• ベストアンサー
※ ChatGPTを利用し、要約された質問です(原文:意見を聞かせて下さい)

友人の葬儀に参列するべきか、それとも何もしないべきか

このQ&Aのポイント
  • 大学4年生の私は、友人の父親が亡くなり葬儀に参列してきました。しかし、部活の仲間はほとんど参列せず、私は何が正解なのか悩んでいます。
  • 友人とは大学の部活が一緒で親しく遊んでいた関係ですが、他の仲間は友人との関係が薄いとして参列しない人が多かったです。
  • 私は友人の辛さを共有したかったし、自分が同じ立場だったら励まされると思うので、参列した後は友人からも感謝されました。皆さんはこのような場面でどうしますか?

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
noname#63075
noname#63075
回答No.6

お通夜には参列しますが、告別式は…参列しないかもしれません。 学生の時、部活の先輩のお父様が亡くなられたんですが、 部活のみんなで揃ってお通夜に参列しました。 告別式は、やはり授業があったり、どちらか片方参列していれば最低限いいと聞いたこともあって、参列しませんでした。 ただ、最近自分のこれまでの友人に対する価値観に自信がなくなったことがありました。 上記の学生時代の友人が亡くなったんですが、 (亡くなったと知ったのが  あとになって偶然知ったからからかもしれませんが)、 「あ、亡くなったのか」という程度の反応だったんです。 私が当時の仲間の中で最初に知った (のだと思うんですが) ので、 知らん振りもどうかと思って、一応みんなに連絡したんですが、 なんかいつまでも友人友人と、 私だけが仲間意識を持ちすぎていたのかなと感じたことがありました。 もしかして、私だけ後で知って、 ほかのみんなは葬儀に参列したのかなと思ったりもして、 なんか女性の友人関係ってこんなものなのかなと。 ほかのお友達がどうであれ、 お通夜くらいは参列してもおかしくはありませんし、 両方参列してもおかしくないし、 参列できず香典を託すこともおかしくないと思います。 ほかのご友人が >友人は私たちと会うのは気まずいだろし、 となぜ言ったかですね。 何かそう察する友人関係だったのか、 お父様を亡くされたご友人の家族関係が、何か複雑な関係だったのか。 友人との関係の深さによりますね。 あくまでも私個人の考え方です。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

その他の回答 (5)

  • chirin580
  • ベストアンサー率38% (218/567)
回答No.5

私だったら、知っていれば通夜には参列します。 告別式は地域、葬儀の方法にもよるかと思いますが、親族・故人との縁の厚い方・近所の方などが出られることが多いように思いますので、ご友人との関係によりけりかと思います。 友人に連絡を取れるのであれば、伺いを立ててもいいかもしれません。 もし、そうでないのなら、告別式はとりあえず、日中ですし見送ります。 葬儀はそれこそ、最後の付き合いになり、その後は何をどうしても故人や親族の方に何かをしてあげることは出来ず、取り返しがつきません。 できる限りの弔意を伝えることが最後にしてあげられることなのではないかと思います。 縁で知り合えた友人のたった一人に父親です。同じように痛みを感じることはできないかもしれませんが、友人を大事に思っている気持ちは伝わると思います。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
  • sinjou
  • ベストアンサー率13% (492/3662)
回答No.4

20前後の頃、周りの方が亡くなると、 ・出る派 ・出ない派 ・出す派 ・出さない派 を個々や個々の家庭で考えて、結論を出す方が多いと思います。 私は偽善や社交辞令が嫌いなので、どなたの結論にも異議なしです。 私の家庭は問題が多いので、来られたら困ります。恥ずかしくって立ち直れないと思います。それが基準なので、出ないですね・・・ 私は泣いてまともに参列者の方にお礼も言えない状態になると思うので、来られたらありがた迷惑の可能性が高いです。 そういえば、私の母は、香典を出す出さないには、異様にうるさい人です。私の同級生が亡くなった時、私を差し置いて「出す必要ない。」と言い出して、びっくりした事が有ります。 私は小さい時からその土地に住んでる訳ではなかったので、基準自体がなく、同級生に合わせましたけど。 今思うと、隣村出身の母が、そんなケチな事を言うのは、異様だったと思います。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
noname#65749
noname#65749
回答No.3

こんばんわ。 私はもちろん参列しますよ。 冠婚葬祭は必ず出席することにしています。 社会に出ると、たいして仲良くもなく、お世話にもなっておらず、 もちろん故人なんか知りもしなくても、義理で葬儀に出席したり お香典を出したり、お手伝いすることだってあります。 学生の友人関係は社会人と違ってプライベートな関係なのに、 ずいぶん冷たい反応ですよね・・・ gonmaさんががっかりするのも分かります。 もしかしたら、ですけど、その友人の方のことをみんなよく 思ってなかったのかも? この反応は「未熟ゆえ」なのか、「意図的」なのか。 会社でいたんです。 自分の直属の上司本人が病死なさったのに、絶対に葬儀に出席 されなかった社員。 そうゆうこともあるのかな、と。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
  • satotu-a
  • ベストアンサー率24% (55/227)
回答No.2

参列します。行けない距離・用事有りなら、香典の一つでも出します。 部活の方々は、まだ子供なのですよ。そういう場面でどう動くかの「大人の対応」を知らないだけです。これから社会に出て、みんな学んでいくと思いますので、悲しい出来事ですが皆に「悪気は無い」と思っておきましょう。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
noname#166310
noname#166310
回答No.1

私なら通夜はもちろんいきます。告別式はいきません。 確かマナー的には親族でもないと告別式はなかったような・・・。 ある時、旅行の予定をいれていたことがありますが(仲間内で)、相談して旅行を取りやめ皆で通夜にいったことがありますよ。 私なら誰もきてくれなかったら、さみしいですね。 自分の価値が出る気さえします。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

関連するQ&A

  • 香典と通夜見舞いに使用する袋について質問です。

    香典は「御香典」と書かれた袋、通夜見舞いは「御霊前」と書かれた袋を使用し、 通夜の時に一緒に渡して問題ないでしょうか? ※当方は告別式には参列できないので通夜のみ参列します ※葬儀は仏式です。

  • 遺族から「告別式案内」が送られてきましたが・・・。

    普通、葬儀や告別式って、参列したいとかすべきと思っている人たちが、自主的に参列するものですよね。ところが、遺族から是非参列してほしい、との電話があり、案内状も送られてきました。既に死去から10日ほど経過しており、「通夜」と「葬儀」は親族だけで済ませたようですが、「告別式」と「法事」(食事会のことのようです。)をこれから、交流のあった人を招いて行うようです。 遺族から「告別式案内」が送られてきたのも初めてですし、通常「通夜」の翌日に「葬儀」と併せて行う例の多い「告別式」を後日に分けて行う例も聞いたことがありません。 当方も大変お世話になったので、香典と供花は用意しました。このような事例はこれまで聞いたことがないのですが、地方によっては普通ですか?

  • 友人の親が亡くなりました。

    友人Aの親が亡くなりました。  共通の友人Bから「Aから連絡来た?」と夜に連絡が来ました。 Aから直接連絡は来てません。 AとBの会話の中で『家族だけで通夜・告別式をとり行う 。』と言っていたそうなのですが、通夜、告別式に参列すべきでしょうか? セレモニーホールは、自宅から、近い方ですが、Aの住まいは、少し距離があります。 喪主は、おそらく、父親か兄弟です。 中学の1年間、一緒に学んだ中です。 亡くなった方と面識は、ないと思います。  AとBは中学・高校と一緒で、仲良く通学してました。 Cには連絡がいってなかったのですが、私が「どうする?」と連絡を入れてしまいました。 (連絡して良かったのかも分かりません。)→Cが親の介護で忙しくしている。→やはり、時間は割けないと言ってました。 因みにBの父が亡くなった時は、B本人から連絡が来たので通夜・告別式とも参列しました。(面識は1回ほどです。) 私の配偶者が亡くなった時、AとBとCに直接連絡して参列して頂きましたが、父・母が亡くなった時は、連絡せず、喪中葉書で済ませてます。(結婚式の時位しか会った事のない、親の葬儀に時間を割いてもらうのは、申し訳なく思ったからです。)→後から、香典、線香代、花代等、頂いてません。 それぞれが違う環境にいるので、あまり会う機会も無いですが、年賀状のやりとりはをしている間柄です。 Bから連絡が来た時、用事があるので分からないと回答しましたが、私用は別日に変更可能です。 数日中に通夜・告別式の日程なので、回答宜しくお願いします。

  • 友人の父親が亡くなったが葬式に行くべきか

    昨日、大学の友人(女子)の父親が亡くなりました。 通夜、葬式に行くべきか?香典だけで済ますべきか? 迷っています。 友人とは大学の部活で同じ同期の仲ですが、父親とは面識もなくお宅に伺ったこともありません。 学生の身分でどこまでするべきか悩んでいます。 私の考えでは、これが部活の特に仲のいい親友なら行こうと思うし、既に社会人になっていれば、仲の程度に寄らず行こうと思います。 友人が部活の人達の参列を望んでいるのかわかりません。

  • 葬儀後の遺族訪問について

    先月友人が亡くなりました。 私は東京、友人は網走の距離で、 諸々の事情でお通夜、告別式には伺えませんでした。 先方のご都合を聞き、近いうちに伺いたいと思っているのですが、 その際、お通夜/告別式に参列出来なかった為、 お香典なるものとお供え物を持参したいと思っています。 しかし、葬儀は終わっていて、特に法要時期でもないので、 おいくらくらいが相場なのでしょうか。 お香典であれば、数千円ですが、こういった場合どうなのでしょうか? お受け取りになった方、お渡しされた方、ご意見聞かせて下さい。 宜しくお願いします。

  • 納骨式(お別れ会)の服装と香典

    先日お世話になった大学の恩師がお亡くなりになりました。 お通夜・告別式はごく身内だけの葬儀となり、その一ヵ月後の 納骨式(お別れ会)に参列することになりました。 このときの服装は、お通夜・告別式のときと同様に、黒のスーツに 黒のネクタイでよいのでしょうか? また、お香典は必要なのでしょうか?必要ならばいくらほど 包めばよろしいでしょうか?(私は30代です。)

  • 至急!担任の実父の葬儀、保護者は参列する?

    いつもお世話になっております。 至急、ご回答をして頂きたい質問があります。 娘(公立小・5年)の、担任の先生のお父様が昨日亡くなられたので、 その旨を連絡網でまわして下さいと学校から電話がありました。 (通夜・告別式の日時と場所等を) このクラスの学級委員(PTA)をしているのですが、 ・通夜か告別式に参列するべきなのか? ・香典は自腹?それともクラスで集める? ・香典をする場合、金額はいくら? この3点、ご回答をお願い致します。 私としては、冷たいようですが、 先生が亡くなられたのならわかるのですが、 (先生でしたら、もちろん参列もします。) 先生のお父様までは・・・保護者は関係ないのでは?と言う考えで、 なぜ連絡網を回さなきゃいけないのか?と疑問です。。。 そうなると、保護者の親の葬儀に先生が参列するのか?となりませんかね・・・。

  • 香典の常識

    会社で取引先の葬儀に出席する時の香典の扱いです。会社名義で香典を出すのですが社長は通夜ではなく告別式出る場合、他のものが通夜に参列する時、香典は持っていかないのが普通ですか?(翌日社長が持参するため)それとも通夜に参列するものが代理で香典を出し翌日の社長は通夜に香典を出した旨を述べ手ぶらで行くのが良いのでしょうか?

  • 家族葬の香典について

    先日、父がなくなり高齢だったため家族葬で行いました 私の会社関係、友人についても通夜、告別式への参列はご遠慮 してもらい香典についてもご辞退しました 今後、私の会社関係並びに友人の親族に不幸があった際にあちら様 が一般の葬儀を行った場合に香典を差し上げないといけないものでしょうか

  • お通夜に出席するべきでしょうか?

    先程、職場の人が亡くなった旨、上司から連絡がありました。 その亡くなった方は、私が今の職場に就職した今年2月には既に入院されていて、本社勤務の私は工場勤務のその方に挨拶することもなく、今まで一度も面識がありませんでした。 明日お通夜、明後日告別式とのことです。 会社としての参列は、月曜日の告別式に出席出来る社員が参列する形を取るようですが、本社社員は月曜日は仕事の都合上抜けられないので、本社代表として上司が出席するとの連絡でした。 私と同じく本社で告別式に出席できない方は明日のお通夜に行くそうですが、 (1)全く面識の無い私もお通夜に出席するべきなのでしょうか? (2)また、社員から徴収したお香典を代表の上司が告別式に持参することになっているのですが、その場合もお通夜にはお香典を持参するのでしょうか? (お通夜にお香典を持参しないのは失礼にあたるとは思いますが・・・このような場合はどう対処したら良いのでしょうか。2重に香典を渡すのでしょうか?) 親族の方にとって、面識の無い人の参列、お香典はどうなのでしょう。お香典などは香典返しもしなければなりませんし、かえって負担を増やすだけで迷惑と言う話も聞いたこともあります。 こんなことを質問して常識知らずと呆れられる内容かも知れませんが、困っております。ご回答宜しくお願い致しますm(_ _)m

専門家に質問してみよう