• 締切済み

辛い時の立ち上がり方を教えて下さい。

smile64の回答

  • smile64
  • ベストアンサー率41% (23/55)
回答No.15

私の話、段々と長くなってきてますよね?^^; 読むの疲れないかな?・・・ でも、本当にngu1011さんと性格が似ているなって思うと同時に、私が高校の頃に付き合っていた人と、ほんのちょっとかぶる部分があって、少々笑えた^^ 私は手に職をつけたくて専門学校に行ったんだけど(って、資格はあるものの今はしていませんが^^)、その彼は高校卒業後、駅地下にあった喫茶店?小さいレストラン?でバイトをしていました。 私の元彼とngu1011さんの彼とかぶるというのは、私の元彼は、その喫茶店の店長から、「自分でお店(レストラン)を開こうと思うんだけど、そこの店長やらないか?」って誘われ、私に「そうやって言われたんだけど、どう思う?」みたいな事を聞かれました。 そしてその頃の私は、「え?店長たって、誰にでも出来そうじゃない?」と思い、やはりngu1011さん同様、彼との将来に不安を抱えていました。(と、いうか、不安を抱えて「しまいました」が正しいかな?) そうやって私も、彼との将来性に対して、彼を信頼出来ていませんでした。 そういうのが、少しかぶったので、ちょっと似てて笑えたんですが、悪い意味には取らないで下さいね? でも、少し気になったのは、ngu1011さんの彼が『ネガティブで学歴や仕事に対してコンプレックスをもっていた』という事です。 貴女の方が「自分より学歴が上だ」というコンプレックスは、女性側からすれば、あんまり気にならない事だったりもしますが、男性でそのように考えてしまう人は、長く付き合っても、結局はいつも「○○(貴女)より自分方が学歴が下だから・・・」と、自分で自分をダメにしてしまうタイプの男性で、遅かれ早かれ、結果は同じだったと思います。貴女は初彼だったとの事なので、辛いのは痛いほど解りますが・・・・。 でも決して、貴女が悪かったからではなく、そう考えてしまうタイプの男性は、ずっと「自分の方が下だ」とか、「○○の方が俺より上回っている」とか、「どうせ俺は専門中退だから・・・」とか、何かと自分の方が下だからと、全てにおいて見下されてるような気分になってしまうので、結局は無理だったと思います。 (キツイ言い方だとは思いますが、気分を害さないで聞いて下さいね) 貴女が彼の為を思い、彼の頑張りを見て心からそう思ったからこそ、 貴女は彼に、 「あなたはできる」、「いつも頑張っててすごいと思ってるんだよ」と言ったと思います。彼女として当然の言葉です。 でも、その言葉すらも、彼には理解できず、貴女から見下されてる気分になったような気がします。 そして、更にネガティブになり、「専門中退」という事がもっともっと、コンプレックスになってしまったんだと思います。 結局は、貴女がどう頑張ろうと、その彼の事を思い、優しい言葉をかけたにしても、彼のその根本的な考え方では、うまくいかないんです・・・。 貴女の性格や行動、言葉が間違いだったのではなく、彼の性格、考え方そのものが、「非(ダメ)」だったんです。 そういう人とは、いくら長く付き合っても、その彼の考えているコンプレックスから逃れる事が出来ない為に、何かある度にその問題が出てきたと思いますよ? 彼は、貴女に対して不満はなかったと思います。 でも彼自身のコンプレックスである、「学歴の差」が、彼には1番の不満、悩みだったような気がしますね。 仕事でも、「35歳以上の店長を見たことがないから将来性がない」と言っていたのも、その為だったような気がします。 「自分には学歴がないから、他には行けない(彼の思い込みですが。)。でも将来性がないこの仕事場では、先行き、不安だ・・・。ちゃんと専門学校くらいは卒業しておけば良かった・・・。」と、「学歴」に対するコンプレックスの塊だったわけで、四大に通っている貴女の事を羨ましく思ったことでしょうし、自分が情けないと思った事だと思います。 貴女に対する不満はなかっただろうし、性格的にも直して欲しいと思う所はない。 ただ唯一、言うならば、「俺を励まさないでくれ」みたいな感じだったんじゃないでしょうか?でも、プライドもあるから、そんな事は言えなかった。 貴女にとって励ましの言葉も、彼にとっては違う言葉に聞こえたんだと思います。 だから、自分で自分を卑下し、ダメにし、精神的に落ちてしまった彼は、「別れ」という決断をしたんだと思います。別れを決断するしか、彼には方法が見つからなかった、と言った方が正しいのかもしれませんね。 貴女が悪かったわけでも、彼が悪かったわけでもなく、ただ、彼のそのネガティブさがダメで、引き金となったんでしょう。 でもその彼から、貴女は色んな事や、色んな大切な気持ちを教えてもらったわけですから、彼との出会い、付き合いは決して無駄だったわけじゃない。 その経験、彼から学んだ沢山の大切な事を、無駄にせず、次に生かす事が、彼にとっても幸せな事だと思います。 感謝できるほどの人と出会えただけでも、貴女は良かったじゃないですか! 心から好きだと思えた人と巡り会えたのも、幸せだったじゃないですか^^ いつかは必ず、良き思い出となります! そしていつか、心から信頼し合える、パートナーを見つけて下さいね! でも、世の中、色んな男性がいて、良い人もいれば悪い人もいる。 私も今の彼と出会うまでに、色んな人を見てきました。(大勢ではないですよ?^^) でも、殆どの人が、私的に、世間的に良くない人で、結果、別れました。 「俺様」だったり、「嘘付き」だったり、「仕事人間」だったり、「自分勝手だったり」と、色んな人がいました。 貴女が次に出会う人が、貴女にとって良い人であれば、私も嬉しいし、一安心なんだけど、世の中、そんな良い人ばかりじゃないのも現実。 気をつけて!と言いたいけど、恋愛はそうも簡単に相手の事が解らないものだし、気をつけようにも、付き合わなければわからない事もある。 だけどもし、次に付き合う人が、貴女にとって悪い人、ストレスを与える人、悲しませるような人であったら、自分が精神的に弱くダメになる前に、別れて欲しいなと思う。 別れは言うのも言われるのも辛いけど、良くない人とダラダラ付き合うのも、自分にとって良くない事だから、悪い人なら早めに別れを言うんだよ? いつか必ず、良い人が現れるから、時間が無駄になるような人とは、早めに縁を切る事をオススメします。 まあ、今はまだ辛い状態だから、先の話だと思うけど、それは覚えておいてね? 私は、今の彼と出会って、私が今まで決めて選んできた道は正しかったと思ってます^^ 今の彼とは、5年8か月付き合っていますが、長く付き合うほど、段々良い関係になっていってます。(もちろん、喧嘩もしますよ^^) 私は過去に付き合った人で最高:2年ほどで、私の彼は、最高:2か月と、 お互いにそこまで長い付き合いを経験した事がなかった訳だけど、 私と彼は、長く付き合っていても、そんなに長く付き合っているように感じないというか、新鮮さがなくなりません。 勿論、ドキドキ感はないですが、逆に安心感だったりと、違った良い感情が生まれました。 そしてお互いに持っているのは、相手の事を、 パートナー、1番の親友、恋人、兄弟、大事な家族、1番愛する者、1番の味方など、色んな感情ですが、全てミックスされているというか、相手の事をそう思っているんです。 本当に今の彼は、大事なパートナーで、そういう自分にとって大事なパートナーに出会えたのも、自分が納得のゆくまで答えを出していったからだと思います。 もちろん、最初の恋人とそういう関係になる人もいて、それはそれでとても羨ましいし、素敵だな、と思いますが、私には今の彼と出会うまでに、そういう男性と巡り合う事が出来なかったわけですが、色んな男性のタイプを見れたから、男性と言うものとはどんなものか、という事が多少解ってきたので、それも良しだと思ってます^^ 何だか自分の話になってきてしまい、すみません^^; 言いたいのは、これから貴女にも、お互いに支え合い、一緒に困難を乗り越えられ、信頼し合える素敵な男性と出会う日が来る訳ですが、その日が来るまで、諦めたり、めげたりせずに、頑張ってほしいという事です!

ngu1011
質問者

お礼

返信遅くなってしまってすいません(汗)お話長くて全然いいですよ^^むしろ長い方が好きです(笑) なんだか本当にsmile64さんと状況から何から一緒でびっくりです。まさに私の彼はsmile64の言うような人でした。彼はよく冗談ぽく「どうせ自分は~だから」と自分を貶めていた節があったし、私が励ましの言葉を言っても「無理だよ」とすぐに言ってしまう人だったので、その点は私もどうすればいいか分からないところがありました。でも本当に性格は良く優しい人だったので、本当にあの人と出会えて良かったって思います。次もそういう人に出会えればいいのですが・・・(笑) 悪い人にはなるべくひっかからないようにしたいです。私は話していて楽しかったらい気が合うと、すぐ相手に好感を抱いてしまうので心配ですが。。(惚れやすいわけではないですが、好きになったらのめりこんでしまいます)でももし好きな人が自分にとって良くない人だったとして、好きなのに別れを言うっていうのは本当に辛いことですよね。その決断がその時にできるかは今はわかりませんが、でも頑張ります! smile64さんと彼氏さんとの関係が本当にうらやましいです。私も彼に対しては今までそういう感情(安心感や違った良い感情)を抱いていたのですが、彼はそうでなかったようです。だから今度は相手にもそう思ってもらえるような人にならないといけないんですよね。それにはもっと相手のことを考えられる人にならないといけないなあ。。。う~ん精進ですね>< smile64さんには何度も応援していただいて感謝です^^私はめげてはいませんよ。むしろあと何年後かはわからないけれど、今度こそもっと良い人と出会うつもりです。そしてそれまでは自分にできるめいいっぱいのことをしようと今色々模索中ですね。

関連するQ&A

  • 彼氏か?就職か?(長文です)

    大学4回生の♀です。彼氏とは大学で知り合い、現在付き合って2年半になります。彼氏とは順調で将来は一緒になりたいと思っています。 ところで最近就活について話しているときに「オレについてきてくれへん?」と言われました。思ってもみない言葉だったので一瞬頭が真っ白になりました。 彼氏の話によると「自分は全国転勤有の企業を狙ってるから、どこに飛ばされるかは入社してみないとわからない。遠距離恋愛なんて自分は考えられないし、卒業したら一緒に住みたいと思う。」とのことでした。 でも、この時点では単に離れたくないというだけで結婚という選択肢はないようでした。 私も全国転勤有の企業を狙っており「まぁ、遠距離恋愛になるけど仕方ないか」という気持ちでいたので戸惑っています。話し合いは重い雰囲気になり、ついには「就活やめちゃえ!遠距離恋愛になるくらいやったら俺は別れる」と言われました。 多分彼氏は「私は彼氏について行って、一緒に住み、その土地でアルバイトやパートをしたらいい」と考えているようです。 しかし「婚約もしてないし、ついていった後で捨てられたらどうしよう。」という不安もあります。「将来をみすえてちゃんと責任を持つから大丈夫や」と言われたけど、やっぱり不安です。 私はやりたい仕事があり、内定もいただきました。しかし「彼を捨ててまでやりたい仕事か?」と聞かれると疑問です。私は彼と支えあって仕事がしたいです。なにかいい説得方法とかあったら教えてください。

  • 就活中の彼氏にラインをブロックされた

    遠距離恋愛中です。 彼氏が21歳で、私は高校生です。 彼が、就活のため、距離を置くことになりました。 距離置こっか。と言った時 彼は「うん。しばらく1人で集中するね。ありがとう」 ときました。 最近、彼のタイムラインが見れなくなりブロックされたんだと思います。 どうするべきなんでしょうか。 待っててもいいんでしょうか。 就活おわったら戻ってきてくれるのでしょうか?

  • 童貞で無価値の人間に価値を見出すには

    理系院生の23歳童貞です。 以前にも質問をしたことがあるのですが、少々精神的に落ち込んでしまい、再度質問させていただくことにしました。 最初に述べたとおり、ぼくは童貞でいない歴=年齢です。まともな恋愛をしたことはありません。 スペックは容姿は中の下、運動神経ボロボロ、コミュニケーション能力が低い、交友関係は狭い...とまあいいところは何一つありません。 最近そんな自分に価値を見出すことが出来ず、定期的に自分は本当に生きているべき人間なのだろうかと自問自答してしまい、鬱のような症状が出てしまうことがあります。 こんな自分でも、一流大学に進み、そして一流企業から内定をもらうことが出来ました。 しかし、街で(言い方は悪いですが)自分よりも頭の悪そうで将来性のなさそうな人がカップルで居るのを見ると、ああ自分は本当に価値のない人間なんだなと思ってしまいます。 知り合いにそれなりに恋愛経験をしてきた人が就活に苦しんでいる人がいますが全く理解に苦しみます(恋愛出来るだけの能力があれば真面目に就活すれば10社くらい簡単に内定が出ると思いますが。自分でも大手2社からもらえたので)。 恋愛したこと無い=誰からも必要とされてない、ということだと思うのです。当然告白された経験も無いです。これといった取り柄もないし本当にクズでつまらない人間だなと思います。 学業及び趣味が忙しいので、今すぐ彼女がほしいというわけではないのですが、常に劣等感がつきまとっていて生きるのが苦しくさえ感じることがあって辛いです。同じような境遇の友人がいますが、そういった人と過ごしてる時くらいしか落ち着きません。 なんとかして自信を持ちたいです。どんな人でも彼/彼女がいたり容姿がいい人に対して萎縮してしまいます(自分より優れた人間ということなので)。 こんな無価値な自分に対して価値を見出し、自信を持つためにはどうしたら良いでしょうか。

  • 全てうまくいかない時は…

    全て何をやってもうまくいかない時ってどうしたらいいのでしょう… 大学4年女です。就活中が今のところ全敗。そして生まれてから今まで彼氏ができたことがないことにも悩んでいます。 周りは皆恋愛経験があり、羨ましくも、自分は自分!と今までは勉強やサークルに夢中でした。しかし気がつけば人がするべき経験を積むことなく大学生活が終わるところに来てしまいました。 今まで言い寄られたことはなく、自分から勇気を出した告白は断られたので、男子から見れば、「あれはない」と言われるような女なんだと思っています。 見た目も背が小さめでスタイルが悪く、性格も顔も男子に好かれる感じでは無いのだと思います。しかし化粧やおしゃれは気をつけています。 よく、彼氏なしイコール年齢の女は欠陥、特に変ではないけど良くもないよね、というような話を聞き、やっぱりそうだよね、という気分です。 本当に素敵ならとっくに一人や二人とは付き合えてるよ、と言われたこともありますし、先輩が焦って大学在学中に彼氏を作る姿も見てきました。でも貞操は守りたいし、誰でもいいからなんて出来ないな…とずっともやもやしてきました。 しかし、私のことなど好きになってくれる人なんているのか… このような状態でまだ内定もつかめず、恋愛も仕事も何も手にできないのかなと不安になります。 採用されないのは私に人間的魅力がないから?それって恋愛と同じだなあと思ってしまいます。 ずっともやもやしていたくないので笑顔でいたり、やれることをやったりしていますが最近本当にいいことがなくて、ちょっとしんどいです。 就活は皆がきついことですし、彼氏だっていない人はいません。でも周りと自分を比べてしまうし自分は何やってもうまくいかないし、なんだか気持ちが折れそうで辛いです。 大学に入って何もやってこなかったわけではないのに、自分で自分を認められなくてもやもやします。 こんな時、前向きになるためにはどのような対策がありますか?元気をだしてまだ諦めずに立ち向かいたいです… 文章がうまくまとまらずすみません。

  • やる気が無い彼

    初めて質問させていただきます 半年近く付き合っている彼が居ます。 彼はとても優しい性格で、付き合っていて居心地もいいしとても素敵な人だと思います。 ただ…私にとって大事にしている部分が少し欠けています。そこに悩んでいます。 やる気がない、というか、サボり癖が付いてしまっているところです。 もちろん向上心もないように思います。 私自身、アルバイトや就活などでたくさんの失敗をしてきたし、これからもしていくと思います。 それを乗り越えて成長していくと思っていますし、成長していきたいという考え方です。 彼は今学生なのですが、向上心がありません。 バイトもしてないし、車の免許も持っていません。 将来のためにそういうことは今しておいた方がいいという話はしてきました。 彼は「頑張る」「厳しくしてくれてありがとう」としか言いません。 行動に移すのに時間がかかる人なのです。 決めたらすぐ行動、せっかちな私と、 行動までが遅く、ぎりぎりまでやらない彼。 そのへんの価値観に悩んでいます。 私がどれほど言っても口だけというところ、そこだけが本当に嫌な部分です。 彼と一緒にいたいからこそ頑張って欲しいという気持ちが強く、焦っている私も私なのですが、 彼には危機感というものがないのです。 どうしたら、彼に分かってもらえるのか…悩んでしまっています。 私が言うのをやめれば、きっとそのままです。 彼はこれから就活が始まるのですが、 このままだと就職しても辛くてすぐやめてしまったりするんだろうな、と。 そのへんの根性の大切さって、どうしたら伝わるのでしょうか… 長文になり申し訳ありません。 よろしくお願い致します。

  • 求婚されたのですが・・・

    39歳(女)です。先日、10年間友達として付き合っていた5歳 年下の男性から求婚されました。私のことを10年間大好きで尊敬 していたこと、そのことはこれからも変わらない、愛し続けたい と言われました。知り合って半年くらいに告白されたのですが そのときは恋人としてはお断りし、男友達の一人として付き合って いました。彼とは趣味や価値観は同じなところが沢山あったという のもあって何人かいる男友達の中で親しかったです。 また、私がかなり落ち込んだ時も助けてもらったのも彼でした。 そう意味では彼には感謝していることはいろいろあるのですが、 恋人としての感情はわきませんでした。 それに1年前から付き合っている彼氏がいます。彼とは遠距離 恋愛なのでなかなか会うことができません。私は今彼氏が好き です。ただ遠距離恋愛なのと、会っても私に関心があるのか? クールなのか?私のことをどう思っているのか?はっきりせず モヤモヤしています。 それを考えると、一途に私を好きでいてくれて、私のことをよく 知っている男友達の気持ちに応えてもいいのかな?とも思います。 男友達への返事は保留中です。 39歳で独身に早くピリオドを打ちたいのですが、結婚で失敗は したくないので慎重になります。 男友達と彼氏、迷っています。

  • なんで俺みたいなのが生きているんだろ…

    最近生きていくべき人が命を落とすニュースを見て心が痛みます 最近と言えば芸人のやっくんや三鷹の女子高生、線路の上で寝てた人を助けた女性 他にもいますがなぜこういう人達が命を落としてしまい俺が平気で生きているんだろうと思います… 人の思いを大事にする人やこれからの人生がまだある人に対してそれに比べ俺は無職で友達もいない、恋愛経験もない、就職活動をしても失敗ばかり、アルバイトでしか働いてないため税金や年金も払えない… こんな人間が生きてていいのかと思います… 出来る事ならこんな価値のない人間よりも価値のある人間で命を落としてしまった人にあげたいです…

  • 就活が原因で彼氏と別れそうです

    就活が原因で彼氏と別れそうです。 半分は情で付き合ってるって言われました。 彼氏は5月頃に内定が決まったのですが、 私は9月になっても未だに進路が決まらない状態で、 精神が不安定になり、 なんども八つ当たりしてしまいました。 自分の事を思ってアドバイスや忠告してくれてたのですが、 短所を指摘されあまりのつらさに反発してしまいました。 それで何度も喧嘩になり、その度に反省していたのですのですが 、 ついに昨日、「今までの事もあり、正直別れるかでどうか揺れてる」 と言われました。 そこで私は猛反省して、今までの事を謝罪する長文メールを送りました。 すると朝、「何度も繰り返して謝ってきて、その度に許してきた。 もう22歳だから性格を直すことが出来ないのだと思う。 正直疲れた。価値観が違うからどうしようもない。 でもまだ好きって気持ちが少しあり、迷っている。木曜日に話し合おう。」 私はもう依存しない方がいいのでしょうか。 進路もわたしは地元に戻るかも知れないし、 遠距離恋愛になる可能性が高いです。 でも好きで一緒にいたいって気持ちが強く、 どうにかいい状態に戻したいです。 就活での気持ちを恋愛に持ち込むべきじゃないと後悔してます。 長文になってしまいましたが、 どうかアドバイスお願いします。

  • 大学での勉強について

    大学での勉強は就職には関係無いと最近聞きます。自分の専門分野に属した就職先になんかは入れないとか。 可笑しいと思うのは、就活の情報サイトでよく言われている、 就活はコミュ力、人間力…、学生時代何をしていたかというのは良いとして、アルバイトは何をしていたか?とか、恋愛はしたのか?とか。 大学という場所って何なんでしょうか。単位を取るため、大学に高いお金を献上する為ですか? 本当にこれが本当なら、虚しくなります。 教えてください。 もし、話し上手な大学時代遊んでばかりいた人が就職して、企業は本当に成長するのか。

  • 距離を置きたいと就活中の彼女から

    昨日、彼女から周囲の就活活動を見て焦りを感じ、バイトと就活で精一杯で彼氏のことを考えている余裕がないとのことで、距離を置きたいとラインがきました。 そのラインが送られる前に、会いたい、と私から言ったときに、最近忙しくて会うのが難しい、とラインの返信がきて、自分のことだけ考えてライン送ってしまった、力になれることがあったら言った欲しいと私が返信すると、距離を置きたいとのラインがきました。 この時は彼女が就活中だと聞いてなく、時期的にもインターンなどで忙しい時期だったと、後悔しています。 2週間前に花火大会を一緒に見て、その時に彼女の家族事情などをいろいろ話してくれて、彼氏として信頼されているのかなと感じた時に、距離を置きたいとのことだったので正直動揺と悲しみでいっぱいです。 ここで距離を置く理由に、自分のことで精一杯なので別れを伝える前のクッションなのか、就活が終わるまで待ってもらってもいいかの確認なのかわからないです。 就活やバイトを頑張ってる彼女に今恋愛の話をしても重いだけなのであまりこの話をしたくないです。 やはり就活が落ち着くまでなので、彼女の気持ちは冷めてしまうのでしょうか。 よろしくお願いします。