• 締切済み

会社での電話応対

新しい部署には、30人いますが、毎日電話がたくさんかかってきます。 他会社からが多いです。 疑問は、社内でいかに電話に早くでるかが評価の対象になっていて、まるでカルタ取り大会のようです。課長もそれをあおるので、皆さん瞬時に出られます。 そういう支店って、伸びるのでしょうか? ちなみに、全国ではうちの支店が最下位というか、伸び率がよくないです。 電話を瞬時に出るのは、反射神経はよくなりそうですが、違和感もあります。 皆さんの会社はどうですか?仕事ができる項目に当てはまるのでしょうか?

みんなの回答

noname#72378
noname#72378
回答No.3

私の会社では「3回鳴らすな!」が鉄則です。 掛けている側の人にしてみれば、3回呼び出し音が鳴ると待たされていると感じるそうです。 私自身も逆の立場になると「確かにそうかも・・?」と思います。 1~2回の呼び出しで相手が出てくれると、確かに気持はいいですから業績も伸びるかもしれませんね。

  • akamanbo
  • ベストアンサー率17% (462/2680)
回答No.2

積極性を身に付けさせ、全体の底上げをするには、いくらか有用だと思います。   ダメな人は電話に出るのすら遅い(というか出る気が無い)のは確かです。

  • uskt
  • ベストアンサー率49% (361/733)
回答No.1

仕事ができるかできないかということより、電話はかけてきた人をお待たせしないのがビジネスマナーなので、それを尊重しているのではないでしょうか? 他社からたくさんの電話がかかるということは、他社との関係でビジネスが成り立っているということだと思うので、そういう他社の心証を良くすることが、結果的に営業成績に結びついていくこともあるかと思います。 ご所属の支店が最下位に近いということは、責任者の方たちも、気になさっているのではないでしょうか。経営者などから「そもそもビジネスの基本ができていないからだ」という指摘を受けることのないように、過敏になって、電話取りなどもなるべく早くと心掛けているのかもしれませんね。 「他にもっとやることがあるだろう」と思う場合には、「普通はどうなのか」を気にするのではなく、その提案をしてあげればいいのではないでしょうか。

関連するQ&A

  • 社内電話応対

    社内の他支店からの電話(内線電話)に応対するときに、 「はい、~でございます。(~です。)」の後に「お疲れ様です」と 「お世話になっております。」とどちらが適切な言葉なのでしょうか? 以前の会社では社内向けには「お疲れ様です。」社外には「お世話になっております。」が当然だと思っていましたが、今の会社では社内電話でも部署が違えば「お世話になっております」といってる人が多いようです。一般的にはどうなんでしょうか?

  • 会社にくる不審な電話の応対について

    会社の代表電話を受ける部署にいるのでたまにセールスと思われる不審な電話を受けることがあります。 社内にいる人間なら適当に外出中とか離席中といえば切ることができるのですが、 支店にいる人間の場合、相手もしつこく困ってしまいます。 支店の電話番号を教えるわけにもいかないので、うまく断るにはどうしたらいいのでしょう。 元々電話応対が苦手で、言葉に詰まってしまい、こちらも意味の分からないことを言ってしまったりします(>_<) このような電話に出たあとはしばらく嫌な感情を引きずってしまいます。 うまく対処できないケースは、大抵個人名(会社名なし)でかけてきて「○○さんお願いします」と言われます。 別の支店にいる旨伝え、本人から連絡させるので会社名と連絡先を教えて下さいというと、 かけ直すので支店の電話番号を教えてくれと言われます。 お教えできないことになっていると伝え用件を伺おうとすると、 「なんであなたに用件言わなくちゃいけないんだ」と・・・。 こちらから本人に連絡をとって折り返しさせるので連絡先をと再度尋ねると、 「そっちが電話番号教えないのになんでこっちが教えなきゃいないんだ」と言われました。 (支店の電話番号を教えられない理由として「個人情報の問題で」と言ったら、「法人の電話番号は個人情報じゃない」と返されました。氏名と勤務先電話番号が結びつくと個人情報にはならないでしょうか) その後は堂々巡りです。相手が言ってることは滅茶苦茶なのにうまく対処できない自分がもどかしいです。 会社名を尋ねても答えず明らかに怪しいのに、仕事の話だと言うのでセールスという前提でお断りすることもできずどうしたらいいのでしょうか。 できる限り事務的に冷静に対応したいのですが、言葉が出てこず困ってしまいます。 皆さんの対処法、知恵を拝借できればと思い投稿しました。 どうぞ宜しくお願いいたします。

  • 転職者の電話応対について

    転職して今月から新しい会社で正社員として働いています。研修が終わり、2週間前から配属先の支店で勤務しています。 私の年齢は28歳なのですが、昨日25歳の社員の方に、『もっと電話に出ないとダメじゃないですか。私が新入社員の頃はいつも取り合いになるほどみんな電話を取ってましたよ。新入社員らしく他の部署に掛かってきた電話でも直ぐに取るべきです。』と言われてしまいました。 25歳といえど、私よりは等級が上です。 支店内にはいくつか部署があり、慣れない環境ながらも自分の部署に掛かってきた電話はなるべく早めに取っていたつもりです。 今年度新卒で入社してきた他の部署の方も自分の部署に掛かってきた電話しか取りません。25歳の方は自分の部署すらほとんど電話を取ることはありません。 言われてしまったからには今後どの部署に掛かってきた電話も素早く取らなければいけない気持ちですが、転職してきた人は新入社員同等とされる考え方が一般的なのでしょうか? 皆さんの意見を聞かせて頂きたいので、よろしくお願いしますm(_ _)m

  • 電話応対~営業電話の断り方(派遣会社)

    会社にかかってくる営業電話の断り方についてです。 おととい3月まで私の課で課長をしていた元課長宛てに人材派遣会社から営業の電話が かかってきました(以前その派遣会社の方をとっていたようです) 元課長は他部署に行ってしまった為その派遣会社の方には 「現在は別の課にいるのですが…」と伝えたところ、「ではどちらにおかけしたらよいでしょうか?」 との事で文言が思い浮かばなかったもので「連絡あったむね伝えますので…」といいまたこちらに かけてもらうことになりました。 元課長は現在は別の役職になっていて人事権もなければまったく関係ない業務を行っています。 もう回さない上、現課長に代わってほしいと言われた場合、なんと答えればよいでしょうか? 今現在会社の状況は厳しいようで私の課でも今月末で派遣の方が契約満了の方がいるくらい なので間に合っていますでよいでしょうか? 悪質な営業電話だったらきちんとお断りするのですがなかなか言えずに困っていますので よろしくお願いします。

  • 電話での応対「○○と申します」

    電話での応対「○○と申します」 会社に掛かって来た電話に出た際、社名と共に自分の名前も述べる場合、 「はい、○○(社名)、○○(名前)でございます」という言い方が主流だと思いますが、 「はい、○○(社名)、○○(名前)と申します」はどうなんでしょうか。 社内に後者の言い方をする人がいて、少し違和感があるのですが、 言い方としては間違ってはいないでしょうか。 ご教授ください。

  • 会社での電話応対について質問

    電話応対のことでわからないことがあるので経験者の方教えてください。 「○○会社の△△と申しますが、■■さんいらっしゃいますか?」 と電話がかかってきた時、取り次ぐ相手(社内の誰宛の電話か?) が聞き取れない場合または取次ぎ相手を相手が言わなかった場合(←ほとんどないと思いますが)はどう対応すれば良いでしょうか? 以前「もう一度おっしゃって頂けますか?」と聞いたら相手が自分の名前を聞き取れなかったと勘違いし、自分の名前を言ってきたことがあるので(私が聞きたかったのは誰へ繋げば良いかということ)それ以外で適切な言い方を知りたいです。 ※電話をかけてきた相手の名前と社名ではなく取り次ぎ先がわからない、聞こえなかった場合です 「■■さんいらっしゃいますか?」と言われて該当人物がいなかった場合は どう言えば良いでしょうか? また「そういう者はいない」と言ってもすぐ引き下がらず「いや、その部署にいるはずだ」という態度の人の場合どうすれば良いでしょうか。 社内の人で家族から電話がかかってくる場合があります。 「■■の家族の者ですが~」と電話があればよいのですが、 「■■ですが■■いますか?」とかかってきた場合会社名を言わない&同じ苗字なので「家族かな?」とも思うのですが確信が持てないので確認したい場合何と言えば良いでしょうか?

  • 社内の人への電話対応の仕方教えてください。

    支店が沢山あり、社員の人数もすごく多い会社で事務をする事になりました。 私が勤務する部署は色々な支店の色々な部署の方たちが電話を掛けてくるそうです。 私はその電話は担当者へ取り次ぐだけで良いのですが、その担当者がいるときは支店名、部署名、お名前を伝えて変われば良いと思うのですが、取り次げる担当者がいないときに折り返しの電話番号も聞いた方が良いのでしょうか? 社外の方への対応のように**部署の○○様ですね。みたいな感じに対応した方がよいのでしょうか? 社内の方には”様”ではなく”さん”でしょうか? 同じ会社だけど全く知らない支店、部署の方へ対応はどうゆう感じですか?

  • 会社での電話の受け方

    会社で電話を受ける際の常識を教えて下さい・・・。 外線など取引先の方から上司宛に電話を受け、その上司が席をはずしていた場合ですが、その上司が社長であろうが課長であろうが、「○○(苗字)は席をはずしております・・・」というような感じで応対しますが、相手が内線などの同じ会社の他部署の方から私の上司宛に電話がかかってきてその上司が席をはずしていた場合は苗字を呼び捨てにしても良いものでしょうか・・・。それとも「○○さんは・・・」「○○課長は・・・」と言っても良いのでしょうか。 一般常識なのでしょうが、わからないので教えて下さい。宜しくお願いいたします。

  • 電話応対

     会社の同僚の人との電話応対のことで、ちょっと悩んでます。  実は、同じ部署内にいる男性の人に携帯電話で電話をかけても、なかなか出てくれないのです。雑談をしたいだけなのですが、夕べから何回かけても出ません。その男性の人は、友だちには自分から電話をかけるっていうことはせず、平日の晩に普通に電話すると怒ります。その人は寮に入っていて、彼は友だちが多いために自然にそうなってしまうのでしょう。現場で話そうと思っても、前述したように、僕がしゃべっている途中でだれがに割り込まれてしまうし…。  この間、職員に相談したいというと、「仕事で忙しい」といって断られてしまいました。こうなったら、所長にでも相談してみようかな…。  彼にメールしても、返ってこないときが多いし…。  皆さんはどうすればいいと思いますか?

  • 社内の他支店からの内線電話のとり方

    わかりずらいタイトルですみません。 私は大手の企業での派遣社員です。 同じ部署に私を含め4人の派遣社員がいます。 で、外部から電話がかかってきた時は当然 部署の人間のことを社員・派遣にかかわらず謙譲語を使いますよね。 「○○さんはいらっしゃいますか?」(外部の人) 「申し訳ございません、○○は只今外出中でおります」(私たち)とか。 私は同じ会社内でも他支店、例えば私のいる所が新宿支店、かかってきた電話が 同じ会社の九州支店だったとします。 それでも上記と同じような謙譲語を使います。 でも派遣の一人の子が社内(他支店)の人なのに 「○○さんはいらっしゃいますか?」(同会社九州支店の人) 「○○さんは今席外されてるんですが・・・」とか 「○○さんはいらっしゃらないですけど、△△さんなら今いらっしゃいますけど」とか 言うんです。これって私は間違ってると思うのですがどうなのでしょう。 なぜなら社会人になったときに社内でも他部署からかかってきた時は 敬語を使うと習ったからです。 でも今私は派遣社員。ということは、私たちが外部の人間なのだから 他支店からかかってきた時も部署の社員さんに対し敬語を使わなければいけないので しょうか。 その人は非常識な人でもなく、しかもいつも堂々と電話の受け答えをしてるので もしかしたら私が間違ってるのでは??と思ってしまってここに質問させていただき ました。 よろしくお願いします。

専門家に質問してみよう