• 締切済み

使用後トイレの水を流さない奴

50半ばの男の人ですが おしっこのあと、水を流しません ですのでその人が使ったあとはおしっこ臭くてたまりません・。。。。 水を流せといっても流すレバーをちょっと触れるだけで実際まったく流れてません。 それを目の前でこうやってぎゅっとレバーを上に上げんと流れんのよ?と実演までして言ってもその場で「はいはい」っていうだけです。 こういう人ってどうしようもないですよねえ? 対処法ありますか? トイレを自動水洗にするとかはできません。

みんなの回答

  • 0430
  • ベストアンサー率23% (217/923)
回答No.5

先ずは張り紙ですね。座った目の前に、使用後は必ず水を流しましょう、と貼り、ドアには、水をしっかり流しましたか?確認を、と貼りましょう。 会社でもそうなのでしょうかね。 後で入った人が困りますね。

nemutaiazarasi
質問者

お礼

張り紙はすごい前からやってます トイレ内だけじゃなくその人の部屋にも張ってあります 御回答ありがとうございました。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
noname#65902
noname#65902
回答No.4

ANo.1,3 です。 小出しですみません。 > 口も聞きたくないので「罰金払え」と毎度言うことにも閉口します。 「罰金徴収箱」と書いた箱を黙って目の前にさし出せばOKです。 会話は要りません。いっそのことソッポ向いたままでも...

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
noname#65902
noname#65902
回答No.3

ANo.1 です。文が変でした。 乾電池で結構ちょう ↓乾電池で結構長期間使えるそうです と書きたかったのです。 例えばこういうもの。 http://www.water-co.com/fa_5.html この検索でいろいろヒットします。 google検索 自動水洗 トイレ 小 後付 http://www.google.co.jp/search?hl=ja&q=%E8%87%AA%E5%8B%95%E6%B0%B4%E6%B4%97+%E3%83%88%E3%82%A4%E3%83%AC+%E5%B0%8F+%E5%BE%8C%E4%BB%98&lr=

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
  • hyakkinman
  • ベストアンサー率16% (738/4428)
回答No.2

そこまで「垢がたまった男性」を、変えるのは「ムリ」です。 カンペキに「身についています」から、何をやってもムダです。 怒っても、腹を立てても・・・損するばかりで・・・ 「そういう人なんだ」と思い、自分が入る前に「臭わない工夫」をするしかないです。 置くだけ消臭剤とか、におい消しスプレーとか使って。 「こういう人は、手に負えません。」

nemutaiazarasi
質問者

お礼

ですよねえ・・・・・ 他人への迷惑をまったく考えないような奴なので・・・ 置くだけ消臭剤とか、におい消しスプレーとか使って。>> 実行してます トイレの換気扇も24時間まわりっぱなしです 御回答ありがとうございました

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
noname#65902
noname#65902
回答No.1

罰金を徴収しましょう。 目撃されないこともあるでしょうけど ある程度は仕方ないとして。 > 自動水洗にするとかはできません。 完全後付タイプもたしかありますが、そういうのでもダメなんでしょうか。 乾電池で結構ちょう お金たまれば買って付けられますよ。

nemutaiazarasi
質問者

お礼

やはり罰金刑が効き目そっこうですかね?w 口も聞きたくないので「罰金払え」と毎度言うことにも閉口します。 完全後付タイプ>> こういうのがあるとは存じませんでした ちょっと調べたいと思います

nemutaiazarasi
質問者

補足

すいません、 お礼を書き損ねてしまいました 早くのご回答ありがとうございました

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

関連するQ&A

  • 水洗トイレの水

    水洗トイレ使用後水を流すためレバーを引いて水は流れますがレバーが戻らず 水が流れたままになります。 レバーを戻してやれば水はとまりタンクに水がたまります。 何が悪いかお教えください。 よろしく

  • 水洗トイレの、水の流れる量

    水洗トイレのレバーを大の方で水を流すと 大体何リットルぐらいの水が流れるのか教えてください。

  • 水洗トイレのタンクの水

    水洗トイレを使用後、水を流した後にタンクに水がたまりますが 時々溜まりません。中を見ると止水栓が外れてました どのように対処したらいいかどなたか経験のあった人が いましたら教えてください。

  • トイレを流す水をためる槽はカビやすいですか?

    トイレの水を貯めると同時に、 手を洗う水を出す、タンクレストイレでは失われた技術のトイレがありますが、 あの画期的な発明には未だにビックリしております。 本当によく考えられていると思うのです。 さておき、 私は手荒れが酷く、 結構ハンドクリームはベタベタに近く塗るタイプなのですが、 用を済ませたあと、あのトイレの手洗い水で手を洗うと、 ハンドクリームがトイレの水洗槽にたまり、カビが生える原因になるのではないか? など懸念してしまいます。 実際の話、 汚い手を洗うからこその手洗いであって、 便が付いた手を洗う人だって居るはずです。 トイレの流す水を貯める水の槽、やっぱり、手が汚れていたらカビが生えやすいですか? それとも、考え過ぎですか?

  • 喫茶店とかのトイレ

    喫茶店とかのトイレ(ドアを開けたらいきなり個室)で皆さんどうされてるんですか? 1.水を流す時 (水洗タンクのレバーのタイプ)   (触るのは汚いから足を上げて足先でレバーを引く?) 2.水を流す時 (横に出た金属棒を押し下げるタイプ)   (足で踏む?) 3.トイレのドアを開ける際にドアノブを開ける時   (ドアノブの人があまり触らなさそうな、できるだけ上か下の方を握ってあける?)

  • トイレ

    水洗トイレのレバーを回し水を流した後、タンク中の水が空になったままで、中に水がたまらず、一方手洗い管からは水がずっと出っぱなしの状態の時があります。何が原因でしょうか?どう修理したらいいですか?教えて下さい。

  • 寒波で簡易水洗トイレのタンクも凍結、使用不可

    寒波で台所、お風呂場、洗面所からは辛うじて水は出ますが、湯は出ません。洗濯機への給水も出来ません。トイレも簡易水洗トイレでしたが 9日の朝方水は出ていましたが、レバー操作しているうちにその水が凍結してしまった模様。昼夜氷点下6度くらいです。簡易水洗トイレのタンクの水は凍結し、殆ど枯渇しているようです。そこに給水する蛇口の栓も固くて凍結している模様だし、汚れを落とすガンスプレーからも水は出ません。トイットペーパーさえも水が出ないので流せない状態だと分かりました。下手にレバー操作をすると簡易水洗トイレの機構が故障する、もしくは故障したかもしれませんが、どうやら水が出ないだけのようです。これも気温が上昇して、凍結した水が融解するのを待ち、蛇口が緩み水がタンクに貯水できるようになるまでは、我慢しなくてはならないのでしょうか?故障しましたか?メーカーには質問しますが、困りました。故障しているかどうか、このままほっとけば解決するのか教えてください。

  • 水洗トイレの構造が不思議

    トイレの水を流すと大量に出て、止まらないので、タンクの中を開けてみました。 弁の底につながってるレバーを調整したら直りましたが、レバーを手前とは逆に押し出すと、今度は上から出る水(タンクの上からでる、手を洗うところ)が止まります。 中に浮きタンクのようなものがありましたが、これを水中に入れると、今度は止まりません。 結果として、適量の水量に直りましたが、つくづくなぜだろうと思いました。 水洗トイレの構造などを教えてください。分かりやすい図でのリンク先を貼って頂けても助かります。

  • ボタンひと押しのトイレのしくみ

    男子トイレやビルのトイレに多いのですがタンクがなくてボタンやレバーで水を流すものです。 ボタンをひと押し、レバーをひとクリック(?)で水が流れ、そのうち止まる。タンクがあるなら分かる。空になって止まるから。でもこのタイプにはタンクがない。別に新型でもなく昔からある水洗トイレです。なのに仕組みが謎なんです。どうかわかりやすく教えてください。

  • 水洗トイレの水の流れ

    某施設の設備管理の仕事をしています。二つ質問があります。 (1)施設の汚物を流す水洗枡の水の流れが悪いです。(普通の水洗トイレと同じように、レバーを押して水を流すのですが。)原因は どこにあるのでしょうか。 流れることは流れるのですが、添付動画のように勢いよく流れず、「ぬらーと」、ゆっくり勢いも全くありません。 ちなみに、止水栓も全開、水勢調節もしました。ピストンバルブも替えたし、フラッシュバルブ自体も変えて試したのですが、変わりません。後は、水圧かもとは、思っていますが。見おとしがあるかもしれません。 (2)また、このようにフラッシュバルブのレバーを押すことによってフラッシュバルブを通って、通常は便器の四方から、水が出て「ゴー」と便器(この場合は汚水枡)の穴に水が吸い込まれていくのですが、この便器の四方から、水が出て「ゴー」と便器(この場合は汚水枡)の穴に水が吸い込まれていく仕組みを教えて頂けないでしょうか。 よろしくお願いします。

このQ&Aのポイント
  • 住所録が開けない問題について、ソースネクスト株式会社の筆まめVer.34をご利用の場合、Windows10のOSでお困りの方も多いようです。住所録が開けない原因としては、インストールエラー、データの破損、不具合などが考えられます。解決方法としては、再インストール、データの修復、最新バージョンの使用などが挙げられます。詳細な手順や注意点については、公式サポートページをご確認ください。
  • 住所録が開けない問題は、ソースネクスト株式会社の筆まめVer.34を使用している方にとって深刻な問題です。特にWindows10のOSでお困りの方は多いようです。住所録が開けない原因としては、インストールエラー、データの破損、不具合などが挙げられます。解決方法としては、再インストール、データの修復、最新バージョンの使用などがあります。公式サポートページには詳細な手順が掲載されていますので、ご確認ください。
  • 住所録が開けない問題に遭遇した場合、ソースネクスト株式会社の筆まめVer.34の利用者は注意が必要です。特にWindows10のOSを使用している方は多いようです。住所録が開けない原因としては、インストールエラー、データの破損、不具合などが考えられます。解決方法としては、再インストール、データの修復、最新バージョンの使用などがあります。手順や注意点については、公式サポートページを参考にしてください。
回答を見る