• 締切済み

雨水の道路側溝への排水

家を新築し、雨水を隣接する県道に排水しようとしたところ、道路管理者より雨水は県道の側溝に流してはいけないといわれました。一般的に雨水は道路側溝に流されていると思うのですが、流してはいけない場合というのはあるのでしょうか。

noname#64599
noname#64599

みんなの回答

  • char2nd
  • ベストアンサー率34% (2685/7757)
回答No.8

 通常、道路の路面排水施設は、沿道の表面排水も考慮して必要雨水流量を設定します。その場合であれば宅地の雨水排水は側溝に流すことが出来ます。  ただし、もともとその土地が田畑などで、道路よりも低い土地であった場合、道路排水では見込んでいない可能性があります。農業廃水と路面排水は、基本的に別系統で処理するからです。特に都道府県道の場合はそのようにしているケースが多いです。  質問者さんの取得した土地が以前どのようになっていたか判りませんが、もとから道路に雨水が流れないようになっていたのであれば、道路側溝はその土地の分の雨水排水は見込んでいないということになりますので、流入させてしまうと下流のどこかで冠水する恐れがあります。  近くに別系統の排水路があれば、そちらに流すよう検討するのがよいでしょう。

noname#64599
質問者

お礼

回答、ありがとうございます。 排水計算に見込まれていなかった土地と思いますので、流入させると側溝の容量オーバーになってしまうんですね。

  • sssilviaaa
  • ベストアンサー率46% (639/1368)
回答No.7

基本的には、道路の排水溝は道路上の水を排水させるためのものですから、すべての家庭の雨水まで排水されてしまうと場所によってはあふれてしまうでしょうからね。 なので、大抵家庭排水は下水へ流すんでないですかね? >雨水を隣接する県道に排水しようとしたところ、 と言うのが具体的にどのようなことを想定されているのかわかりませんが(単に、水がたまるのを防ぐために流れるように溝を作ったのか、屋根からの雨水も含めて側溝を設けて道路の排水溝に接続しようとしているのか・・・etc)、お住まいの地域がどうなっているか確認されるのが一番かと。

noname#64599
質問者

補足

回答ありがとうございます。 補足ですが、当地、下水は未だ未接続の土地です。 浸透式浄化槽を設け、浄化槽の処理水については側溝に流してよいといわれました。

noname#89529
noname#89529
回答No.6

我が家の横にも県道ができましたので、排水をお願いしたら、無理ということでした。 工事の様子を見ていたら、道路沿いには道路の雨水を流すように排水溝が設置されたのですが、行く先が歩道の下に浸透させるポイントが何箇所か設けられている方式でした。 これを見ている限り、過剰に流れれば道路が水浸しになると容易に想像が付きました。 路上の雨水でさえ、その有様では、各家庭からの雨水(どさくさにまぎれて生活排水まで流されたら)を流されたら、とんでもない事態になると思います。 質問者さんのお住まいのところも排水が浸透式なのではないでしょうか?・・・本下水が通っているところなら、そんなことはあり得ないと思いますが、地方ではありがちなのではないかと思います。

noname#64599
質問者

お礼

下水が通っていない地方の土地です。 側溝は浸透式ではなく、流末は川に流入しています。 しかしながら、計算上容量がオーバーする可能性があるなら、接続は無理なんでしょうね。 ありがとうございました。

  • usokoku
  • ベストアンサー率29% (744/2561)
回答No.5

私は隣接公共用道路への排水権を持っています。ですからいくらでも流せます。 隣家は持っていません。ですから流せません。

  • catsamurai
  • ベストアンサー率36% (697/1901)
回答No.4

生活排水、浄化槽排水なら流してはいけないと言う事はよく聞きますが雨水を道路に排水するのは、どこの家でもやっている事です。 細かく言えば道路側溝は、道路の排水のために作られた物のようですが、雨水はいいんではないでしょうか? お近くの役所に問い合わせてみたら確実だと思います。 http://www.pref.mie.jp/jutaku/hp/kaihatsu/handbook/5-1-35.htm http://www.city.gyoda.lg.jp/reiki/reiki_honbun/ae30705411.html

noname#64599
質問者

お礼

回答、ありがとうございます。 下水道未接続の土地のため、浄化槽の処理水はよいが、宅地内雨水はダメということです。

  • suiton
  • ベストアンサー率21% (1097/5181)
回答No.3

下水道は分流式と合流式があり、分流式の場合は雨水は側溝に流し、合流式の場合は雨水は下水道に流すことになっています。 質問者さんの地域は合流式なのではないでしょうか。 側溝が家庭からの雨水に対応して設計されていないので、流すことはできません。 地域により、方式が異なりますので、お住まいの自治体に確認してみてください。

  • big_egg
  • ベストアンサー率44% (736/1648)
回答No.2

個人的な見方なのですが... ウチの自宅の土地は、雛壇になっている住宅地です。 雨水は雨樋から一度自分の土地に浸透させて、浸透しきれなかった分を雛壇のブロックの水抜き穴(塩ビ管)からL型側溝に流す形になっています。 ですので流し方によるのではないかと... 例えば、 雨樋の口を側溝に重ねて、直接雨水を側溝へ流してははダメ 雨樋の口に塩ビ管を繋いで直接雨水を側溝へ流してははダメ 雨樋の口の下にコンクリート等で雨水の流れる道を作って直接雨水を側溝へ流してははダメ 等が考えられるかと。 通常側溝は流れる水の量が決まっていて、それを超えると溢れるという事になると思います。 で、その地域に降る雨の全体量を流す能力が側溝に無いので、地面への浸透を有効に使って欲しいという意味なのではないかと。 多分ですが、地面への浸透を考慮しないで側溝の大きさを決めた場合、結構大きな側溝になってしまうのではないかと思います。 土木は多少かじっていますが、設計は専門ではないので一個人の意見としてという事で。 他の方の意見も参考にして下さい。

  • zorro
  • ベストアンサー率25% (12261/49027)
回答No.1

ありえないことです。道路管理者に確認してください。指導ならありえますが・・・ http://www.city.yokohama.jp/me/sakae/eisei/kank/hakudaku.pdf#search='雨水 側溝'

関連するQ&A

  • 道路側溝への排水について

    家の新築で外構工事に心配なところがあります。 宅地に隣接する国道のU型側溝へ雨水を排水するのですが、宅地内の排水路と国道側溝の接続部分の底の高さが同じになります。 普通は宅地側の側溝が高い箇所にあり、そこから下にジャバジャバと水が落ちるようになると思うのですが…。 国道側溝に真横から流れ込むため、大雨の時は水が跳ね上がったり、逆流するのではないかと気になります。 水勾配の関係で仕方ないのだと思いますが、詳しい方がいましたら教えてください。

  • 道路横の側溝は何法?

    ----------- 県道 ----------- 側溝 ----------- A 県道の横に側溝(溝)があります。 (1)Aは隣接している側溝の上に構築物(ブロック塀など)を建て、占有している場合、道交法違反ですか?それとも別の法ですか(何法ですか)? (2)Aは隣接している県道の一部と側溝の上に構築物(ブロック塀など)を建て、占有している場合、道交法違反ですか?それとも別の法ですか(何法ですか)? (3)仮に、側溝を管理しているのが、県の道路用地課の場合、(1)(2)はどうなるのですか? 私の乏しい知識では道交法違反だと思うのですが、お手数をお掛けしますが、教えて下さい。

  • 道路の雨水桝が詰まっていることにより漏水するか?

    管理してるビルの地下の壁か天井内より、特に大雨のときに、漏水してくるのですが、ビルの前の道路の側溝の雨水枡がパンパンに泥が詰まっていることは関係してるでしょうか?その雨水枡を掃除することにより、雨水がきちんと排水されれば漏水がなくなる可能性はあるでしょうか?

  • 雨水排水

    新築して落ち着いてきたのでこれから外溝をはじめます。 そこで雨水排水は先にやりたいのでやるかどうか考えてくださいと業者からいわれました。 今は雨どいが地面10センチ上で終わってる状態です。ビリをしけば泥はねもうちばかなと考えていましたが今では地面に雨どいが入っている家が多くそれが雨水排水だとしりました。 そうしてしまえばすっきりするし母も家の基礎の近くに雨水が浸透するのを気にしていたので安易にやりますと返事をしましたが母が雨どいが詰まったらどうなるのか?と心配しています。 母は家の全周に犬走りをしてびりに流れるようにすれば家の基礎近くに雨水が浸透することもなくいいのでは?ともいってます。犬走りの幅くらいなら基礎とそうかわりないとは思うのですが・・・ 犬走り全周より雨水排水のほうが安いのでそちらで考えたいのですが デメリットもあるのでしょうか?(つまったりするのでしょうか?)

  • 農業用水路に雨水用の側溝をつなげるのは?

    教えてください。農業を営んでいるのですが、知らない間に農業用水路 の途中に雨水用の側溝がつなげてありました。「市役所の道路維持管理課の指導」だと言います。 私の田んぼは一番下にあって、農業用水路の側溝が田んぼまでしかあり ません。つまり、私の田んぼに直接水が入り、川に落ちていくように なっています。雨水まで余計に入ってくると困ります。これって、法律 上いいのでしょうか?詳しく聞きたいので役場のどこに聞けばいいのか 教えてください。お願いします。

  • 側溝がない土地の排水は?

    土地を新たに購入し、家を建てようと思っていますが、めぼしを付けている土地の周りには側溝がありません。このような場合、雨水はどこへ流せばよいのでしょうか。自分で側溝を敷設しなければいけないのでしょうか。

  • 不動産購入 共有地の雨水排水側溝について

    売買契約書を取り交わし、数日中に代金を支払い所有権移転登記を行う予定のものです。 公道から自分たちの敷地に入るには、奥にある新築物件[30センチぐらい高い位置にある)との共有地をとおります。その共有地には、雨水排水用の側溝[深さ20センチぐらい、幅15センチぐらい)があります。水の出口は、自分たちの敷地前の側溝の底部にある排水口しかありません。昨日の雨[普通の量)で、かなりの水量になって驚きました。梅雨に入り雨が続くとあふれ出て自分たちの敷地に流れ込むのではと心配になりました。この側溝をもう少し大きい容量のものにできないか、奥にある販売中の新築物件との兼ね合いは?私たちだけの負担になるのか?心配が尽きません。 仲介の不動産屋に聞いたところ、私たちがお願いする予定の建設会社に頼むようにとのことでした。私たちだけの負担になるのでしょうか?共有地にあるのに・・・。その排水口には、金属製の網も設置されていません。土砂が詰まったりしないのでしょうか? 私の説明不足で分かりにくいかもしれませんが、どうか、皆さん、よろしく御教示ください。

  • 雨水排水の処理についておしえてください。

    現在新築工事中で、外の配管工事中なのですが、雨水排水の処理の事でおしえてください。 当初、雨水排水の処理設備に35万位かかると言うことだったのですが、契約交渉の中で雨水排水はサービスでしてくれることになりました。 そして現在に至っているわけですが、工事をしている設備屋さんに聞くと、「雨水排水は雨水枡をもうけて、その底に砂利を敷き、そこから地下浸透させる」工事をしていると言われました。 当初確認しなかったのですが、私はてっきり配管をして、公共の管に流すのだと思っていました。(隣接する実家がそうなので) そこで工務店に確認してみようと思うのですが、当初に詳しい内容について確認しなかったため「最初から雨水枡を設けるだけで、配管の予定はありません。」と言われてしまえばおしまいです。 そこでうかがいますが、当初「雨水排水に35万」と言われましたが、その金額は(1)雨水枡を設けてそこまで雨どいをひくための金額 もしくは(2)雨水枡を設けて、さらにそこから雨水配管をひく金額 のどちらに妥当な金額なのでしょうか? ちなみに、市役所などに申請をするときは「宅内処理をしてください」と言われるそうですが、この地方の土地は水位が高くて自然浸透は無理な地域なので、配管をするのだと別の業者さんは言っていました。 わかりにくい文章で恐れ入りますが、よろしくお願いします。

  • 60年使用している雨水の排水口を止められそうです。

    先日、隣人より「塀を建てる為、雨水の排水口を止めて欲しい。」と、依頼されました。排水口から出た雨水は、隣人所有の畑の側溝(2m流れ)をつたわり、農道の側溝に流れ込みます。隣人からは、「反対の車道に向かって雨水を流して欲しい。」と言われていましたが、地形上、車道に向かって高くなっている為、無理です。この問題は今に始まったことではありません。「そうは言っても、水は高いところから低い所に流れますので、そちらの畑の側溝を2mばかり使用させて頂き、流させてください」と、ずるずる60年の歳月が経過し、現在に至っています。 1、雨水を高いところへ排水する、簡単で費用を安く抑えるよい方法はありますか? 2、昔から隣人とは仲良くないようで、「畑の側溝は絶対使わせない」と、言われています。 どうしたら良いか困っています。良き、アドバイスを教えてください。

  • 雨水の排水処理について

    雨樋からの雨水の処理についてご質問させていただきます。 土地は西側が道路に面しており、駐車場分のスペースの約5メートルを道路と同じ高さのままにし、建物部分は土盛りをして建設中で、建設が終わりましたら土留めをする予定でおります。 雨水の処理について、例えば雨樋から水路を造り、排水溝に直接つないで排水するのは水道法上不可能であるとのことですが、まず駐車場部分に雨水が排水されるようにし、結果的に排水溝に流れ込むというようにするのは問題ないのでしょうか? 是非ご教示くださいますようお願いいたします。

専門家に質問してみよう