• ベストアンサー

ゴミ処理場について

私の近所でゴミ焼却場が建とうとしています。近隣住民は最初は皆反対していましたが、そのリーダー的な方がどうやら丸め込まれたようです。私も反対活動に参加したいのですが、ゴミ焼却場を取り巻く利権などの知識が乏しいのです。以前産業廃棄物処理場の許可を取るにはかなり大変で、その許可された場所は何十億という金額で取引されると聞きました。ゴミ処理場にも同じようなことが言えるのでしょうか?お教えください。

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • dr_suguru
  • ベストアンサー率36% (1107/3008)
回答No.3

>ゴミ焼却場 都市計画上の 位置決定は 行政の場合は 都市計画決定で 民間業者の場合は 基準法51条で位置決定をします。 http://www.pref.aichi.jp/kenchikushido/6/kaihatu51_0.htm あなたの県基準を確認してみましょう。 >以前産業廃棄物処理場の許可を取るにはかなり大変で 平成の最初は 同意行政でしたかたね。 ※地元の同意をとってこい=地元への寄付金です。 今は、同意行政じゃありません。 もめるか もめないかは 法的に推進しようと思えば もめます。 穏便に推進しようとすれば 地元に寄付金が必要です。

その他の回答 (2)

  • nobugs
  • ベストアンサー率31% (1061/3349)
回答No.2

質問の中の「利権」とは何を指しているのか良く分かりません。 事業であれば、当選利益を生むために始めるのですから、利益を受ける権利はどの様な許可事業にもあります。 「産業廃棄物処理場」でも、中間処理の免許はそれほど難しくはありません。 最終処分場では、近隣の同意等の制限を設けている自治体もありますが、許可がでれば処分料を受け取り当然利益はでますが、処分場自体を取引する事は、事業免許の関係で不可能です。 あるとすれば、企業自体を売却する形ですが、処分費総額を上回ることは無いので取引をする利益がありませんね。 廃棄物処理事業所では、一定規模のものでは都市計画決定が必要ですので、近くに出来ると言う事は、元々住居としての環境を整備する地域ではないことになります。

  • mat983
  • ベストアンサー率39% (10265/25670)
回答No.1

http://hakubamura.blog80.fc2.com/blog-entry-18.html 大きなお金が動く場合に利権の影ができる事は良くあります。 全てとは思いませんが、ゴミ処理場建設もうさんくさいです。

関連するQ&A

  • ゴミは燃やしてもいい?

    うちの地域は自治体によるゴミ収集がこなくて、15kmくらい離れた産廃処理場に自分で運んで、有料で処理してもらわないといけません。 はっきりいって、壮絶面倒くさいです。。 大きなコンテナを貸してくれて、コンテナ一杯いくらで処理もしてくれますが、ゴミの入ったコンテナを長い間放置しておくと獣がやってくるので、こまめに片づけたいですし。 近所の人達は、一斗缶やドラム缶の中でゴミを燃やしちゃってるのですが・・・ 煙がもうもうと出て、明らかに良くない気がします。。 (法的にはもっと駄目な気がしますし。。) そこで、法律について調べてみたところ・・・ 焼却してもいい廃棄物として、 「たき火その他の日常生活を営む上で通常行われる廃棄物の焼却であって軽微なもの」 と書いてありました。 この場合、 日常生活で出るような少量のゴミを燃やすことは、(少なくともこの地域では)日常生活を営む上で通常行われているのでOK、ということなのでしょうか? また、ネットの通販で検索すると、 ダイオキシンが出ない、等と謳った家庭用焼却炉を見かけますが、 こういうものなら大丈夫なのでしょうか?

  • ゴミ処理券の消費税取扱い

    ゴミ処理券や産業廃棄物処理手数料の消費税は非課税取引?課税取引? 切手のように使用時に課税仕入として取り扱われるのでしょうか 明文化されている通達などの規定を探しても見つかりません。 どなたかお教え下さい。

  • 活火山でゴミを燃やせますか?

    先日知り合いと環境問題のことを話していたら、知り合いが次のようなアイデアを出しました。 「ゴミや産業廃棄物を焼却するのに、焼却場ではなく、活火山に入れてしまえば?」 普通活火山の近くには人家は少ないでしょうから、近隣への配慮も少なくて済むでしょうし、また、中はかなり高温のようなので、ほとんどのものは燃えて(融けて)しまうでしょう。 活火山までの運搬方法やコスト、どうやって火口に入れるかのなど問題は多そうですが、ここで聞きたいのは、もしゴミや産廃を火口に投げ込んだ場合、全部燃えてしまうのでしょうか?ということです。 あるいはその場合、副産物としてへんてこな化学物質でもできてしまうなど、別な環境問題が起こるでしょうか? そしてこの方法は有効でしょうか? 盛りだくさんの質問ですが、よろしくお願いいたします。

  • ゴミ処理場廃棄物の焼却炉どんな仕事ですか?

    ゴミ処理場の廃棄物を焼却するための 焼却炉の運転 どんな仕事だと思いますか 機械設備の点検 整備焼却炉内の清掃 簡単なパソコン操作 エクセル ワード

  • 成長の早い竹は、産業廃棄物として処理させるって聞きましたが、その処理方

    成長の早い竹は、産業廃棄物として処理させるって聞きましたが、その処理方法はどのようにしているのでしょうか?焼却炉で焼却するのか、海底へ投棄しているのか、はたまたどこかに(どこに?)埋めているのか、どのようしているのでしょうか、教えて下さい。

  • これは、産業廃棄物でしょうか

    一般廃棄物と産業廃棄物の区分と処理運搬についてお尋ねします。 公共のごみ焼却工場(例えば市町村運営の)から発生する焼却灰は産業廃棄物に該当しますか。また、焼却灰の最終処分場への運搬を市町村が業者に委託した場合、委託先の運搬業者は産業廃棄物処理許可等の資格を有してなければいけませんか。どなたか教えて下さい。

  • 自社社有地で昔に埋めたゴミの処理について

    自社社有地で施設の開発を行なっています。その際、かなり昔に埋めた産業廃棄物が掘り起こされました。当然、このゴミは現在の法律である「廃棄物処理法」にのっとった方法で適切に処理をしなければならないのは分かるのですが、掘り起こされたゴミは、廃棄物処理法が施行される昭和45年以前に埋めたものです。そこで、「廃棄物処理法施行以前に廃棄したごみであっても、現在、同法に即した方法で処理を行わなければならない」という根拠をうまく説明したいのですが、どなたかご存知でしたら教えて下さい。よろしくお願いします。

  • 事業ゴミ(自営業のゴミ)を家庭ゴミと偽って数年にわ

    事業ゴミ(自営業のゴミ)を家庭ゴミと偽って数年にわたって、クリーンセンターに持っていくと、バレたら産業廃棄物処理法律違反ですか? 罰金は個人で支払えるような金額ですか?

  • ゴミについて

    一般生活からと企業等から排出されるゴミの区分定義を御教え下さい。(生活ゴミと産廃ゴミ) 例えば、単身者向け1kに於いて管理業務(清掃;入居退出;集金)については一切業者が行いオーナーは管理業者と賃貸契約を行い毎月決まった金額を受け取る。入居者はウィークリー(週単位のチケットを管理業務会社から購入して住む形態)単位で生活拠点とするが住民票の登録はしていない、一部は住民票を移動し市民権を得て生活の基盤持つ者とが混在している。(生活家具、食器類は部屋に備ヘ付けて有る、即ちホテルの部屋を借りる様なシステム)この様な場合の排出されるゴミについては産業廃棄物として処理するべきなのか、それとも公共のゴミ処理機関を利用出来るのか御教え下さい。

  • 市で処理してくれないゴミの処分について

    市で処理してくれないゴミを処分したいと思っているのですが、地元のそのような業者をどうやって探したらよいでしょうか? そもそもそういった業者はあるのでしょうか? 捨てたいものとは、業務用のコピー機や薬品類やコンクリート、レンガ、消火器、瓦、廃材、ドラム缶、工業部品、その他の産業廃棄物などです。 費用はなるべく安く済ませたいと思っています。 よろしくお願いします。