• ベストアンサー

オタク同士で平和に友人でいられるには?

ashunarの回答

  • ベストアンサー
  • ashunar
  • ベストアンサー率23% (57/241)
回答No.6

二人きりになると、一方的に喋られることもあると思うので その人と話をする場合、何人かで話すようにセッティング されてはどうでしょうか?一人で受け止めてしまおうとすると、 ストレスが溜まります。 あと、アニメ以外の話題も触れる様に、色んなところに引っ張りまわす と言うのは出来ませんか?化粧に興味が無くとも、コスプレするのなら 化粧の知識があったほうが良いよ?見たいに、さり気なく話題をリンク させつつ、アニメから遠ざけて共通の話題を作るとか。 自分の有利な庭から出たくないタイプに見えるので、同じ土俵で 話すには、あなたがコアな人間にならないと太刀打ちできないと思います。 あるいは、もっとコアな人間を紹介して上げる事でしょうか。

nosutaruzi
質問者

お礼

>自分の有利な庭から出たくないタイプ は、すっごく的を得ていると思います。 ありがとうございます。 実はたぶん、自分も前そうだった気がします。 今はいろんな人に囲まれて変わったんですが、その子に対して感じる感情がちょっと親身な感じになっちゃうのが前の自分と似てるな……ってシーンがあるからです。と言ってもそこまで酷いアンチ部分があったわけじゃないんですが。 そうですね、引っ張りまわして、相手が疲れないようにそっと色んな人達と関わっていって、私ともぜひ仲良くしてほしいなって思います。 興味がある話題に関連づけて導くってのもいいですね♪ 参考になります。 ご回答、ありがとうございました。

関連するQ&A

  • 声優さんの話ばかりの友人に困っています

    中学の頃からの友人の話です。 彼女は中学時代ジャニオタで高校に入ってから声優さんが好きになったようなのですが… 上手く言えないので箇条書きにします。 ・彼女は量より質と考えているのか、ともかくたくさんの声優さんを知ってれば偉いといった言動。本人は広く浅くと言っています。 ・この声優さんのあだ名はなんて言うの?など質問攻め ・久々に会った時、私が学校の話をしようとしてもすぐに乙ゲーの声優さん(未プレイ)の話に持っていきたがる。 ・ストラップやグッズを持ってると取り敢えずこのキャラの声優さんは誰?と聞いてくる。 ・カラオケ等に行ってもこのアニメには誰々が出てて…など止まらない。非声オタがいても。 ・見るアニメを声優さんで選ぶ。好きなキャラも声優さんで選ぶ。…というよりアニメを見ていても声優さんにしか目がいかないというか。 私は声オタなので質問には答えられるし、悪気がないのもわかりますがどうも価値観が合わないのです。 今度ACEに2人で行くのですが、ブースを回ってる時もこのような話ばかりしてきそうです。回ってるブースや作品の話をしたいのに…。 私はどうしたらいいでしょうか?遠回しに声優さん話はやめようと言ったことはないのですが、それとなく話を反らすのは上手くいったことがありません。ガツンといってやりたいのは山々なのですが…。

  • オタクじゃないと言ってるのに…

    自分ではオタクではないと思ってますが、友達からアニメオタク呼ばわりされて不愉快です。 昔に比べるとアニメ見る機会は減った(ニコニコの公式配信で1クールに1本見るか見ないかぐらい、アニメの為に夜更かししない)し、グッズなんて1つも持ってない(そもそも興味ない)し、声優さんのラジオもほとんど聴かなくなったし。 オタク時代の友達と話していても、アニメの会話についていけなくなってきたし。 アニメと無縁の生活ではありませんが、アニオタと呼ばれるほど熱中してません。 今は他に熱中出来る事が出来たので昔ほどアニメ漬けの生活ではありませんが、こんな僕は立派なオタクなのでしょうか?

  • 声優さんに詳しくないのにアニメやゲームをするのは間違っていますか?

    一部の有名な人(若本さんなど)を除くとあまり詳しくありません。最近、○○という人が声やってるから見る、とか、このキャラは別作品のキャラの中の人、とかの話を友人などから聞くと、知ってるアニメ作品自体が少ないのもありますが、声優さんに疎い自分に劣等感を感じてしまいます…。また一部の声優さんの信者(釘宮さんなど)も理解しかねます…(アンチではありません)。 どちらかいうと、自分は世界観・ストーリーを重視する傾向にあり、あまり中の人には興味がないです。こういう風に作品を楽しむのは時代遅れなんでしょうか…?

  • DOG DAYSの評価

    アニメ二期があるとのことで感想を見て復習してたのですが なぜあんなに評価に差があるんですか? 今期一番のアニメ!と言う人もいれば 最低のクソアニメ!と言う人がいます 評価に差がつくことはありますがここまで差がつくものでしょうか? 「声優が豪華だったから声優好きの人が多いのかな?」と思ったのですが 友達は「ストーリーの面白さとキャラの可愛さにはまった」と言ってました 自分も同じです そうなるとますます評価に差がついた理由がわからなくなりました なぜこんなに差がでたのでしょうか? このアニメが好きな人と嫌いな人の両方の意見が聞きたいです

  • オタクの種類? (長文)

    アニメ=オタク という考えはおかしいと思いませんか? 私は アニメの話を アニメオタクの友達としていました そしたら アニメオタクじゃない友達に 『オタクなん!!??』 と驚かれ 冷たい目で見られました。。。 どうして アニメを見ている人→オタク と思うのでしょうか? 自分でも自覚しているので オタクと言われるのはいいのですが オタク→気持ち悪い と思われるのはイヤです 私は オタク=何かが大好きで それに夢中になっている人 と思っているので 嵐などのジャニーズや アイドル が好きな人は ジャニーズオタク アイドルオタク とならないのか? といつも思います 嵐が好きで ポスターとか雑誌とか持ってる子に  『嵐オタク??』 と 聞いてみると 『オタクとか言わんといて!!』 と 言われました。。。 そんなにオタクってイヤなの?? って感じです 回答お願しますm(_ _)m 反対意見も 全然OKです ジャニーズ アイドル が好きな方で この質問で イヤな思いをされた方 おられましたら すいません

  • 一般人とオタクとファンの違い

    たぶん、いろんな人が似たような質問をしていると思うんですが、自称ファンです。 一般人とオタクとファンの違いを教えてください。 そして、こんな自分はオタクになるんでしょうか…? 自分は↓ ・声優に興味がある(ってか将来の夢) ・漫画は読みます。でも買いません(お金ないんで) ・同人誌も読みます(友達が貸してくれるので) ・カップリングは好みません ・ナマモノはこの世界で学びました ・夢小説書きです(サイトをいたら友達が増えると思ったので) ・アニメは見ます。幼稚園児向けのやつも見ます。たまに好きな声優さんとか出てるかもしれないから (その際、テレビに向かって発狂したりすることも多々…) ・アニメ見ながらアフレコ現場を想像します ・アニメのキャラの名前を声優さんの名前で呼ぶ ・同人活動はやったことないですけど、これからする予定です。(お金稼ぐために) ・コスとかはしてみたいです ・ゲームはしたことないです(機械ないんで。でもあってもソフト高いから買わないだろうと思います) ・トレカは買わないけど、プロマイドは買います ・その他アニメグッズも買います(実用品?メモとかノートとか、ストラップとか) こんな自分を、「声優ファン」だと思っています。 でも友達に「声優に興味を持った時点でオタクだ」と言われました。 みなさん、どう思われますか?  

  • 友人が腐女子なのですが………

    友人が腐女子です。 その影響で私自身アニメや声優についてなどその辺の知識もありますし、好きなキャラもいます。 二次創作も見ますが好きなCPがどうとかで騒いだりとかはしません(良いなと思うCPは無いことは無いですが)し、読み物程度という感覚で見ていて特に何の感情もありません。 BL自体も人それぞれなので抵抗もありませんし、大好きというわけでもありません。 同人誌も持ってないしグッズは別に人の持ってるのを見たり販売しているので十分です。 ネットではキャラクターのイラストサイトも開設しています。 これは腐女子と呼ぶのでしょうか? その場合、頻度で言えばどれくらいなのでしょうか?

  • やっぱり・・・ミーハーなのでしょうか

    あるアニメが大好きで、グッズを買ったりキャンペーンに参加したりしていますが、 声優さんにはあまり詳しくなく、主要人物くらいしかわかりません。 また、大好きなのはそのアニメだけで、特にほかのアニメはみません。 腐女子の友達が私に声優さんやアニメの話をしてきたりしますが、ほとんどわかりません。 また、あるアニメのDVDを貸されましたが正直興味がわかず、その大好きなアニメにしか関心が持てません・・・。 こういうのをミーハーというのでしょうか・・・?

  • 最近のアニメとアニメオタクについて

    最近のアニメオタクは、なぜ萌え系(美少年、美少女がかわいいうんうぬん)が中心(もしくは萌え系の勢力が強いのですか)なのですか? 昔のアニメオタク(ヤマト、999、ガンダム世代)はそうでもなかったのに(美少年、美少女がかわいいうんうぬんよりもストーリー重視と言いますか)。アニメオタクにも萌え系は嫌いで、一般的なアニメ(ガンダム、ジャイアントロボ、コナン、河童のクゥなど)が好きな人は多いはずです。そういう人たちの勢力は萌え系にくらべて弱いように思えます。アニメオタクというとすぐ萌え系の人間を連想する人が多いような気がします。 なぜそういったアニメオタクの勢力は弱いのですか? 昔は、ヤマト、999、ガンダムの頃は美少年、美少女がかわいいとかどうこうよりもストーリーの深さなどが重視されていた気がします。(ただ999においては、メーテルに萌えた、あこがれた人はおおいようですが)。最近は、ストーリーが奥深いかとかよりも美少年、美少女が出てきてそれらが、かわいいうんぬんの方が重視されている気がします(ただし、萌えの対象となっている鋼の錬金術師は奥深いですが)。なぜでしょうか? なぜ最近のアニメオタクは、ストーリーが深いうんぬんよりも 美少年、美少女がかわいいとかそういう方向が中心になったのでしょうか? なぜ最近のアニメ(宮崎のアニメや原恵一のアニメなどは省く)は、ストーリーの深さよりも美少年、美少女などの萌え要素が重視されるのですか?(この問いに対してその方が売れるからだという回答もあると思いますがな、なぜその方が売れるのかもしくはアニメオタクがそれを求めるのかを答えていただければ幸いです)

  • 友人が嫌いです。

    友人が嫌いです。 女学生です。 最近なにかとイライラしてくるようになりました。 原因は分からないんですけど、 特に好きでもない、異性にメアドを聞きました。 その後、友達(同性)の元へ戻ると、さっき何してたの? と聞かれたので○○君にメアド聞いてた というと、その子が「えーーっ!私はその人からアド聞かれたけど」 なんて一言いっただけなのにカチンときてしまいました。 好きでもないから良いんですけど、でも その子がいかにも私はその男子から好意もたれてる風に 言うのでムカムカしてきました。 それに、私の知識不足でもあるのですけど 友達と集団でいる時、アニメの話になりました。 だけど私が知ってるアニメではありませんでした。でも 私以外の友達が全員そのアニメの話題で盛り上がっていました。 私が何も分からないのにずっとアニメの話を続けていて そのアニメの画像の見せ合い?の時には 一緒に話してた子しか見せなく、画面すら向けてくれませんでした。 ずっと暇つぶしのことを考えていました。 皆が知ってるアニメを知らないからいけないのですか?仕方ないのですか? 当然、全然楽しくありません。 あと、そのアニメを知ろうとは思わないです。 なんでもいいのでアドバイスください。 中傷、荒らしはお控えください。