• ベストアンサー

結婚が解決策になるのでしょうか?

nebura71の回答

  • nebura71
  • ベストアンサー率23% (177/743)
回答No.2

 彼氏がアスペルガーかどうかは、この際おいておいて・・・。  一つだけ言えるのは、人生において「結婚」は、「終着点」ではないということです。むしろ、「出発点」なんですよ。  なので、「結婚してしまえば万事解決」というような発想はやめておいた方が良いと考えます。  良い結婚生活を開始するには、二人の意思の疎通が十分にできることが大前提です。(意思の疎通ができないことがスリルだ・・・と思う人には当てはまりませんが、普通はそんな人は居ないでしょう。)  必要条件に該当しても十分条件に該当しなければ、「不満だらけの結婚生活」になってしまわないか、それが心配です。

noname#63274
質問者

お礼

ありがとうございます。 意志の疎通がうまくできないのは辛いです。 あぐらをかきながら挨拶したり、きちんとした挨拶や愛想笑い、 簡単な社交辞令ができない彼を見たうちの親は「あんなのでいいのか?」 という反応ではありました。 ただ、自分を必要としてくれてるようであっても、それを認めてくれるような表現がないのが 辛いとどこかで思い続けてる部分が顕著になってきたのは確かです。 ありがとうございました。

関連するQ&A

  • 解決策を教えてください

    私は卑屈で暗くて、泣き虫です おまけに笑えないから全部苦笑い 苦笑いやめろって言われるから笑わないと つまらないと言って周りはいなくなる 自己嫌悪で死にたいって思う毎日、 そんな自分が嫌で 頑張って明るくなろう、そしたら嫌われない 人は寄ってくる そう思って頑張ってみようって思ったのに 三日もたたないうちに辛くなって限界になって ネガティブで泣き虫なうざいヤツになりました 三日ももたないなんてどうしようもないですよね どうやって皆明るくいるんですか? どうやって笑ってるんですか? 笑いたいときに笑ったらみんな離れていく まぁ実際、無表情なやつといたって楽しくはないですよね 理解はできても笑えない つらいです 私は努力もできないクズなんでしょうか おまけに泣き虫だから 泣けばすむって思われます こんな事なら涙なんかでないよう 眼球ごと取り除けばいいんじゃないかって思います 気持ち悪いですよね 死んだほうが人の迷惑にもならないんですかね? なんて考えてる自分も嫌いです だけど無理に明るくしたらつかれました みんなそうなんですかね? つかれても無理に明るくいるんですかね? くだらないけど意見ください わがままかもしれないけど 気持ち悪いとかいかれてるとか 言わないでください 今は受け止めきれません 私はどうしたら変われますか? 明るくなれますか?笑えますか?

  • 結婚を考えている彼。でも・・・

     結婚を考えている彼のことで聞いて頂きたいことがあります。 私達は付き合って2年ですが、ケンカが多く、別れたり付き合いなおしたりを何度か繰り返してきました。しかし、最後の復縁から1年以上が経ち、お互いに結婚を意識するようになり、ここ最近で具体的に結婚の話が進み、私の家に挨拶に来てくれ、来月は彼のご両親が遠方から来てくれ、両家の顔合わせを行うことになっています。 彼は、仕事にもまじめな人で、人に気を使うので、人当たりも良く、私の親にもよく話してくれます。 しかし、私と二人の時は、素を出すのか、本当に無口で無愛想・・・。私は基本的に「会話」を楽しみたい人ですが、彼は「いちいち言葉にしなくても行動で分かってほしい」という人。。。。 たわいない会話を楽しみたくて話を振っても、「はぁ。」「へぇ。」と気のない素振りで目も合わしてくれません。でも彼に言わせて見れば、「別に聞いてないわけじゃない。聞いてる。」でも私としては、反応が悪いと、私一人で話してるようで本当に空しくなってしまうんです。それで私自身話す気がなくなって私も無愛想になってしまう・・・そしてケンカ。。。このことで本当に何度となくケンカをしてきました。 だから、おかしなはなしですが、デートをしていても、すれ違うカップルが笑顔で会話していると、それだけで羨ましくなってしまうんです。 言葉でなく彼の態度や行動に現れる優しさ・・それも感じることができます。でも、やっぱり「言葉」を求めてしまう私は、わがままでしょうか・・?? 「結婚」の話が進んでいくのは彼自身、嬉しそうに友達に報告したりして、前向きに考えてくれています。私も一度は、この人と一生一緒にやっていく!!と決めたもの、この私のわだかまり、そして、ほぼ会う度に起こるけんかで、結婚に対して本当に不安な気持ちでいっぱいになってしまっています。 何かアドバイスや、同じような経験がある方、なんでもいいので回答いただけたら嬉しく思います。よろしくお願いします。

  • 解決策がわかりません・・・

    11月頃に以下の内容で質問させていただいたものです。 会社の同僚を好きになって遠距離していた彼女に今、会社の 同僚で付き合っている人がいるということで別れ話をしましたが それがアダとなり会社の同僚に合わせろと息巻いてます。 あわせないと会社に乗り込むまでいってます。。 彼女はその後付き合った彼氏に暴力を振るわれたらしく、それも自分のせいだといわれてます。。。 その後にもうどうにもならないので、今カノの会社の同僚と自分で元カノのところへ行き、謝罪をしてきました。(今は付き合ってもいないし、お互い感情も何もないということで付き合ってることは決していえません) その場ではなんとか事は収まったかと思ったのですが、元カノが悪かったと思うなら私と再度付き合えと言ってきて、言うことを聞かないなら会社へ電話するともまた言ってきてます。また、元カノが今カノへ今俺と一緒にいるんじゃないかとしつこく彼女の携帯へメールしてきてます。 もちろん一緒にいるわけないと返信しても事あるごとにメールをしてきて、少し返信が遅れると、キレて会社に電話すんぞと脅迫してきてます。 元カノが再度付き合えといわれたときに立ち直れるようにできる限りの ことはするということは話しましたが、悪かったという気持ちと 恋愛感情は別だということを言ってるんですが、一向に聞いてくれず すぐキレて会社に電話するとか、結婚して子供でもできたらぶっ殺すといわれてます。。 実は、その後慰謝料を請求してきました。それまで会社に電話するとか言われており、50万円を振り込みました。 今カノには元カノに会ってもらったり50万も払ったのに、一向に事が 解決する方向にいきません。もちろん、元カノと再度付き合えば 一時的は解決するのかもしれませんが・・・ 脅迫なり慰謝料も払ってるわけで、弁護士とかに相談することも考えてます。 困ってます。

  • 解決策教えてください。

    皆さんからアドバイスいただいているんですが、そのたびに、おかしいのはやっぱり『A』なんだよね。と思うのですが。会社でいざ『A』のイジメに合うと、納得できない、と言うか、『どうして?』『そんなことしてAは幸せなの?』と思います。事情を説明しますと長くなりますが、会社の後輩で『地球は自分の為に回っている』と30過ぎのAがいるんです。そのAが、私を標的に日々すごしているのです。会社業務の支障のくるようなFAX、書類隠蔽、伝達事項の不徹底、電話伝達を電話を故意に切り知らん顔。他の社員にはこれ見よがしに『~ですよねぇ~』とか猫なで声で会話をするのです。自分ひとりがシンドイ仕事をしていると思い込み、他の社員はデクノ棒と思っていうるのです。他の支社などの人にこちらの悪口をいっています。知らない人が聞くと『こちら』はよっぽどヒドイ人間に思われると思います。でも、全く逆です。Aの入社以来会社の人間関係はギクシャクしています。人の悪口陰口を平気で言う。(思い込み、自己中で)相手の気持ちなんか何にも考えていない、個人攻撃です。1対1ならまだしも回りを巻き込むのです。あることない事言いふらして。標的になったのは自分がはじめてではありません。誰かを標的にしていないと自分が持たないようで、このAは『病気?』と思うくらいです。平気で犯罪じみた事をしても『?』みたいな。それでいてもまだ自分が一番の被害者面するから、手のつけようがありません。会社のほかの人もこちらが標的にされているのを知っていても何をしでかすかわからないから、何も言いません。心理学的に言ってこの状況どうおもわれますか?Aを認めようとしますが、その度『イジメ』を繰り返される、のでは限界です。Aがこのまま自己中ですごせるのは『不公平』だとも思います。こちらの投稿でよかったかどうか…ただ…楽になる方法を教えてもらいたいのです。

  • 結婚をする上で譲れないこと

    結婚相手として譲れない条件は、あるものでしょうか? 私は、 誠実であること、コミュニケーションをとってくれること、 その2点が最も重要だと思っています。 現在結婚を予定している彼がいるのですが、 彼はコミュニケーションをうまくとってくれません。 何気ない話をいつでもできる人ではないし、 自分の気持ちなどをうまく話せない人なので話し合いもできません。 一度大喧嘩したのですが、それからきちんとした話し合いができないため、 もやもやした気持ちが残ったままで、 結婚したら長いのに、喧嘩する度にこうなるのかな…と思うと、 そこがひっかかってしまいます。 また、事務的なメール以外の連絡はとってくれません。 (以前はとってくれていたのですが、大喧嘩してからは、今までは頑張っていただけで これが本当の普通の自分だと言ってしてくれなくなりました。 私にとっては他愛ない会話なども必要だと言っても、今はメールとかはしたくないとのことでした。) でも会ってる時は普通ですし、来年から一緒に住もうという話もでています。 本当に上に挙げた点以外は申し分がない人なので、 このひとつだけが譲れないということで結婚まで考えた相手と別れるのはどうなんだろう…と思います。 でも今はとても寂しい気持ちが強いですし、不安もいっぱいで結婚できる自信がなくなってしまいました。 やはり譲れないところを持つ人と結婚するべきなのでしょうか?

  • どなたかアドバイスや、解決策を少しでもいいのでください。

    どなたかアドバイスや、解決策を少しでもいいのでください。 お願いします。 現在、私には、元彼と会社の人との2人の男性で、悩んでいます。 まず、会社の人は、私が彼氏がいるということを知っている上で、気になると告白をされました。 その時に、「気持ちは嬉しいが、彼氏がいます。」と返事をしました。 しかし、その後、私は彼氏と別れることになり、別れたことを知った会社の人は、当たり前のことなのですが、優しく励ましてくれました。 別れる際に彼から言われた暴言で傷付いていたこともあり、会社の人の言葉がとても嬉しくて、単純ではありますが、好感を持つようになり、現在、気になりつつあります。 しかし、別れてから結構頻繁に、元彼から「やり直したい」との連絡があります。 私のことが忘れられず、「どうにかやり直せることはできないだろうか。もし、やり直すことに対して、お前の家族が反対をしているのであれば、決して適当に付き合っていたわけではないということを説明して、もう一度やり直していくことに対して、賛成してほしいということを直接会って話しに行く覚悟はある。いやなところは直す努力するから一緒にいてほしい。」と言われました。 元彼から、そんなこと今まで言われたことなかったので、素直に嬉しかったです。 普段より、本当に私のこと好きなのかと不安になるくらい、自分勝手で、愛情表現もしない人で、ずーっと、私の家族との付き合いを、拒否し続けていた彼が、会って話すといった言葉には、彼のそれなりの覚悟があって言ったことなんだと思いました。 しかし、私の中で元彼とよりを戻しても、果たしてうまくいくのかという不安や、恐怖があり、よりを戻すことができません。 しかし、矛盾しているようですが、元彼は好きです。でも、怖いんです。 自分の中でも、元彼なのか、会社の人なのか、ハッキリしない自分に腹が立ちます。 元彼に戻るということは、今までの私をわかっているから、言葉が悪いかもしれませんが安全?安心?そんな感情があるから、元彼からの復縁に気持ちが揺れているのではないかと、自分に問いかけたりもします。 そう考えると、自分の元彼に対しての想いも、実は好きという感情ではなく、情なのかと思ってしまったりして、悲しくなったりします。 また、会社の人との関係については、もっと進展したいという気持ちがあり、向こうは現在、私のことを好きだといってくれています。しかし、過去のトラウマなのか、他に原因があるのかわかりませんが付き合うことができないといわれました。 会社の人と接ししていくうちに、少しだけわかったのは、かなり恋愛に対して暗い闇を抱えていそうな感じがしました。他に女の影もなく、キープされているようには感じられないのですが、何かを隠している・・・そんな感じがします。 (まぁ、実際、本人ではないので、何を考えているのかはわかりませんが・・・) 会社の人は、あまり、自分の悩みを他人に打ち明けることをしない性格の人で、会社の人の周りの人からも「○○さんはいつも明るいね。楽しそうだね」など言われているのですが、実際、本人は、「楽しそうだね」と言われると、気分が悪くなるみたいで、「俺だって悩みあるんだよ。でも悩みを人に話したってしょうがないから、楽しくなれるように色々やってんだ。」と話してたくれたことがありました。 最近、自分の気持ちもコントロールできなくなってきていて、自暴自棄になったりしてしまいます。 こんなハッキリしない女なんて最低なんだと思うと、自分がいやでいやで仕方ない。 でも、答えを出せない。 そんな考えの繰り返しの毎日です。 皆さんなら、こんなとき、どうしますか? 他人の考えを自分のものにするのはよくないですが、何かしらのアドバイスをいただけると、とても嬉しいです。 長々と失礼いたしました。 よろしくお願いいたします。

  • これを読んでどう感じたか率直に聞かせてください。解決策より、みなさんが

    これを読んでどう感じたか率直に聞かせてください。解決策より、みなさんが何を感じるか気になります。 私は表面的には、良いとこの出で無愛想だと映っていると思います。 内面は人見知りで、高校で新しいクラスになったときなどは大変でした。すれ違いざまには、挨拶どころか見ることもできません。しかも人見知りゆえの行動と悟られないように、堂々と知らんぷりします。 感じが悪いのを反省して、フレンドリーにいようとするのですが、いざ実行しようと思っただけで心臓バクバクです。一回他大学のある交流会に一人で行ったときにフレンドリーに笑いかけようとしたら、顔の筋肉が痙攣しました。キャラ的に向いてないのかと思います。 本当は気楽にしょーもない話して¢バカだろー£とか言い合うのが好きなんです。だから初対面から徐々に失敗談など話して¢私こんな感じなんだよ£って方向にもって行こうとするのですが、まず¢バカだろー£は言われません。 第一印象¢お嬢様っぽい£が一番言われます。失敗談しても裏目にでて滑ることもしばしばです。あんま面白くなくても軽く流してくれればいいのですが¢ここ…笑うところなの??£的空気や、真剣に慰められたりします。なので初対面からフレンドリーでとか試みたのですが、上の結果です。 みんな私に気を遣っているというか、怖がっているのがわかります。私の雰囲気のせいで話を合わさせてしまいます。 人と話すたびに違和感たっぷりの展開で、自分の何がそうさせるのか考えてしまいます。相手に与える印象をいちいち考えるので、会話もワンテンポ遅れて気持ちよくありません。 窮屈です。とても疲れます。 こんなこと考えてる人間、どう思いましたか?? よくわかんない、共感できる、この部分からこんな思惑が感じられる、めんどくせーよ、何でも結構です。 あともう一つ。 この文章、だらだらしてませんか??察してくれるギリギリまで省いた話し方を研究中なんです。

  • 結婚したいのに結婚が少し怖い

    来年30になります。長いこと付き合っている人もいます。結婚願望は25くらいから強まりだしたものの現実では彼との間に結婚の話などなく苦しくなったりしました。かと言って彼が結婚したくないという態度なわけでもないんです。何するのもいつも一緒で、多分結婚しても変わらない二人でいれると思います。でも一方で結婚について考える時怖くなることがあります。結婚したら自分の人生のどこか一部が変更出来なくなるというか、固定されるというか、何かが決まってしまうとういおうか、上手く表現できない結婚に対してビビっている気持ちがあります。それから一度妊娠したことがあります。その時も自分が自分じゃなくなってしまうような不安にかられて、人として最低ですが生むことを選びませんでした。あんなに結婚したかったはずなのに願望と行動が一致しませんでした。結婚に夢を見ているだけなのかもしれませんが、弱い心に打勝って現実の結婚に向かって前進したいんです。現実を受け入れられる大人になりたい。皆さんはこういう経験ありませんか?

  • 嫌な人と付き合う解決策

     皆さん、教えて下さい。現在私は職場で異動があり今月から新部署で勤務しています。しかもシフトがあり担当する仕事が、各週変わるのですがその中で何人かの上司が日ごと交代して、私と上司と二人でする仕事があります。自分で言うのもなんですが、私は人見知りがありこれではいけないと社会人になってから少しずつですが頑張って克服するように努めています。同僚と話をする時も初めは緊張しましたが慣れたら普通に話せます。しかし完全に克服したわけではありません。 上司とは一緒に仕事をする時以外は顔をあわす事はありませんが先日、新部署で勤務して2日目に、怒られたわけではないのですが、笑いながらいやみ?を言われました。 一生懸命に慣れない仕事を覚えて頑張っているのに・・・と思うと腹が立ち悔しくてたまりません。これからも上司と一緒にする事が多々あり、今から思うと気持ちが落ち込み辛いです。 そこで皆さん、是非教えて下さい!! 嫌な人と仕事をしていかなければならない時、どういう風に自分は考えて、または割り切って仕事をしていけばいいですか?そんな人と接していくにはどうしたらいいですか?本当に今考えるだけで、またいやみ言われるのが怖くて嫌で、たまりません。ちゃんと仕事を覚えてマスターしたいとは思いますが、憂鬱です。自分に弱いのも情けないですが・・・。 本当に困っています。助けてください!!!

  • マジメに好きだけど、結婚は考えられないというカレ・・・

    こんばんは。 35歳女です。付き合って1年弱のカレ(1つ年下で現在資格試験の勉強中)の結婚観について悩んでいます。 不倫でもないし、カレが私をマジメに好きでいてくれることに間違いはないのですが、「結婚自体は考えられない」と言っています。 「一生ひとりの相手と上手くやっていけると思えないし、ひとりの時間も大好きだから」というのが大体の理由のようです。でも、私にはそんなことは別居婚とか話し合いとかでいくらでも解決できることのように思えます。 カレの考えをあまりよく理解することもできませんし、カレの気持ちを変えさせるためにどうしたらいいのかもわかりません。それとも別れるしかないのでしょうか? カレはもともと決断に時間のかかる慎重なタイプで、自分のものはとても大切にする性格の人です。