• 締切済み

SUS304の磁気おびについて

joshの回答

  • josh
  • ベストアンサー率41% (5/12)
回答No.8

回答がたくさん出ていますが、SUS304が磁気をおびたという現象をもう一度まとめさせてもらいます。 お尋ねの、「磁気をおびる」というのは、「磁性を示す」ということで解釈します。(「磁化する」の「磁石の性質を示す」とは区別します。) JIS規格では、SUS304は固溶化熱処理を行なうことになっていますので、素材では「磁気をおびてこまる」ということにはならないはずです。SUS304の金属組織は、常温では準安定オーステナイト組織で結晶構造は面心立方格子で非磁性の性質を持ちます。また、高温(1200℃以上)ではδフェライト組織になっています。したがって、磁気をおびてしまうということは、オーステナイト以外の他の組織があることになります。 お尋ねの材料の形状、加工条件、使用条件が判りませんが、可能性を列挙します。 1.加工を受けてオーステナイトがマルテンサイトに変態した。  これについては、下記のURLに解説があります。 http://www.nisshin-steel.co.jp/nisshin-steel/product/market/32stainless/stn009.htm 2.鋳物で鋳造組織が残り、δフェライトが残っている。 3.溶接をおこない、溶接金属が不適切または溶接後の熱処理が不十分でδフェライト組織が存在する。 4.強還元雰囲気で材料が脱炭(炭素が減少)し、組織がフェライト化(αフェライト)した。 5.極低温で使用し、組織がマルテンサイト変態した。(液体窒素;-196℃でも可能性はあります。) 6.水素を吸収し、表面にε組織(マルテンサイト)が発生した。 磁気を取る方法は、1、2、3(溶接金属の不適切を除く)、5、6の場合は固溶化処理(1010~1150℃より急冷)すれば、大丈夫です。

参考URL:
http://www.nisshin-steel.co.jp/nisshin-steel/product/market/32stainless/stn009.htm

関連するQ&A

  • SUS304Lの磁気について

    SUS304Lの磁気について教えてください。 加工後に磁気が発生してしまいます。どのようにすれば磁気の無い製品ができますか? 現在は、材料に熱処理をし磁気とりを行い、粗加工⇨仕上げをしています。 しかし、ネオジウム磁石がくっついてしまう状況です。

  • SUS303とSUS304の見分け方

    SUS303とSUS304を見分ける簡単な方法があれば知りたいです。 製品の動きが悪く、SUS304ではなくSUS303を使用しているのではないかと疑っています。 硬さなどが異なることから動きが悪いと考えています。 正確に調べるには、分析会社に依頼すれば良いのでしょうが、 早急かつお金をかけずに調べたいと思い質問しました。 以上、よろしくお願い致します。

  • SUS304とSUS301は同じ成分?

    現在私の会社ではいまさらながらなのですがヨーロッパ向け製品以外の社内在庫がRohs対応になっているかのチェックを行っています。 作業は各部品に対して取引先に証明書の提出をしてもらうよう催促することです。 私が担当しているところがバネ加工の会社なのですが 使用している部品がSUS301に対してSUS304と書かれている メーカーからの資料が送られてきました。問い合わせてみると SUS301もSUS304の調査書で対応できると言われるのですが このあたり私もあまり詳しく分からないのでよくわかりません。 ただこの加工会社は担当者が的確に対応してくれる感じではなくいいかげんで流している可能性は低くはないです。 加工会社の証明(Rohs対応してますの一筆)もだしていただけずメーカーの資料をただ送られてくるだけです。

  • SUS409とSUS410について

    諸事情により、SUS304とSUS409/SUS410の3種類の材料(板材)を 使用して一つの製品を作ることになりました。 そこで教えて頂きたいのですが ?304・409・410の溶接における問題点は無いか?  (304と409、304と410、409と410をそれぞれ溶接しなければなりません) ?409と410の違い  (409の成分や強度に関するデータを探しだす事ができませんでした) 使用する板の板厚は1.2?と1.5?です。 宜しくお願いします。

  • 磁気抜き方法

    めっき処理品に対しての磁気抜きですが、製品が大きいために現在はハンディーな磁気抜き装置(手で持って製品上で動かす)を使用していますがなかなか上手くいきません。なにか比較的簡単に確実に磁気抜きの出来る方法があれば教えてください。よろしくお願いします。

  • sus301-Hとsus301-3/4Hの違いに…

    sus301-Hとsus301-3/4Hの違いについて sus301-Hとsus301-3/4Hの違いについて教えてください! ベリ銅を使用してバネ性のある製品を作っていましたが腐食がひどいのでsus301-Hかsus301-3/4Hを使用することになりました。3/4HとHでは含有成分は同じと聞いたのですが、なぜ硬さが違うのですか?

  • 磁気ネックレスの磁気の復旧について

     肩こりがひどく、磁気ネックレスを使用してから、らくになったのですが、長く使っていたせいか、最近はコリがとれません。磁気も長く使っていれば磁気も衰えると聞きました。磁気の復旧方法はないのでしょうか。ないのであれば、新たにネックレスを購入するのですが・・・・・。  どなたご存知の方、教えて下さい。

  • SUS316L類似材料

    先週にSUS316Lの磁性について質問させていただきました。 ありがとうございました。 固有化熱処理をおこなったことにより、磁気が少なくなり製品になりました。 しかし工程数が増えてしまいますので、材質の変更を提案したいのですが、 SUS316L材料成分の類似の材質は何があるのでしょうか? ・磁性が無いことが条件にはなります。 よろしくお願いします。

  • SUS304と430の使い分け

    調査によると薄板(2t以下)のSUS材においては SUS430の方がSUS304より安いということで 2t以下の部品にはSUS430をできるだけ使用したい のですが、それぞれの材料の性格も把握せずに 安易には決めることができず困っています 以下のことを知りたいのですがよろしくお願いいたします。 ?SUS430よりもSUS304を使った方が良い事例、 ?SUS430故に不具合が起きた事例とそのときの対処方法   またはSUS430を使用してはいけない事例 ?SUS304故に不具合が起きた事例とそのときの対処方法   またはSUS304を使用してはいけない事例

  • sus403の溶接について

    sus403の溶接見積もりが来ていますが、実績が無く知識もありません。 今まではSUS304・SUS316・SS400とSUS同士の溶接は行っています。 使用ワイヤーや溶接条件をご存じの方、ご教授いただければ幸いです。