• ベストアンサー

モラル 不正コピー

sotomの回答

  • sotom
  • ベストアンサー率15% (698/4470)
回答No.3

中間マージンとる最悪の癌であるAACSやJASRACが消滅すればOKですね。 これらは、製作者よりも多くマージンを取って、業界の発展に何の寄与も しない寄生虫でしかありません。 彼らがいなくなれば、製作者にもより多くの利潤が行き渡り、さらに、 消費者にとっては価格ダウンによって、購買の促進に繋がります。 また、これでより売れると、さらに製作者も潤う。悪いことがありません。 勿論、ユーザーのモラルの向上も必須ですが、いくら向上しても そこにつけ込む利権ヤクザがいる限り、どうにもなりません。

noname#191253
質問者

お礼

ご回答ありがとうございます。 なるほど。新たな考えに出会えました。

関連するQ&A

  • 【モラル向上にむけて】

    人々(私自身も含む)のモラル向上の手法はいくつかあると思うのですが、その手法を世に広める方法を模索しております。 つまりは、実際にどのような具体的な行動をすれば、人々にモラルを意識してもらえるかということです。 一つ私が考えたのは、街頭アンケートを実施する方法です。アンケートで「あなたはモラルがありますか?」と問うと、回答者は自己のモラルを評価せざるを得なくなります。ここで初めて自身のモラルの低さに直面した回答者は、モラル向上に努めるのではないでしょうか。 他に何か良い方法がありましたら、回答お待ちしております。 ただ、人々のモラル向上に批判的な回答や、ネタを含んだ回答はこの場ではご遠慮下さい。 前向きな回答をお待ちしております。

  • モラルの向上↑↑

    ズバリあなた自身が考える「モラルの向上」とは何ですか? わかりにくい質問ですみませんが・・・(>_<) よろしくお願いします!

  • ダウンロードしたものが不正のコピーとでます

    photoshop elements13体験版をダウンロードしたのですが、インストール失敗し「インストール対象の製品はアドビ純正ソフトウェアではなく、不正のコピーのようです。」とメッセージがでます 。確かにアドビのサイトからダウンロードしたのですが、なぜでしょうか。

  • 不正コピーを企業で使うのは?

    私が最近入った会社はWEB系アプリケーションも、グラフィック系アプリケーションもすべて不正コピーです。ついでにフォントも不正コピーです。 まずいでしょうか? 大丈夫でしょうか?

  • 不正コピーとか

    不正コピーについていろいろ教えてください。 オークションで商品を出品したら、コピー交換やってますと質問メールが来ました。 なにやらいろいろとリストをもっているようです。 その中にジャンル的に自分で作ったコンテンツも含まれている可能性があるので、その人にリストを送るようにメールしました。 以前にもあったのですが、自分のオリジナルコンテンツが勝手に複製されてばら撒かれているのには、煮えくり返る気持ちがあります。 不正コピーを止めさせる方法はないのですか? もし見つけた場合の対処法はどうすればよいのですか? 1人いたらその百倍はいると思うので根本的な対処をしないとどうにもならないと思いますが、本当に死活問題にもなりますのでアドバイスお願い致します。

  • 不正コピーについて

    Webページ上にある静止画像などのコンテンツを著作権者に無断で不正コピーをして、訴えられた場合どのような罰をうけるのでしょうか?

  • これって情報モラルに反しますか

    SNSに友人の悪口を投稿する SNSで、何も悪いことをしていない有名人を不正に通報し、シャドウバンさせる この2つって、情報モラルに反する例になりますか? 今日テストで情報モラルに反する例を2つ書きなさいという問題が出て、この2つを書きました。 丸になるでしょうか。 回答よろしくお願いします!!

  • 不正コピー・違法コピーの違いは?

    不正コピー・違法コピーの意図するところは同じなのでしょうが ”手持ちのPC複数台にインストールして・・・”風の質問への回答で ”違法コピーになります・・・”と書かれてるのが気になるのです。 契約違反としての不正コピーとかライセンス違反等の表現が適当に おもえてならないのです。 ライセンス不正の防止の啓蒙としてしては違法XXXの表記が 適当なのも理解できます。 つまらないことですが、この違いについて情報ください。

  • マナーやモラルの改善・向上を促す手段にどのようなものがあるか教えてくだ

    マナーやモラルの改善・向上を促す手段にどのようなものがあるか教えてください。 例えばJTのCMでは「あなたが気付けばマナーは変わる」と喫煙者のマナーの改善を呼びかけていますよね。 このように、マナーやモラルの改善・向上を促す手段としてどのようなものがあるのか教えていただきたいのです。(※たばこに限らず) 回答よろしくお願いします。

  • モラルの低い会社

    こんちには。 私は20代で船乗りをしている者です。 今年転職したばかりですが、会社を辞めようかと考えています。 それは乗組員のモラルが低いと感じる事が多いのです。 岸壁係留中にタバコのポイ捨てやゴミの投棄など…。 その他にも疑問に思う行動が目立ちます。 作業なども雑でいつか事故に巻き込まれるのでは?という心配もあります。 そういうのは良くないと思い、色々と改善を提案しましたが、受け入れられず現状のままです。 正直、同じ会社で働いているのが恥ずかしいですし、海で働く者としても疑問に思います。 その他にも、乗組員の仕事に対する向上心の無さや入社前と条件が違っている(これは良くある話ですが)等、不満をあげるとキリがありません。 こんな事で悩むなんてアホらしいと思うかもしれませんが、真剣に悩んでます。 もっと向上心があって、モラルを守れる所で働きたい…。 私は会社を辞め転職すべきでしょうか?