• 締切済み

エコバックの歴史について

pekomama43の回答

  • pekomama43
  • ベストアンサー率36% (883/2393)
回答No.1

ご自分の勉強なのですからできれば、ぱっと調べただけではなく、よく調べて、それでも分からない・・・などという場合に訊ねられたほうがご自身の為にもなるような気がしますが・・・ 直接エコバッグに繋がるかどうかですが、私が知る限り、コープは早くから取り組んでいたように思います。「コープ マイバッグ運動」などと検索すれば色々出てくるはずです。 yahooで「エコバッグとは」で検索 http://dic.yahoo.co.jp/newword?ref=1&index=2007000332 コープこうべ(マイバッグ運動) http://www.kobe.coop.or.jp/mybag/history/index.html http://woman.excite.co.jp/Culture/topics/rid_1124

関連するQ&A

  • 布団の歴史について

    最近、レポートで枕の歴史を調べています。 枕の歴史も浅いのですが、ふと布団についても見てみようと思ったら、 布団はあまり研究されてなく、本も枕はあるのに布団はないんです。 気になったので質問してみました。 もし、参考文献や知っている方がお見えでしたら、 教えて下さい。

  • 女性の社会進出の歴史

    女性の社会進出の歴史のレポートを書きたいのですが、 参考文献になりそうなサイトを知っている方、教えてください。

  • 漁業の歴史

    学校で、地理の課題を出されたため、 「漁業」について調べることにしました。 インターネットで調べても、私の質問に答えてくれるサイトはなく、 しょうがないので、okwaveに頼ることにしました(笑) ・水産物を人が食べるようになった起源(?) ・その起源から、今の漁業が形作るまでに、  どんなことがあったのかという歴史 の上記の二つの点が詳しく分かればよいと思うので、 よろしくお願いします。 また、参考文献も書かなければいけないので、 参考URLや参考本を教えていただけると幸いです。

  • 神武景気の歴史的意義

    神武景気の歴史的意義に関してですが、 通説として 「実質国民所得が戦後最高水準に達し(1955年)、高度経済成長の端緒となった」という考えは正しいと考えてよろしいでしょうか? また、これに対し、その5年前に起こった 朝鮮特需の歴史的意義は 「日本経済が戦前の水準にまで回復する契機となった」が 通説と考えてよろしいでしょうか? Wikipedia以外で信頼できるソース(サイト・参考文献等)も合わせて 教えていただけると大変助かります。 この「神武景気」ですが、調べてみると年代区分の定義がまちまちなようです。 年代区分は1955年から1957年までと定義して間違いはないでしょうか? 基本的な質問で申し訳ありません。 ご協力宜しくお願いいたします。

  • レポートの書き方が全くと言っていいほど・・・

    こんばんは。 私は大学一年(文系)のものです。 いきなり本題に入らさせていただきます。 先日、大学の課題として、レポートが出されました。 私はレポートの書き方というものを全く理解しておらず、レポートに関わる参考書籍やURLを見て、それを自分なりにまとめる形で提出してしまいました。 インターネットでレポートの書き方などについて見てみると、参考文献の引用部分には「」をつけて、引用元を明示すべきだ、など書いてあります。 私はレポートの最後に参考URLと参考文献を示すだけで、鉤括弧は使用しなかったのですが、教授からみれば明らかに不自然なレポートとなってしまったのでしょうか。 そもそもレポートとは、文献を自分なりにまとめたものではいけなかったのでしょうか? 教授から示された、レポートの内容は「○○の特徴をまとめたうえ、その課題を述べよ」というものだったのですが・・・。 「その課題」の部分は、ある本の要約を出してしまう始末。今になって考えてみると、きっとこれが剽窃と呼ばれるものなんですよね。 大学生にもなってこのようなことがわからない自分が不甲斐ないです。 後期からはまともなレポートを提出したいので、どなたか教えてくださると助かります。

  • レポートへのブログ記事の利用

    大学のレポート作成のための資料を探していたところ、あるブログで「今日の授業での○○教授の余談が興味深かったので一部掲載します」という形で教授の話が書かれた記事を発見しました。 この話が大変興味深く、できることならレポートに使いたいのですが、このような形の記事を参考文献としても良いものでしょうか。 参考文献というには不適当な気がして、他のサイトで掲載されていないか検索してみたり、この教授の著作についても調べてみたのですが、同じような話を他で見つけることができず、諦めきれない心境です。 よろしくお願いします。

  • 卒論で、テーマについての歴史を述べる場合の参考文献

    卒論で、テーマについての歴史を述べる場合の参考文献 卒論でサブカルチャー的な事をテーマに書いています。 第一章で戦後から現在までのそのカルチャーについての歴史を年代(節目?)毎にわけて詳しく述べたいのです。 参考にした文献が複数あり、その歴史はそれらの文献を様々な面からでも出来るだけ分かりやすいようにまとめた物でしかありません。 そこに自分の考え+その章では最終的に「○○については何年頃から変化が見られたので××についても同様ではないか。次の章では実際にその変化が出た年代を基準にして比較を行う~」みたいな形に持っていこうとしています。 この場合、参考文献はどういった扱いをすれば良いのでしょうか? 歴史としての『事実』(例えばこの年に○○という商品が出た、とか)を参考にした文献は特に文中には提示せず最後にまとめて書いておいて、 「こういう商品が出て当時の利用者を魅了した」、とか 「この商品が誕生した事によりこういったブームに繋がった」など、 『実際に事実かどうか分からないもの(?)』を参考にした文献は引用、その場に()で作者名と年代と註番号を書く、という形になるのでしょうか? あと、うっかりしてしまって、後者が書かれていた文献のページをメモするのを忘れてしまったのですが、これはなんとかもう一度探してページ数を書かないとダメでしょうか… 教授に忘れていたと言うのが恥ずかしくて、まだ言えてません… ちょっと混乱していましたので、よろしければお教えください。 よろしくお願いいたします。

  • プロ野球の歴史についての本

    大学一年の男です。 大学のレポートで「スポーツの歴史」について、400字詰め原稿用紙10枚以上を書いて今月29日までに提出しなければいけないんです。 そこで、プロ野球の歴史について、戦前から現代までの約70年間の歴史を、データを多用して事細かく綴ってやろうかと思っています。 しかし、レポートにはルールがあり、本を最低3冊以上参考にして書かなければなりません。 そこでいろいろ本を探したのですが、戦前のプロ野球の歴史を書いた本は見つかりましたが、戦後のプロ野球の歴史について書かれた本が見つかりません。 そこで、戦後(戦前から入っていても構いません)のプロ野球の歴史について書かれた本の名前をできるだけ詳しく(著者名、出版社、出版年まで書くのがルールなんです)教えてください。 歴史といってもさまざまですが、ジャンルは特に問いません。 よろしくお願いします。

  • レポートの書き方について

    こんにちは。大学一回生なのですがレポートの書き方について質問させてください。 先行研究である事柄を定義づけるのにある文献を使っていて、自分のレポートでも、その事柄を説明するのに同じ文献を使いたい場合、「〇〇の先行研究では△△の本を用いて定義しているが」のような一文を入れないと盗作になるのでしょうか?

  • レポートの参考文献URL

    こんばんわ 馬鹿な質問かもしれませんが、どなたかよろしくお願いします。 大学のレポートで、参考文献を載せたり参考URLを載せたりすると思うのですが、  2CHのような、信憑性の薄いところから持ってきた場合、参照URLは乗せないほうがいいでしょうか?  2CHに書き込まれたさまざまな意見を元に、自分の意見を感想の欄に書きたいのですが。。。。