• 締切済み

好きな人の前だと無様になったりしますか?

noname#169380の回答

noname#169380
noname#169380
回答No.6

再度、回答いたします。 15年前以上前、私は中学生で好きな人ができたとき、電話かけるのも緊張したので、しゃべる内容を紙にいっぱい書いて、それを読んでいました。 彼の家はどこにあるか知らなかったのですが、どの辺に住んでるというのは知っていたので、彼の家がある辺りをぐるぐると歩き回っていました(今ではストーカーですよね。)。 彼の高校受験前、カセットテープに応援メッセージを吹き込んで、彼にプレゼントしました。 彼にふられたとき、3日間くらい布団にはいって寝込んでいたかな。 今では考えられないけれど、あの時の私はかなり無様でした。

ohanami3
質問者

お礼

2度目の御回答ありがとうございました。 なるほど・・無様と言うか、とっても一途な方ですね。 そうすると、無様=一途とも言えるのでしょうか・・。 参考になりました。ありがとうございました。

関連するQ&A

  • 人は温かいのに、どうして残酷?

    人と人との繋がりや、みんなで支え合っていこうという人間ならではの「温かみ」を感じられることが多々あります。。 知らない人でも困っていたら助けたい、自分のできることをしたい、 できることがほんの少しであっても、実際には行動を起こすことがなかなかできなくても、多くの人がそのように感じているように思います。 少なくとも天変地異が起こったことを「天罰」だと思う人は、この世にひとりしかいないと思います。 (この方の批判のための質問ではありません。) そういう温かみを持っている人間なのに、どうして「いじめ」が存在するのでしょう? 人は、自分と他人を比べ、自分より下位と判断した人に対して優越感を感じることで、安心したいからなのでしょうか。 鬱憤を晴らしたいのでしょうか。 それとも、動物が弱い仲間を見放すのと同じなのでしょうか。 「気の毒だ」と感じる場合にのみ、人をいたわるものなのでしょうか。 そういう「負」の感情って、生きていくために必要不可欠なのでしょうか? 人間は生来温かいものなのか残酷なものなのか、わからなくなります。 みなさんは、どのようにお考えでしょうか? ご意見をお聞かせいただければ幸いです。

  • 愛想良い人の気持ち

    誰にでも愛想がいい人の好意って、 その好意に恋愛感情が含まれているのか、単に友情・親切なだけなのか、 気になってしまう事ってありますよね。 そのような時、皆さんはどのようにその人と接し、 どの様にその好意の中身を見分けますか? 本当のところ、見分けるとかでもなく、 そうされて、自分自身がどう感じるのか? 好きだったら、勘違いだと思われても好いて、 アプローチしてしまえばいいのかな?なんて思うのですが、 勘違いはやっぱり、相手に負担を掛けてしまったり、 良くないかな・・とか、気になります。 皆さんはどう思いますか?

  • 人を愛せない自分、好意を向けられると怖くなる自分。

     お邪魔します。常々ず~っと思ってきたことなんですが、ちょっと皆さんのご意見をお聞きしようかと思い、質問します。。  私は23ですが、いままで人に恋焦がれるという感情をあまり強く意識できたことがありません。もう少し若い頃は思春期の波で恋愛を強引に見つけようとしていたこともありますが、今はさらに冷静で、誰かに焦がれることがない。  逆に、男性からそうした好意を含んだ態度を見せられても怖くて逸らします。なんか煩わしくて、とにかく気持ちよくない。。  前提に「自分が誰かに恋愛対象として見られるほどの価値がない」というよくわからないけどそういう感情があるんです。自分のアレルギー持ちの肌や重いまぶた、痩せにくい体、外見が直結しているわけではないけれど、(オシャレは気を使っているし)自分のいいところを一つも見つけられない。一度母に話したら、怒られました(苦笑)  本当に、こんな自分が誰かに必要とされて、自分もまた誰かを強く必要とする、という感情がいつになったら生まれるのかちょっと困ってます。  このトシだから、友達と会えば必ず恋愛の話になるけど、価値観の話はできても実際の感情を交えては話ができない。。かといって彼氏が欲しいとかそうした焦りや憧れは湧かないんです・・・。  恋愛というより人間関係が煩わしいと思えるぐらい・・・。どうしたらよいでしょうね。何かありましたらお願いします。。

  • 付き合いを続ける人と続けるべきでない人はどう分けますか

    20代の女性です。 一身上の都合から職場を退職することになりましたが、上司の人格を慕っており、できれば退職後も付き合いが続けられたらなと思うのですが、・・・ そう仕向けるかどうかの段階ですでに迷っています。 その人は30代の男性で独身ですが、私のほうは既婚者で、彼に恋愛感情はありません。残念ながら、彼に私への愛情めいたものがあるとすれば即物的なものだと思います。 私は、その人の能力等大変評価しているのですが、人間的に信用がおける人かどうか、という点が今いち見えません。賢く、話も面白いのですが、万事合理的で、一見親切そうにして結局は自分の損得で言動を決めている感じです。付き合いを続けると悲しい目にあわされそうな気もして仕方ありません。 でも何か彼に惹かれやまぬものがあるのも事実で、私の人生、彼以上にレベルの高い人物に出会える可能性は低いと思えます。 私という人間のレベルアップの上でも、彼とこのまま切れると、色々なものを失いそうな気がしてしまうのです。 ケースは違いますが、他人から見たらおろかしいと思われる恋愛などする人はこういう気持ちなのかな、と思います。 最後は自分で決める問題ですが、皆様どう思われますか。

  • 好きな人が 出来ません…これってヘン?

    21歳の女です。私には今好きな人がいません。今まで男性と付き合ったことはありますが、思い返せばそれって恋愛感情だったのかな?と思います。いわゆる恋に恋していた、ってやつです。 相手を冷静に(?)見るようになったのか、相手を恋愛感情を抱いているという意味で好きなのかどうか考えるようになったのですが…。人間的に魅力ある男性、というのは周囲にたくさんいます。尊敬もしているし、一緒にいて楽しいとも思うのですが…付き合いたい、とは思わないんです。 別に「彼氏がほしい!」というわけではありません。ただ、ずっとこのままだとちょっと寂しいかなとは思います。まあ趣味に没頭する老後も悪くないとは思いますが。(先の話過ぎか?) 私は本当に好きな人に出会っていないだけなのでしょうか?

  • 親切にする意味

    人に親切にしないと言うと「冷たい人間」と言われるかもしれませんが、必要以上に関わるとウザがられる気もします。 例えば恋愛でも「優しすぎて恋人としては嫌」と言われたり 例えば公共の場で誰か倒れても医療従事者でもない知識のない人間は関わらない方がいいでしょうし。 親切の意味ってなんなのでしょうか?

  • 恋愛感情をもって接してきた人の気持ちが薄れたら

    今まで自分に対して恋愛感情を持って接して来てくれた人がいました。 優しくて良い人でプレゼントとかもしてくれたりもしました。 ただ、その人はあなたに対してはほぼ片思いでした。 しかし、煮え切らないあなたの気持ちに業を煮やし、急に、その人の 恋愛感情が薄れ、あなたに対しての関心がなくなり冷ややかになって いきました。 こんな状況を作ったのはあなた自身が原因なのですが、こうなってし まった事に対し、あなたは別に気に留めませんか。 それとも多少は後悔の念を持ちますか。 まじめな回答を望みます。!

  • 人の気持ちがわかりません。

    いつもお世話になっております。 今回は、タイトル通り、「人の気持ちがわからない」ため、悩んでいます。 いつも母親に、薄情で他人の気持ちを考えることができない、気が利かない、思いやりがないと言われます。確かに、自分でも冷たい人間で、薄情であり、自己中だと思います。 そんなわたしに比べ、母親は思いやりがあり、人情に厚い人です。だから、薄情な私を直し、もっと優しい人間に育てたいのだろうな、と中学生の頃から思っています。母の意図がわかっているのに、いつまで経ってもわたしの性格は直りません。直す気がないのです。きっと、心のどこかで、直す必要なんてない、と思ってしまっている私がいます。私は、クズです。 また、思いやりがない私は、時々自分がどのような感情を抱いているのかわからなくなる時があります。あ、今自分は怒っているんだろうな、と思うことはあるのですが、こんなことで怒っていてはだめだ、みんなきっとこのくらいのことは我慢しているだろう、などと嫌に冷静に考えてしまいます。ロボットみたいですよね。 そして何かある度、母親は以前こう言っていた、だけど、このパターンはどうすればいいのだろう、教えてもらっていない、と考えることもあります。そして、自分の考えのもと、とった行動は大抵間違っており、母親に叱られます。応用が利かないのです。 上記のところを直すためには、自分の行動と他人の行動を比較し、分析?するべきなのか、それとももっと根本的な理由を考える必要があるのでしょうか。 思いやりのある人の行動や考えを参考にし、近づけるように努力すればいいのでしょうか。 自分でも何を言っているのかよくわかりません。私は、病気なのでしょうかね。 質問も多く、文章が読みづらく長いですね。すみません。 回答お待ちしております。

  • 好意を持つ人=影響力ある人 になりますか?

    他者に対し、言う事聞かせたい、自分を思い通りに従わせたい、という考え方の人がよくいます。 その人たちのよく行うパターンに、そのターゲットの好きな人、一目おいている人に、思い通りにしたい内容を含ませ言わせれば、影響力になる、と思う様子なのですが、、、 そこで質問です。 みなさんの場合は、好きな人(恋愛感情のみならず、同性などでも好意感じている人)になら、自分の意に反した行動、考え方を薦められたり、自分のコトとして話されると、暗示の様に、従ってしまうこと、同調するといったことはありますか? それとも、どんなに好きな人、美しかったりかっこよかったりする人に、何を言われても話は聞くけど冷静に流されない、自分の信念は貫き通す自信ありますか?

  • いかなるときでも落ち着いて行動できる人になるには?

    こんばんわ。私は冷静にものごとを考えるのが苦手です。 すぐに一大事だといわんばかりにあわてふためきます。 そのパニックな瞬間、冷静さを失っており、仕事でもそうですが あたまのなかまっしろで感情的になってしまいます。 論理的な考えに基づく行動ができなく、いきあたりばったりです。 たぶんまわりからは落ち着きのない人って思われてるかも?って思います。一回会社の先輩に「落ち着いていいよ。べつに命とられるわけでないんだし」って言われたことも。たしかにそうなんですけどね。 自分のなかでは「いかなるときも冷静な考えをする」って決めてるんですけど、いざそのときになったらそんな決意なんてころっと忘れてしまってますね。あとからになってあのとき冷静でいればよかったと思うこと多々。 どうやったら落ち着いて行動できるのでしょうか?冷静な判断力がほしいです。たまにみかけるんですけど、すごい落ち着いてる人、ぜんぜん動じない人がすごいって思います。そういう人たちはなぜそんな冷静なのか不思議です。教えてほしいです