• ベストアンサー

クビにするべきですか?

h200keiの回答

  • h200kei
  • ベストアンサー率38% (5/13)
回答No.3

注意して改善しなければ辞めてもらったほうがいいですね。 いきなりクビにしても互いに後味が悪く彼女達の今後にも良くないと思いますし。とりあえずはクビという言葉抜きの警告でどうですか?

関連するQ&A

  • これって、くびになりますか?

    スーパーのバイトを一週間前に始めた、大学生です。 私は、レジを担当していてミスをしてしまいました。 内容が、私のバイト先のスーパーは一週間に一度10%引きの券が千円以上買った お客様に一枚配られます。←知らなかった。 どんなに買ってもひとり一枚 しかし、私は勘違いをしてしまい 4000円→4枚と渡してしまいました。それも、気づくまでたくさんのお客にしてしまいました。 バイトが終わったあと家に帰って、店長にそのことを話して謝りました。 そしたら、怒られずにわかりました。と言われました。 私は、この場合クビになるのでしょうか? 分かりにくい文章ですみません。

  • アルバイト先のフリーターにイライラします。

    アルバイト先のフリーターにイライラします。 私は大学4年の女です。 私は大学入学時から小さなお菓子の専門店でバイトをしているのですが、今年の春にそれまで居た店長が体調を崩し、今は本社の社員の方が店長代理をしています。 前の店長が体調を崩す少し前には、それまで勤めていたフリーター2人が立て続けに連絡もせずにバックレて辞め、もう二人の学生バイトも就職活動を理由に辞め、店長代理の方が来た時には店にはパートさん2人と私しか居ない状態でした。 私も就職活動で忙しい時期でしたが、それでも予定をやりくりしてアルバイトを続けていました。 しかし4人だけではとても店が回らないという事で、時間に融通のきくフリーターを新しく3人雇う事になりました。 皆私と同世代の女の子なのですが、この3人の働き方が私の感覚に合わず、シフトが被る度にイラついてしまいます。 基本的に店は3人体制で、レジを打ちながら品出しも行うのですが、人の出入りが激しい店なので、品出しはしてもしても追いつかない事が多いです。 ですが、フリーター3人は比較的お客さんの数が少ない時もいつもレジに入ったままお喋りをして出てこず、いつも私一人で倉庫を行ったり来たりして品出しをしています。 3人の中でも一番態度の酷い人は、レジの中でしゃがんでケータイをいじったり、1時間に一回はトイレにこもって10分以上出てこなかったり(多分ケータイでもいじってるんだと思いますが)します。 そうして普段ダラダラしているくせに、店が閉店の時間になると、一分でも残業をするのが嫌なようで(閉店時間を過ぎると給料がつかないので)、お客さんがまだ店の中に居ても大急ぎで店を閉める準備を始めます。 私は店を閉めるのが多少遅くなっても、明日の朝入るパートさんが困らない程度に品出しはしておくべきだと思って今までやってきたのですが‥‥ そんな態度のくせに、私の店は一週間の勤務時間の多さで時給が決まるため、彼女達は私より高い時給を貰っています。 朝店を開ける時でも、10時開店とはいえ15分前には来るのが当たり前だと思いますが、彼女達は開店時間の2・3分前にしか来ません。 時には遅刻して来る人も居ます。 前の店長は厳しい人で、接客や勤務態度に関してかなり細かく指摘される事も多く、そのせいで入ったばかりのアルバイトがすぐに辞めたりバックレたりする事が多かったのですが、私としては厳しく言ってもらった方がやりがいがあったし、勤務時間中はたとえお客さんが少ない時間帯があったとしても何かやる事を見つけてとにかく動く、というスタンスが当たり前でした。 なので、彼女達のだらだらした勤務態度を見ていると本当にイライラします。 仲良くお喋りする事は良い事ですが、私が忙しく動いていたら普通は「私も何かしなければ」と考えるものではないですか? 私が何らかの指示をすれば動いてくれるのですが、彼女達は言われた事だけやるとすぐにレジに戻って雑談を始めます。 探せばやる事なんて幾らでもあるのに‥‥ 今居る店長代理の人があまりバリバリ働くタイプの人でない事もあって、何となく店の中で私だけ必死になっているようで惨めです。 フリーター3人に対してはパートさんからもクレームがあったらしく、店長代理の人から注意を受けたらしいのですが、勤務態度は変わらず、店長代理の人に対してふてくされるだけでした。 どうせ卒業の時期になればバイトは辞めるので、フリーター3人とも店長代理の方とも後数ヶ月の付き合いなのですが、私が今まで3年間頑張ってきて、ずっと活気があったはずの店の雰囲気がダラダラした物に取って代わっていく事がすごく嫌です。 最近では、フリーターの3人に対して仕事の合間の雑談もする気になれず、フリーターと私で店をまわす時間帯は、私一人浮いています。 私のバイトに対する考え方は堅すぎるのでしょうか?

  • 泣かせてしまった先輩との接し方

    こんにちは、16歳の高校生男子です。 少し前からスーパーでレジ打ちのバイトをしています。 先日、高校生の先輩(女性です)と二人で仕事をしていたのですが、態度の悪い客が入ってきたんです。棚の商品も乱暴に扱うし、なんだかすごくレジの方を睨み付けてきました。その客は不機嫌そうな顔で彼女のレジに並んで、レジをしている最中、ずっと彼女に怒鳴り散らしていました。その話も要領を得ない感じで、酔っ払っているようでした。 その客はレジを抜けた後も「対応が悪い」とか「何様のつもりだ」などと言って他の店員にからんでいました。 その客が帰って一息ついたところで、ふと彼女のほうを見たら、涙を堪えるようにして泣いていました。彼女は「怖かった」と言っていました。泣いているのにに気付いた店長が彼女を慰めていましたがなかなか泣き止みませんでした。 それで、「どうして自分が替わってやろうとしなかったんだろう」と罪悪感でいっぱいになり、本当に申し訳程度の慰めの言葉を言いました。 とりあえずその日はそこで時間がきたので仕事を切り上げて帰ったのですが、これからその先輩とどうやって接していいのか分かりません。 私は一週間に五日間バイトをしているのですが、そのうちの三日か四日はその先輩と一緒なんです。合わせる顔が無いのに、一緒に働くことを考えると気が重くなります。 これからどうやって接していけばいいのでしょうか? どうか教えてください。よろしくお願いします。

  • 本屋でのアルバイト 許されない

     昨日、厄介なことに巻き込まれました.  トラブルの発端は私のレジの時。  ちょうど夕方くらいに、女性(30歳くらい)が新書を1冊持って来られました。金額は760円。私はいつも通りに対応しました、まず、金額を伝え、カバーをかけて袋に入れてお渡しする。ここまでは良かった。  問題は、次でした。1000円を預かり、240円のお釣りです。と小銭を取ろうとしたら、10円玉が3枚であと1枚足りなかったのです。  この事態はありそうでありませんでした。私は、まだ新人バイトですし両替をした回数も少ない。それにいつも前もって準備しておくタイプなので、ないことなんて普通ないんです。  前の奴(オバサンパート)、何やっとうねん!そう思ってもレジには私だけ?なんとかしないといけない!  ここで補足なんですが。このお客さん、ものスゴク感じのいい方。今日、一番というくらい。それは金額を聞かれた時やカバーの時の言葉で分かるんだけど、本当に優しいオーラが出てた。  そこで、自分のポケットの中のサイフから10円出したんです。後で紙に書いといてもいいし、このお客さんが帰られた後、両替をして10円を取れば何の問題もない。  その時でした。後ろから待ったが掛かりました。定時社員の女(30代)です。  あんた、とんでもないわよ!!!レジでそんなんありえん!!!  バカでかい声で後ろから駆けつけて来ました、かなり怒って  そして、私の代わりにお客にお釣りを渡しました。ただ、やっぱり時間がかかった。引き出しからお金を出して、袋から破らなくてはいけない。  お客はどうなったかというと。とても怒った表情をされたんです。私がみてもこの社員を見る目は恐かった。たぶん、急いでいたんですお客さん。それとこの社員の態度、新人に対する言葉に気を悪くされたんだと思います。  それから、この社員はこういい残して去りました  レジでそんなこと絶対許されんで!!!!!  それはもうヒステリックに狂ったかのようでした。  私はすぐに、すみません。と言ってその場は終ったかのように思われました。  しかし、帰る時、店長(60代)が入ってきました。  本屋の奥。ちょっと話がある。何ですか。お前、彼女に何した。何かあったんちゃうんか。別に何もないですけど。彼女になんか怒られたんとちゃうんか!!!(マジギレ)   話が続く、店長、一方的に  お前のしたことは絶対許されんぞ。お前の常識からいえば、許されてもそんなもん絶対!!!許されんわ!!!  そんなこと許しとったらどうなる!!!客の信用、一気になくなるやないか。  そういうことをする奴がおるから、レジの誤算がなくならんのちゃうんか!!!!!  お前のしたこと絶対許されんわ!!!  お前のしたことは金をとったんといっしょやー!!!  お前が本屋に寄付すんのかー!!!!!!!!  社会人として絶対許されんのじゃー!!!!!  と20分くらい怒鳴られました。  私が何をしたんでしょう。しかも、今回は未遂です。それにやったからって別によくないですか。誰だって始めはミスするじゃないですか。それを自分で処理して何が悪いんでしょうか。  それに私はバイトです。慣れてないんです。それでも今回だって10円、絶対誤差出しませんよ。  犯罪したわけでもないのにこの言われ様、どう思われますか。  あと、社員の奴もバイトが謝ってるのに店長に言うことひどくないですか。しかも、今回、私が何したんですか。  読んだ方がどう思われるか分かりませんがこれは本当の話です。  私の今日したこと、許されないと思いますか。  アドバイスをお願い致します。

  • なぜかクビw

    もう2年ほど前になりますか 某バーガー屋でバイトをしてたことがあったんです ある店員がちょっと偏見というか、上から目線(上司が部下と接するのとは違う)をする態度だったんです まぁ自分は新人だったんで大人しくしていましたが それなりに仕事も覚えて平日昼ピークを前(レジ)とバック(厨房)で1:1でまわせるくらいになった でも店長はあいかわらず上から目線で、どうも他の店員と態度が違う 自分と仲のいいマネージャーは 自分が京大生だから学歴の低い店長は嫉妬していじわるしているといってきました ある日、我慢なら無いことがあって 俺は店長に小声で「低学歴は大変ですね」といったら 一発クビになりました ずいぶん昔のことですが、これって違法ですよね バイトってそういうの保障されてないんだっけ?

  • 注意したほうがいい?

    私はコンビニでバイトをしていて年は私より上で私より1年近く後から入ってきた女性Aさんがいます。私はその人かなり苦手で話とか全くしないのですが、ウチの店はみんな仲良くて話とかよく盛り上がるんですけどレジにお客様がきたら良い接客態度でちゃんと対応します。Aさんは仕事をやってくれるんですが仲の良い人と一緒だとずっとその人と二人で仕事をしたり(一人でできる仕事)バイト中ずっと喋り続けています。二人でウォークはいられたときなんか仕事詰まって大変でした;私たちも喋ったりはしますがずっとなんてことはありません。レジにお客様がきたら黙りますがいなくなったらまた話し出すんです。店長が言ったときは黙るんですが; あと、レジにお客様が来たときに「いらっしゃいませ」と言いますが癖になってるのか「お待たせしました」と言います。お客様がレジに並んでて言うのは良いんですが別に待ってないのに「お待たせしました」って変ですよね?いつも心の中で待ってねーよ!とつっこんでしまうのですが;同じバイトなので先輩後輩ってあんま関係ないと思うのですがよく先輩面されます。私のが1年早くやってるのに先輩面されると腹が立ちます!

  • アルバイト先のことで困っています

    私はアルバイトをはじめ、一年を過ぎました。始めてのバイトだったので当初は店長も親身に教えてくれました。半年を過ぎたころから新鮮さがない。私がいるとお店の空気が悪くなる。お店にいると呪われそう。死ねや。あんた、あほなん?などと私に言うようになり、時には 男も女も殴る時は同じ力でやるし、差別せんからな。みたいに言われたこともありました。言われるのはなにか原因があると思い考え、社員さんたちに私の勤務態度が悪いのかどうか相談しましたが勤務態度も良いし、言いやすいキャラだからちょっかいだしたいだけだから気にしないほうがいい。とアドバイスをもらい気にしないようにしていたのですが、この間、私がゴミを誰も捨てに行ってなかったので捨てに行こうと思い、バックヤードに入ったら店長に「なにしにきたん?薬でもきれたん?」と言われました。意味がわからず 聞き返したところ「薬でもきれたん?って聞いてるんやけど」と言いながら腕に注射をうつ仕草をしていました。 言われた後ショックで泣きました。もちろんしてないですし、らりった行動もしたことないです。私が泣いていることに気づいたバイトの先輩が店長にちょっと言い過ぎではないですか?と言ってくださったのですが謝罪もなにもないです。むしろ機嫌をとろうと私につきまとい、大学はどう?や単位とれてる?など無理やり会話してきてうっとうしいです。社員さんや先輩方にはとても優しいしので仲良くしていますが店長だけは目もみれません。店長はあきらかに態度が違うと思ったのか「社員さんに対する態度を俺とお客さんにしてくださいね」と言われました。たしかに目上の方に対してそういう避けるような態度をとるのはいけないと思いますが、店長という立場の方がこれだけの発言をして、さらに俺にもいい態度をとれって完全にパワハラではないですか?他のバイトをしたことがないので比べようがないのですがどこの店長もこのような感じですか?次になんか言われたときには自分の気持ちを言ってしまおうか、上部に連絡するか、どうしたらいいものか困っています。 最後まで読んでくださってありがとうございます。

  • 店長が私にだけ八つ当たりをしてきます。どう対応したらよいのでしょうか?

    こんばんは。 いつもお世話になっております。 私は今ドラッグストアでバイトをしています。 住宅街にあるので店舗も小さく、従業員も社員が2人で、アルバイト・パート・薬剤師を含め全部で10人と少ないです。 その中でアルバイトは私を含め3人で、普段仕事をするときは大体店長・社員さん・アルバイトもしくは店長または社員さん・アルバイトという2人か3人体制です。 このため、他のバイトの子と一緒に働く機会が少ないです。 ただ、今日同じバイトの子と遊び、バイトのことについていろいろ話しました。 その結果あまり気に留めなかったのですが、店長の私に対する態度がかなりひどいことに気がつきました。 機嫌が悪いときは些細なことで怒ってきたり、私は何も悪いことはしていいないのに、かなり理不尽なことを言われたり・・・ 言ってくる相手がもし同じ立場の人だったら絶対に言い返すようなないようです。 でも、やはり相手は上司である店長なのでずっと我慢してきました。 このあいだ店長・社員さん・今日話したバイトの子・私の4人で働いていたことがあり、そのときも明らかに、店長に問題があるのにもかかわらず、私が怒られました。 そのときのことを後日社員さんがそのバイトの子に「店長って私に対してあんなひどい言い方をすんの?」と聞いてきたらしいです。 さすがの私もその時のことはかなり腹が立ちましたが、言い返すわけにもいかず我慢しました。 ただ、その話をきっかけに店長の態度をそのバイトの子に話すと「それはひどい」と言われました。 そしてその子ももう一人のバイトの子も店長はそんな態度はしないとのこと・・・ 今まで、店長は私以外の人バイトにもそういう態度をとっていると思っており、かなりショックでした。 店長は販売業の店長の癖に、お客さんを第一とはせず、自分が良ければそれでいいと思っています。 嫌な仕事は全部パートやアルバイトに任せるし、こっちは仕事が多すぎて時間内に終わりそうもないのに何も手伝ってくれず、ずっとレジに入ってボーっと突っ立ているだけです。 そして機嫌が悪いときは八つ当たりをするという、30過ぎているのにかなり子供な人だと思っていました。 そのため、今まで八つ当たりやいやみを言われても、もちろん少し腹は立ちますが、また何か言ってるわと流していました。 ただ、最近度が過ぎている気がして・・・ 社員さんが心配してくれるくらいなのでよっぽどだと思います。 これらのことをバイトが同じ子に言うと私は優しすぎるとのこと・・・ もっと自分を出したほうがいいといわれました。 確かに私は嫌なことがあっても絶対に顔には出さず、笑顔でいるように心がけています。 バイトではなおさらそうです。 ただ、それをすると店長にはなめられてこんな扱いをされてしまうし、ストレスも溜まります。 しかし、20歳も過ぎてもう大人なのに自分の感情を出すのは大人気ないとも思います。 自分の感情をコントロールできない子供っぽい奴に、自分も同じようにしたら同類ではないかとも思います。 ですが、このまま理不尽な扱いを受けるのも我慢できません。 店長を相手に私はこれから一体どのような対応をしたらよいのでしょうか? このバイトはこのままだともうやめてもいいかなと思っておりますので、どのような内容でもかまいません。 アドバイスお願いします。

  • 嫌いな人って徹底的に嫌いになりますか?

    飲食店でバイトをしています。 全国展開している飲食店なので 地域との癒着を避けるために 店長が半年周期で 異動になる飲食店です。 私を採用して下さった店長が先月で異動になり 今月から新店長と仕事をしています。 新店長とは、なんというか 生理的にあわない、というか そんな感じがします。 ただ飲食店なので 店長との人間関係が悪化すると お客さんへの態度も(自分では注意してても自然と) ひねくれてしまうと思うので なんとか店長とはうまくやっていきたいと思っています。 しかし  店長の方もあきらかに(私の事を)「気に食わない」という 態度でせっしてきます。店長はそれが態度にでてきています。 今日は レジ打のポジションばかりを担当しました。 お客様へ食事を出したり作ったりするポジションは 担当しませんでした。 店長がちょっと私のレジ打をみて 疑問に思ったのか 「仕事はいいから お客様がお会計してから退店されるまでの 言葉遣いの流れを書いてみろ」といわれ、 一連の流れを紙に書きました。 その様子をみて 店長が細かい所までいちいち すべて チェックして、(店長自身と仲よい) 他のバイトの子を通じて 私に注意して来ました。 ただひたすら私波謝ったのですが、自分が休憩の間 他のバイトの子がレジを打つ様子を見たのですが 私が注意された事も平気でやっています。 なぜ私だけ注意され、しかも自分の仕事おける言葉遣い等 全部紙に書いてみろ と言われたのが初めてだったので ビックリしました。 (他のバイトの子はそんな事いわれてません) さらに 店長は 私に直接言えばいいものの,他の子を 通じて注意して来たのが納得いきません。 ストレートにがつんといってくれればいいものを 代理(他のバイト)に注意させたり 他のバイトと 私に聞こえるように悪口を行ったりしている所が 上司として 正社員として 納得がいきません。 部下で嫌いな人間であっても 仕事はきちっと教えるのが 基本だとおもうのですが、 なぜわたしだけねちねち 間接的に注意されるのかわかりません。 嫌いな人間って徹底的に嫌いになるのでしょうか。 私は平日昼間 派遣で色々な仕事をしてきましたが 自分が生理的に受け付けないような上司でも いい所を見つけて なんとか上手くやってきました。 でも 今回は上司の方が私のいい所も全く見つけようとせず 私のすべてを観察して 批判してくるので バイトが嫌でたまらなくなってきました。 あなたは 自分が嫌いな人って徹底的に嫌いになりますか?

  • パートの先輩について

    こんにちは。 パートのことについて相談に乗って下さい。 子供の学費の足しにするためレジのパートをしています。 私は大学生のときずっとレジのバイトをして学費を稼いでいたため レジは得意で今のお店でも重宝されています。 悩みがひとつあります。 レジが8個ある中でお客様が集中するレジが1つあり皆 そこは入りたくないのですが、いつも私がその忙しいレジに入ります。 それはいいのですが 私より勤務の長い先輩二人(60代)が 社員が「そのレジに入って」と指示しても断るのです。 社員もその二人には「年輩だし仕方ない」という雰囲気があり その二人が断ると 私や他のひとに回すのです。 でもその二人は私たちより時給が百円高く、その時給を貰いながら 辛い仕事をしないのは私も納得出来なく、店長に話してみました。店長も納得してくれて私に「本当はあの二人、いらないんだけどなかなか解雇は出来なくて」と本音を話していました。 店長が社員に指示し、しばらくはその二人も忙しいレジに渋々入っていたのですが二週間もするとまた「あのレジは嫌」と駄々をこね、自分たちの思い通りにしてしまいました。 困り果てている店長に私も再度は言えなくて 私が毎回、そのレジに入っていますが内心「この世の中、わがまままを言ったもん勝ちなのだな」と考えてしまいます。 友人は「そんな店辞めちゃったら」と言いますが、子供の受験で忙しい時、2ヶ月も休みをくれたり、子供が病気で急に休んでも何も言われない職場はここくらいかな という気持ちもあります。 皆さんならどうしますか? それからパートでわがままを言っているひとへの対処が何かあれば教えて下さい。よろしくお願いいたします。

専門家に質問してみよう