• 締切済み

働かない兄を公共機関に相談したい

50歳になる兄が働かずに親の仕送りで生活しています 甘やかす親にも意見しているのですが、兄が生活できないのだからしかたないと話がすすみません。親も高齢ですのでどうしていいか途方にくれています。どこか相談にいけるところをご存知の方がいらしたら教えて下さい。よろしくお願いします。

みんなの回答

  • mot9638
  • ベストアンサー率49% (434/883)
回答No.1

こんにちは そのお兄さんは「働きたいけど仕事が無い」のでしょうか? それとも「働く気が無い」のでしょうか? 前者であれば、とりあえず手っ取り早いのは「ハローワーク」。 後者であればどうしようもないですね。「働く気の無い人を働く気に させてくれる公共機関」なんてありません。 「仕送りやめる」しかないでしょう。そしたら「死にたくなければ」 働くなり生活保護うけるなりなんとかしますよ。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

関連するQ&A

  • 兄の幼稚さについて相談です

    兄(43歳)の幼稚な態度について相談です。 兄は両親と同居していますが父は入院中で、現在は母と2人暮らしです。 兄は現在無職で求職中です。働いて独立する意欲はあるのですが、面接に行っても断られてばかりのようです。 3ヶ月ほど前まで働いて独立していましたが、体調を崩し退職。母が兄を引き寄せる形で両親と同居しています。 兄が異常だと感じるのは、 (1)母を触る  嫌がる母の背中や肩に意味もなく触れるそうで、母はストレスをためています。 先日は何もしていない母の頭を、ふざけてお玉(調理用の)でぶったそうです。 (2)自己愛が強い  自分以外の人間を好きになれないと言います。 (3)異常なプライド  親の面倒になっていることには甘んじている割りに、年下の上司のいる職場で働きたくない、 などと言ってそれを理由に職を選びます。 (4)大事な話の最中にふざける  今後の生活など、大事な話をしている時にふざけた顔をしたりとぼけた言動で、周りをいらだたせます。決して面白くありません。くだらないだけの態度です。 (5)礼を言わない  母に生活の面倒を見てもらっているにもかかわらず、何事においても感謝をしません。 妹である私が「お礼をいうべき」と諭すとその場では言いますが、母と2人の生活に戻ると 言わないそうです。 (6)両親にお金をたかる 一人暮らしをしていた時、毎月のように両親に生活費の無心をしていました(たまには私にも)。母はそのこともあり、兄の退職を期に同居したそうです。貸さないと闇金に行くと脅すそうです。 以上のことから、兄はアダルトチルドレンであると想定しています。 そこから脱し、一日も早く働いて親元を出て欲しいのですが、 どのようにしたらいいでしょうか。 カウンセリングが有効と思えますが、回数が多くなると経済的に不安です。 両親は上のような兄に対して怒りますが、兄は両親を馬鹿にしているようで、一向に治る気配はありません。 両親も兄を甘やかしていることは否めませんが、現在母は同居を後悔しているようです。 両親没後、兄の面倒を見なくてはと思うと私も将来が不安です。

  • 兄夫婦とのつきあい方について相談させてください。

    兄夫婦とのつきあい方について相談させてください。 私は高校生と大学生の息子のいる主婦です。 夫は会社員私はパートのごく普通の中流家庭ですが、倹約して堅実に生きています。 外食や娯楽にたくさんのお金をつかう習慣はありません。 長く独身だった兄が、一昨年結婚しまして、東京にいってしまいました。 兄嫁の都合にあわせたようです。 私の家の近所には高齢の両親が暮らしており、私がたまに様子をみにいっています。 兄夫婦は両親に仕送りをしているようですが、そのせいで兄嫁はとても大きな顔をしています。 これまで年に2度実家で家族みんなで集まっていましたが、外食はファミレス等しかいった ことがありませんでした。そういうときは兄の奢りでした。 ところが結婚して兄嫁も参加するようになってから、これまでいったこともないような店 たとえばしゃぶしゃぶの店や廻っていない寿司などに連れていかれるようになりました。 正直慣れない店は気軽ではないですし、何で外食なんかにお金をつかうんだろうと思います。 今まで通り兄の奢りですが、兄嫁のわがままで店が決まっているようです。 兄嫁は、いつも爪をぬって貴金属をたくさんつけて高そうなバッグをもっているような 女性です。あまり話があうとも思えず、世界が違うので、最低限の挨拶のみで話はしな いようにしています。 またこれは結婚前からですが、盆暮れに兄から私の夫宛てに商品券が送られてきます。 今までは実の妹なので、何もお返しはしていませんでした。 そして東京にいってからは兄夫婦が帰省する際、洒落た菓子などの土産が毎回あります。 兄嫁が選んでいるのは明らかです。調べたら3000円~5000円分ぐらいでした。 また私の息子にも毎回何か小遣いや靴下、図書券などの土産をもらっています。 私の方は兄夫婦に結婚祝いはしましたが、もともと妹なので、今までそれ以外何もしたことがあり ません。このことについて相談です。 兄夫婦には子供がいないので、本当にすることがないのです。 東京には何でもあるでしょうから、わざわざ土産にもたせるほどのものも田舎にはありませんし、 何より兄嫁の気に入りそうなものは私には到底選べないですし、送れば送料もばかにならないからです。 しかし夫から一方的にしてもらうばかりではまずくないか?と言われました。 わたしはこのままでいいと思っています。勝手にああいう女性と結婚して東京にいったために、実家に 帰るときに「土産」をもらうことが増えただけですし、高い店にいくようになったのも兄の都合です。 私の考えはおかしいでしょうか? 兄夫婦とことさらにおつきあいしたいという気持ちがない以上、何もしたくありません。 生活が違いすぎるので、何を選んでもなんだこんなものと思われそうです。

  • 私の兄とその彼女のことで相談です。

     私の兄は今31歳で、仕事も順調で親の協力のおかげで 無事にローンでマンションを手に入れることができました。 その兄の彼女さんは24歳で付き合って約2年経ちます。 兄は結婚したいと親に言ったのですが私の両親はそれに猛反対し、 喧嘩になるぐらい言い争いになりました。 そしてその後兄は両親には内緒で 彼女とマンションで同棲することになりました。 同棲した理由は彼女が一人でアパートの家賃を払うのが大変だから 一緒に住めば家賃が浮くためです。 それからしばらくして親は兄に荷物を届けるために マンションに来たのですが その時たまたま親が彼女の下着を見つけてしまい、 親は「こんなことのためにマンションの購入を協力したんじゃねーぞ!」 と激怒し、それ以降兄と両親とは関係がうまくいってない状態です。 私は彼女さんと話したことがあって性格も良かったと感じましたので 兄の結婚は最初は賛成していました。 でも後になって 「今は仕事もしたいし、遊びたいし、家賃払わずに住むところがあるから結婚する必要ないでしょ」悪くいうと彼女さんは兄のマンションを利用してるだけなんじゃないか? と感じ、兄の結婚にだんだん不満を感じ始めました。 もし本当にお互い結婚する気であればすぐ両親に紹介したり 自分から一生懸命説得するはずではないでしょうか? それがまったく見られず2年たち、これから なにか行動を起こすような雰囲気も全くなりません。 彼女もきっと結婚する気はないのかもしれません。 私は直接関係はありませんが弟として兄がとても不安です、 このまま時間たってもなんの解決にならないし、 こんな時自分に何かできることがないか悩むことがあります。 それかこれはあくまで兄と両親との問題なので私は逆に口を出さない方がよいのでしょうか? 最後まで読んでくれてありがとうございました。 もしよろしければ意見をお願い致します よろしくお願い致します。

  • 兄と口論を繰り返しています。問題を相談するのに適した機関を紹介してください。

    … 兄と口論を繰り返しています。問題を相談するのに適した機関を紹介願えないでしょうか。 私はメールや手紙でその考えを説明するのですが、兄はそれをまともに読みもしないで自分の言いたいことを一方的に言い放ちます。そのため何を言っているのかわからないことが多々あります。また「言った」「言わない」で口論になります。 私は兄とのトラブルを解決する手段のひとつとしてブログを開設しました。ブログでいいコメントが得られればそれを参考にしたいと思っているのですが、ブログとは別に民間(あるいは公設)の相談機関に相談して問題の解決を図りたいとも思っています。 相談するのに適した機関(有料・無料を問わず)をご存じの方がございましたら紹介願えないでしょうか。 #ブログのタイトル 「より良い兄弟関係を目指して」 ( http://kyoudaikankei2010.blog.so-net.ne.jp/ )

  • 30歳すぎた兄について

    33歳の兄のことで相談です。 独身、彼女はおらず、実家ぐらしです。 アニメオタクで、結婚する気はないらしく、仕事のない土日は遊んでおりほとんど家にいません。 家事はお風呂掃除しかしません。 両親は還暦をすぎ、まだ働いていますが、近い将来仕事もやめ、年金暮らしになるので兄には出ていってもらいたいらしいようですが、兄にはその気がないようで悩んでいるようです。 今月、生活費を全く入れていないようで、聞けばたまにそういうことがあるらしく、さすがに情けないなと思いました…。 遊ぶお金はあるのに、生活費くらい入れられるはずなのに。 兄は大柄で、怒ると大変怖く、過去には借金をしたりなど問題があり、今は仕事もあり、お風呂掃除だけでもするだけ、良しとしよう、と親も言っています。 ですが本音は、結婚してほしいし、自立してほしいと願っていると思います。 でも、両親も私も、兄が怖くて言えません。 父は厳しい人ですが、父が兄に説教をしたとして、兄がキレて、ニュースで聞くような事態になったらと私は怖くて仕方ありません…。 どうすればいいのかわからず、先が見えません。 どんなご意見でもよいので、お聞かせいただたらと思います。宜しくお願いしますm(__)m

  • 情けない兄の行動

    私には兄がいるのですが、47歳になります。 夫婦共に倹約が好きです。そこまでは悪いことでもないと思います。 兄はサラリーマンで子供もなく夫婦二人の生活で給与も賞与もそこそこあり年間150万程貯金してると言います。悪いことではないと思います。 ここからが問題で、父は10年近く前に他界してしまい、母は貯金もなく僅かな年金収入で生活しています。 私は実家から600キロも離れた場所に住んでるため、年に多くても二回程しか帰ることができません。だからせめて母の生活の足しにと仕送りと母が魚が好きだから魚を毎月15キロ分買って送っています。 兄は実家から15キロ程の所に住んでいて、毎週のように帰って毎週のように焼き肉だの寿司だの母を外に連れ出しては母の財布から支払っています。何処かにつれ回しては兄のバイクのヘルメットだの食べ物だの全て母に払わせています。 母から電話でいつも泣き言のように相談を受け私も困惑してます。 兄は自分の親であるにも関わらず一円たりとも自分の財布から母に何か買ってあげるとか、せめて迷惑かけないように考えられないものかと。 母から毎週のように相談を受けて兄に言おうかと思ってるんですが、と言うか遠回しに何度か言ったこともあるんですが逆上するだけで、全く理解してもらえません。 こんな人間にどうやって理解させればいいんでしょうか?

  • 兄についての相談

    私は昨年から一人暮らしをしています。 理由は自立と兄と離れて暮らしたかったからです。 兄の特徴 ・友人が少ない ・休日は父とばかり出かける ・一般的なことはほとんど知らない ・両親や祖父母は大事にする ・奥手 ・正社員で仕事をしている ・内弁慶 などです。 ・職場ではなかなか同僚と話聞会のない職場である つまり普段深く接しているのは親だけです。 兄と離れて暮らしたい理由は毎日、家で酒を飲み、父に絡んだり、 シラフでも幼稚な発言を繰り返しています(一日中) リビングにテレビやパソコンがあるのですが兄が帰るとうるさいので自分の部屋に 戻りますが、ふすまを隔ててすぐにリビングがあるので 仕事や勉強、睡眠の邪魔になることがあります。 そのため、まだやりたいことがあるのに 無理やり耳栓をして早めに寝ていました。 今は離れて暮らしているので良いですが、 こんな兄は将来大丈夫なのかと思う時があります。 兄は31歳です。

  • 兄はどうなるのか...

    今母(高齢で年金と生活保護)と兄(29歳知的障害者無収入で生保)と僕(25歳法学部大学生派遣収入、生保は世帯分離)と3人で暮らしてるのですが、もしもの話で一応知っておきたいので質問ですが・・・ もし母が亡くなったら兄の保護者は僕ですか? そしたらもし僕が兄をほったらかして(僕は家を出て兄を捨てる)餓死や事故死に兄がなったら、僕は保護責任者遺棄致死罪とかになります? 兄は働く能力がたぶんないので・・・ 僕が大学生でも卒業しても罪は同じ? もし僕が先に死んだら兄はどうなるのかも心配ですが・・・

  • 兄に相談するべき?

    妹がいる男性に質問です。最近社内恋愛してた彼氏に酷い振られ方をしまして、ちょうど 転職も考えてたので、辞めてしまいました(この件に関してはきつい言葉は勘弁して下さい) その後1ヶ月半位たつのですが、最初の頃はジムにかよったり、職安行ったりして立ち直 ろうと頑張りました。しかし立ち直れず 日に日に悪化してます。無気力、涙が止まらな い等。 今何も出来てません。 そこで昔から私に影響力が大きく、、頼りがいのある兄に今回の事を相談してみようと 思ってます。 しかし私達兄弟は異性の話しを全くした事がなく、その事に関してはシャイ なんだと思います。 私はどちらかというとたぶん男に興味がないと思われていると思うんです。 私24才、 兄27才。現在兄は東京でバリバリ働いていて、私は実家にすんでます。兄には 同棲してる彼女がいるのですが、家族の間で話題になりません。 昔から私の事 をきにかけてくれて、兄はしっかりしてるので、私の事はできのわるい妹と思っていると 思います。 男っ気ないと思ってると思います。 普段の会話は私がからかわれる感じです。 こんな感じの妹に失恋の事を相談されたら、妹を見る目が変わってしまいますか?

  • 無職の兄に子供がいるようです

    25歳の女です。兄のことで相談させてください。 兄(32歳、一人暮らし)は体を壊してから今まで、一年ほど無職です。親の仕送りで生活していたのですが、半年ほど前から月20万以上引き出すようになり、問い詰めたところ子供がいるとのこと。相手は亡くなったとか、かけおちなので相手の実家には頼れないとか、どこまで本当かわからないことを言っています。 (子供がいるのは本当のようです) お金を多く引き出すようになってから電話にもなかなか出ない状態で、まともに話ができません。たまりかねた母が口座を解約したことで、困って連絡してきたようです。 母はその子を連れて帰ってくるよう言っています。もしもの時は面倒を見るそうです。 ですが両親は60近く、現実的に考えて無理だと思います。 私が面倒を見る!と言えればいいのですが、現在精神疾患で通院しながらパートの仕事をしており、自立できていない状態です。もう一人兄がいますが、彼もフリーターで、一応自立していますが実家のことにまで手が回らない状態です。今回の相談には乗ってくれていますがどうしたらいいかわからないようです。 父は数週間前からうつが再発して会社も休んでいる状態で、今回のことは相談できていません。 母が一人で抱え込んでしまいつらそうです。私もどうしたらいいのかわかりません。何かアドバイスをいただけたら嬉しいです。長文を読んでくださりありがとうございました。

専門家に質問してみよう