• ベストアンサー

不正コピー・違法コピーの違いは?

不正コピー・違法コピーの意図するところは同じなのでしょうが ”手持ちのPC複数台にインストールして・・・”風の質問への回答で ”違法コピーになります・・・”と書かれてるのが気になるのです。 契約違反としての不正コピーとかライセンス違反等の表現が適当に おもえてならないのです。 ライセンス不正の防止の啓蒙としてしては違法XXXの表記が 適当なのも理解できます。 つまらないことですが、この違いについて情報ください。

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • ex_hmmt
  • ベストアンサー率48% (726/1485)
回答No.2

私はその手の話の場合は「ライセンス上許諾されないケースが多い」とか「ライセンス違反になるのでは?」のような表現を使うようにしています。おそらく質問者様と感じている違和感が似ているのではないでしょうか。 少なくとも(まぁ企業などは別として)自宅での、自分が使うだけのコピーであれば、それは著作権法上違法ではないからです。 したがって「違法コピー」という表現にしてしまうと「それは本当に違法か?犯罪か?民法上の不法行為ではあっても、刑法上の違法行為、犯罪ではないよな?」と考えてしまうわけですな。 ま、「不正コピー」「ライセンス違反」という表現の方が正しいとは思います。何を犯しているのかはきちんと認識する必要はあると思いますね。

neko2koban
質問者

補足

なんとなくですが、同様に考えてるのかなと思えたので安心しました。 うまく表現できず・まとめられずですが、情報・考えからありましたら またよろしくです。

その他の回答 (1)

  • OsieteG00
  • ベストアンサー率35% (777/2173)
回答No.1

おなじ事だと思いますが。 あえて言うなら、 「違法」は刑法(著作権法)違反 「不正」は民法(利用許諾・・・契約)違反 のイメージがあります。 YahooやBSAなどでも「illegal_copy」として「違法コピー」という用語を使ってますので、とくに日本語として間違っているイメージはありません。言葉は変わるものですしね。 どういうふうに気になるのかを補足お願いします。

neko2koban
質問者

補足

> どういうふうに気になるのかを補足お願いします。 補足出来ずゴメンナサイね この部分が具体的に表現出来ないのが気になるところなのだと思います。

関連するQ&A

専門家に質問してみよう