• ベストアンサー

同棲を始めるのですが実家の近くじゃないという父に困っています

都内に住む24一人娘の私26の彼 結婚を視野に入れた同棲を考えています 『両親が同棲含め交際も反対気味…』 なんともお恥ずかしい話なのですが、 『娘を東に(近くに)置きたい』とのエゴなのです。。。 実家から30分程車を走らせれば着ける阿佐ヶ谷ですら 『西は駄目だ』『西は家賃が高い!』との事… 『結婚を考えるなら貯金する為に安いところに住め!』との話だったので 阿佐ヶ谷12.8万の物件からかなり値段を下げ立川7.7万円の物件を見つけました。 単純に1年で60万円程の違いもあり、青梅まで交通費の出ない彼にとっても良いのかなと… 多少私が我慢すれば良いので… 父は私にばかり『彼はどう考えているんだ?』『就職もしてないで何ができるんだ?』等 私に愚痴のように言ってきます。 いざ、父と彼とで話し合っても、貯金(安さを)考え立川にしようと思うという話が最後に出たら 『そういう考えになってしまうのか…今日はちょっと帰って考える』と逃げ… どうしても東じゃないと納得ができないという父だったので 火曜日に彼が『ちゃんと話しがしたい』とメールをしても返事は無く 翌日送っても返事は無く… 次の日(昨日)の夜父が私に話しかけ どうしても東と言う事を聞けないやつとは話もしたくないと… あんなやつのどこが良い?社員でもないし。口ばっかりだ。と… 東に住まない事の怒りで言っているんでしょうが… そんな収入じゃ家賃5万以下だとか 縁切って出て行けとか言われ、出てったらめちゃくちゃにするからな!何でも調べてめちゃくちゃにする!とか… どうしてそこまでエゴを通すのかと苦笑いでした… 彼も青梅へ仕事が決まったし 私も西の方が割と仕事も多いし(苦しくなるけどなるべく実家から近い阿佐ヶ谷でも頑張ろうとも思える) 何より立川なら資金を貯めるためにはかなり安い物件を見つけたし… 父に東にするメリットを聞いてみたら 『近くに置きたい』『家賃が安い』であり正直家賃は西でも東でもあまり差は無く 治安の良くない場所で通勤にも時間とお金がかかり何のメリットも正直ないのです。。。 気持ちは分かるのですがもう今年で24ですし 近くに置きたいだけで住む場所を限られ毎日通勤も大変な思いをさせてしまうのか…と 今、東に住む事も考えてみてはいますが さすがに通勤に2時間はかけてほしくない(朝6時半出発)のと 交通費が出ないので立川と比べてしまうと1ヶ月定期で2万の差 阿佐ヶ谷と比べると1万4千程の差が出てしまいます 仕方なく東に住むべきなのでしょうか??

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
回答No.11

何で同棲したいのでしょう? 仕事が決まって、いずれは正社員になれるとのことですが、それからでは遅いのですか?また同棲ではなく結婚ではダメなのですか?結婚に向けて貯金するなら、同棲より実家で暮らしていた方が早く貯まりますよ。 そもそも順番を間違えてしまったようですね。場所を探す前に、二人揃ってご両親に挨拶するのが先でした。仕事や将来(結婚)のことなど、どう考えているのか直接話すべきです。 メールで「話したい」と送っても、薄っぺらに感じてしまいますよ。 可愛い娘ですから、お父さんは心配なんでしょう。他の方が書いている通り、お父さんが気に入らないのは方角ではなく、彼の仕事のことや将来のこと、挨拶もなく勝手に物件探しをしていることなどではないでしょうか。 せめて近くに住んで欲しいと思っているのに、それすら聞き入れてくれない。お父さんの方がかわいそうです。 同棲はいったん白紙に戻したほうが良さそうですね。 それからしばらく時間をおいて、まずは真面目にお付き合いしていることについて二人でご両親に挨拶し、彼が正社員になれてから、改めて同棲について話すのが良いかと思います。あなたももう24才ですから、けじめをつけましょう。 こうこじれてしまっては認めてもらうまで時間がかかりそうですが、あなた達の行動による結果ですから、頑張るしか無いですね。 私の両親も厳しい方で、結婚前の彼氏との旅行すらなかなか許してもらえなかったです。彼がうちに来て、両親に頭を下げてくれて、やっと許可が下りました。でもその前から彼のことは両親に紹介していましたし、時々家で食事をしたり、日ごろ彼のことを両親に話していたので、それなりに信頼があったし好印象を持ってくれていたからだと思います。 そういう積み重ね無しに、いきなり無職(仕事が決まったとはいえ、今は「無職」ですね)の男性と同棲したいなんて、そりゃぁ親は心配しますよ。 この質問には書いていない事情もあるでしょうけど、年上の私からしたら、あなた方の方がエゴが強いように思えてしまいます。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

その他の回答 (10)

  • uma79
  • ベストアンサー率18% (189/1017)
回答No.10

親父は娘が可愛いのです。 1正社員でもない男と、2結婚せず同棲(破綻すると傷物) 3そばに置きたい(様子を見に行きたい、いざとなったら助けにも) 全部、駄目なので、いささか荒れているのでしょう。 うまく行けば一番喜んでくれ、駄目になっても支えてくれる人です。 先に亡くなる人でもあります。尊重しましょう。 第三者の私から見ると、同棲は我慢して、貯金しなさいよ。 社会情勢も厳しく、正社員は一生むりでしょう。 なおのこと、貯蓄しないと将来の子供の教育資金もなくなります。 (国立大学は地方でも月に5万円の授業料です、うちも大変ですよ^^;)

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
  • miina02
  • ベストアンサー率25% (218/849)
回答No.9

 ♯3です。  お父さんが話し合いのテーブルに乗ってくれないから話せない。娘の立場としては分かります。  けど、父親の立場としては「交渉する前にすべきことがあるだろう。同棲なんか許さん」ですから、話し合いたくもないのです。  質問を読んでいても、話し合いたいことは同棲するということが決定したうえでの会話で、お父さんがまず聞きたいことではない。どこに住むとか、お父さんの意見を取り入れましたとか、そんなことは違うだろと思っているのではないでしょうか(貴方たちはお父さんの言っていることに答えているつもりでも、傍から見ると火に油を注いでいるだけです)  ここでは、一度貴方が引いた方がいいと思います。  別れろということではなく、彼とは将来的に結婚したいけど、今は同棲ではなくお互いの基盤を固めることにしたと言えば、まだ話し合いのテーブルについてもらえませんか?  そのうえで、彼氏さんと話してもらってはいかがでしょうか?(正社員になれるよう努力している途中だとか、将来についてどう考えているかとか)  今のままだと「努力する、努力するって言って、結局何もやっていない子供だ」となってしまうと思いますよ。欲しい物は先に手に入れ、約束は守らないのと一緒。  もうちょっと ご両親の信頼を掴んでから、週末は彼氏のアパートに泊まるとか段階を踏んでいくことはできないのかな…と思います。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
  • jasuman
  • ベストアンサー率33% (2/6)
回答No.8

(『両親が同棲含め交際も反対気味…』) あなたの父親だけでなく、母親も反対なら、もう少し時期を見たほうが良いのではないでしょうか? 結婚を考えておられるなら、彼のご両親にも相談されましたか?相手のご両親は同棲についてどのように判断されていますか? (彼も青梅へ仕事が決まったし、私も西の方が割と仕事も多いし) 何もかもが同時進行にされているようですが、結婚を考える前にもっと1年ぐらいかけて、あなたご自身も彼も地盤を固めるべきではないでしょうか?そんなに急いでも良い事はないですよ。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
回答No.7

27歳の女(既婚)です。 どうして同棲をしようとされているのでしょうか? 交際すら反対するぐらいの両親に対して、同棲したいって、 アプローチの仕方としては少々あさはかな気がするのですが(・・; それともしっかりとした理由があるのでしょうか? 結婚を考えておられるというならなお、不思議です(^^; 両親をわざわざ挑発するようなことをするなんて。 (彼氏の印象が更にマイナスに) 貯蓄も考えておられるんですよね? 同棲しなければ、敷金礼金+月々の家賃分を貯蓄すれば、2年で250万近くたまりますし、 あと、そのまま同棲していたお家で、結婚後も住まれるのでしょうか?^^; それとも、さらにお金をかける? そこんところ、彼氏さんとはどう考えて話し合っているんでしょう? 質問だらけで申し訳ない(__) 考えるところはそこじゃないんじゃないかな~と思ったので。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
  • nik670
  • ベストアンサー率20% (1484/7147)
回答No.6

俺はお父さんの気持ち解ります。 結婚を視野に入れた同棲ならきちんと結納して から同棲すればいいじゃないですか。 あるいはだったら先に結婚すればいいじゃない ですか。中途半端なんですよ。ただ彼と一緒に いたいから同棲するんだ!としか見られていな いのでは? さらに失礼ながら定職を持たない彼との結婚 俺が親でも反対します。 彼が何歳か解りませんが職が持てないほどの 堕落ぶりと思われてもしかたないですよ。 そう思われたくなかったらまずは定職に就い てどうどうとお父さんにtentecomaiさんを 下さいと挨拶すればいいじゃないですか。 皆さんが言うように東だ、西だは関係ないん です。定職をもたない堕落したような男に 嫁にやりたくないんです。そんな男に嫁に だすくらいなら40歳でも50歳でもいい のでまじめに働いている人のところに嫁に だしたいです。 tentecomaiさんのお父さんに堂々と言える ようにまずは同棲よりも彼の定職が先だと 思うのですが。順番間違えるからお父さん だって怒っちゃうんですよ。その辺は娘と して察してあげて下さい。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
  • big-three
  • ベストアンサー率16% (28/166)
回答No.5

あなたのお父さんはかなりプライドが高いようです。 彼にあなたを取られたような気持ちになっているのだと思います。 彼に実力で負けたくなく、あなたの父が一度「東」と言ったので、西の方がいいところが沢山あると言えば言うほどあなたのお父さんは意固地になり反対するでしょう。もしかして、彼は一生懸命あなたの父親に「西のほうがいい所が沢山ある」というような事を言わなかったでしょうか?もし言ってしまったのであれば、完全にあなたの彼の作戦ミスです。 結婚とは2人でするものではありません。両親から祝福され、親戚、友人に見守られてするものです。彼とあなたのお父さんが仲良くやって行く方法は、今は同棲を見合わせる。これが良いと思います。 その代わり、彼一人で西に住み週末は西の彼のマンションへお泊りに行く。このような条件であなたの父親に納得してもらえばどうでしょうか?そして、しばらく様子を見て、彼のやればできる。就職していっぱしの大人の男。あなたを任せても大丈夫!というところをあなたの父親に見てもらい。そして、あなたがそこへ引っ越す! これが最善の策ではないでしょうか?

tentecomai
質問者

お礼

彼は東は治安が悪いから…と話していました。作戦ミスなのでしょうか 私から同棲延期の話をし西で一人で住んで…と話しました。 後で同棲してもまた反対されるに違いないと… 今しっかりと話をしたいとのことでした。 彼も私の父から良いようには言われず傷も多少なりともついているみたいです 手放したくない父は泊まりですら許さない可能性が高いでしょう… でもこのままぐずぐずのまま同棲は出来ないと思うので 距離も離れ余りあえなくはなりますが、就職し資金が出来てから私に同棲しようと行ってくれた方が私も安心できます。 私も同感です。ありがとうございます。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
回答No.4

彼のことが気にいれないんでしょうね。 東や西なんてどうでもいいじゃないですか 家賃だって当人が支払うわけですから正直意味がわからないかな 口ばっかりなのは父な気がします。そんなに家賃の安さにこだわるなら父へ家賃一部を援助してもらえるように言えば解決!?

tentecomai
質問者

お礼

確かに父が口ばかりになってしまっています。。。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
  • miina02
  • ベストアンサー率25% (218/849)
回答No.3

 多分、お父さんが本当に言いたいことは「東に住め」ではないと思いますよ(関東の人間ではないので、地理に疎いのですみません)。  きっと、結婚を考えているのであれば、それなりに筋は通して欲しいと言いたいだけなのでしょう。  それなのに(この質問だけで判断しますが)、結婚のための貯蓄はまい、仕事も不安定で家族を養っていく環境に無い、それなのに娘と結婚したいからまず同棲しますって、そりゃ違うだろと。結婚はままごとではないという思いで一杯。  だから、すぐに帰ってこれるよう近くに置きたいし、直接文句を言うと娘に嫌われるのが怖いから、条件を突きつけてくるのでは?  苦労すると分かっているところには嫁に出したくない。できれば、幸せな、普通な家庭に入ってもらいたいというのが父親というものでしょう。  けど、娘にとっては「好きな人と一緒が一番の幸せじゃないの?」ですよね。  まずは、同棲ということはひとまず棚に上げて、ちゃんとお父さんと話し合うべき(筋を通すべき)だと思います。  彼がどのように考えているのか(今の状態では「お前は甘いんじゃ」と一喝でしょうから、今後の仕事のこと、いつくらいに結婚しようと思っているのか、そのためにどのようなことをしているのか)を宣言してみたら?と思います。  それで、仕事がきちんとしたら、婚約しよう、同棲しようと進んでいくのが一番では?と思います。  このまま突っ切っても、結婚してから彼氏さんが辛いだけではないかとも思いますよ。

tentecomai
質問者

お礼

私自身も筋を通してほしいと思います。 最初はそんなんで将来本当に大丈夫かな?と多々不安になっていました。 彼との話し合いも何度もし、これから本気で頑張るという誠意も感じられたのでついていこうとも思いました。 私も話し合うべきだと思うのです。 父も頑固になって返事をしないのではなく 私に聞くだけでなく彼にも、どのように考えているのか、いつ頃の結婚を考えているのか、資金を貯める為にこれから二人でどうして行くのか… 彼は話す気があるのに 勝手に決めつけて話し合いも出来ません。。。  >このまま突っ切っても、結婚してから彼氏さんが辛いだけではないかとも思いますよ。 そうなんです。 逃げ出す事はさけて面と向かって話がしたいんですよね。。。 どうしたら話せるのでしょう…

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
  • nannan198
  • ベストアンサー率34% (60/172)
回答No.2

そこまで文句を言うならば、お父様が家賃を一部負担するなりなんなりして、自分で「ここに住め」と物件も見つけてくればいいだけの話ですよね。 なのに口だけしか出さないのでは誰もいうことをきくはずはないです。 単に住む場所にかこつけて、貴方の自立をお父様が反対しているようにしか見えません。 彼が無職で不安で…というのなら親の心配もわかりますが、内容からすると就職が決まってるんですよね? お父様の言う事を、貴方達がそこまで聞く必要があるのでしょうか? 結婚を見据えての新生活なのですよね。 結婚したら実家とはどうしても疎遠になりますし、彼氏優先で考えた方がいいと思います。

tentecomai
質問者

お礼

家賃出してよとも思うのですが やはりここは我々の力で乗り越えるのが一番だと思いました。 契約社員からのスタートでゆくゆくは社員にもなれます。 ただ父は、(私の両親が理容業のため)家も持っているくらいの将来安定した手に職のある人が良いらしいです。 実際にお客さんで10上のいい人が居るらしく勧めてきました。。。 お見合いのような形で結婚しても親は良いかもしれませんが、 わたしは幸せではありません。 結婚を見据えての新生活であり、契約社員の彼の背中を押してあげたい気持ちもあります。 もちろん一緒に暮らさず、私は実家、彼は青梅の方法もあります。 一人娘の私が仕事も何もかも縛られている事に彼は辛いようです。。。 私も正直辛いです。 もう少し父にも分かってもらいたいのですが… そして彼も早く安定すれば良いのですが…

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
回答No.1

質問を拝見して、 東西の問題ではなく、お父様は彼自身が気に入らないのではないでしょうか。 このままお父様の言うとおりにしても、何かにつけてガミガミ文句を行ってきそうで、なかなか同棲もできないような気がします。 自分が譲歩できない部分は、○○だからここに決めた!ここは譲れないと伝えても良い様に思います。 全部、言うとおりにして、スタートから我慢して、楽しい生活できますか?

tentecomai
質問者

お礼

ありがとうございます! 多分、話し合いでしっかりと物事を言える彼を 口がうまいと言って文句を言っています。 二人の仕事の利便性からここに決めたと話はしました。 東に住んだところでクリアにならないと思っています。。。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

関連するQ&A

  • 実家の近くがいい?

    私25歳、旦那26歳の結婚1年3ヶ月の夫婦です。長文ですみません(>_<) 最近になってそろそろ子供が欲しいねと旦那と話しています(^O^) 今住んでるマンションの契約が9月で切れるため次の住みかを探しているのですが…もめてます。 今住んでる所→横浜 家賃が高いので子供が出来て私が働けなくなった時払うのは厳しいため絶対引っ越し。 旦那の意見→私の実家から電車で20分ほどの東京都立川市がいい。出産後も母(私の)が何かあったら助けてくれるだろう。通勤時間は長めだけど気にならない。趣味のサッカーも行きやすい。 私の意見→千葉の幕張辺りがいい。家賃安いし(立川だと横浜ほどじゃないけど高め)、旦那も通勤が楽。旦那の帰りがいつも夜10時すぎぐらいなので立川に住んだら子供が出来ても子供と旦那のコミュニケーションとれないのでは? 旦那の会社は都内の千葉よりにあります。今で通勤時間1時間程で、立川に住むと1時間15分ぐらいかかります。 千葉に住むと40分程です。 ちなみに私の実家は母子家庭で母も妹もフルタイムで働いている為、産後1ヶ月は実家でお世話になろうと思ってますが、それ以降はあまり頼るつもりはないです(>_<) あと正直朝も旦那の会社の出勤時間が早い為、6時前に起床なのですがもっと早く起きるのかと思うとちょっと憂鬱な自分もいます(寝るのも帰宅が遅いと2時前だし…) 中央線は混むし旦那の体も心配です。(;_;) 旦那に上の意見を言っても絶対実家近くでお母さんに手伝ってもらった方がいい!姉ちゃんの出産前後も母ちゃんがずっと手伝ってたし、お前は出産の大変さがわかってない。あと千葉の道路は混むからサッカー会場に行くのがめんどくさい。子育てもどこまでサポート出来るかわかんないし。 最近は引っ越しの話しをするとモメまくりです(>_<) やっぱり妊娠中や子供生まれてからは実家近くのほうがいいですか?実家近くで助かった!なんてエピソードなんかもきかせてくれると嬉しいです。 それとも旦那の会社近くに住んで旦那と子供のコミュニケーションを大事にしたほうがいいですか?コミュニケーションとらなくてもいいのかな? 友達もみんな地元同士か未婚で聞ける人もいなくて、なんだかわかんなくなってきて…良かったらアドバイスお願いします!

  • 彼の実家の近くで暮らすこと

    いつもお世話になっております。二十代女性です。皆さんの回答のおかげで物事を納得して進めることが出来、感謝しております。 彼氏との同棲について質問させて下さい。 付き合いは約二年、将来を考え、同棲の話を進めて来ました。特に最近はしっかり話が出来て、私も自覚が出てきました。 彼が家を出ると、彼のお母さんがひとりになってしまうのが気にかかり、何かあったときにすぐサポート出来るよう、彼の実家の近くで物件を探そうとしていました。(通勤に支障はありません) 先日、彼の弟に、「その考えは精神的な自立の弊害になるのでは」と強く反対されたようで、彼は思い悩んでおります。親離れ子離れが出来ないのではないかということです。 私としては、彼の弟も同時期に家を出るため、彼のお母さんはやはり「大丈夫」と言いながらも心細いのではないかと考えます。もし急に体調を崩されたり、夜中に何かあったときなど、近い方が安全ではないかと思うのです。 どうしても遠くに住まなければならない事情もなく、それならば近くでよいお付き合いが出来たら嬉しいなとも思います。 しかし、良かれと思ってのこととはいえ、実際はどうなのでしょうか?あまりに近すぎると後々良くないことになるのでしょうか?彼のお母さんにとっても迷惑になるでしょうか? 彼のお母さんは「もし貯金が追いつかなければお金が貯まるまでうちで暮らしてもいい」と言って下さるような親切な方です。 さすがにそれに甘えるのは違うと思うので遠慮させていただいておりますが、内心心細く感じておられるようにも思えるのです。 子供が自立する母親の心境など経験したことのない私には想像がつかず、複雑です。 様々な立場からのご意見いただけたら嬉しく思います。

  • お互い実家→同棲 場所で悩んでます。

    付き合って1年になる彼氏がいます。 私:今年26歳、正社員(会社まで徒歩15分程)、実家住み、残業不定期(遅くて19時退勤) 彼氏:今年27歳、正社員(車で20分程)、実家住み、残業不定期(遅くて20時退勤) どちらも一人暮らしの経験もないし、いい歳なので同棲の話が出ています。 が、場所選びで揉めてます。。 最初は、私の会社は交通費が出ないので私の会社の近く(徒歩20分圏内)にしようと決まったのですが、彼氏がやっぱり嫌みたいで、彼の会社近くで物件を探されています。 理由は、私の会社近くに物件が少ない。という理由でしたが他にもあるかもしれません。。 私的には、彼氏の会社近くに住んだ場合、通勤時間は40分程度。車が必要になるので車を買わないといけないし、家事をする時間を考えたら、私の会社近くの方がお金も時間も効率がいいと考えています。 (彼は車を持っていますが、彼の会社近くに住んだ場合2台になってしまうので、彼の車は実家に置いておくと言ってます) 私の会社近くに住んだ場合、彼の通勤時間は車で40分程度です。 通勤が長くなってしまうのは彼に申し訳ないと重々承知してます。 ですが、私が仕事終わりで料理などの家事をするとなると通勤時間がもったいないと思います。 彼は簡単に、「今の所辞めて、こっちで正社員すればいいじゃん」と言ってきます。 正直仕事を辞める気はないので、賛成出来ません。 普通だったらお互いの会社からちょうど半分くらいとかで決めると思いますが、前に書いた通り、私は交通費が出ません。 交通費分、貯金したり他に使えると思うのでそこを考慮して頂きたいです。。 みなさんだったら、どちらの会社の近くがいいと思いますか?

  • 中央線沿いに部屋を借りたいのですが。

    4月頃に九州から東京へ引っ越しを予定しています。現在、部屋を探している最中で、阿佐ヶ谷に安い物件を見つけたので現在保留中です。勤務地が新宿なので、中央線沿いで探していたのですが土日は阿佐ヶ谷は快速は止まらないと聞きました。各駅は止まるのですか? 中央線にこだわって探していたのですが、総武線や地下鉄なども通っているとの事で中央線沿いでなくても通勤が便利な路線の近くに部屋を借りたいと思っています。中央線、総武線、メトロ線(?)で新宿までの通勤で便利なのはどちらなんでしょう?また、朝の通勤時間はどのくらい混むのでしょうか? 私としては、阿佐ヶ谷の街はとても気に入ったのでできれば阿佐ヶ谷に住みたいと思っているのですが。ご意見お待ちしています。

  • 父から同棲の許可を得たい。

    今年大学に入る為に東京に出る彼氏との同棲を考えています。 結婚を視野に入れての交際である事もあり、家賃、生活費節約の為にも同棲の話が出ました。 しかし父から許可を得る事が出来ずどう説得したら良いのか悩んでいます。 私も学生であるという事で親からの仕送りによって生活する事になりますが、だからと言って同棲が許されないという考え方が分かりません。 反対されるご意見もあるとは思いますが、説得の糸口、または50代前後のお父さんの方からのご意見をお聞かせください。

  • 通勤時間 VS 実家の近く

    新居の場所で悩んでます。 〔状況〕 私と婚約者である彼は、山手線を挟んで東(私)と西(彼)に住んでます。 彼の仕事は毎日終電まで。 朝は9時出勤。 私は派遣社員。(転職しやすい) 彼の会社の本社が私の実家から50分くらいの所にあり、 そこに住もうかと2人で考えてました。 (数年後に本社勤務になる可能性があるため) 西側は家賃が高く、本社周辺(東側)は割りと安いのです。 ですが、それだと彼の通勤時間が90分かかってしまいます。 やはり毎日終電という仕事で90分はつらいですよね? でも結婚・出産を控えてる身としては、 自分の実家のそばに住みたいという気持ちも出てきてしまって…。 というのは彼の実家も西側にあり、私自身のことで迷惑もかけそうですし、 自分の実家に頼りづらくなるような気もしてまして↓ 彼は彼で「帰れなくなったら(彼の)実家に泊るから大丈夫だよ」といってくれてるのですが。 本社勤務になるまでの数年の我慢とも言ってくれますが、 やはりよくないですよね? みなさんなら、どうされますか? ご意見ください。

  • 同棲での家賃。

    初めまして。 私は25歳の女です。これから結婚するにあたり入籍や結婚式などの前に引越しをする事になりました。 お互いに会社員として都内で勤務しています。 賃貸マンションを探していて中々条件に合う物件が見つからず時間がかかりましたが、最近になり理想の物件が見つかりました。 都内でお互いに通勤にも便利な場所です。 そこで質問?というか世間の意見を聞きたいのですが、今回入居する家が決して広くない1DKの管理費など含めた9万円なのですが、二人で住むのに家賃は高すぎますか? 収入は二人で手取り月40万円以上くらいです。 というのも父親が、もっと安いとこにしろ、都内じゃなくていいだろ、通勤1時間は当たり前だ、金貯めろ、などと言ってきて分からなくなってきました。 生活が苦しいほど高い家賃を選んでいないし、彼と話し合って払える範囲の家賃を選びました。 一人暮らしをして5、6万払うよりも二人で割って安く住めるならそちらの方がいいのではないかと思うのですが、田舎から上京してきてボロアパートから頑張ってきた父親的には理解ができないようです。(自分で言ってました) 生まれ育ちも東京で慣れているのもあるし、男と女では防犯的にも訳が違うと思うのですがどうも納得してもらえません。 保証人は不要物件なのと、お金の面で頼る予定はないのでそこの物件にしようとは思っていますが、二人暮らしをされた方はどのくらいの家賃で苦労なく普通に生活ができましたか?(収入にもよりますが…) 参考にしたいのでお願いいたします。

  • 同棲のお金について

    いつもお世話になります。 3年近くお付き合いをしている男性と年内に 一緒に住む計画をたてています。 今は、彼が住む家に半同棲のような感じで 家賃、光熱費、食費などほとんどが彼が 出してくれています。 旅行に行く時や外食費は、私も出していますが、 それも彼の方が多少大目に出してくれています。 今回、引っ越しをすることになったのは、 彼の隣りに引っ越ししてきた人が非常に神経質な 方なのが大きな理由ですが どうせ引っ越しをするなら、一緒に住める大きめの部屋に 引っ越そうという話になりました。 彼は、自分で払える金額の家賃(9万円ぐらい)で部屋を 探そうと思っているようですが、私の方は、2,3万円ぐらい負担を するので、もう少し予算の幅を広げてもらいたいと考えています。 というのは、彼が次に住みたい場所が非常に便利なところなので 9万円ぐらいでは、少し広くなるぐらい(1Kが1LDKに変わるぐらい) なので、予算をあげてもう少し広くて新しい物件に住んでもらいたいから です。 彼とは、同じ会社なのですが、私の給料は少なく 彼との収入の差が毎月15~20万円近くあるので、 私からお金をもらいにくいのではないかと思います。 (私は経営者の娘なので景気がよくなるまでは 今の給料で頑張るつもりで、転職などは考えていません) 今週中には、物件を決めるつもりのようです。 私も多少家賃を負担することを彼にわかって欲しいのですが、 うまく彼を納得させる方法はありませんか?

  • 私(妻)の実家近くへの引越しについて

    私の母親が精神病で病院に運ばれてしまい、通院・日々のケアなど 私の手助けが必要になってしまいました。 現在父と母の2人暮らしで、妹は地方で働いています。 私は結婚をしており、実家からは電車で1時間位のところに住んでいます。 元々現在の家を引っ越したいという思いがあって、どこに引っ越すかなど考えていた矢先に、母が病気になってしまいました。 父も頑張って母を見てくれているのですが、母は父の言い方がキツイことなど色々なことが積み重なって、結構ストレスに感じているようです。 母は私を心から頼りにしているので、私としては母の近くで支えていきたいと思っています。 幸い、精神病といっても日常生活は出来ますし、たまに被害妄想が激しくなる程度です。 ですが、爆発してしまうと収集がつかなくなってしまうので、 すごく心配なんです。 父も今回のことで相当神経と体力をつかっているため、 父の体も心配です(父も病気を持っています。) 引越し先は私の実家から歩いて5分くらいの公団を考えているのですが、今よりメリットが多く元々母が病気になる前からそこへ引っ越すのはどうだろうと考えていました。 家賃が安くなる(3万くらい)・夫の通勤も便利になる・夫の実家へも車で30分で帰れる・住みやすい環境(夫も住みやすいし、好きだと言っていました)・実家に車を置いたままにしているので、好きなときにすぐ車が使える・・・などメリットがたくさんあります。 ですが、今回の引越し費用を私が出すことが出来ず、旦那が出すことになります。(私の貯金は結婚式の費用で消えてしまいました。旦那は貯金0で結婚をしたのですが、最近になってやっと旦那の親が旦那名義の貯金を渡してくれたので、50万程度はあるようです。その貯金も旦那が幼い頃から貯めていたものらしいです。) それが旦那自身も嫌だそうです。 でも、結婚式の費用を私が出すことは当たり前なんだそうです。 今回の引越しは私の親が頼んだことではなく、私が自分で近くに引っ越したいと思っているだけなんですが、旦那の親は『アンタ(夫)を○○家へ婿養子にしたわけじゃない』とか、『○○ちゃん(私)の親が頭を下げにこないのはおかしい』とか色々言っているそうです。 現在扶養範囲内で働いているのですが、『お互い同じだけ生活費を出さないのはおかしい』とまで言っているみたいです。 また、結婚式の費用を払っている件については『当たり前』と言っているんだそうです。 その結婚式も私たちが望んだものではなく、旦那の親に強制的にさせられたものです。 私たちはお金を貯めて1年後くらいに挙げるつもりでした。 ですが、『世間体が悪い』と散々いやみを言われて、泣く泣く言うことを聞かざるを得なかったんです。 でも、一切援助はありません。 私の家は貧乏なので、母の入院費を払うので精一杯なんですが、 結婚式のときも頑張ってお祝いをくれたりもしました。 引越しの件も旦那の親は自分たちの家の近くで勝手に物件を探してきて『ここに住みなさい』とまで言ってきます。 家を買う気はないと言っても聞く耳もたずです。 ですが、また援助はありません。 私が自分の実家の近くへ引っ越したいというのはおかしいことなのでしょうか? 旦那には何の負担もかけません。 母の通院などは私だけで行えることですし、実家が近いからといって毎日会いに行かなきゃいけないなんてことはありません。 結婚っていうのはお互いの家族が困っているときに助けるものではないのでしょうか・・・ 一生そこに住まなきゃいけないなんてこともありませんし、 今本当に助けを必要としているので、それならばメリットが多い実家近くへ行きたいだけなのに。。 将来的に子供が出来た時も自分の実家に近いと何かと便利なのです。 私は旦那の親の言うことを聞いて旦那の親のそばに行かなければならないのでしょうか? ちなみに、旦那は一人っ子です。 旦那の家は山手にあって通勤は不便です。 このままだと私が息を詰まらせてしまいそうです。 何かいい方法はないのでしょうか・・・

  • 南阿佐ヶ谷から大門への通勤いついて

    引越すことがほぼ確定しました。 現在、南阿佐ヶ谷から大門へ通勤を考えています。 朝の丸の内線、大江戸線の混み具合はどうなのでしょうか? 通勤時間と混み具合によっては、 別のエリアの引越しも視野に入れています。 ※阿佐ヶ谷は雰囲気と週末のすごし方を考慮して ※現在は、柏から品川まで常磐線で通っています。 (それなりに混んでいると感じるのですが) 私は下記のとおり、物件を考えてみたのですがなかなか ピンとこなかったのです。 家賃8万前後でバストイレ別で探していました。 ・西馬込 住宅街過ぎる ・武蔵小山 物件がバストイレだと少ない&高い? ・武蔵小杉 横須賀線開通したが今後こむ?雰囲気はファミリー向け? ・川崎 風俗街がある ・田端 アクセス一本ですが家賃が山の手エリアであるため高い? ・大井町、大森 →9万円台になる 通勤のアクセスをとるか、街の雰囲気をとるか やはりトレードオフなのでしょうか?? どなたかよろしくお願いいたします。 物件を決めなければいけないので急いでおります。

SmartVisionで外付BDディスク利用可?
このQ&Aのポイント
  • PC本体内蔵のBDディスクドライブ装置故障のため、新たに外付けのBDディスク装置を接続した利用を検討しています。この場合、SmartVisionによる録画番組の登録を内蔵装置と同様に外付け装置でも利用できるものでしょうか?
  • SmartVisionのディスク装置のドライバー割当て指定は“E:”が既定値となっていますので、外付け装置を接続した場合に同一のドライバー割当て“E:”に指定できるでものでしょうか?あるいは、新たに接続した外付け装置のドライバー指定に合わせる為、SmartVision側のドライバー割当て指定“E:”以外に変更できるものでしょうか?
  • SmartVisionは、あくまで本体内蔵のBDディスクドライブ装置のみを対象とする制約があるように見受けられますので、外付け装置の利用が不安です。
回答を見る