを食べます。 食べ始めたのは半年前くらい前からです。 食糞対策には食べる前に片付けるのがいいと聞くのですが、尻穴の前で待ち構えられると、どうにもできません… 近付いたり、こらっ!ってしかると中型犬のうんちタイムを邪魔してしまうので…うんちタイムに小型犬を引き剥がすことができていません。 うんちをする時に小型犬を小屋の中に入れることもしてみました。けれど、小型犬を小屋に入れてもすぐ中型犬がうんちをするわけでもなく、また小屋に入れるとうるさい(基本は放し飼いです)ので諦めて出してしまいます。小屋に入れてもうるさくないよう、しつけなかったのが悪い!と言われればその通り、そしてそれまでなので、他の対策を考えたいです。 また中型犬は噛まないでドックフードを食べるので消化が悪くて、それが主な原因ではないかと思っていますが、 今から(5歳)柔らかいドックフードを食べさせると歯に悪いのでは、と思ってドックフードは固いままです。 しかし、ドックフードの種類はうんちが匂わない(臭わない)種類に変えています。でもやっぱり食べます… これ以上尻穴の前で待ち構えてうんちを食べる小型犬を見たくないです。 しつけ方法を教えてください。

    • 締切済み
  • 子犬の食糞について。

    我が家に来て1週間になる1ヶ月半のMダックスがいます。ここ最近夜中にうんちをするみたいで、それもあきらかにかたまりがないのでどうも食べてるのではないかと考えてますが、来て4日くらいは朝6時にして泣いてたのですぐ掃除してましたが、又これがあまりにも泣くから泣かないようにちょっとしつけと思ってタオルでゲージを覆ったり無視したりしてたら思いのほかおりこうさんになってしまったのです。おりこうさんにしておけば遊んでくれるって思ってるみたいで。。だから夜中うんちしても気づいてあげれない。。。何かいいアドバイスはないでしょうか?それにちょっと今日黄色い液体を戻したのでちょっと心配してます。特に害はないと網のですが・・・・ 宜しくお願いします。

    • 締切済み
  • 食糞症の犬

    家の犬は鳥の糞だけを見つけては食べてしまします。 自分の糞や他の動物の糞などは食べません。 野菜不足かと茹でてあげたり・・・しますが。 何か良い解決策はないでしょうか? いい薬などありましたら、教えて下さい

    • ベストアンサー
  • チワワの子犬を飼いたいと思っています。

    チワワのメス2ヶ月くらいの子犬を家の中で飼いたいと思っています。 チワワの特徴、大変なこと、家で飼ってよかったことなどなんでもいいので教えてください。ニオイ、毛の抜け具合、シャンプーの回数、声の大きさ、トイレのしつけなど幅広く知りたいと思います。お願いします

    • 締切済み
  • 犬が食糞してしまう

    生後7ヶ月、オスのチワワの食糞行動に困っています。 私が見ている間はウンチをしたらすぐ褒めてオヤツをあげているので食べないのですが、例えばトイレに行っている一瞬の間にウンチをした時などは食べてしまっています。 ウンチにビターアップルをかけてもダメ、フンロップを飲ませても効果なしでした。 ウンチをするだいたいのタイミングは分かっているので、なるべく見ているようにしていますが、たまに時間がズレたりしますし、トイレに行っている間や来客があった時など目を一瞬離すこともあるので、ずっとは見ていられません。 その間にウンチを完食されることもあります…。 何か良い対策方法がありましたら、参考にさせて頂きたいです。 よろしくお願いします。

    • ベストアンサー
このQ&Aのポイント
  • 年賀状印刷など通常に作動していたのに突然、印刷できなくなりました。サーバーエラーという表示が出ており、インストールをアンインストールしたいと考えています。
  • お使いの環境はWindowsで、無線LAN経由で接続されています。関連するソフト・アプリは特にありません。
  • お困りの製品は「DCP-J4140N」です。印刷できなくなった原因としては、サーバーエラーやインストールの問題が考えられます。アンインストール後、再インストールすることで解決する可能性があります。
回答を見る